goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほんブログ

普段の生活の中のチョットしたことを話題にしていきたいと思います

不思議な雲

2016-07-11 | 日々のこと
いよいよ夏本番ですね!
あっという間に半年が過ぎ、寒い寒いと言っていたのにもう暑い毎日がやってきました。
1ヶ月ほど前、会社の帰り道にふと見上げると不思議な雲が…




ちょっと雨が降りそうな気配のする雲が低く垂れ込めていて、その隙間からもっと高いところにあった飛行機雲が、沈みかけていた陽に照らされて光っていたのです。
綺麗でした✨
雲と日没のコラボレーションで、こんな不思議な空の風景を作り出すのですね。

風邪? or インフルエンザ?

2016-03-06 | 日々のこと
2月の第2週の週末から風邪をひいてました。
ちょうど金曜日に隣の席の先輩がインフルエンザを発症。
自分も朝からちょっと熱っぽいなーと思っていて会社帰りに病院へ行き、念のためインフルエンザの検査をしてもらいました。
体感的には37度以上の熱があると思っていたのに、診察室で計ってもらうと36.1度…
え?
案の定結果は陰性、風邪薬を処方してもらいました。
でも帰宅してから38度以上に熱がUP
翌日の土曜日は出勤だったので、なんとしてでも仕事に行かねば!と思い、とりあえずインフルエンザば陰性だったし、熱は朝には37度に下がっていたので、マスクをして出勤。
無事仕事を終わらせ帰宅。
でもまた夜には熱がUP
結局日曜日も安静にしてたのですが、37度から熱が下がらず、月、火と休んでしまいました。
火曜日の夜には熱が下がってきたのですが、もしインフルエンザだった場合は、解熱後2日めにしか出勤が許されません
どうしようか迷った挙句、またインフルエンザの検査をしてもらうことに。

最初に行った病院で、今度インフルエンザを疑った時は別の所に行ってくださいと言われたので、理由を聞くと、1ヶ月間に同じところで2回インフルエンザの検査をすると、2回めが保険の対象外になるとか。
ネットで調べてみたら、市町村によっても違うみたいです。
なので、初めて行く病院で検査をお願いしました。
先生にはもう時期を過ぎてるから出ないよ、と言われましたがその通り、陰性でした。
陰性だったからと言ってインフルエンザじゃなかったとは言い切れないと言われましたが、遅刻して出勤。
それから徐々に体力も回復しました。

コールセンターは、休むと他の人に負担が多くかかってしまいます。
迷惑をかけるのはやっぱり避けたいので、今度の冬はインフルエンザの予防接種を受けようと思いました。

3月の検査結果

2015-04-17 | 日々のこと
先月、造影剤を入れてレントゲンを撮ってきました。
結果から言うと、肺も腎臓も血腫ではなく良性腫瘍のようです。
影が丸いので形的にも良性だとの先生の見解です。
でもだからといって無罪放免にはならず・・・
また半年後に肺は通常のレントゲン、腎臓はCTを撮ることになりました。

先生には、切除したいかそのままにしたいか聞かれました。
私はどうせなら切除してしまいたいと思っているのですが、入院になるのかどうなのかが心配です。
ネットで調べたら場合によっては肺血気になる可能性もあると書いてありました。
そうなると1週間ほどは入院が必要になると思われるので、それは困る・・・
次回のレントゲンの時には手術するとしたら、どんな手術になるのか返事をもらえることになっています。

先生によると良性腫瘍から悪性腫瘍に変わるのは大腸だけなんだそうです。
だけど大きくなってくるようだったら切除したほうが良いんですって。

まあ、半年に1回チェックしてれば何か変化があったときに気づけるので良いかもね。
皆さんも健康診断などを受けて、健康管理してくださいね。

バレンタイン

2015-02-15 | 日々のこと
皆さま、今年はどんなバレンタインを過ごされましたか?

オーブンがないのでケーキを焼く意欲が高まらず、あまりやる気がなかったのですが、やっぱり何か作らねばと思い、初めて作るレシピで作ってみました。
薄力粉が一切入っていない、ココアとチョコレートとバターと卵だけのケーキ。
初チャレンジの結果、見事に膨らまず煎餅状態
でもせっかくなのでバレンタインらしくデコしました



お味はGOOD
相方さんも気に入ってくれました。ヨカッター

さらに夕食のハンバーグもバレンタイン仕様



15年も経っているのに、今さら新婚さんみたいって思いつつ。

いつまでも仲良しでいたいものです。

健康診断

2015-02-02 | 日々のこと

10月に派遣健保で成人病検診を受けたところ、胸部レントゲンで左胸の脇のところに白い丸い影が写っていました。
骨の影かもしれないけど何か出来ているかもしれないから再検査しましょう、と言われて帰ってきました。
後日郵送された結果には、胸部レントゲンの他に腹部エコーと尿検査でも異常が見つかっていて、胸部CTと腹部CT、採尿が再検査になっていました。
肺と腎臓に何か影が写っているみたいです。
あと、尿は潜血。
こんなに再検査になっていてちょっとビックリ
14年ぶりの検診だから仕方ないかな。

