ごちゃまぜなぶろぐ(goo Ver.2.0)

灯台・ツーリング・写真など、取り留めのない内容ばっかりです。

滋賀県へ行ってきました(7月24日)

2010-07-27 23:03:38 | 灯台巡り

今日は滋賀県へ、琵琶湖にある灯台と滝巡りをする予定。朝5時30分に起床、6時には車で自宅を出発した。山陽道の三木小野ICから高速に乗り、神戸JCTから中国道へと進む。宝塚東TNから下り車線は大渋滞していたが、上り車線は渋滞する事無く順調に走れた。吹田JCTから名神道へと進むが、京都南ICくらいから徐々に渋滞し始めた。ノロノロ運転ではあったが、なんとか京都東ICを下り国道1号→国道161号(西大津BP)から湖西道路と進み、仰木雄琴ICから国道161号を走り琵琶湖大橋の手前の今堅田へと向かった。

Img_5923

2010/7/24 EOS  5D/EF24-105mm(40mm)

今堅田の町に外れに車を止め、カメラバックを背負って灯台へと向かう。木の看板に書かれた出島(でけじま)灯台の文字が雰囲気をかもし出す、その奥には宮崎アニメで出てくるロボットを想像させる造り灯台があった。

Img_5924

2010/7/24 EOS  5D/EF24-105mm(24mm) PLフィルター使用

通常の灯台巡りとは少し雰囲気が違ったが、カメラを構えるといつもと同様にシャッターを沢山切っていた。当日も暑かったが、青空が広がっていた。

Img_5919

2010/7/24 EOS  5D/EF24-105mm(28mm) PLフィルター使用

Img_5938

2010/7/24 EOS  5D/SIGMA DG15mm

大関酒造今津灯台と同様の木造の造りの灯台だが、今まで見たことがない形。夜には点灯(電灯)もするらしい、湖に立つ灯台も良いもんですね。

Img_5914

2010/7/24 EOS  5D/EF24-105mm(24mm) PLフィルター使用

灯台からは琵琶湖大橋も確認できる、風光明媚な場所だった。これで滋賀県の灯台巡りは終了(笑)、お次は滝巡りとなる。最初は楊梅の滝を目指し、今堅田から国道477号→国道161号と進む、途中の北小松の信号を左折し比良げんき村を目指す。比良げんき村を通り越すと無料の駐車場がある、車を止めてカメラバックと三脚(重たいヤツ)を持って滝を目指す。今回は欲張って、デジ1眼と中判(645)にて撮影を行う、機材と三脚だけでも超重装備だった(後にすごく後悔する事になるが、まだこの時は解らないのだ)

Dscn3047

2010/7/24 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

駐車場から10mほど歩くと看板がある、登山には間違いないが、今回のメインは「滝」なので、登山の心得を読むだけにしておいた。

Dscn3048

2010/7/24 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

先ほどの看板の横に楊梅の滝(雌滝)是より180mの石碑がある。これからは急な登り、ここからが大変だった。

Img_5961

2010/7/24 EOS  5D/EF24-105mm(24mm) f22・1/2s(PLフィルター・三脚・レリーズ使用)

灼熱の気温の中を、超重装備で登って来たので息も絶え絶えだった。滝壺には2~3人ほど居た、特に老夫婦が撮影するのに邪魔な場所を陣取っていたな。なかなか動きそうではなかったので、気にせずに老夫婦が入らないアングルにて撮影を行った。

Img_5973

2010/7/24 EOS  5D/EF24-105mm(24mm) f22・2.5s(ND2フィルター・三脚・レリーズ使用)

今回の撮影で初めてND2フィルターを使った、まだまだ使いこなせていない。結果的には、PLからND2に変更しただけ、効果は全く解らないっすね。

Img_5978

2010/7/24 EOS  5D/EF24-105mm(24mm) f22・2.5s(PLフィルター・三脚・レリーズ使用)

Img_5989

2010/7/24 EOS  5D/EF24-105mm(32mm) f22・2.5s(PLフィルター・三脚・レリーズ使用)

