goo blog サービス終了のお知らせ 

早起き梟のひとりごと

仕事に追われる日々を少しだけ立ち止まって見つめてみると・・・

中島みゆきベストアルバム

2016-11-20 05:09:37 | 出来事

写真は新宿 紀伊国屋書店。新宿で下見を終えて、紀伊国屋書店に行ってみた。

店頭で、中島みゆきのベストアルバムが売られていた。

60を超えてまだ歌姫は健在だ。

20年ぶりのベストアルバム。

こちらも、もう何年もCDなんて買ってない。

それ以前に「歌」さえもう何年もちゃんと聴いてない気がする。

CD買ってみた。聴いてみた。途中で寝てしまった。

若い頃はあんなに「歌」にかじりついていたのに。

そう「歌」がまるで私の酸素ボンベであるかの様に。

少しさびしい気もするが、それはそれでいいはずだ。

 


当たり飯(浅草橋 焼鳥さき)

2016-11-19 06:38:52 | ランチ

写真は、浅草橋 焼鳥 さき。

浅草橋にあるAW社にY氏を訪ねるも不在。なんでも大空さんに行くと出て行ったとのこと。てなこと言ってその辺で車を停めて寝てる可能性があるので、近所をパトロールしてから帰ることに。すると目についたこの暖簾。今まさに、ランチタイム。当然入りました。

刺し盛りに焼鳥タレ2本、御飯に味噌汁。

それに小鉢3つついてジャスト千円。

御飯に焼鳥のタレをパタパタして食べました。

居酒屋飯にハズレ無し。

「当たり飯」に認定。

 


ブックカバー

2016-11-17 08:10:45 | 書皮

写真は、文教堂のブックカバー。もう何年も前から本を買ってもブックカバーをつけて貰わずにいた。ところがある雑誌の記事で、書皮(しょひ)友好協会なるものをとりあげていて、本屋さんの包装紙やブックカバーを表す言葉として書皮が定着しているとあった。知らなかったそんな言葉。で早速、人形町で下見の帰りに文教堂で本を買ってブックカバーをつけてもらった。なんだと思います。

上高地とあります。そう地図です。地図をまんま印刷しているんです。これは初手から面白いものが手に入りました。ならばもう一軒。

丸善。デフォルメした日本地図にMのマークで店のありかを示してる。

これもなかなか面白い。

いろんな出先で本を買うけど、こんな楽しみ方もあるんだ。今まで貰わずにいたのが少々悔やまれる。

京都二条にあるあの本屋さんなんてきっと素敵な書皮なんだろうな。

本を買う楽しみがまた1つ増えました。。

 


五反田ランチ

2016-11-16 07:01:09 | ランチ

写真は五反田 あげ福 。行列のできる矢沢ミートの隣にできた、矢沢ミート直営のとんかつ屋。

矢沢ミートほどではないにしろ短い行列に並ぶこと10分。並んでるあいだオーダーをとられ、みんな上ロースかつ定食。(2000円)

右からドレッシング、ソース、胡麻。

胡麻を見てk林曰く「地元の食卓には必ず胡麻が乗っていた」←福岡

M課長「うちはなかったですね」←島根

そんな話をしながら待つこと25分。

やって参りました。上ロースかつ定食。

キャベツとご飯はおかわり自由。キャベツ高いからおかわりしよう。

小皿にとったソースにたっぷり胡麻を擦って、ペースト状になったソースをつけてひと口食べたk林。

出るか、k林の「旨い」

「まあ まあ」

でした。