ごちゃまぜなぶろぐ(goo Ver.2.0)

灯台・ツーリング・写真など、取り留めのない内容ばっかりです。

山陰2県(島根・山口)へ、灯台巡りに行ってきました(10月9日)

2011-10-30 18:05:09 | 灯台巡り

2日目の朝は5時15分の起床、携帯アラームが車内に鳴り響いていた。この季節の5時過ぎは真っ暗、冷え込みも相当厳しい。道の駅のトイレで歯磨きと洗顔を済ませ、その後に車内を片付けた。

今日は大平瀬灯台から灯台巡りがスタートする、道の駅から国道191号を走りすぐ近くにあった「セブンイレブン・萩反射炉前店」でにてサンドウィッチなど(680円)を購入、その後も国道191号を走り「道の駅・阿武町」には6時過ぎに到着、道の駅でサンドウィッチなどを食べ明るくなるのを待った。

Dscn4174

2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

6時20分過ぎに明るくなってきたので道の駅を出発、山陰本線の奈古駅の前の道から小平瀬灯台を目指した。田畑の間の道や集落の狭い道を進む、トンネル手前の道を右手に進むと更に狭い集落の間の道になる。

Dscn4156

2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

Dscn4172

2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

奥まで行くと今度は花壇(植込み)の手前の道を右に、田んぼの横の道を進むと先に車を止められる広い場所がある。

Dscn4161

2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

Dscn4163_3

2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

車を止めた所から先へと進む、途中で道がふた手になるので左へ。そこから登りになり、その先から石段が灯台まで続いている、灯台まで10分ほどで到着した。

Img_1975

2011/10/9 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Dscn4168

2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

10分ほど撮影を行って灯台を後にした、車を止めた場所には7時30分前だった。次は虎ケ埼灯台を目指す、来た道を戻り国道191号へ。少し西に進み、笠山入口から県道294号を走り椿群生林方面へ進むと「つばきの館」があり駐車場もある。車を止めて「つばきの館」の横の道を進むと虎ケ埼灯台がすぐに確認できる。

Dscn4178

2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

Img_2007

2011/10/9 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Img_2001

2011/10/9 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Dscn4180_2

2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

ここでも10分ほど撮影を行い、その後は車に戻った。次は萩港灯台を目指す、県道294号→国道191号と走る、萩港灯台がある狐島に行くつもりだったのだが、左隣の島へと迷い込んでしまったが、その時は間違っているとは思わずに萩港灯台を探し回ったが見つからず。偶然散歩をしていた地元のおばさんが居たので灯台の事を訪ねると、ここでようやく別の島だという事に気が付いた。おばさんが言うには、萩港灯台はちょっとややこしいとの事だったので諦める事にし、玉江港灯台を目指す事にした。

Dscn4181

2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

国道191号まで戻り更に西へと進む、玉江橋を越えて玉江橋西詰を右折して県道64号へと進み恵比寿神社方面へ。途中の県道沿いに車を止め、砂利道を少し進むと玉江港灯台が確認できる。

Img_2020

2011/10/9 EOS  5D/EF24-105mm(28mm)

Img_2030

2011/10/9 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Dscn4182

2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

Dcim0580

2011/10/9 LUMIX Phone P-03C

Img_2062

2011/10/9 EOS  5D/EF24-105mm(28mm)

周辺は最高のロケーションだった、近くに灯柱らしきものがあった。プレートがなかったので何かは解らなかったが、電気は来ているようだ。灯器というよりは電球がくっ付いてた。

Img_2079

2011/10/9 EOS  5D/EF24-105mm(28mm)

Dscn4188

2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

20分ほど撮影を行い、次の松島二子照射灯を目指し、県道64号→国道191号と走る。小腹が空いていたので途中の「セブンイレブン・萩玉江店」でサンドウィッチなど(560円)を購入、コンビニの駐車場で食べた後も国道191号→ と「松島キャンプ場」方面に走り先端まで行くと松島二子照射灯が立っていた。今回の灯台巡り、ここに来て照射灯の横に非常に邪魔な車が止まっていた。近くに釣り客がいたから彼らの車だろう、暫く留まっていたが車を動かすような気配もなかったので、撮影を切り上げた。