Img_5992

2010/7/24 EOS  5D/EF24-105mm(50mm) f22・2.5s(PLフィルター・三脚・レリーズ使用)

30分ほど撮影を行っていたが、邪魔な老夫婦は全く動かない。くそっ!っと思っていたら、今度はボーイスカウトの団体が滝遊びにやって来た。ここまで大勢になると撮影どころではないので、お次の雄滝を目指す事に。雌滝からも道は続いている、超重装備のカメラバックと三脚を持って再び雄滝へと続く道を歩く。

Img_6000

2010/7/24 EOS  5D/EF24-105mm(85mm)

灼熱の中を黙々と歩く、10分ほど歩いた時点で遠くに雄滝が確認できた。ここで一息つく事に、カメラバックを降ろして腰も下ろす。ここで年の為にと、遠景にて撮影を行う。5分ほど休憩した後に再び歩き続けることに、10分後にやっぱり駄目と!、やはり荷物(機材)が重すぎたのだ。このまま歩き続けると、きっと俺逝っちゃうよ!なので、雄滝は諦める事にした。熱中症になりかけの状態での苦痛の選択、持ってきていた飲み物も飲みつくしていた。もう戻るしかないと、来た道をそのまま戻り、駐車場についた頃は完全に逝ってしまってた。

時間はまだ12時を過ぎた頃だったが、もうこれ以上は限界だったので帰る事に。楊梅の滝から国道161号まで戻る、途中の「すき家」にて昼飯を食べる事にした。食後もどこにも寄らず、国道161号経由で、京都東ICから名神道を走る。渋滞する事なく走り、吹田JCTから中国道へ進み、神戸JCTから山陽道へと走る。途中で淡河PAで小休止をした後、再び山陽道を走り三木小野ICで高速を下り、自宅へ帰ったのは15時前だった。

この日の走行距離 307.1Km

 


島根県へ灯台巡りに行って来ました(7月18日)

2010-07-25 11:07:02 | 灯台巡り

この時期からの車中泊は無理、昨夜から今朝にかけて何度も蒸し暑さで目が覚めていた。冬の車中泊の時もそうだが、エンジンをかけないので車内はとてつもない事に、それでも朝は携帯アラームで目が覚めた。起床後に歯磨き→洗顔を済ませる、朝日はすでに昇りかけていたが、カメラを持って宍道湖と朝日の写真を撮った。

Img_5655

2010/7/18 EOS  5D/EF24-105mm(24mm) PLフィルター使用

撮影後に道の駅・秋鹿なぎさ公園に隣接している24時間営業のコンビニで朝飯(サンドイッチなど)を購入し、車内で食べた後に出発した。国道431号を宍道湖沿いに走る、島根ワイナリーや出雲大社など、過去に数回来た事があるので懐かしさを感じた。出雲大社を通過し県道29号を走っていると、やはり予想していた通り日御碕へと続く県道29号は崖崩れしており、稲佐の浜より先は通行止めになっていた。迂回路の看板がありそれに従い進む、出雲大社の横を走り鷺峠へ続く狭く急な峠道を進み、途中から県道23号→県道29号を走り日御碕に到着したのは7時前だった。

Img_5680

2010/7/17 EOS  5D/5D/SIGMA DG15mm

朝早い時間だったので周囲には誰もおらず、ゆっくりと撮影が出来た。だが既に気温は上昇し、日陰に入っても暑さは変わらなかった。汗だくでの撮影だったが、きれいな青空だった。

Img_5747

2010/7/17 EOS  5D/EF24-105mm(24mm) PLフィルター使用

陽も段々高くなる、あまりの暑さに灯台の影に入って休憩していたのだが、その影が良い感じになっていたので撮影を行った。

Img_5769

2010/7/17 EOS  5D/EF24-105mm(24mm) PLフィルター使用

1時間半ほど出雲日御碕灯台で撮影を行い、徒歩で宇竜港権現島北東方照射灯に向かった。途中に海水浴場や海の家などもあり良い雰囲気だった、遠景で灯台も確認できるし海もきれいだった。

