自然と風景、スナップと鉄道模型・鉄道写真

自然と風景と鉄道を愛し撮影にでかけたときの写真の紹介と、時々スナップ撮影と鉄道模型の写真もあるブログです。

桜の郡山城址と近鉄橿原線を走る電車

2024年05月07日 20時53分47秒 | 鉄道旅・鉄道写真・鉄印・三セク・地方鉄道

 

桜の郡山城址と近鉄橿原線を走る電車

 

 

 

桜の郡山城址と、すぐ横を走る近鉄電車の写真を撮ることのできる場所が近鉄橿原線の線路沿いにあります。

金魚の町として有名な、奈良県大和郡山市の郡山城址は城の堀横を走る近鉄電車橿原線の車窓から眺めることができます。

今回は桜の郡山城址の見学と、橿原線の車両を撮ろうと、最寄り駅の近鉄郡山駅にやってきました。

城近くの線路と市道との間には歩道があり、人通りも多くなく車を気にすることもなく通過する電車を撮れます。

 

 

・・・

近鉄橿原線の線路横から眺めた郡山城址と桜。

 

1021系1123(左)と8810系8922(右)のすれ違いです。

 

・・・・

 

・・・

3200系3102(左)急行「橿原神宮行」と8810系8922(右)普通「大和西大寺行」。

・・・

1021系1123(左)普通「天理行」と1249系1250(右)急行「天理行」。

 

 

・・・

団体貸切の観光列車、特急列車、「しまかぜ」も通過していきました。

・・・

 

 

・・・

・・・

・・・

 

 

・・・・

同じ撮影場所から、異なる3車種を撮りました。堀のリフレクションは水鏡になると綺麗だと思います。

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しくなった伊勢鉄道の鉄印... | トップ | 大阪(伊丹)空港のSTAR WARS... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道旅・鉄道写真・鉄印・三セク・地方鉄道」カテゴリの最新記事