goo blog サービス終了のお知らせ 

ごちゃまぜなぶろぐ(goo Ver.2.0)

灯台・ツーリング・写真など、取り留めのない内容ばっかりです。

北海道へ灯台巡りと旅に行ってきました(4月30日) その1

2017-05-09 20:51:35 | 灯台巡り

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

4時50分に起床、慣れないレンタカーでの車中泊はゆっくりと寝ることができない。二度寝も出来そうになかったので歯磨き洗顔を済ませた。昨夜は気が付かなかったが、道の駅の入り口にご当地キャラクター「キーコ」の珍ポストがあった。

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

5時10分に道の駅を出発、まずは葛登支岬灯台を目指し駅前通→道道5号→国道228号(松前国道)と走る。

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

途中で葛登支岬灯台が遠くに確認できた。

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

5時50分に「灯台列車ペンションききょう」に到着、近くのバスの停留所も灯台入口となっている。

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

入口に周知版があるのは珍しい。

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

灯台までは徒歩10分ほどで到着した。

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

15分ほど撮影を行いレンタカーを止めた場所に戻ったのが6時30分、次は白神岬灯台を目指し国道228号(松前国道)を走っていると、渡島当別駅と併設してある渡島当別郵便局前に3基目の丸ポストを発見した。

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

丸ポスト撮影後も国道228号(松前国道)を走っていると「咸臨丸が眠るサラキ岬」の看板を発見、気になるので寄ってみた。

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

チューリップ畑や復元された咸臨丸や、咸臨丸終焉の碑などがあった。一通り撮影を行い、その後も国道228号(松前国道)を走り、「ローソン・上磯木古内町店」でサンドウィッチなど(518円)を購入し朝ごはんを食べた。

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

食後も国道228号→福山街道→松前国道と走り、8時前に白神岬灯台に到着した。ここに来たのは今回で2回目、前回の2007年5月は真夜中だったので夜景撮影だけ行った。

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

30分ほど撮影を行い、その後は国道228号(松前国道)少し戻り白神岬のパーキングへ。ここからも白神岬灯台は見える。

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

ここには北海道最南端の碑もある。

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

撮影終了後も国道228号(松前国道)→追分ソーランラインと走っていると、遠くに松前灯台が確認できた。

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後は灯台のある弁天島へ、途中に松前航路標識事務所があった。

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

灯台へは漁港の裏側にある階段を上る、途中には弁財天社もある。

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

面白い形の灯台でした、プレートは木製だったが文字はギリギリ確認できる程度だった。レンズはLEDに変わっていた。

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

旧官舎も残っていたが、廃墟のようだった。

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

松前港外防波堤灯台

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

松前灯台の撮影が終了したが9時40分過ぎ、再び国道228号(追分ソーランライン)に戻り「イエローブローブ・松前店」で折りたたみ傘など(1,453円)などを購入。その後も国道228号(追分ソーランライン)を走っているとヨシ島灯台が見えた。

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

撮影後も国道228号(追分ソーランライン)を走り松前町原口方面へ、松前町役場交流の里づくり館の横(南側)から集落の方へ進むと、住宅の隙間に原口大岩照射灯が見える。

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

見えた場所から畑のあぜ道を進むと原口大岩照射灯に行ける、プレートには「原口燈台」と記してあった。

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

本灯の北北西方約320mの大岩上の標柱

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

10分ほど撮影を行い、次の日方泊岬灯台を目指し国道228号(追分ソーランライン)を走っていると遠くに日方泊岬灯台を確認できた。遠景撮影を行っていた時に偶然にも水準点を発見した。

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

日方泊岬灯台の遠景撮影もしっかりと行いました。

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/4/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

遠景撮影後も日方泊岬方面へ、集落奥の小砂子僻地保健福祉館の隣に日方泊岬灯台があり、灯台までは車で行くことができる。ソーラーパネルがなんか印象的だった。先ほどまで少し曇っていたが青空に代わり、気温も上昇し始めていた。15分ほど撮影を行い、レンタカーに戻ったのが11時20分過ぎだった。 