Img_5778

2010/7/17 EOS  5D/EF24-105mm(32mm) PLフィルター使用

権現島は防波堤とテトラで渡れるようになっていたが、崖をロープ伝いで登るようになっていた。行こうとも思ったが、ここまでの歩き疲れと暑さでバテていたので泣く泣く諦める事にし、来た道を引き返して駐車場に戻る事にした。

Img_5782

2010/7/17 EOS  5D/EF24-105mm(32mm) PLフィルター使用

駐車場横にある観光案内所に入ると、先ほどよく見かけたマンホールの蓋が着色して展示してあった。他にも今ではほとんど見かけなくなったペナントも展示してあった、周辺の土産物屋でも聞きまわったが在庫無しと。譲ってもらえるように頼んだが、残念ながら無理だった。

Img_5783

2010/7/17 EOS  5D/EF24-105mm(67mm) PLフィルター使用

日御碕から県道29号を戻り、県道23号から鷺浦灯台を目指す。鷺浦地区まで到着したが車を止める場所がなく、近くに居た漁師のおじさんに漁港に車を止める許可を貰って駐車した。カメラバックを持って鷺港から八千代橋を渡り鷺浦の住宅街を抜け海岸沿いに進むと遊歩道を発見、入り口はゲートがあったが鍵は掛かっていなかったのでそのまま遊歩道を進んだ。

Img_5846

2010/7/17 EOS  5D/EF24-105mm(55mm) PLフィルター使用

遊歩道は急な登り、暫く歩くと灯台までの距離が書いてある小さな案内板を確認できる。この時点で灯台まで2,100m、山道の2,100mは平地の距離よりも長く感じる。この案内板は道中5箇所ほどで確認できた。

Img_5843

2010/7/17 EOS  5D/EF24-105mm(24mm) PLフィルター使用

ここまではほぼ1本道だったが、この先に小さな川が流れていて、川の手前と向こう側にも道がある。川を渡って進むと灯台へと続く道となる。

Img_5841

2010/7/17 EOS  5D/EF24-105mm(24mm) PLフィルター使用

更に進むと一部が木道になっている、この先も道が分かれているのだが、右手方面に進むと灯台へと続く道となる。

Img_5819

2010/7/17 EOS  5D/5D/SIGMA DG15mm

1時間ほど歩いてようやく灯台に到着した、灯台の敷地まではしっかりと石段が続いていたが、敷地のすぐ横は崩れていた。ここまで苦労してきた甲斐が報われるくらいのきれいな青空だった、30分ほど撮影を行いその後に再び1時間かけて駐車場に戻る事に、途中で2~3度足が筋肉痛を起こした。鷺港を出発してから約3時間ほどかかった、この時点でほぼ撃沈していた。

Img_5852

2010/7/17 EOS  5D/EF24-105mm(35mm) PLフィルター使用

鷺港からも再び県道23号を走る、途中で十六島鼻を遠景を望む場所があった。先端には灯台も確認できる、今度はあそこまで行くのかと。県道23号から県道275号を進み十六島鼻へと進むが、十六島鼻も途中から崖崩れしていて途中から通行止めになっていた。地元の人に聞いても、危ないから行かないほうがいいとか、この先は行けないよと。自己責任で行ってやろうかと思ったが、鷺浦での筋肉痛が未だ残っていたので今回は諦める事にした。

Img_5854

2010/7/17 EOS  5D/EF24-105mm(24mm) PLフィルター使用

十六島鼻から県道275号→県道23号と走り出雲長尾ヶ鼻灯台を目指す。途中の三津町からルートは、ここも崖崩れにより通行止めになっていたので、そのまま県道23号を走り小伊津町から県道県道232号を走り長尾鼻へと向かう。灯台へと続く階段の手前までは車で行けるようになっていた。

Img_5866

2010/7/17 EOS  5D/5D/SIGMA DG15mm

バテバテと筋肉痛の状態で階段を上る、上へ行けば行くほど照りつける太陽が余計に暑く感じさせるが、灯台までくると海側から心地よい風が吹いていた。だが暑いのは変わらず、10分ほどで撮影を終了し階段を下りる事にした。