後日、胸部CTと尿検査に行ってみると、やはり左胸の脇に丸い影がハッキリ写っていて何か出来ていることがわかったけど、検診を受けた病院ではそれ以上はわからないとのことで、自宅近くの大きい病院を紹介されました。
尿もまた少し潜血がありました。

紹介された病院はいつも混んでることで有名だったけど、紹介状があったので優先してもらえたみたいです。確か紹介状があると初診料も要らなかったはず

まず予診があり、若い先生がガム噛みながらいろいろ質問してきて、だいじょーぶかしらんと思ったけど、胸部レントゲンを撮ったあと呼吸器内科で診察してくれた先生は普通にいい感じでした。
胸部に腫瘍が出来ているのは間違いなく、細胞を採って調べるか、切除するか、経過観察するかどうするか聞かれました。
形が比較的丸くてハッキリしているので、おそらくは良性腫瘍だろうということではありましたが、細胞を採って調べてみないと正確にはわからないとのことです。
とりあえず自覚症状がないので、経過観察することにしましたが、有給が残ってたら切除手術を受けてもいいかな、と思ってます。
細胞を採って調べても悪性だったらどうせ切除することになるので、最初から採ってしまってもいいんじゃないかと。

健康診断の結果の紙も持って行って、実は腹部CTも受けないといけないのでここで受けさせてもらえるか聞くと、OK
でもそれより尿の潜血のほうが気になると言われ、時間があればすぐに泌尿器科の検査を受けるよう勧められました。
1日有給取っていたので、時間は十分ありました。
早速泌尿器科へ行って診察を受け、尿検査とエコーを撮ってもらいました。
結果、潜血は今回はなかったですが、腎臓にも何か出来ていることが確定

その後また呼吸器科へ戻って、次回の検査日を決定。
3月に造影剤を入れての胸部レントゲンと、腹部CTを受けることになりましたとさ。

トースターでロールケーキ

2015-01-21 | 日々のこと
現在、オーブンのない生活をしておりまして、ケーキを焼くこともままならず、トースターで簡単に焼けるクッキーなどをたまに焼いてます。
しかし先週の土曜日は相方さんのお誕生日。
何か作りた~い
いろいろネットで検索したところ、ロールケーキがトースターでも焼けるそうな…。
うむむ…。ダメもとでやってみませう。

トースターなので両面に焼き色がついてしまったけど、割れずに巻けた~

イチゴとアンコのお陰で何とかサマになったかな?




今年も終わりです

2014-12-31 | 日々のこと
本当に月日の流れは早いもので、もう2014年が終わろうとしています。
今月初めには派遣社員で働き始めて半年経ち、有給休暇ももらえるようになって、有り難く使わせていただきました。
実は健康診断で引っかかり、要検査になってさらに再検査になりまして…
またこの話は来年ゆっくり書きます。

さて今年のクリスマスは、23日(祝)にチーズフォンデュをしました。
前もやったけど美味しかったのでまたやりました。
今度の具材は、エビ、牡蠣、ホタテ、唐揚げ、ニンジン、カボチャ、ブロッコリー、長芋、ジャガイモ、うずらの卵でした。
前回のヒットはニンジンでしたが、今回のヒットは長芋と唐揚げ
それに私はとうとう牡蠣が食べられるようになりました🎉

24日はやっぱりクリスマスケーキを食べたい。でもガスオーブンもないしケーキを焼く気にならず、でもなんかないと寂しいので急遽ミルクレープを作りました。



最後生地が少し足らなくて見栄えが悪いですが、初ミルクレープです。

ミルクレープって結構時間がかかるわりに、見栄えのしないボリュームのないスイーツですよね。
今度は間にフルーツを挟んだりしてみようかな。

ま、こんな感じで相変わらず平々凡々と過ごしております。
また来年もゆる~く更新していきますので、よろしくお願いしまーす。

虹!

2014-09-22 | 日々のこと
久々に虹を見ました
しかも縦方向に短い不思議なやつ。




不思議な光景と言えば、1ヶ月ほど前に商店街を歩いていたら、通りの植え込み脇のプランターでこんなの見かけました。



いったん通り過ぎたけど、また戻って写真撮ってしまいました。
なぜこんなとこで寝る?
たまに周りの草が耳に当たるみたいで、耳をピクピクさせてました。
かわゆいネコちゃんでした

野いちご、その後

2014-06-26 | 日々のこと
先日、可愛らしいピンクの花が咲いていた野いちご。

花の季節は終わり、果実ができる準備が始まって・・・




実がなったのですが、誰かに収穫されてしまってジャムを作るほど残っておらず・・・



今年、野いちごジャムはお預けです



そしてだいぶ前に撮った、お散歩コースの途中にあるお宅のユスラウメ。



所有者のお家の方に、予めお断りして少し収穫させていただきました。
美味しかったです

いいなぁ、果実のなる木が欲しいなぁ~。