goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほんブログ

普段の生活の中のチョットしたことを話題にしていきたいと思います

相方さんの誕生日に

2021-04-07 | 日々のこと
記事書いて投稿忘れてたのを発見!
遅ればせながら1月のネタです。

1月、相方さんは誕生日でした。
またまたケーキを…と思い、小豆ティラミスを作りました。
この前ティラミス作った時は失敗して液体状態だったけど、今回は大丈夫💪🏻
ちゃんと層になりました。
真ん中が粒あんです。



そしてブログを見返していたら、去年の相方さんの誕生日にも小豆ティラミス作ってたことが発覚‼️
前回失敗した、というのが実は去年の誕生日ケーキだったという。。。

認知症?
ちょっとショックでした
相方さんは気に入ってくれましたけどね。

いつもはビスケットを砕いたものにコーヒー液を染み込ませていたけど、今年はカステラにしました。
染み込みやすくていい感じ。
でも逆に染み込みすぎて、コーヒー液の分量を少なくするか、カステラを増やさないとダバダバになります。

誕生日のメニューは
カツカレー
マカロニサラダ
そしてデザートに
小豆ティラミス
でした!

相方さんの好きなものばかりで大満足してもらえました。

男の人って、小さい頃に好きだった食べ物そのまま大人になっても好きですよね。
所謂お子様ランチにのってたもの。。。

2021年春のお花見

2021-04-05 | 日々のこと
今年も2人と1匹でお花見してきました。
桜は一気に咲いてしまって葉桜。
葉桜は好きだけど、もう少し葉が出てるくらいが好きで、ちょっとあまり美しくない状態でした。
なので背景は菜の花で!









おにぎり食べてデザートのワッフルとポテチ食べてのんびりしました。

これから気候が良くなるので、またピクニックしたいなあ〜


ウィーンフィル ニューイヤーコンサート 2021

2021-01-02 | 日々のこと
明けましておめでとうございます

今年も元旦恒例、ウィーンフィルニューイヤーコンサートを鑑賞しました
今年はコロナウイルスの影響で初めての無観客演奏
最初はガランとしたホールに寂しさを感じましたが、演奏が始まると観客がいない分、空間が広いからかとても音がよく響いていた気がします。
そして選曲が明るい曲ばかりだったのが良かったのか、今年のコンサートも素敵だったと思えました

あらかじめ申し込みした世界各国の人たちからの拍手もホールに流されました。
これについてちょっと不満だったのが
・第1部と第2部の終わりにしか拍手が流されなかったこと
  曲ごとの終わりにも拍手を流して欲しかった
・アンコール最後のラデツキー行進曲の時にも拍手を流して欲しかった
あらかじめの登録者だけじゃなくて当日も受け付けて欲しかった

せっかく素晴らしい試みだったのに、ちょっと残念。。。
でも世界は繋がっていると感じることができてとても良かったです。

きっと実際のニューイヤーコンサートに行くことは叶わないから、テレビの前で参加というか、何かの形で会場との一体感を感じることができるようになったらもっと嬉しいなー

コロナウイルスのせいで閉塞感が漂う毎日ですが、何となく明るい気持ちになった今年のニューイヤーコンサートでした。
ウィーンフィルの皆様、そして指揮者のリッカルド・ムーティ様、ありがとうございました









merry christmas 2020

2020-12-24 | 日々のこと
メリークリスマス🎄
皆さんも今年はsilent nightで過ごしていらっしゃるでしょうか。

今年は今までの生活がガラッと変わってしまいましたね。
人と人との交流ができない、何とも歯がゆい生活です。
会社の子たちと飲み会も出来ず、同じ職場でもリスク分散のために部屋を分けられて仲良しだった子たちに会えない、話せない日々・・

やっぱり人間は社会の中で共同生活をするのが本来の姿なんだなぁとつくづく思いました。
人という文字が示すように、お互いに支え合って生きるのが人間だなと思います。
リモートではなく生身の人間同士が顔を付き合わせて。

いつか、コロナウイルスなんて気にせず、今までのように交流して生活できる日が来るように祈るばかりです


今年のクリスマスディナーは
・フライドチキン(生協のトースターで温めるやつ)
・レタスとニンジンと豆腐のサラダ
・シメジと豆腐のコンソメスープ
・ご飯
でした


そして、今年のデザートは念願だったシュトーレンを作りました。
実は去年も作ったのですが、材料に漏れがあってなんだかなぁ〜の一品が出来上がってしまいまして…公にしてなかったのです。

今年は材料もバッチリ!
ただし・・・
本来はイースト菌を使うのですが、ベーキングパウダーを使っているレシピなのです。
シュトーレンの作り方って色々あって、一応ベーキングパウダーを使うレシピのシュトーレンもあるようです。