その2へ続く・・・


北海道へ灯台巡りと旅に行ってきました(4月29日) その1

2017-05-07 17:50:58 | 灯台巡り

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

早朝3時55時に起床、歳のせいか早起きはかなり辛い。起床後は歯磨き洗顔を済ませ、自宅で朝ごはんを食べた。GWは毎年灯台巡り(旅)に出かけているが、北海道へ行くのは5年ぶりになる。まずは神戸電鉄の小野駅へ行き5時2分の始発に乗り新開地駅へ。そこから阪急電車に乗り換えて6時10分過ぎに神戸三宮駅(810円)に到着。三宮から6時35分発の空港リムジンバス(1,050円)に乗り、7時15分に伊丹空港に到着した。

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

到着後は久しぶりの伊丹空港内を見て回り7時半過ぎに出発口へ、「スカイパティオ・北」でコーヒー(310円)を飲みつつ搭乗口の待合室で時間を潰し、8時25分発のJAL2001便(15,900円)に搭乗した。

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

10時10分過ぎに新千歳空港に到着、空港内のレンタカーカウンターで受け付けを行い、その後に無料送迎バスでトヨタレンタカー新千歳空港すずらん店へ行き、手続きを(43,200円)済ませた。まずは未訪のチキウ岬灯台を目指し、道道258号→国道36号と走り「ローソン・苫小牧沼ノ端北栄店」でコーヒーなど(279円)を購入。その後も国道36号→室蘭国道→苫小牧港通→道道259号(臨海北通)→国道36号(大通)と走っていると苫小牧灯台が見えたので寄り道した。

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2007年5月以来なので10年ぶりだった。

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

撮影終了後は国道36号(大通)を少し走り、「味の時計台・苫小牧日吉店」で昼ごはんを食べることに。特製ラーメンの大盛り(1,404円)を注文、久しぶりに食べましたが大変美味しゅうございました。食後も国道36号(大通)→室蘭街道→室蘭国道→室蘭新道→母恋中央道→地球岬観光道路を走り13時半過ぎに地球岬の駐車場に到着した。

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

チキウ岬灯台に来るのは初めて、これまで幾度となく機会はあったのだが。当日は天候も良く最高の景観だったが、灯台の根元まで行けないのは残念だった。

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

幸福の鐘は鳴らしてません!

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

灯台の近くに四等三角点がありました。

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

電話ボックスだったんですね、オブジェかと思っていました。

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

撮影を終え駐車場を出たのが14時過ぎ、次は有珠湾口灯標を目指し道道919号→道道699号と走っていると、室蘭観光協会(旧室蘭駅舎公園)に、今回の旅で1基目となる丸ポストを発見した。 

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後も少し道道699号を走り「道の駅・みたら室蘭」へ。

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

この場所から旧大黒島灯台が見える。

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

道の駅内に祝津公園があり、水道が洒落ている。

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

祝津公園にも幸福の鐘がありました。

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

周辺の撮影を終え道の駅を出たのが15時前、国道37号(白鳥大橋)→白鳥新道→胆振国道と走り白鳥湾展望台へ。ここからも旧大黒灯台が良く見える。

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後も国道37号(胆振国道)を走り有珠海水浴場方面へ、地元の人に尋ねるとポロノット森林公園に展望台があり、そこから有珠湾口灯標が見えると教えてもらった。

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

森林公園の入口から5分ほどで有珠ポロノット展望台に到着した。

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

展望台の下に三等三角点があった。

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

展望台からは有珠湾口灯標と有珠B立標と有珠C灯標が見えた。

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

有珠湾口灯標などの撮影終了したのが16時過ぎ、この後は一気に函館まで行く予定。再び国道37号(胆振国道)を走っているとJR洞爺駅前に2基目の丸ポストを発見した。

2017/4/29  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

丸ポストの撮影を終了した後も、国道37号(胆振国道)→静狩国道→国道5号(大沼国道)→函館新道→大沼国道→道道96号→国道227号(大野国道)→国道5号(大沼国道)と走り、19時19分に函館市内の駐車場に到着した。

その2へ続く・・・


'16-'17 年末年始、九州へ灯台巡りと旅に行ってきました(1月1日) その1

2017-02-04 17:34:30 | 灯台巡り

・・・まだ起きてますよ!(去年もやった!)