Img_5872

2010/7/17 EOS  5D/EF24-105mm(24mm) PLフィルター使用

ここでも素晴らしい青空だった。

Img_5882

2010/7/17 EOS  5D/EF24-105mm(24mm) PLフィルター使用

階段を下りる時、ふと去年の小泊岬南灯台の階段を思い出した。あの階段も怖かったけど、ここも結構怖かった。14時30分過ぎ、無事に下りた時にはホッとしたが、この時点で今日はこれで灯台巡り終了する事にした。

Img_5893

2010/7/17 EOS  5D/EF24-105mm(88mm) PLフィルター使用

この後の予定は未定のまま、取りあえずは美保関灯台を目指して進む事にした。長尾鼻から県道232号→県道23号と走り国道431号へと進む。国道沿いのコンビニで遅めの昼飯を食べ、その後の予定も未定のまま美保関を目指す。明日(19日)の一般公開へ行く予定だったのだが、今夜も蒸し暑い中での車中泊は嫌だったので急きょ帰る事にした。帰る前に、昨夜夜景撮影を行った境港防波堤灯台と大山をバックに撮影をする事にした。灯台奥の海上には、保安庁(八管)のPL53(巡視船きそ)が。

Img_5898

2010/7/17 EOS  5D/EF24-105mm(82mm)

これで今回の灯台巡りは終了、この後は県道2号→境水道大橋→国道431号と走るが、国道431号は渋滞していた。予定より30分ほど遅れたが、渋滞途中に雲がかかった大山を撮影できたのは良かった。渋滞しつつもなんとか米子ICから米子道を走るが、ここでも大山を過ぎた辺りからまた渋滞、電光掲示板には10Kmの渋滞と表示していたので、大山PAにてトイレ休憩をする事にした。その後も米子道を走るが、暫く走ると渋滞に。ここでも1時間ほど遅れたが、蒜山ICを過ぎた辺りからようやく渋滞も解消した。そのまま落合JCTまで走り中国道へ、中国道は渋滞する事なく走れた。滝野社ICを下りたのは21時過ぎ、近くのすき家で晩飯を食べた後に自宅へ、到着したのは22時前だった。

この日の走行距離 宍道湖→自宅 409.4Km

これまでの走行距離 692Km


島根県へ灯台巡りに行って来ました(7月17日)

2010-07-24 22:24:31 | 灯台巡り

3連休手前に梅雨が明けた、絶好の天候の下での灯台巡りとなる。それとは逆に、長く降り続いた雨で、崖崩れや土砂崩れの影響も心配だった。

17日は昼から出発することに決め、朝はダラダラしながらカメラなどの準備を行う。11時過ぎに自宅を出て、地元のラーメン屋にて昼飯を食べた後に出発した。中国道の滝野社ICから高速に乗り、落合JCTから米子道を走る。渋滞することなく米子ICを下り国道431号を走り美保関灯台を目指す。途中のカメラのキタムラ米子皆生店でブローニー(Velvia100/5本入り)を購入、その後に近くの100円ショップにて、夜景撮影で利用する黒い板(バインダー)を購入し、更にコンビニで晩飯(おにぎりなど)も購入した。

その後も国道431号を走り、境水道大橋を渡り県道2号を走り美保関灯台に到着したのは18時過ぎだった。辺りはまだ明るかったので先に車内で先に購入したおにぎりなどを食べ、食後に夕景と灯台の撮影を行った。

Img_5564

2010/7/17 EOS  5D/EF24-105mm(24mm) PLフィルター使用

Img_5573

2010/7/17 EOS  5D/EF24-105mm(24mm) PLフィルター使用

夕日とは反対方向だったが、白亜の灯台に夕日が反射して良い感じになった。この時は官舎を利用したビュッフェでカラオケ大会が、時折聞こえるこぶしの効いた歌声に鬱陶しささえ感じられた。

