goo blog サービス終了のお知らせ 

ごちゃまぜなぶろぐ(goo Ver.2.0)

灯台・ツーリング・写真など、取り留めのない内容ばっかりです。

'17-'18 年末年始、九州へ灯台巡りと旅に行ってきました(12月30日) その2

2018-01-16 09:59:36 | 灯台巡り

・・・その1から続く

 

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

12時29分に江樋戸港に到着、駐車場に戻ったのが12時40分だった。次は高浜灯台へ行くことに、駐車場から国道266号(天草パールライン)→国道324号→松島有明道路→国道324号→国道266号→県道24号→国道389号(サンセットライン)と走り十三仏公園を抜け十三仏堂には14時11分に到着、十三仏堂には駐車場があった。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

高浜灯台への入口は十三仏堂の裏から道が続いている。

2017/12/30 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

10分ほど撮影を行い駐車場に戻ったのが14時半過ぎ、駐車場からの眺めも最高でした。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

次の大江港灯台を目指し国道389号→大江バイパスと走り天草町大江方面へ、漁港方面へ行くと途中にある防波堤の脇に海岸へ降りる石段がある。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

海岸を少し歩くと灯台へと続く石段がある。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

10分ほどで大江港灯台に到着、途中に電柱もあったしレンズもまだLEDではなかった。10分ほど撮影を行いジムニーを止めた場所に戻ったのが15時20分、次は天草崎津港灯台を目指す。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

国道389号(大江バイパス)→崎津バイパスと走り、橋の手前を崎津集落方面へ走ると道沿いに天草崎津港灯台がある。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

10分ほど撮影を行い時間は15時47分、夕暮れも近かったのでここで灯台巡りは終了することに。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

天草崎津港灯台から対岸に崎津天主堂が見えた。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

天草崎津港灯台から国道389(崎津バイパス)→サンセットライン→国道266号→国道324号と走り、17時過ぎに「道の駅・有明」にある有明温泉 さざ波の湯に到着した。入浴料(500円)を支払い温泉へ、ここはロッカー代(100円)は返却されず。温泉を出た後は定番の牛乳(100円)を飲む。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

温泉を出た後は道の駅へ、ライトアップしていたので撮影だけを行った。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

道の駅から国道324号→国道266号(天草パールライン)→国道57号(天草街道) 国道3号(薩摩街道・鹿児島街道)と走り「RingerHut・熊本富合店」へ。皿うどんがっつりセットのめん増量(1,177円)を注文、大変美味しゅうございました。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

食後は、国道3号(薩摩街道・鹿児島街道)を走り「セブンイレブン・熊本富合南田尻店」でコーヒーなど(363円)を購入。その後も国道3号(薩摩街道・鹿児島街道)→松橋バイパス→県道181号と走り20時17分に「道の駅・うき宇城彩館」に到着した。到着後に車中泊の用意をし歯磨きを済ませ23時過ぎに就寝に就いた。 

走行距離 232.3km

これまでの走行距離 944.2Km


'17-'18 年末年始、九州へ灯台巡りと旅に行ってきました(12月30日) その1

2018-01-09 14:29:38 | 灯台巡り

6時15分に起床、久しぶりの車中泊は寝起きが特にダルい!歯磨きと洗顔を済ませ、車内の片づけを行い6時55分に道の駅を出発した。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

国道57号(天草街道)を走り「ローソン・宇土赤瀬町店」でサンドウィッチなど(829円)を購入した。その後も国道57号(天草街道)を走っていると点灯している三角灯台が見えた。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後も国道57号(天草街道)→国道266号(天草パールライン) と走り「ファミリーマート・上天草大矢野店」でコーヒーなど(280円)を購入、その後も国道266号(天草パールライン)を走り、8時6分に湯島行きの江樋戸港待合所に到着した。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

現在定期船乗り場は少し離れた場所にある。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

8時15分発の便に乗船、往復の運賃(1,200円)を支払った。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

8時50分に湯島に到着した。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

湯島はねこの島となっていて猫えさも売っている。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

談合島の看板の横に、にゃんこの家まである。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

まずは時計回りに海沿いの道を進む。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

15分ほど歩くと灯台へ続く石段がある。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

20分ほどで湯島灯台に到着した。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

20分ほど撮影を行った。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

撮影を終えた後は来た道を戻り再び海岸沿いの道へ、熊本地震の影響はここ湯島にもあった。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

原城スポット公園で小休止した。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後に三角点を探しに峯公園へ。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

20分ほど歩いて峯公園に到着した。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

涼泉院殿月江宗白居士塚と切支丹墓碑

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

周辺を30分ほど探したが三角点は見つからなかった。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

11時前に峯公園を後にし定期船乗り場へ、途中に諏訪神社があった。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

神社の前には銀杏(神木)がある。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

湯島の郵便局は残念ながら角ポストだった。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

定期船乗り場に戻ったのが11時20分、まだ時間があったので乗り場周辺を散策していると「いいご縁 お結び石」があった。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

