goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほんブログ

普段の生活の中のチョットしたことを話題にしていきたいと思います

お花見散歩

2019-04-14 | 日々のこと
昨日はとても良いお天気で、お散歩を少し長めにして葉桜になった桜のお花見に行きました

以前は休みの日に結構長めの散歩に行っていたのですが、ルビーが脱腸になってからはあまり長い散歩は良くないと言われて、通ることがなかった道。
ルビーは久々に歩く道だったからか、匂いを嗅ぎながら道草しつつ嬉しそうでした。

桜は…もうあまり綺麗ではない葉桜だったので写真は撮らず。
桜の木の近くに座ってオヤツを食べました。



帰りはカートに乗せたのに、ルビーは降りたがり結局ほとんど歩いて帰ってきました
帰ったら疲れてバタンキューかと思いきや、そうでもなくいつも通りな感じ。
10歳を過ぎたけどまだまだ元気なんだな、と少しホッとしました。

また行こう〜

メリークリスマス!

2018-12-25 | 日々のこと
皆さまご無沙汰しております。
昨夜は楽しいクリスマスイヴを過ごされましたでしょうか

今年のクリスマスは、我が家はミートパイに挑戦しました!


タネは炒めて味付けして冷ましておくだけだし、タネを冷ましている間に冷凍のパイシート を型に敷き、タネを入れて上から被せるだけ!
意外と簡単でした〜
相方さんにも好評でしたよ!

ミートパイっていろいろレシピがあって、マッシュポテトを入れるものもあったので、今度はそちらにもチャレンジしてみようと思います。

そして白菜とリンゴのサラダ


そして写真はないけど大根のコンソメスープ

デザートはロールケーキ!

デコレーションのセンスがなくてスミマセン


中は生のパイナップルとバナナです

イチゴが高くて!
でもやっぱ赤はクリスマスカラーだし欲しいな、と思ってデコレーション用に後でイチゴを買いました。

クリスマス用のデコレーションキット、チョコのお家とかプレートとかはここのところ生協で買っていたんですが、この前KALDIに行ったらバラ売りしてて!
毎年ほぼ飾りが同じなので、来年はKALDIで買ってみようと思います〜

Merry Christmas 2017

2017-12-24 | 日々のこと
皆さま楽しいイヴをお過ごしでしょうか。
今年は我が家はクリスマスケーキを市販品にしました。
以前から食べてみたかった、ルタオのドゥーブルフロマージュ。
クリスマスケーキにチーズケーキをチョイスするのは初めて。




これをクリスマスバージョンに…








封を開けた時点からルビーがソワソワ…

完成後のケーキに舌舐めずり



さすが話題になったケーキだけあって、濃厚で美味しかったです❗️
小さいけど食べ応えがありました。

皆さんもクリスマスを楽しんでくださいね。
Merry Christmas

初の大腸内視鏡検査

2017-04-16 | 日々のこと
大腸内視鏡検査、受けて来ました。
お食事中の方は以下、読むのをお控えくださいね。



前々日から一部食事制限があり、消化しにくいものは食べれませんでした。
野菜、キノコ、海藻、種粒のある果物、乳製品などがNG
タンパク質と炭水化物しか食べられないという可哀想な食生活でした。
前日の夕食なんて、夜6時までにお粥か素うどんを食べるという指示で、食べた直後でもお腹すいてた…
前々日の夜と前日の夜は種類は違いますが下剤を飲みました。
そして当日は9時から昼12時まで3時間かけて、下剤によってゆっくり腸をきれいに洗浄しました。

子宮内膜症の手術前にも下剤を飲みましたが、お腹の中に何も残ってない状態にするというレベルが違うんですね。
とにかく大腸の内壁に何も付いてない状態にしないといけないので、きっとあまり強い薬だと身体に負担がかかるんでしょう。
だからゆっくり時間をかけて排泄物を体外に出すんですね。

