goo blog サービス終了のお知らせ 

のり巻き のりのり

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています



茶巾寿司

2015年08月24日 | 飾り寿司
薄焼き卵は冷やし中華、ちらし寿司などによく使います。
まとめて作ったのがたくさんあるので、茶巾寿司にしました。

ちらし寿司の具にごまと昆布佃煮を混ぜました。   

薄焼き卵をピザカッターで丸く切ります。
ピザカッター、100円ショップで買ったけど、なかなかの優れものです。
ご飯は少なめで45gくらいかな。
ひだをとって結びます。
かんぴょうや三つ葉がいいですが、大根切り干しのはりはり漬けで長いのが作ってありますのでそれを使いました。
イクラやトビコを飾ると、華やかになりました。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きゃりあおばさん)
2015-08-24 23:22:31
薄焼き卵がとても綺麗ですが
何かコツがあるんですか?
丁寧に包まれたお寿司
高級感がありますね
返信する
薄焼き卵 (のりのり)
2015-08-25 22:56:01
家で薄焼き卵を作るのは、なかなか難しいですね。
私は何度も何度も失敗しました。

卵2個に、少々の塩、(砂糖を入れると焦げやすいので入れません)
そこに片栗粉を小さじ1,水小さじ1で溶いて入れます。
よく混ぜたら、必ず裏ごしをします。すると、きれいな黄色になります。
専用の卵焼き器でむらなく焼きます。
けっこう難しいですが、繰り返しやっていると、だんだんできるようになります。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。