ごちゃまぜなぶろぐ(goo Ver.2.0)

灯台・ツーリング・写真など、取り留めのない内容ばっかりです。

江埼灯台の一般公開に行ってきました(10月29日)

2016-10-31 20:39:14 | 灯台巡り(一般公開)

今年も灯台の一般公開の時期がやってきた。当初は室戸岬灯台の一般公開に行く予定だったが、当日の朝に仕事が入ってしまい断念。仕事は予定より早くに終了したので、近くの江埼灯台の一般公開に行くことにした。 

 

2016/10/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

カメラなどをジムニーに積込み9時37分に自宅を出発、まずは近くの「ローソン・小野市池尻町店」でコーヒーなど(279円)を購入、その後も下道を走り神戸西ICから神戸淡路鳴門道へ。 

2016/10/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

10時40分過ぎに淡路島SAに到着した。

2016/10/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

淡路SAから平磯灯標が見えた(超望遠)

2016/10/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

10分ほど撮影を行いその後に江埼灯台へ、淡路IC(940円)で高速を下りた。

2016/10/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後は県道31号を走り江埼灯台の駐車場には11時7分に到着した。

2016/10/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

この石段、毎回しんどいですよね!

2016/10/29 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

3年ぶりの江埼灯台、一般公開は6年ぶりになります。

2016/10/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2016/10/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

暖炉跡、ここも懐かしいです。

2016/10/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

寒暖計と晴雨計、これもまた懐かしい。

2016/10/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

タイムカプセルだそうです。

2016/10/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

灯台内部

2016/10/29 EOS  5D/EF8-15mm(15mm)

2016/10/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

間近で見る不動レンズは迫力があります。トトさんにも久しぶりにお会いすることができ、楽しくお話しさせていただきました。 

2016/10/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2016/10/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2016/10/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

今回の一般公開の目玉のガス灯器です、初めて見ました。

2016/10/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

13時過ぎ、腹も減ったので昼ごはんを食べに行くことに。駐車場に戻る途中、保安庁の職員の方が石段の砂ほこりをほうきで掃いてくれていました。

2016/10/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

県道31号を走り「道の駅・あわじ」へ、間近で見るアンカレイジは迫力です。

2016/10/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

道の駅ナカ食堂で穴子天重(800円)を注文、大変美味しゅう御座いました。

2016/10/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

道の駅に丸ポストがありました。

2016/10/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2016/10/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

食後に周辺を散歩、明石海峡大橋を下から見上げると迫力あります。

2016/10/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

近くには明石海峡大橋の工事の時に使用された灯浮標がある。

2016/10/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後駐車場に戻り、14時過ぎに「道の駅・あわじ」 を出発。県道31号を走り淡路ICから淡路鳴門道へ、垂水第二IC(750円)で高速を下りその後は下道を走る。途中「ローソン・神出町小束野店」でコーヒーなど(474円)を購入、その後も下道を走り15時14分に帰宅した。

走行距離 96.0Km


和歌山県へ灯台巡りに行ってきました(10月15日)

2016-10-17 11:35:11 | 灯台巡り

11月1日の灯台記念日に併せて各地で行われる灯台の一般公開、去年はどこにも行かなかったので今年はどこかの一般公開に行くことに。灯台巡りもお盆休みに行って以来だったので、慣らしも兼ねて和歌山県の紀伊日ノ御埼灯台と未踏の紀伊宮崎ノ鼻灯台へ行くことにした。

 

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

カメラなどをジムニーに積込み7時15分に自宅を出発、まずは近くの「ローソン・三木平田店」でアイスコーヒーなど(387円)を購入、その後も下道を走り新神戸トンネルへ。 

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

新神戸トンネルから阪神高速3号→阪神高速5号→阪神高速4号と走り泉大津PAでトイレ休憩、その後も阪神高速4号→関空道→阪和道→湯浅御坊道と走り川辺IC(2,690円)で高速を下りた。

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後は県道190号を走り「ローソン・御坊駅前店」でアイスコーヒーなど(279円)を購入。その後も県道191号→県道24号を走る。

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

県道24号を走り煙樹ヶ浜でジムニーの撮影を行った。

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後も県道187号を走り10時45分に紀伊日ノ御埼灯台に到着、まずは防衛庁の施設(?)方面へ行き旧日ノ御埼灯台跡へ行くことに。

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

防衛庁の施設(?)前に旧日ノ御埼灯台跡の看板がある。

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

5分ほどで到着、当時のままの煉瓦塀が残っている。

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

中に入ると朽ち果てた官舎跡などが残っていた。草木が生い茂り蜘蛛の巣だらけだったのですぐに戻ることにした。

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後に日の岬パークへ行き、灯台と愛車の撮影を行った。

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

紀伊日ノ御埼灯台は、地割れして滑落の恐れから建て替えされるようです。

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

当日は雲一つない青空で最高の天気でした。これで見納めとなると、少し寂しくも思えた。

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

確かに、灯台周辺も地割れなどが多く見られた。

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

撮影を終了し戻ったのが11時半過ぎ、次の紀伊宮崎ノ鼻灯台を目指し県道187号→県道24号→県道188号→国道42号(熊野街道)と走っていると白崎海岸の看板が見えたので、10年ぶりに紀伊海鹿島灯標へ行くことにした。国道42号(熊野街道)から紀伊由良駅前の里交差点から県道24号へ進み白崎海岸へ。

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

県道24号を走っていると紀伊海鹿島灯標が見えたので、望遠にて撮影を行った。撮影を終了した後は、県道24号→国道42号(熊野街道)と走り、「ローソン・広川インター前店」でサンドウィッチなど(895円)を購入した。

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後も国道42号(熊野街道)→県道20号→県道171号と走り、13時過ぎに女ノ浦に到着した。

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

まずは防波堤沿いに歩く。

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

突き当たると灯台への案内看板がある。

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

住宅内を抜けると、ここから灯台へと続く山道になる。

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

5分ほど歩くと見晴らしが良くなる。

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

遠くに下津沖ノ島灯台も確認できる。

2016/10/15 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

少し道が崩れているところもあったので、行かれる方は十分に注意してください。

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

15分ほどで紀伊宮崎ノ鼻灯台に到着した。

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

灯台からの眺めの最高でした。蜘蛛と蜘蛛の巣も映っております。

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

20分ほど撮影を行い、その後は来た道を戻った。途中に有田箕島北防波堤灯台も見える。

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

ジムニーを止めた場所に戻ったのが14時過ぎ、これで灯台巡りは終了して帰ることに。女ノ浦から県道171号→国道42号4(熊野街道)→県道135号→県道137号→県道136号→県道13号→県道138号→県道145号→国道24号(和歌山バイパス)→府道64号→府道63号→府道29号と走り「ローソン・泉佐野りんくう店」でコーヒーなど(250円)を購入した。

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後も府道29号と走り泉佐野南ICから阪神高速4号へ。 

2016/10/15  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

さらに阪神高速4号→阪神高速5号→阪神高速3号生田川IC→新神戸トンネル(1,540円)と走り、その後は下道を走り、18時06分に帰宅した。

走行距離 407.6Km