次はいよいよ青海島を目指す、青海島は2003年以来だから8年ぶりの再訪となるが、当時はツーリングがメインで、まだ灯台巡りをしていなかった。

松島二子照射灯から、県道285号→国道191号→県道282号→県道56号→県道283号を走り青海島へ、金子みすゞ生誕地は記念館などが看板が方々にあった。青海大橋を渡ってすぐの道を左へ、王子山公園へと続く道を進む。

Dscn4193

2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

Dscn4192

2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

灯台のある場所は青海大橋から確認できていた、当日は王子社へと続く階段の手前の海沿いに車を止め、数件住宅の立ち並ぶ方から灯台を目指した。どう見てもよそ様の庭先の防波堤沿いに進み、磯伝えに灯台を目指した。

Img_2088

2011/10/9 EOS  5D/EF24-105mm(32mm)Dscn4189
2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

5分も掛からず王子鼻灯台に到着、灯台に「見張りの励行」の垂れ幕があり、プレートも珍しかった。10分ほどで撮影を終了し、再び来た道を戻ると、来る時には誰も居なかったのだが、居住者の方が庭で作業されていた。こちらをジロジロと見ていたので、軽く会釈して早々とその場を過ぎた。

Img_2099

2011/10/9 EOS  5D/EF24-105mm(75mm)

車を止めた場所まで戻ってくると、始めは気がつかなかったがコスモスがきれいに咲いていたので愛車と共に撮影を行った。

次はいよいよ、今回の灯台巡りの一番の難所の潮場ノ鼻灯台を目指す。県道283号まで戻り、島の東側まで走り田の浦漁港に車を止めた。

Dscn4195

2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

漁港に居たおじさんに灯台の事を訪ねると、「渡辺商店」の横の道を進み、山を二つほど越えると灯台があると教えてくれた。

Dscn4198

2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

Dscn4203

2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

「渡辺商店」の前にあった自販機でジュース(150円)を購入、少し進むと右手に通中学校がある。道は灯台までほとんど1本道と先ほどのおじさんに聞いていた、中学校を過ぎると道はあぜ道になる。暫くは平坦な道が続くが、途中から急な登りの道となる、電柱が道案内をしてくれるので安心感は有る。

Dscn4206

2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

途中からトラロープが張ってある場所が2箇所あるが、そこがかなりの難所だった。ところどころ崩れている場所もあり、トラロープなしだと少々危険だった。

Img_2114

2011/10/9 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Img_2134

2011/10/9 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Dscn4211

2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

車を止めた場所から約35分でようやく潮場ノ鼻灯台に到着した、さすがにバテてしまった。5分ほど休憩をして撮影に、20分ほど撮影を行った。再び来た道を引き返す、30分ほどで車を止めた場所に戻る事ができた。時間は13時過ぎ、青海島で昼飯を食べようと思い市内をうろついたが、どこもかしこも人だらけだったのでパスして、次の今岬灯台に向かう事にした。

県道65号→国道191号と走り、途中にあった「セブンイレブン・長門東深川下郷店」で昼飯を食べる事に、おにぎりなど(1,074円)を購入、コンビニの駐車場で食べた。その後も国道191号→県道66号と走り茅刈の集落を目指す。

Dscn4244

2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

集落に到着すると茅刈集会場があり、集会場の前に車を止めさせてもらった。今岬灯台へと続く道は集会所の裏、民家の直ぐ横にある。

Dscn4219

2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

下りの道で途中にお墓がある、至る所にあるピンクのリボンが灯台まで案内してくれる。

Dscn4223

2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

途中でふた手に分かれるが、左側の道へと進む。

Dscn4227

2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

三角点が見えたら灯台はすぐ側にある。

Img_2140

2011/10/9 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Dscn4224

2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

集会場から25分ほどで到着、先ほどの潮場ノ鼻灯台で疲れていたのでかなりキツかった。周辺は草木で覆われていた、LEDパネルが設置してあったが、ここまで大きいものはあまり見ない。15分ほど撮影をして戻る事に、来た道を再び引き返し、集会場には15時過ぎに到着した。