近くには「ハートの樹 あこうさま」が。

2017/12/30  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後定期船乗り場に戻ると、11時57分から江樋戸港行きの乗船が開始、12時過ぎに出航した。

その2へ続く・・・


北海道へ灯台巡りと旅に行ってきました(5月4日) その2

2017-05-30 10:06:45 | 灯台巡り

・・・その2から続く

 

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

「ハマナスの丘公園」を出たのが16時15分、道道225号→道道508号→国道231号(オロロンライン)と走り「セイコーマート・親船」でコーヒー(138円)を購入、その後も国道231号(オロロンライン)→国道337号(オロロンライン)→国道5号(オロロンライン)→道道1号(朝里温泉通)を走り17時16分に「小樽天然温泉 湯の花」に到着した。利用券(650円)を購入し温泉へ、温泉を出た後はコーヒー牛乳(150円)を飲んだ。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

温泉を出た後は、道道1号(朝里温泉通)→国道5号(オロロンライン)→道道17号→道道454号と走り、祝津パノラマ展望台には18時27分に到着した。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

日和山灯台は、祝津パノラマ展望台から撮影を行った。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

18時40分、太陽が水平線に沈みかけた。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

太陽が沈みきった後は日和山灯台の撮影をすることに。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

19時を過ぎると暗くなり始めた。夜景撮影を行う予定だったが、変更して小樽運河の夜景撮影と晩ごはんを食べに行くことにした。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

19時18分に祝津パノラマ展望台から道道454号を走り、道道沿いの有料駐車場にレンタカーを止めた。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

小樽運河に来たのは10年ぶり、30分ほど撮影を行った。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

20時前に「びっくりドンキー・小樽運河店」で晩ごはんを食べることに。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

チーズバーグステーキ200gとライス(大盛)とシザーサラダ(1,633円)を注文、大変美味しゅう御座いました。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

食後は近くの「小樽運河食堂」へ。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

中に展示してある丸ポストがあった。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

「小樽運河食堂」の向かい側にある「ラオックス・小樽運河店」前に11基目の丸ポストを発見した。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後も20分ほど夜景の撮影を行い、駐車場(400円)に戻ったのが20時47分だった。 

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

この日はまた車中泊なにあるので、新千歳空港近くの道の駅まで行くことに。駐車場から道道17号→国道5号(オロロンライン)→北5条手稲通→札幌新道→国道274号(札幌新道)→道道1138号(厚別中央通)→ 国道36号→恵庭バイパスと走り、22時42分に「道の駅・花ロードえにわ」に到着した。到着後はすぐに歯磨きを済ませ、車中泊の準備を行い23時前に就寝に就いた。 

走行距離 413.3Km

これまでの走行距離 1,994.1Km


北海道へ灯台巡りと旅に行ってきました(5月4日) その1

2017-05-29 13:24:05 | 灯台巡り

 

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

朝は5時30分に目が覚めた、相部屋の一人の鼾のお蔭で寝不足気味。二度寝はできなかったので起床、歯磨きと洗顔を済ませ外に出てみると、この日も利尻富士は見えていたので稚咲内の海岸まで行った。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

7時前に「あしたの城」に戻り朝ごはんを食べた。その後に荷物をまとめ8時40分に「あしたの城」を出発した。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

道道444号→道道106号(オロロンライン)を走り、途中で利尻富士の撮影を行った。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後も道道106号→国道232号(オロロンライン)と走り「セイコーマート・遠別本町」でコーヒーなど(216円)を購入。その後も国道232号(オロロンライン)を走り、羽幌港西防波堤灯台の撮影を行った。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

撮影後も国道232号(オロロンライン)を走り留萌灯台へ。過去に数回来ているが、ようやく青空のもとで撮影ができた。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

開発局留萌港西防波堤北灯台

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

留萌港西防波堤南灯台

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

留萌港南防波堤灯台

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

青灯台(旧東突堤灯柱)

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

周辺の防波堤灯台などの撮影が終わったのが11時28分、その後も国道232号(オロロンライン)→国道233号(留萌国道)を走り、2011年5月にも来たことがある留萌川河川敷にある模造灯台を撮影した。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後も国道233号(留萌国道)を走り「ケーズデンキ・留萌パワフル館」でCFカード変換アダプター(2,678円)を購入、今回の旅でも予備のCFカードを持っていたのだがメモリー不足で足らなくなってしまった。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後に国道233号(留萌国道)を戻り「ラーメン山岡家・留萌店」へ、醤油ネギチャーシュ麺の大盛り(1,140円)を注文、大変美味しゅう御座いました。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

食後は近くの「昭和シェル石油・三協石油(株)花園」にて給油(20.00㍑・2,700円)を行い、その後も国道231号(オロロンライン)を走り13時7分増毛灯台に到着、10分ほど撮影を行った。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

増毛港北防波堤灯台

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後に近くの増毛駅(廃線)に行き、増毛灯台や周辺の撮影も行った。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

撮影終了後に増毛駅から道道301号を走っていると、近くの国稀酒造の前に10基目の丸ポストを発見した。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後も道道301号→国道231号(オロロンライン)と走り幌灯台へ。2日前は遠景の撮影だったので、今回は根元まで行くことに。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