2017/1/1  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

今回は1月1日0時0分でバッチリ!で、この後すぐ寝ました。

2017/1/1  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

朝は6時11分に目が覚めた、車中泊と違いベッドだとゆっくりと熟睡できた。歯磨きと洗顔を済ませホテルの外に、夜明け前だったが空は曇っていたのですぐホテルに戻った。

2017/1/1  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後ホテルに戻り部屋でテレビなどを観て過ごし、7時過ぎから朝ごはんを食べた。

2017/1/1  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

7時32分にホテルをチェックアウトし、国道202号(大波止通り)→国道499号(出島海岸通り)大浦海岸通りと走り樺島灯台を目指す。途中の「ローソン・長崎末石町店」でコーヒー(150円)を購入、その後も国道499号を走っていると軍艦島(端島)が見えた。

2017/1/1  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

同じ場所から野母北浦灯台も見えた。

2017/1/1  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後も国道499号を走っていると、遠くに大立神灯台が見えた。

2017/1/1  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

同じ場所から樺島灯台も見える。

2017/1/1  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

愛車の撮影も欠かさずに。

2017/1/1  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

撮影後も国道499号→県道251号と走り、8時38分に樺島灯台公園の駐車場に到着した。

2017/1/1  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/1/1  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/1/1  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/1/1  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/1/1  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/1/1  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/1/1  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

前回来たのが2004年8月なので12年4ヶ月ぶり、早朝で誰も居なかったのでのんびりと撮影を行った。

2017/1/1  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

灯台資料館に顔ハメパネル(看板)があった。

2017/1/1  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

樺島灯台から初日の出を狙ったが、雲が厚く微妙な感じだった。

2017/1/1  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

樺島灯台からも軍艦島(端島)も見えた。40分ほど撮影を行い9時10分に樺島灯台公園の駐車場を出発、この後は宿泊予約してある「東横イン・博多西中洲」に行き、市内観光をする予定にしている。

2017/1/1  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

県道251号を走っていると樺島港外防波堤灯台が見えた、灯器がLED化されていなかったので撮影を行った。 

その2へ続く・・・


'16-'17 年末年始、九州へ灯台巡りと旅に行ってきました(12月31日) その1

2017-01-23 13:46:31 | 灯台巡り

2016/12/31  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

朝は6時8分に目が覚めた、エンジンをかけて車中泊していたので快適だったが、外はかなりの寒さだった。歯磨きと洗顔を済ませ7時に「道の駅・長崎街道鈴田峠」を出発、国道34号を走り「ローソン・諫早永昌町店」でサンドウィッチなど(585円)を購入した。その後も国道207号→県道41号→国道251号→国道34号→日見バイパスから市内の住宅街の道を走り「ローソン・長崎弥生東店」でコーヒー(366円)を購入。その後も県道237号→国道499号→県道29号→県道224号→県道250号→県道118号と走り伊王島へ。

2016/12/31  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

まずは伊王島大橋手前の道路公園にジムニーを止め、周辺の灯台の撮影をすることに。  

2016/12/31  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

平瀬灯標

2016/12/31  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

大中瀬戸北灯台

2016/12/31  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

肥前黒瀬灯台

2016/12/31  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

伊王島港仙崎新防波堤灯台

2016/12/31  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

10分ほど撮影を行った後、再び県道118号を走り伊王島ふれあいパークの駐車場(無料)にジムニーを止めた。

2016/12/31  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

駐車場から徒歩で伊王島灯台へ向かうことに。

2016/12/31  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

コスタ・デル・ソル(伊王島海水浴場)

2016/12/31  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

映画のロケ地にもなっているらしい。

2016/12/31  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

駐車場から30分ほどで伊王島灯台に到着した。

2016/12/31  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2016/12/31  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2016/12/31  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2016/12/31  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

早朝だったので周りに観光客も居なかったので、のんびりと撮影を行った。

2016/12/31  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

灯台の先には展望台があった。

2016/12/31  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2016/12/31  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

伊王島灯台旧吏員退息所(伊王島灯台記念館)