この次は油谷島方面になるのだが、今岬灯台から戻ってきた時点ですでに気力・体力は尽きていたので、この日の灯台巡りは終了する事にした。来る途中にあった「黄波戸温泉交流センター」があったので寄る事に、集会場から5分ほどで到着した。

Dscn4247

2011/10/9 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

大人1人400円でリーズナブル、のんびりと浸かって疲れを癒した。この後の事を色々と考えたが、最終的な決断は帰宅だった。「黄波戸温泉交流センター」から県道66号→国道191号→国道316号→国道435号と走り、美祢ICから中国道を走る。最初の美東SAにて、混み合う前に晩飯を食べる事にした。

Dcim0594

2011/10/9 LUMIX Phone P-03C

SA内のレストランにてふく天重(1,100円)を注文、大盛りは当たり前!とてもおいしゅうございました。食後は休憩することなく中国道を走り、山口JCTから山陽道を走り、途中の小谷SAの「昭和シェル・(株)大野石油店小谷サービスエリア」(53.60㍑・7,718円)で給油を行い、その後も山陽道を走り、三木小野IC(4,350円)で高速を下りた。その後は下道を走り、自宅に到着したのは10時39分だった。

走行距離 604.0Km

これまでの走行距離 1,156.1Km


山陰2県(島根・山口)へ、灯台巡りに行ってきました(10月8日)

2011-10-17 22:11:57 | 灯台巡り

10月8日からの3連休は、以前から行こうと計画していた山陰の灯台巡りの出かける事にした。意外とハードな道のりが多い山陰の灯台巡り、秋になり涼しくなりかけたこの時期を狙っていたのだ。

当日は朝4時に起床、歯磨き→洗顔→朝飯を済ませ、カメラなどの荷物を車に積み4時40分過ぎに自宅を出発した。滝野社ICから中国道を走る、途中の揖保川PAで眠気覚ましの缶コーヒー(120円)を購入。小休止した後も中国道を走り本村PAで2度目の小休止を行いジュース(120円)を購入後に、再び中国道を走り千代田JCTから浜田道へと進む。9時22分に浜田IC(3,500円)を下り、国道9号を走り石見海浜公園内の駐車場には9時38分に到着した。

Dscn4081

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

駐車場の自販機でジュース(130円)を購入し、公園内の看板に従い石見大崎鼻灯台を目指す。

Img_1715

2011/10/8 EOS  5D/EF24-105mm(40mm)

Img_1717_2

2011/10/8 EOS  5D/EF24-105mm(40mm)

Dscn4087

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(74mm)

暫く歩くと石見大崎鼻灯台が確認できた、駐車場から10分ほどで灯台に到着した。

Img_1725

2011/10/8 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Img_1726

2011/10/8 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

灯台からの眺めも素晴らしかった、15分ほど撮影して駐車場に戻った。次は魚待鼻灯台を目指す、海浜公園の駐車場から国道9号を西へ進む、まずは山陰本線の鎌手駅を少し超えた脇道を入ったが狭すぎて断念、よそ様の庭先でUターンして再び国道9号に戻った。

Dscn4107

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

Dscn4090

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

今度は鎌手中学校の前の道、鎌手小学校へ続く道に入った。鎌手駅の裏側の道を進んで行くと集落の手前に車を止めるスペースがあった。散歩をしていたおばさんに尋ねると、この先は軽自動車でないと進めないが、灯台へ続く道だと教えてくれた。

Dscn4092

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

車を止めた場所から少し進むと橋があり、進路は右にとる。

Dscn4093

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

Dscn4094

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

少し進むと橋がある、その名も「灯台橋」だって(笑)

