じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

2023年の暮れ、冬の窓辺で咲くお花達

2023年12月29日 | 植物・動物・虫達
12月29日(金)、年の瀬も押し迫った今日この頃、我が家の窓辺では可愛いお花達が咲いています。

先ずは、こちら・・・、

冬型の多肉植物、「マッソニア・プスツラタ」です。
今年も無事咲いてくれました。
ググッとアップです。

何とも言えない、変わったお花ですよね。
「冬型」と言われる様に、夏場には地上部が無くなり、初冬に芽吹き、花を咲かせます。

続いては、隣りに並ぶ新規参入のお花です。

これも、冬型の多肉植物で、「ラケナリア・ビリディフローラ」と言います。
ネットショップで一目惚れしてしまい、衝動買いしてしまいました。
アップです。

この花の色・・・、まるで、宝石の「サファイヤ」や「ヒスイ」の様ですね。
透き通った様な色合いが、何とも言えませんね。

続いては・・・、

「クレロデンドルム・ブルーウイング」です。
秋口に、伸び過ぎた枝を挿し木にしたものです。
成長が早く、挿し木も意外と簡単に出来ます。
何よりも、この花の形が独特で、「蝶」と見間違う程のお花です。
少しアップです。

ググッとアップです。

花の少ない季節に、癒しを与えてくれるお花達でした。

さて、今年もブログを見て頂き有難う御座いました。
皆様、来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎え下さい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