Img_5596

2010/7/17 EOS  5D/EF24-105mm(50mm) PLフィルター使用

夕日の撮影を行うとしたが時すでに遅し、太陽は雲の中に隠れてしまっていた。

Img_5609

2010/7/17 EOS  5D/EF24-105mm(24mm) PLフィルター使用

辺りが暗くなる前に、駐車場から大山を撮影。雲が良い感じになってきた、この頃から徐々に気温も下がり始めて涼しくなりかけてきた。

Img_5618

2010/7/17 EOS  5D/SIGMA DG15mm

灯台方面にも良い雲が出た。

Img_5632

2010/7/17 EOS  5D/EF24-105mm(55mm) f14・266s(バルブ)・ISO100

20時前くらいから辺りも暗くなり始めてきたので、前回(2007年3月)と同様に展望台から夜景撮影を始める。前回は靄が出ていたので、照射灯の光源などでバックが赤くなっていたが、この日は良い感じになった。光芒も一応は撮れたが、ちょっとイマイチかな。

Img_5642

2010/7/17 EOS  5D/EF24-105mm(24mm) f14・200s(バルブ)・ISO100

灯台の夜景と漁火、幻想的な雰囲気の中で撮影が出来たのだが、当日は虫除けの類のものを持っておらず、撮影中の蚊の攻撃には参った。夜中に灯台に訪れる人もいないだろうと思っていたが、意外と訪れる人も多かった。中には撮影する人もいたが、灯台より漁火を撮影していた。1番厄介だったのは、カラオケを終えてぞろぞろと出てきた中高年ども。ワイワイガヤガヤと、極めつけは撮影に大いに邪魔となる車の移動、しかもダラダラと(怒)

夜景撮影は22時過ぎまで行った、明日(18日)は出雲日御碕灯台から灯台巡りを始める予定だったので、少しでも近づいておこうと思い移動する事にした。

Img_5648

2010/7/17 EOS  5D/EF24-105mm(55mm) f8・150s(バルブ)・ISO200

美保関から県道2号を走る、別に急ぎではなかったので途中の境港防波堤灯台の夜景と、バックにはうっすらとではあるが大山も撮れた。結局ここでも30分ほど撮影を行い、その後に県道2号→国道431号と走り宍道湖を目指す。23時過ぎに途中の道の駅・秋鹿なぎさ公園に到着、若干の疲れもありすぐに眠気もやってきた。携帯アラームを5時にセットし、そのまま眠りに就いた。

この日の走行距離 自宅→宍道湖 282.6Km


神戸メリケンパークオリエンタルホテル灯台の一般公開に行ってきました(7月4日)

2010-07-14 22:16:58 | 灯台巡り(一般公開)

今年の1月17日に行ったメリケン灯台の一般公開に続き、2度目となる7月4日の一般公開にも行ってきた。当日は予想を裏切ってくれた天候、素晴らしいまでの青空だった。玉助さん一家とも久しぶりの再開、そしてlh_645さんとも初めてお会いしました。

EOS5DとMamiya645ProTLの2台で撮影を行った、645を持ち出すのは久しぶりだった。当日は暑い中での「熱い」撮影も、lh_645さんや玉助さん達との灯台談義も楽しめました。

645001

2010/7/4 Mamiya645ProTL/SEKOR ULD C 24mm(FISHEYE)

1月17日の時にも行ったアングルを魚眼にて撮影 with 玉助さん & 我が右足!

645002

2010/7/4 Mamiya645ProTL/SEKOR C 35mm

645003

2010/7/4 Mamiya645ProTL/SEKOR C 35mm

645004

2010/7/4 Mamiya645ProTL/SEKOR ULD C 24mm(FISHEYE)

勝手に掲載しちゃいました、ゴメンナサイ!玉助さん

 

今回のぶろぐは645の写真だけにしてみました、写真を取り込むのもデジタルと違って作業が大変でしたが、やはりポジを見ているとデジタルとは違う。これまでお留守気味だった645も、これからどんどん活躍させていこうと思う。