じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

斜里岳に、登ったよっ!

2018年07月28日 | 登山・トレッキング
7月27日(金)は、「斜里岳」に登って来ました。

7月26日(木)は、お天気は良かったのですが、平地での風が強かったことから、安全と体調を考慮して、休養日としました・・・。

そして、前夜からは、道の駅「パパスランドさっつる」で車中泊です。

道の駅の前には、大きく「斜里岳」が見えます・・・。

明日は、絶対登るぞっ!


7月27日(金)当日も、良い天気に恵まれました・・・。
3時50分頃、登山口のある「清岳荘」の駐車場に到着です。

4時10分頃から、登山開始です。

「清岳荘」横の林の中を進みます。

林道に下りて来ました・・・。

10分ほど歩くと、林道終点です。

ここから少し、沢沿いの道を進みます・・・。

やがて、沢に下り行きます。

ここからは、沢を渡ったり、沢を高巻きしたりして登って行きます。

沢の中の、石の上を渡って行きますが、登山靴に水が入ることはありません・・・。

さて、お花が咲いていましたよっ。

「シナノキンバイ」の様です。

こちらは、

「ミソガワソウ」の様です。

そうそう、この沢は、川底が赤い色をしています・・・。

川の名は、「チエサクエトンビ川」と言い、アイヌ語で「魚の居ない川」を意味するそうです。

沢沿いの斜面で、白い花が咲いていました・・・。

「コデマリ」に似ていますが、名前不明です。

少し、沢歩きにも慣れた頃に、「下二股」に到着しました・・・。

ここが、旧道と新道の分岐です。
旧道を登って行きます。

早速、滝が現れました・・・。

最初の滝で、「水蓮の滝」だそうです。

続いて、案内板がありませんが・・・、

「羽衣ノ滝」の様です。

白い花が現れました・・・。

「オニシモツケ」の様です。
そして、この黄色い花は・・・、

「オトギリソウ」の様です。

こんな感じで、沢をどんどん登って行きます・・・。


今度は、一際大きな滝が現れました・・・。

ひょっとしたら、これが「羽衣ノ滝」かも知れません・・・。

また滝が現れました・・・。

名前不明の滝です。

そして、白い「ネギ坊主」の様な花が咲いていましたよっ。

調べましたが、名前不明です。

次の滝が現れました・・・。

これは、「万丈ノ滝」です。

滝を過ぎると、ロープ場にやって来ました・・・。

結構、足元が滑って危ない場所でしたよっ・・・。

今度は、「見晴ノ滝」にやって来ました・・・。


滝の次は、お花です。

「トカチフウロウ」の様です。

続いての滝は、順番から行くと・・・、

「七重ノ滝」の様ですが・・・?
こちらの方が、「七重ノ滝」っぽいです・・・。

そしてこちらは・・・、

「竜神ノ滝」の様です。

日が高くなり、逆光になって来ました・・・。

「霊華ノ滝」の様です。

そして、またもや足元の悪い斜面を登って行きます。

沢の水量が、少なくなって来ました・・・。

木漏れ日が射しています・・・。


「アザミ」の花も咲いていましたよっ。


水の無い、沢の様な石ゴロの道になりました・・・。


今度は、「ダケカンバ」のトンネルの、急な道を登ります。


おやっ!
いつの間にか視界が開けました・・・。

足元ばかり気にしていたら、「上二股」の分岐を、見落としてしまった様です。
稜線は、「馬の背」の様です。

急登を登り切り、「馬の背」に到着です。

「頂上」の矢印の方向は・・・、

急登の連続です。
右後ろが山頂です。

さて、急登の登山道脇で、「ヨツバシオガマ」が咲いていました。

そして、こちらでは「エゾツツジ」も咲いていました・・・。

この白い花は・・・、

「チシマワレモコウ」の様です。

この黄色い花は・・・、

「ミヤマアキノキリンソウ」の様です。

そして、こちらの白い花は・・・、

「ウメバチソウ」に似ていますが・・・?です。

こちらは、「タンポポ」の様ですが・・・、

「フタマタタンポポ」の様です。

お花に励まされ、最後の頑張りです。

さて、一つ目のピークを登った所に、お社があり、お参りしました・・・。

写真を撮ったつもりでしたが・・・、写っていませんでした・・・。
「恥ずかしがり屋」の神様だったのか、私が「ぼーっと」していたのか・・・。

8時20分過ぎ、やっと頂上到着です。


頂上からの展望です。
北側方向です。

霞んでいますが、奥は「オホーツク海」です。

南側方向です。

何となく、知床半島の山々が写っている様です。

登って来た方向を、振り返ります・・・。

お天気に恵まれ過ぎて、暑くて頂上に長居できません・・・。
風が無いのです・・・。

8時30分過ぎに、下山開始です。

往路で見落とした、「上二股」まで下りて来ました・・・。

ここからは、新道コース経由で下山します・・・。

「熊見峠」を目指します・・・。

途中、こんなお花が咲いていました・・・。

「バイケイソウ」の様です。

最初は、ダケカンバの道を、緩やかに登ったり下ったりします。

途中で、「斜里岳」が見えて来ました。

ピークが3個ある所の、真ん中が頂上の様です。

最初は良かったのですが・・・、

前方の、あの山を越えて行かなければなりません・・・。

風が無いため、頭から汗が流れ落ちて来ます。
5分ほど歩くと、汗拭きです。
水を飲み、塩飴を舐めながら歩きます・・・。
座りたくても、座れる場所がありません。
立っていると、陽射しがジリジリです・・・。
かなり怠く、眠気もさして来ました・・・。
ほぼ、「熱中症」一歩手前の状態です・・・。

やっと、「熊見峠」到着です・・・。

「上二股」からここまで、コースタイムの1.5倍も掛かりました・・・。

さて、ここからは長い長~い下りです。
そよ風が欲しい~っ!

やっと、「下二股」まで下りて来ました・・・。

ここからは、少し沢を通りますので、若干涼しくなります・・・。

やっと、林道を過ぎ、「清岳荘」への小径に入ります・・・。

13時過ぎに、駐車場到着です。


もう、ヘロヘロ状態です。
「CCレモン」をがぶ飲みして、移動開始です。

温泉は、清里町の「ホテル緑清荘」でお世話になりました。

帰り道で、「オシンコシンの滝」に立ち寄りました・・・。

こんな滝でした・・・。


車中泊場所は、道の駅「うとろ・シリエトク」です。

疲れましたので、本日(7月28日)は休養日にしました・・・。

そうそう、ここ斜里町は、弘前市と「友好都市」の盟約を結んでいるそうです。
今から200年以上前の、「北辺警護」の役を、弘前藩が受けて、斜里町で警備の任に就いていたそうです。
実は、斜里町では「ねぷた祭り」が開催されています。(絵柄も全く同じ様です)
昨夜と今夜の二日間だそうです。
道の駅にあった、「金魚ねぷた」をパチリッ!

世の中、色々な繋がりがあるんですねっ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