2016/12/31  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

30分ほど撮影を行い駐車場に戻る途中に旧旗立所に寄ってみた。

2016/12/31  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

遠くに端島(軍艦島)が見えた。

2016/12/31  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

次は灯台へ行く途中に見かけていた教会へ行くことに。

2016/12/31  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

大明寺教会

2016/12/31  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

駐車場に戻ってきたのが10時30分過ぎ、ちょうど「巡視船PL05でじま」を見かけた。この後は樺島灯台へ行く予定にしていたが、予定を変更し長崎市内へと行くことに。この日は長崎市内でのホテル泊なので、早めに行って市内観光することに決めた。 

その2へ続く・・・


'16-'17 年末年始、九州へ灯台巡りと旅に行ってきました(12月30日) その2

2017-01-18 20:32:10 | 灯台巡り

・・・その1から続く

2016/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

帰りはデッキから周辺の灯台などを撮影をすることに。

2016/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

呼子平瀬灯台

2016/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

臼島灯台

2016/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

鷹島灯台

呼子港北防波堤灯台

2016/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

呼子港南防波堤灯台

2016/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

呼子港中防波堤南灯台

2016/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2016/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

13時20分に呼子港に到着、その後は呼子町臨港駐車場(500円)に戻った。

2016/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

駐車場から国道204号を走り女瀬ノ鼻方面へ、防波堤の手前に神社に続く石段がありそこから女瀬鼻灯台へ行く道がある。

2016/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

石段を上がり神社へ、神社の脇から灯台への道が続く。

2016/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

灯台までは歩きやすい道だった。

2016/10/29 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

2016/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

10分ほどで女瀬鼻灯台に到着、5分ほど撮影を行った。

2016/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

戻る途中に神集島港宮崎灯台が見えた。神集島に行く予定をしていたが、今回はパスして唐津港大島灯台に行くことに。

2016/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

女瀬ノ鼻から国道204号に戻り県道23号→県道216号と走り大島へ、ジムニーは市民の森の駐車場に止めた。そこから徒歩で唐津ガスターミナル方面へ行くと、ガスターミナルの手前に灯台への道がある。

2016/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

ガスターミナルのフェンスの横の道を進む。

2016/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

途中に分岐があるので右へ。

2016/10/29 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

2016/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

10分ほどで唐津港大島灯台に到着、木々や雑草が生い茂っていた。5分ほど撮影を行い駐車場へ、戻る途中に見かけた防波堤灯台の撮影も行うことに。

2016/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

まずは唐津港西港東防波堤西灯台

2016/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

更に唐津港西港大島防波堤灯台の撮影を行い、駐車場に戻ったのが15時30分過ぎ。この日の灯台巡りは終了なので、まずは近くの温泉に行くことに。

2016/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

市民の森駐車場から県道23号(唐津街道)→国道204号(唐津バイパス)→県道320号→国道202号→県道26号と走り、16時32分に「伊万里温泉 白磁乃湯」に到着。入浴券(700円)を購入、その後は温泉にゆっくり浸かって疲れを癒した。温泉上がりは定番のコーヒー牛乳(140円)を飲んだ。

2016/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

温泉を出た後は晩ごはん、明日に備えて長崎県へ行くことに。県道26号→山内バイパス→国道35号と走り「ローソン・武雄山内町店」でコーヒーなど(517円)を購入。その後も国道35号→県道45号→国道34号と走り、18時37分に「びっくりドンキー・大村店」に到着した。チーズバーグステーキ(200g)+和セットにびっくりフライドポテト(1,719円)を注文、大変美味しゅう御座いました。

2016/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

食後も国道34号を走り「ESSO・南国殖産(株)大村岩松SS」にて給油(30.11㍑・4,000円)を行った。給油後も国道34号を走り「セブンイレブン・大村中里町店」でコーヒー(250円)を購入。その後も国道34号を走り「道の駅・長崎街道鈴田峠」には19時48分に到着した。到着後に車中泊の準備を行い、その後はワンセグでテレビを観たりして過ごし、22時過ぎに就寝に就いた。

走行距離 120.0Km

これまでの走行距離 794.6Km