・・・その2から続く
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
国道232号(オロロンライン)から道道106号(オロロンライン)へ、しばらく走るとオトンルイの風力発電所の28基の風車がある。2001年のツーリングの時にはまだ建築途中だった。
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
更に道道106号(オロロンライン)を北上すると、北緯45度通過点がありモニュメントがある。
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
時間は12時過ぎで、「あしたの城」に行くにはまだ早かったので、そのまま道道106号(オロロンライン)を北上することに。
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
空は曇っていたが利尻富士はくっきりと見えたので、撮影をしながら道道106号(オロロンライン)を北上した。
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
その後も道道106号(オロロンライン)→道道254号と走り、13時過ぎにノシャップ岬に到着した。先ほどよりもかなり曇ってはいたが、ノシャップ岬からでも利尻富士は見えた。
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
ノシャップ岬は度々訪れる場所だが、2001年の写真を見直すとイルカのモニュメントはシルバーに塗り替えられている。
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
稚内灯台は遠景にて撮影をした。
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
その後は近くの「お食事処 樺太」へ。2001年のツーリングの時以来になるので、ここも16年ぶりになる。
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
生うに丼(2,484円)を注文、大変美味しゅうございました。
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
食後は道道254号→道道407号→国道40号(稚内国道)と走り、13時25分に「喫茶 お天気屋」に到着した。
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
ここは2001年に「あしたの城」でヘルパーをしている時からお世話になっており、北海道(サロベツ)に行く度に行っている喫茶店。ケーキセットを注文、その後にコーヒーをお代わりした。久しぶりにマスターと話したりして30分ほど過ごした。お土産としてマグネットも購入し、支払い(2,160円)を済ませ店を出たのが14時13分だった。
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
「喫茶 お天気屋」から国道40号(稚内国道)を走り、途中の「ENEOS・北海道エネルギー(株)稚内営業・セルフ稚内SS」にて給油(18.00㍑・2,340円)を行い、その後も国道40号(稚内国道)を走り「セイコーマート・とよとみ」でビールなど(1,547円)を購入。偶然にも店内で「あしたの城」のオーナーと会った。
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
その後は豊富市街から道道444号と走る。
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
道道444号からも利尻富士は見えた。
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
15時13分に「あしたの城」に到着した。
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
前回来たのが2013年8月だから3年9ヶ月ぶり、懐かしさはあまり感じなかった。
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
だいぶ雲に覆われていたが、利尻富士はまだ見えていた。晩ごはんまでは風呂に入ったりと、のんびりと過ごした。
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
2017/5/2 EOS 5D/EF24-105mm(105mm)
18時過ぎ、夕日がきれいだったので稚咲内の海岸まで夕日ツアーに行くことになった。この日の泊り客は男性3名女性1名、オーナーの奥さんと一緒に夕日ツアーに出かけた。
2017/5/2 EOS 5D/EF24-105mm(88mm)
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
2017/5/2 EOS 5D/EF24-105mm(50mm)
2017/5/2 EOS 5D/EF24-105mm(105mm)
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
夕日が利尻富士に沈んでいく、ダイヤモンド富士(利尻富士)になるかと思ったが、思ったより夕日の沈む場所がずれていた。他の泊り客達も、初めは感動しながら写真を撮っていたが、あまりの寒さに15分ほどで撮影を終え宿に帰ることにした。
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
2017/5/2 EOS 5D/EF24-105mm(24mm)
最後に夕日が沈みきったところで撮影を終えた。
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
宿に戻ってきたのが18時40分だった。
2017/5/2 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
夜は冷えるので、オーナーが薪ストーブを焚いてくれた。
2017/5/2 SONY Xperia X Performance SO-04H(プレミアムおまかせオート)
19時過ぎに晩ごはん、この日は行者にんにく(アイヌねぎ)が入った餃子でした。泊まり合せた客と話しながらの食事は大変楽しかった。食後も色んな話をしたりして過ごし、23時に就寝に就いた。
走行距離 418.4Km
これまでの走行距離 1,330.5Km