モビプレップという薬だったんですが、結構味が濃かったです。塩っぱ酸っぱくて少〜し苦味がありました。苦味は温くなってくると強くなるらしいです。
薬は全部で1L飲むんですが、4回に分け1回15分かけてゆっくり飲み、何度もトイレに通います。
水も全部で750mlは飲みます。
最終的に便の色が薄い黄色になれば検査OK!
本当にそんな色になるの?って思ってたけど、なりましたよー
尿の色と変わらないくらいになりました。
下剤でお腹が痛くなることはなかったので良かったです。

一旦大腸の中に内視鏡を入れ、出しながら撮影していきました。
内視鏡を入れる前、子宮内膜症の手術してるから、少し痛いかも…と言われましたが、何かがお腹の中を動いていく変な感じはあっても、痛みはほとんどなかったです。
ちょこっと、イテテ…くらいの痛みでした。
終わった後に、実は子宮内膜症の人は痛い可能性があるからちょっと身構えてましたと言われました
ベッドの脇にモニターがあって、自分でも大腸の中を見れました。
見た感じは特に何もなさそうですねって言われてホッとしましたー
正式な結果は後日ですが、とりあえず目に見えて悪いところはなかったようです。

痛いと聞いてたので怖かったけど、案外大丈夫でしたので誰かの参考になれば…と思います。

お友達からの誕生日プレゼント

2017-03-19 | 日々のこと
今月誕生月でございまして…無事に1歳年をとりました。
もう嬉しくない年齢ですが。。。

お友達からかわいいプレゼントをもらいましたぁ~
クール便で届いた箱を開けてみると・・・



超かわいい~~
中の餡が全部違っていて、左上から右へ
豚角煮、ココア、抹茶、イチゴ、中華、ピリ辛
でした。
なかなか面白い一品でございました。
Mちゃん、ご馳走様!

2月が誕生日だったMちゃんに私が贈ったのはジンジャーシロップ
冷え性の女の子にはおススメですよー
大人になってからプチプラのバースデープレゼントを選ぶのって結構難しいけど、楽しいね。

健康診断の結果

2017-03-18 | 日々のこと
先日、健康診断の結果が届きまして・・・また要検査
しかも今回は3つも!
便潜血、尿潜血、マンモグラフィーで左胸の構成の乱れ…。
病院の陰謀としか思えない

今週火曜日、元々2科の診察予約がとってあったので、ついでにプラス3科、むりやり受診してきましたよー
さすがに午前中で5科の診察を受けるのは大変!
9時から始まって終わったのは13時半でした
大半は待ち時間…大きい病院ってホント大変よね。

とりあえず、2年前に健康診断で発覚した肺の良性腫瘍は、半年に1回CTとレントゲンを交互に受けていたんですが、特に大きくなったり変化がないため、定期的に健康診断を受けて異常が見つからなければ良し、とされました。

便潜血は消化器内科にて来月、大腸の内視鏡検査を受けることになりました。
ほかにも方法はあるけど、結局疑わしいってなったときは最終的にこの内視鏡をすることになるらしいので、最初から受けることになったんです。
検査中にもしポリープとか見つかったらその場で切除していきますって。
基本麻酔をしないそうなので、痛いらしい……コワイ

尿潜血は、今までも結構ひっかかってて、2年前の健康診断でも、子宮内膜症前の尿検査などでも引っかかってました。
でも結局何にもなくて…
また今回もそんなオチのような気もしますが、とりあえず細胞診のため採尿、膀胱のエコーを受けました。6月の別の科の受診の後に結果を聞きに行く予約を入れました。

マンモグラフィーは外科にて、再度マンモグラフィーとエコーを受けました。
こっちはすぐに結果判明、特に問題ありませんでした。
ヨカッタ…

健康診断を受けるたびに何かしら病気というか問題が発覚するのが嫌ですね。
でも自覚症状がない病気は多いし、健康診断を受けることは大事なんでしょうね。
健康診断で悪い結果が出たとしても、病は気から。
あまりくよくよしないで、頑張っていきましょう~!