Dscn4096

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

Dscn4098

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

「灯台橋」を超えて進む事約10分、「海中転落に注意! 浜田海上保安部」の看板の手前に下る道があるのでそこを進む。

Img_1765

2011/10/8 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Img_1781

2011/10/8 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Dscn4103

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

車を止めた場所から約20分ほどでと魚街鼻灯台に到着、ロケーションは福岡県の妙見埼灯台に似ていた。

Img_1752

2011/10/8 EOS  5D/EF24-105mm(105mm)

魚街鼻灯台からは高島灯台も確認できた、25分ほど撮影を行い車を止めた場所に戻ったのが12時25分、次からは山口県の灯台巡りとなる江崎港竜神埼灯台を目指す。来た道を戻り国道9号を西に走り、途中から国道191号に入る。国道沿いの「昭和シェル石油(株)植松 喜阿弥SS」(54.80㍑・7,946円)で給油を行い、更に途中にあった「道の駅・ゆとりパークたまがわ」で昼飯を食べる事にした。

Dcim0550

2011/10/8 LUMIX Phone P-03C

道の駅に併設してあった「ゆとり茶屋」でラーメン定食(950円)を注文、早々と食して店を出た。食後に道の駅の自販機でジュース(260円)を購入、その後も国道191号を走り田万川コミュニティーセンターへ続く道を進み、途中の十字路を左に江崎漁港方面へと走る。

Dscn4130

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

舗装路が途切れると広場があるのでそこに車を止めた。

Dscn4109

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

Dscn4110

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

車を止めた場所から湾に沿って道が続くのだが、灯台へと続く道はすぐ右側ある、目印としては白い看板が立っている。

Dscn4111

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

Dscn4117

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

始めは登りの一本道、電柱が道標として立っているので安心できる。歩き始めて20分くらいでようやく海が見えてきた。

Dscn4123

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

Dscn4124

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

更に10分ほど歩くと神社の鳥居に到着、後は海沿いの道を進むと江崎港竜神埼灯台が立っている、ここまで40分の道のりだった。

Img_1792

2011/10/8 EOS  5D/EF24-105mm(28mm)

Img_1799

2011/10/8 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Dscn4125

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(40mm)

言う事なしの絶景ロケーションだった、残念だったのは、途中に電柱や電線があったのに、灯台はLEDとソーラーパネルに変わっていたこと。20分ほど撮影を行い来た道を戻る、戻りは30分ほどかかって車を止めた場所に到着した。次は江崎港導灯を目指す、江崎大漁橋から県道305号を尾浦方面まで行くと江崎港導灯(前・後)の両方がすぐに確認できた。

Img_1825

2011/10/8 EOS  5D/EF24-105mm(105mm)

Img_1831

2011/10/8 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Dscn4131

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(40mm)

江崎港導灯(後灯)の少し先の道路沿いに車を止め、前灯と後灯の撮影を行った。後灯は道路脇に立っていたが、前灯は磯に立っていた。前灯まで行こうとしたが磯伝え行くのも困難だった、前灯の裏手の山に登り道がありそこから行けそうだったがパスした。撮影を終了したのが15時30分、この日の内に高山岬灯台まで行く予定だったので先を急いだ。

県道305号→国道191号→県道305と進みホルンフェルス断層方面へと海沿いの道を進む。途中に草木の中に立つ高山岬白瀬照射灯を発見、カーブ手前の道幅が広い場所に車を止めた。高山岬白瀬照射灯への入り口はカーブミラーの所にあり解り易い、照射灯は高山岬灯台に続く道の途中にあると思っていた。

Dscn4132

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

Img_1851

2011/10/8 EOS  5D/EF24-105mm(45mm)

Img_1860

2011/10/8 EOS  5D/EF24-105mm(45mm)

Dscn4134

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(60mm)

この時すでに16時前、だいぶ日も傾いてきていた。10分ほどで撮影を終了し、再び県道305号を走り高山岬灯台を目指した。

Dscn4135

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

高山岬白瀬照射灯から10分ほどで高山岬灯台の入り口に到着した。

Dscn4136

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

Dscn4137

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(40mm)

