goo blog サービス終了のお知らせ 

安芸国人のフランスで嫁さん探し!

フランスでボンジュールしております。めそ
どうぞヨロシク仮面!

淄博の周村古商城!

2015-02-14 21:28:08 | 2011-2012年度旅行
みなさん、こんばんは。




今日はバレンタインデーですね。。。バレンタイン、初めてチョコもらったのは4歳のときですが、僕に初めてチョコくれたSさんが、僕にチョコ渡すときに言った言葉、未だに覚えています。




Sさん曰く、「これからも、私の彼氏と仲良くしてね」




Sさんの彼氏、すなわち僕の初めての友人ですが、彼は四歳にして彼氏がいたんですよね。いまではいい思い出です。




さて。。。




今日も旅行記の続きです。




1月29日(木)。。。




豪華朝ご飯を食べた後。。。




8時半から観光開始です。。




この日は周村古商城へ行きました。。。










ホテルのおばさんに聞いてみたところ、96番のバスで周村まで行くとのこと。。ガイドブックではこのバスで終点まで乗ってればいいということで。。。








終点まで、バスに揺られること50分。。。










終点の周村客運バスターミナルですが。。。








すんごい郊外・・・・建物らしい建物はバスターミナルだけでした。。。




呆然としてると、タクシーが近づいて来たので、逃げて。。。




バスターミナルの職員さんに聞いてみたところ。。。








ここの停留所から周村古商城行きバスが出ているとのこと。。。でした。










238番のバスで、バスターミナルから8番目の停留所、古商城南門。。。下車でいいみたい。




というわけで、バスを待ったのですが、寒い中、なかなかバスが来なくて、つらかったです。




15分後。。。





イメージ 7





ようやくバスに乗れました。。。




ですが、手前のミニスカギャル・・・五十代の熟女ギャルでした。。。




10分後。。。





イメージ 8





バスを降りました。。。




目の前には、古い建物が。。。博物館のようですが・・・。





イメージ 9





あ、やっぱり。。魁星閣古建築群。。。




ホテルを出て、1時間30分。。。ようやく目的地に着きました。




早速博物館を見たかったのですが、販売所でチケットを購入しなければならないとのこと。。。





イメージ 10





一旦古城内へ入りました。。。





イメージ 11





あ、チケット売り場発見!




胸ポケットから学生証を取り出して、チケット売り場に行こうとしたら。。。




赤↑の警備員のおばちゃんが僕に話しかけてきました。




おばちゃん「○×▲どすこい□○喫茶寿ティーム○」




おばちゃんの言ってること、全く聞き取れん!




今まで記事には書いてなかったのですが、淄博に来てから、現地の人のなまりが中々聞き取れなくて、今回の旅も本当に難儀しました。。。ホテルは標準語なので、大丈夫なんですけどね。




僕「ええと、ごめん。おばちゃん、とりあえずチケット買うから、後にして」




僕はチケット売り場に行って。。。





イメージ 12





料金表を見て。。。




なになに。。。大人70元(1200円ぐらい?)、学割35元。。。




やっぱ高いなあ。。。と思いながら、売り場のおばさんに。。。




僕「学生チケット一枚!」




と言って、学生証を渡すと。。。




チケット売り場のおばさん「○×▲どすこい□○喫茶寿ティーム○」




やっぱり何言ってるかわからん~。




仕方なく。。




僕「実は僕、留学生で外国人なので、標準語でお願いできません?」




と、自分の素性を言うと。。。




おばさん「今はキャンペーン中で、大人子供関係なくチケット代一人18元(300円)なのよ」




僕「わっせーーーーーーーーーーーっ」





イメージ 13





チケット売り場にちゃんと貼ってありました。。好消息(いいお知らせ)ってな感じで。。




元旦から一ヶ月間、つまり一月中はチケット一人18元ということでした。。。




この日は、1月29日。。。ギリギリセーフですな。。





イメージ 14





18元のチケットで8つの観光スポットに入場できます。




これはお得!




というか、中国の観光地、本当に入場料高いですからねえ。。。逆にこれぐらい安かったら納得、僕も学生のフリする必要もなくなるのですが。。。




チケットを手に入れて。。




まずは。。。





イメージ 15





淄博芸術博物館から見学。。。





イメージ 16





古建築を改装して作った博物館で、特に仏像彫刻は古いものがあって見応えあったのですが、中国の博物館にしては珍しく撮影禁止・・・なので、写真はありません。それにしても博物館の中、まったく暖房つけてなくて、寒かったです。。。




続いて。。。





イメージ 17





古城内を歩きます。。。





イメージ 18





説明が。。。日本語もありますね。。。




ごらんの通り、日本人の田中さんが、ここで染め物工場開いていたみたいです。一々全部は紹介しませんが、日本人の屋敷や会社の説明、沢山ありました。。。この辺りは、日本が戦前租借していた青島に近いですからね、この辺りにも日本人が進出していたんでしょう。。。




その時期が、この説明によると1940年。。。ああ、日中戦争まっただ中・・・後々の観光スポットで、残虐非道な日本の商人たちの様子を、パネル展示やら証拠写真やら、マネキンやらで見せられるのでは、とフアンになったのですが、全くそんなことはなくて、少しほっとしました。。。





イメージ 19




二つめの観光スポット、大染坊。。。。染め物工房ですが、隣は工房を経営していた一家楊さん宅で一緒に見学ができます。




ちなみに。。。




この場所は。。。





イメージ 20





ドラマの舞台&撮影所にもなってたみたいです。。




僕は見たことないですが。。。





イメージ 21





染め物工房の様子。。。





イメージ 22





働く人たち。。。





イメージ 23





こちらは楊さん宅(楊家大院)。。。




ギャル全然いませんね」。。





イメージ 24





この日、本当に寒かったですからねえ。。。





イメージ 25





楊さん宅を出て。。。





イメージ 26





続いてはその斜め向かいのお金持ちの屋敷、喬家大院を見学。。。




喬さんは高利貸しで財を成したようです。





イメージ 27





さっきの楊さん宅より、大きな家でした。。。





イメージ 28





家の中。。。




2階に上れるようです。




ちょっと上ってみましょう。。。





イメージ 29





安全を開くと階段。。。




こういう注意書き、日本人のためにちゃんと日本語表示もあってうれしいですね。。。意味はわからんけど。




以上、八つの観光スポットのうち、まずは4つをご紹介しました。。。





イメージ 30





赤○は一番最初に入った芸術博物館。。。




赤→の通りを今回ご紹介しました。




次回は、古城の中心部のスポットをご紹介です。。




お楽しみに。。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
周村古商城・・・ (桃源路)
2015-02-15 23:16:22
なんかすごくいい感じです!・・・ここの観光スポット以外の住宅には実際に人が
生活してるのですか?・・・それとも村ごと保存してテーマパークみたいになってる?
楊さん宅を舞台にしたドラマは残念ながら見てないな・・^^;探して観てみようかな。。
返信する
いいでしょう。 (安芸国人)
2015-02-16 21:33:15
桃源路さん、整備されてるのは表だけで、裏の方は普通の民家です。だから普通にみなさん暮らしてると思いますよ、文化財意外は。。
返信する

コメントを投稿