彼女の命日

2016-11-24 | 日々のこと
11/23は友人である、女優 吉田泰子の命日でした。
亡くなってから毎年お線香をあげに行っていて、昨日も行って来ました。

今年で亡くなってから丸7年にもかかわらず、私がお邪魔してすぐに演劇関係の方が2人、お線香をあげに来られました。
お墓参りだけのつもりだったけど…と自宅に寄られたのです。
お母様によると、たまにお墓に綺麗なお花が供えられていることもあるらしいです。
そして命日にはお花も送られてくるそうです。
去年は私がお邪魔した時にお花が届きました。
また、帰り際には中学か高校の同級生の方が来られました。

すごいよね。
彼女はたくさんの人に影響を及ぼしてたんだなぁとつくづく思いました。
若くして亡くなったから、という訳ではなく本当に彼女の存在はとても大きなもので、そんな彼女の死はいろんな人にとって衝撃的なことだったんだろうな。
彼女はもっと生きたいと願ってたから不本意だと思うけど、こんなに多くの人が未だに彼女のことを忘れずに、手を合わせにやって来るってとても幸せだなって思いました。
私が死んでもそんなことはないだろうと思う。
彼女の人柄、なんだろうな…。

またそのうち追悼公演とかあったら、すごいよなー。

インフルエンザの予防接種してきた!

2016-11-22 | 日々のこと
時間が経つのは早いですね!
もう冬仕度の季節。
気温差が激しいので風邪をひいてる人も多いと思います。

土曜日にインフルエンザの予防接種に行って来ました。
注射したところが腫れて赤くなってます。


まだ触ると痛い…😢

昔、学校で予防接種してたのかなぁ?
あんまり覚えてないけど、してたとしたら久々の予防接種です。
社会人になってからは、した記憶がない。。。
去年、インフルエンザのような状態に陥ったので(タイミングが悪くてインフルエンザとは診断されなかったですが)、今年は他のメンバーに迷惑かけないようにしたいと思って行ってきました。

皆さんも風邪やインフルエンザに気をつけてくださいね👍🏼


iPhone、海ポチャ事件

2016-08-13 | 日々のこと
お盆休み、突入しましたね。
ここのところ連日猛暑続きでしんどいですね。

さて先日、相方さんが海に行ってきました。
海水パンツをはいて出かけて、ポケットにiPhoneが入ったまま海へダイブ

見事に電源入らない状態で帰ってきました

すぐSIMカードを抜き、イヤフォンジャックとか穴が開いてるところにティッシュで紙縒りを作って差し込んでみましたが・・・
ま、無理ですわね
あいにくAppleCareには入っておらず、SoftBankの安心サポートのみ。
でもSoftBankの安心サポートで、修理代の8割ほどが戻ってくるとわかりました。

一応SoftBankショップへ行って、どういう方法があるか、どれが一番安くつくか聞いてきました。
この時期、結構こういう問い合わせ多いらしいです。皆さんやっちゃうんですね

1.Appleへ修理に出して、SoftBank安心サポートを使う

2.中古のiPhoneを購入してSIMを挿して使う

3.これを機会に機種変更


結果から言うと1が一番安くつくそうです。
修理代金はおそらく交換になるみたいで、34,800円(税別)
後で申請は必要だけど、この修理代金の8割が月々の請求から4,000円くらいずつキャッシュバックで戻ってくるとのこと。

2は中古のiPhoneがいくらかにもよりますが、すぐ使いたい人にはいいかも。
SoftBank安心サポートに加入していないS/Nのため、次の機種変更までにまた何かあったら補償外。
機種変更まで気をつけて使えばこれもアリですね。

3の機種変更も考えたんですよねー。
いっそのこと防水対応のAndroidにしようかと相方さんは悩んでましたが、次回の更新月が今年の11月。
分割で払っている機種代金も4ヶ月残ってますし、ちょっと機種変更するのはもったいない状態。


早速Apple Supportページから修理の依頼をしようとしたんですが、AppleCareに入っていないからか、ページがちゃんと遷移してくれない
仕方ないので電話で問い合わせしようと、以前お世話になったアドバイザーRさんへの直通コールをしました。
留守電にメッセージを入れて数日待ったけど、電話がかかってこず
以前の問い合わせとは違う内容だから、スルーされてしまったのかな・・・


