自然と風景、スナップと鉄道模型・鉄道写真

自然と風景と鉄道を愛し撮影にでかけたときの写真の紹介と、時々スナップ撮影と鉄道模型の写真もあるブログです。

京福電鉄(嵐電)の路面電車と嵐山駅でのデオ300系電車

2024年02月29日 20時01分54秒 | 鉄道旅・鉄道写真・鉄印・三セク・地方鉄道
 
京福電鉄(嵐電)の路面電車と嵐山駅でのデオ300系電車



京都市内で唯一の路面電車を運行し、嵐電の公式愛称で親しまれている京福電鉄。

四条大宮駅と嵐山駅間の嵐山本線と帷子ノ辻駅から分岐し北野白梅町駅までの北野線があります。

嵐山、太秦、御室などの京都有数の観光地を結んでいます。

阪急京都線最寄りの路面電車を撮ろうと西院駅と終点の嵐山駅に出かけました。


西院駅のホーム端からは、西院車庫と留置している車掌の前面部分を見ることが出来ました。

嵐山駅ではデオ300系301号機の貸切車両がありました。

デオ300系電車は1959年(昭和34年)に日立製作所で301号機と302号機の2両が製造されました。




西院駅ホーム端からは西院車庫に留置されている車両の前面が見れました。



・・・
西院駅横の道路では路面を走る電車が人車と共存している光景を見ることができます。



西院駅を出た、嵐山行の電車と線路です。



・・・

嵐山駅で留置されているデオ301号機の姿がありました。撮影会での貸切運行とのことでした。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大野川橋梁を渡る北陸鉄道の列車 | トップ | 京阪大津線の300形電車と600... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道旅・鉄道写真・鉄印・三セク・地方鉄道」カテゴリの最新記事