始めは道が舗装してある下り、途中に空き家が一軒あった。5分ほど歩くと石段に到着、上がるるとそこには高山岬灯台があった。

Img_1870

2011/10/8 EOS  5D/EF24-105mm(45mm)

Img_1899

2011/10/8 EOS  5D/EF24-105mm(45mm)

Dscn4138

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(123mm)

到着して直ぐの感想、フェンス要らなくねぇ?立派な灯台なのに、近づけないもどかしさ。日も先ほどよりだいぶ傾いてきていた、15分ほど撮影をして暗くなる前に戻る事にした。車を止めた場所に戻ったのが16時30分過ぎ、これでこの日の灯台巡りは終了となる。後は風呂(温泉)→晩飯→寝床探しとなる。

高山岬灯台から県道305号→国道191号と走る、この後は以前にも利用した事がある「道の駅・阿武隈」で温泉に入る予定だったが、夕日と夕焼けを期待して国道沿いから撮影をする事にした。

Img_1908

2011/10/8 EOS  5D/EF24-105mm(45mm)

Img_1936

2011/10/8 EOS  5D/EF24-105mm(98mm)

Img_1960

2011/10/8 EOS  5D/EF100-400mm(400mm)

それほど焼ける事はなかったが、日が沈むまでの間撮影を行った。日が完全に沈んだのが17時50分、急いで「道の駅・阿武隈」を目指すことにした。国道191号を走り、道の駅に到着したのは18時過ぎ。急いで温泉に行くと、「日本海温泉テルメ阿胡は当面、休館致します」のたて看板が。それをみた途端一気に疲れが、このまま風呂に入らずに道の駅で晩飯と車中泊をしようとも考えたが、日中に結構汗を掻いていたので近場の温泉を探す事にした。

道の駅から20Kmほどの距離に「萩阿武川温泉 ふれあい会館」があり、時間は21時までだった。ちょっと遠かったけど仕方なし、「道の駅・阿武隈」から国道191号→国道262号→県道293号→県道67号と走り、「萩阿武川温泉 ふれあい会館」には19時前に到着した。

Dscn4151

2011/10/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

駐車場に車を止め、着替えなどを持って温泉へ、大人400円+ロッカー代(100円)とかなりリーズナブルな温泉だった。温泉を出た後は晩飯を食べる為に萩市内に移動する事に、県道67号→県道293号→国道262号→国道191号と来た道を戻り萩市内へ。市内を方々彷徨ったが、食事できる場所も無かった。仕方なしにコンビニで済まそうと思っていたら、偶然にも「ほっともっと・萩新川店」を発見。ビーフステーキ弁当(ライス大盛)+特製豚汁(860円)を注文、向かいにあった「ローソン・萩椿東新川店」でお茶など(225円)等を購入。コンビニの駐車場で弁当を食べた後に、今夜の寝床となる「道の駅・萩しーまーと」に移動する事にした。道の駅に到着したのが20時45分、歯磨きを済ませた後にすぐに就寝についた。

走行距離 552.1Km

 

 


神島灯台の一般公開に行ってきました(9月24日)

2011-10-02 17:17:51 | 灯台巡り(一般公開)

灯台巡りに出かけるのはお盆休み以来、一般公開に至っては昨年11月の経ヶ岬灯台以来となる。

当日は早朝の1時に自宅を出発、三木小野ICから山陽道→中国道→名神道→新名神道と走り、2時40分に土山SAにて小休止、自販機でコーヒー(130円)を購入した。10分ほど休憩し、その後も新名神道→東名阪道→伊勢道と走り多気PAで2時間ほど仮眠を取ることにした。5時20分に携帯のアラームで目が覚め、再び伊勢道を走り、5時35分に伊勢IC(2,800円)で高速を下り、国道23号→県道37号→国道42号→県道750号と走り、県道沿いの「ファミリーマート・大名東町店」でサンドウィッチなど(1,031円)を購入、その後に佐田浜のフェリー乗り場まで移動しそこで朝飯を食べた。