15分ほど撮影を行い幌灯台を後にしたのが14時35分、次は石狩灯台を目指し国道231号(オロロンライン)→道道508号→道道225号と走り、石狩灯台がある「はまなすの丘公園」には15時47分に到着した。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2012年4月に夜景撮影して以来なので5年ぶり、15分ほど撮影を行ったが、これまで巡ってきた灯台の中で一番観光客が多い場所だった。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

撮影後は「ヴィジターセンター」へ、2001年のツーリングの時にも食べたはまなすソフト(300円)を購入した。

2017/5/4  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

撮影が終了し駐車場に戻ったのが16時16分、この後は小樽まで行き日和山灯台と小樽運河の夜景撮影を行うことにした。

その2へ続く・・・


北海道へ灯台巡りと旅に行ってきました(5月3日)

2017-05-23 09:47:08 | 灯台巡り

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

朝は6時21分に起床、やっぱり布団だとぐっすりと寝ることができた。起床後に歯磨きと洗顔を済ませ外に出てみると、この日も利尻富士は見えていた。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後に稚咲内の海岸まで行き、利尻富士の撮影を15分ほど行った。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

宿に戻ったのが6時50分、7時過ぎから朝ごはんを食べた。その後8時30分過ぎに「あしたの城」を出発した。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

道道444号→道道106号(オロロンライン)を走り、お気に入りの場所で撮影を行った。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

更に道道106号(オロロンライン)を走り、別のお気に入りの場所で撮影を行った。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

同じ場所から利尻富士も撮影を行った。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

更に道道106号(オロロンライン)を走り抜海へ。いつもは素通りしてしまうのだが、利尻富士が見えていたので抜海港北防波堤灯台の撮影を行った。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後も道道106号(オロロンライン)を走り「セイコーマート・みどり」でジュースなど(364円)を購入。その後も道道106号(オロロンライン)→国道40号(稚内国道)→国道238号(宗谷国道)と走り、声問埼沖灯標の撮影を行った。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後も国道238号(宗谷国道)を走り、宗谷漁港西防波堤灯台の撮影を行った。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

続けて宗谷漁港清浜北防波堤灯台の撮影も行った。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後も国道238号(宗谷国道)を走っていると、宗谷岬灯台が見えた。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

同じ場所から弁天島も撮影を行った。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

撮影後も国道238号(宗谷国道)を走り11時8分に宗谷岬に到着した。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

まずは「元祖帆立ラーメン 間宮堂」で昼ごはんを食べることに。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

帆立ラーメン(正油)大盛り(900円)を注文、久しぶり食べましたが大変美味しゅうございました。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

店の前には顔ハメパネル(看板)がある。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

食後に宗谷岬灯台へ、灯台の近くに基準水準点がある。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

約4年ぶりの宗谷岬灯台、観光地である宗谷岬だが灯台には人はあまり来なかった。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後に日本最北端のポストを撮影した。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

宗谷岬で撮影を終えたのが12時前、その後は国道238号(オホーツクライン)を走り浜鬼志別灯台へ。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

ここも約4年ぶりに来た、ソーラーパネルが設置してあり、灯器はLEDに変わっていた。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

浜鬼志別灯台で撮影を終えたのが12時40分、その後も国道238号(オホーツクライン)を走り「道の駅・さるふつ公園」へ。道の駅でお土産(830円)を購入し、その後も国道238号(オホーツクライン)を走っていると、遠くに北見神威岬灯台が見えた。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

更に国道238号(オホーツクライン)を走り、北見神威岬灯台には13時42分に到着した。北見神威岬灯台は9年ぶり、ここに来ると灯台後ろの崖に昇りたくなる衝動、25分ほど撮影を行った。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

撮影を終了したのが14時前、国道238号(オホーツクライン)を戻り、「セイコーマート・浜頓別」でジュース(123円)を購入。その後に国道275号(頓別国道)を走っていると、「HOTショップ スズヤ」にて9基目の丸ポストを発見した。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

丸ポストの撮影後も、国道275号(頓別国道)→道道84号と走り、14時34分にクッチャロ湖に到着した。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

当日はたくさんのハクチョウが滞在していた。10分ほど撮影を行い「あしたの城」に帰ることに。道道84号を走り豊富町へ、途中の「セイコーマート・とよとみ」でビールなど(1,238円)を購入。更に道道444号を走り、16時過ぎに「あしたの城」に到着した。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後は風呂に入ったりして過ごし、18時過ぎに「あしたの城」から夕日の撮影を行った。

2017/5/3  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

19時過ぎに晩ごはんの用意が出来た。この日はジンギスカンで、行者にんにく(アイヌねぎ)も添えてあった。この日も泊まり合せた客と話しながらの食事、久しぶりにお見かけする方も居たので、思い出話などで出来て大変楽しかった。食後も色んな話をしたりして過ごし、23時に就寝に就いた。

走行距離 250.3Km

これまでの走行距離 1,330.5Km