クリスマスらしく飾り付けして。。


中身はそれほどたくさんの種類のドライフルーツやナッツは入ってないです。
レーズン、オレンジピール、クルミくらい?
芯は栗の渋皮煮です。
時間が経つほど生地がしっとりしてきて、スパイスも馴染んできて、クッキーとパウンドケーキの合いの子みたいな感じです。
結構もろくて今日はうまくスライス出来なかったので、 今度うまくスライス出来た時に写真アップします


シュトーレンって高いですよね❗️
だから実は買うのを躊躇ってしまって売っているものは食べたことないんです。
今度はイーストを使って作るシュトーレンを作ろうと思ってます。
別に作るのはクリスマスじゃないとダメなわけじゃないしね


追記
シュトーレン断面

こんな感じです


コロナウイルス関連の情報に惑わされるな!

2020-04-16 | 日々のこと
現在、世界中でとんでもない事態を引き起こしているコロナウイルスですが、これに関していろいろな情報が飛び交っています。

テレビ、インターネット、LINEやFacebookなどのSNSでは、本当にたくさんの情報を見ることが出来ます。
ただ、その中には嘘も含まれています。
いわゆるフェイクニュース
私たちはそのたくさんの情報の中から、間違った情報か正しい情報かを見極めていかなくてはなりません。
ちゃんと情報を吟味して選別し、嘘の情報に踊らされないように気をつけましょう。
信用できるサイトかどうか見極めましょう。

LINEで流れてくる情報よりは、医療機関のサイトとか医師会などのサイトのほうが信用できると思います。
専門家でもない、どこの誰かもわからないような人が発信している情報は信用しないでください。
と言っても、こんなこと書いてる私も、どこの誰だかわからないですけどね

それでも、言わせていただきます。
むやみに何でも信用せず自分で情報を集めて真偽を確認しましょう。
そして、コロナウイルスの影響をナメないように!
甘く見てると本当に深刻な状況を引き起こします。
自分は感染しない、なんて保障はどこにもないのです。
あなたのせいで大切な人の命が失われるかもしれないのです。
あなたの大切な人のために、今はじっと我慢です。
終息するまで、みんなで頑張りましょう。

相方さんの誕生日とイタグレホイホイ

2020-01-22 | 日々のこと
先日、相方さんの誕生日でした。
その日は会社の子たちと新年会で、お祝いはとくに何もせず。
翌々日の日曜日に粒あんティラミスを作りました。
作り方を見間違って、生クリームを泡立てずにクリームチーズの中に入れてしまい、それから頑張って泡立ててみたけど、泡立ちきらなくて冷やしても固まらなかった…
綺麗な層を見せたかったのですが、とても写真を載せられる姿にならず。。。残念です。
でもお味はGOODでした!
参考にしたレシピはこちら

そして今頃ですが、我が家にイタグレホイホイがっ!
前から名前は知っていたのですが、あまり興味がわかずスルーしてました。
イタグレさんがホイホイ入るという情報に、相方さんが興味津々!
我が家にも!とのことでネットで購入〜

届いて早速開封!
ルビーは警戒して散々クンクン。。。
そして結局ホイホイされず…

誘導すれば入るようになりましたが、今使っているハウスがとても気に入ってるみたいで、最終的にはハウスに入ってしまいます。
ま、それはそれで嬉しいですけどね。



もう少し慣れてきたら、イタホイで寛ぐルビーを載せたいと思います。






2020年おめでとうございます

2020-01-11 | 日々のこと
とうとう2020年になりました。
🇯🇵東京オリンピック開催の年、またたくさんの熱戦を見られると思うとワクワクしますね!

最近は毎年、年が明けたと思ったらもう夏とか、もう年末とか驚くほど月日の経つのが早く感じられますが、今年も病気や怪我などなく、穏やかに過ごせたらいいなぁと思っています。

今朝、ルビーは人間のように布団を被って寝てました。
平和そう〜




こぢんまりクリスマス

2019-12-25 | 日々のこと
今年は12/23が祭日じゃないので、なんか変な感じです。
22日は年賀状を作っていて、クリスマスケーキを作る余裕もなく…
しかもイヴは遅番だったので出来合いのもので済ませる、こぢんまりクリスマスとなりました。
今回のクリスマスディナーはこちら!
私がお弁当で持って行っているチキンナゲット!



そして写真には写っていないですが、じゃがバターとインスタントのミネストローネスープ。

そしてそして、ケーキはファミマのイチゴショートとチョコレートケーキ🍰



んー。。でもこんなんでもちょっとはクリスマス気分ですね

皆さんもステキなクリスマスを!