Dscn4056

2011/9/24 Nikon COOLPIX P5100(40mm)

朝飯を食べた後は定期船乗り場手前の佐田浜市営第一駐車場に車を停め、新しくなったマリンタ-ミナルに行き、神島行きの乗船券(710円)を購入した。出航までは時間があったのでマリンターミナル周辺を少し散策、ジュース(150円)を購入した。

Dscn4059_3

2011/9/24 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

7時10分過ぎに乗船が始まり、定刻の7時30分に出航した。答志島(和具)を経由し、神島には8時20分過ぎに到着した。

Dscn4061

2011/9/24 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

Dscn4062

2011/9/24 Nikon COOLPIX P5100(123mm)

神島灯台は、2005年11月以来2度目となる。一緒に乗り合わせてきた保安庁の職員も灯台へと向かっていた。途中にあった自販機でジュース(150円)を購入し、保安庁の職員に少し遅れながら灯台を目指した。

Img_1464

2011/9/24 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Img_1508

2011/9/24 EOS  5D/EF8-15mm(8mm)

灯台に到着したのは8時40分、保安庁の職員が一般公開の準備を行っていた。

Dscn4070

2011/9/24 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

Dscn4072

2011/9/24 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

Img_1553

2011/9/24 EOS  5D/EF8-15mm(8mm)

Img_1580

2011/9/24 EOS  5D/EF8-15mm(8mm)

9時前にようやく中に入る事ができた、人の少ない時にレンズや照射灯の撮影を行った。暫くして外に出ると、家族連れなど多くの人がやって来た。その後も保安庁の職員の方と色んな話をしたり、伊良湖水道を行き交う大型船を誘導する巡視艇などを撮影を行った。

Img_1510

2011/9/24 EOS  5D/EF8-15mm(15mm)

Img_1522

2011/9/24 EOS  5D/EF100-400mm(150mm)

Img_1661

2011/9/24 EOS  5D/EF24-105mm(105mm)

Img_1633

2011/9/24 EOS  5D/EF8-15mm(8mm)

Img_1685

2011/9/24 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

11時過ぎまで撮影をしたり一般公開を楽しんでいたが、11時35分発の便に乗る予定だったので、お世話になった保安庁の職員の方にお礼をし、定期船乗り場に向かう事にした。

Img_1707

2011/9/24 EOS  5D/EF24-105mm(92mm)

のんびりと定期船乗り場へと歩いていたが、気が付くと11時15分を回っていた。乗り遅れると次の乗船まで時間があるので、小走りで急いだ。11時25分杉に定期船乗り場に到着、11時25分の便で来た観光客で乗り場周辺は賑わっていた。その中にトトさんを偶然の発見、トトさんとは昨年11月の経ヶ岬灯台の一般公開以来だった。久しぶりの逢瀬でゆっくりと話もしたかったのだが、少しだけ話をして解れた。定期船の乗船券売り場は混雑していた、なんとか乗船券(710円)を購入し、11時35分発の便に乗る事ができた。

定期船は菅島を経由して佐田浜には12時17分に到着、下船後に昼飯を食べようとマリンターミナル周辺へと行ったが、何処も昼時で混雑していたのでパスして駐車場に戻った。駐車場を出たのが12時20分、料金は1,500円とちょっと高めだった。その後はどこにも寄ることなく、国道42号→伊勢二見鳥羽ライン(200円)→伊勢道→東名阪道→新名神道と走り、草津PAで小休止した。その後も新名神道→名神道と走り西宮IC(2,800円)から国道43号→新神戸トンネル(600円)と走り、途中の「ENEOS・下浦石油 NORTHKOBE原野SS」(35.22㍑・5,000円)で給油を行い、その後は下道を走り自宅に到着したのは17時23分だった。

本日の走行距離 567.3Km