再度私のiPhoneから修理の手続きをすると、ページ遷移してくれて修理の依頼ができました。
PCからやったときは上手くいかなかったのに何でだろ・・・
今回はカードでの支払いにしました。

そうそう、修理依頼する前に「iPhoneを探す」から削除しておかないと修理依頼ができません。
私のiPhoneで相方さんのApple IDで「iPhoneを探す」にログインして、オフライン状態になっているiPhoneを消去しました。
PCからだとiCloudにログインして「iPhoneを探す」から消去できるみたいです。
電源が入らないので、送る前にできるのはそれくらい。

とりあえず翌日発送で依頼し、翌日クロネコヤマトから取りに来てくれました。
送るのは本体のみ、SIMカードは抜いて、SIMカードホルダーは差し込んでおきます。
クロネコヤマトが専用の箱を持ってきてくれて、本体だけ渡してその場で箱を組み立てて入れて回収していきます。
便利~

発送日の翌日に、Appleから到着のお知らせが
そしてその翌日には発送しましたとメールが来ていて、さらにその翌日には手元に交換品が届きました。
故障品を送って3日目に交換品が届くなんて、早~い

さっそくiCloudからバックアップ、一部消えている写真などもあったようですが、電話番号などはちゃんと復元できて差し支えなく利用できるようです。
良かった~

さて、SoftBankの安心サポートの修理代金還元申請のために必要な修理完了報告書(領収書)ですが、同梱されていませんでした。
・修理代金(税抜)が記載されていること
・シリアルナンバーが記載されていること
・修理完了日が記載されていること
以上が必須の書類です。

ネットで調べたけど同じ質問はあっても、結局どうすればいいかがわからず・・・

発送連絡のメール内に
「クレジットカードでお支払い済みではない場合は、交換品の到着時にお支払いいただけます。領収書は 10 営業日以内に郵送でお送りいたします。」
とは書いてありました。
でも、交換品の到着時に支払った場合は後日領収書が届くのか、すでにカードでの支払いが済んでいる場合も届くのかが、この文面ではよくわからなくて、結局AppleSupportへ電話しました。

今回も丁寧に教えていただきました
カードで支払いを済ませている場合も、領収書が後日郵送で届くそうです。
それが届くのを待って、SoftBankに申請をすれば良いらしいです。
ちなみにショップに行かなくてもMySoftBankから写真添付で申請することもできます。

領収書が届いたら、申請しよーっと

トマトDEジャム

2016-07-20 | 日々のこと
大垣に引っ越してきてから、ジャムを作ってはお世話になった方々に送るようになりました。
自分ができることといったらお菓子作りくらいだったけど、今はオーブンもなく見栄えのする焼き菓子が作れない状況。。
そんな時に近所に自生の桑の木が数本あって、これでジャムを作ってみたらとても美味しくてハマってしまって・・・
近所にこれまた自生していた野イチゴでもジャムを作り、以前ルビーのかかりつけの動物病院にあったブラックベリーでもジャムを作らせていただきました。
実家には大きなレモンの木があって、たくさん採れた年にはレモンジャムを作ります。
ジャム作りは私のライフワークのようになってきました。

ところが桑の実は昨年不作であまり採れなくて配るほどジャムが作れず、そして今年はまったくジャムを作れませんでした
なんか木が病気になっているみたいです。
実が赤くなり始めてから完熟する前に白くなってしまうんですよ

去年、何かジャムにできる素材がないかネットでいろいろ調べていたら、ゴーヤージャムというのを見つけたんです。
まさかあの苦いゴーヤーがジャムになるなんて・・・って思ったけど作ってみたら意外や意外!かなりのヒット
その時にトマトやナスでもジャムができると書いてあったので、今年はトマトでジャムを作ってみました
これもヒットです



春に作ったイチゴジャムとルバーブジャムと一緒に、今年はトマトジャムを送る予定です。
また夏の終わりごろには今年もゴーヤージャムとイチジクジャムを作ってまた送ろうと思っています。