ごちゃまぜなぶろぐ(goo Ver.2.0)

灯台・ツーリング・写真など、取り留めのない内容ばっかりです。

約6年ぶりに秋芳洞へ

2009-08-16 20:00:17 | CANON EOS5D

2009年の盆休み、山口県の見島へと灯台巡りに行くのと併せて秋芳洞に行った。2003年10月12~3日の泊まりツーリング時に訪れている、その時はコンデジしか持っておらず撮った写真も全滅だった。その時のリベンジと、当日は雨の予報だったので鍾乳洞だったら雨でも関係なし、それと鍾乳洞内は涼しいだろうと!

秋芳洞には当日(13日)の14時30分過ぎに到着、近くの駐車場(400円)に車を停めた。デジ1眼とコンデジをもって秋芳洞に、三脚は多分駄目だろうと思い携行せず。入場料1,200円を支払って入洞、かなり多くの人で賑わっていた。

Img_9798

2009/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Dscn2026

2009/8/13 Nikon COOLPIX P5100(47mm)

秋芳洞への入り口と、百枚皿を撮影。洞内は暗いし人も多く撮影も困難。百枚皿に関しては、ちょうど手すり(柵)が三脚の代わりとなり撮影もブレなし。

Img_9811

2009/8/13 EOS  5D/SIGMA DG15mm

Dscn2050

2009/8/13 Nikon COOLPIX P5100(40mm)

黄金柱(上)とくらげの滝のぼり(下)、やはり三脚なしだと撮影は困難。ブレずに撮影できたのは数枚、ほぼ失敗に終わった秋芳洞のリベンジだったな。

Dscn2065

2009/8/13 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

Img_9828

2009/8/13 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

百枚皿(上)と出口(入口)、久しぶりだったが、当時の記憶はしっかりとよみがえっていた。懐かしさと涼と同時に味わえたが、もう一度行くのなら一脚もってじっくりと撮影に望みたいと思う。