朝は5時35分に目が覚めた、久しぶりに布団でぐっすりと寝ることができた。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
起きて後に歯磨き洗顔を済ませ、部屋でゴロゴロしながら過ごした。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
7時前に荷物などを持って駐車場に、その後は周辺を散歩して宿に戻った。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
8時前に部屋で朝飯、朝からガツガツと食べました。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
食後は昨日も行った鳴子温泉に、のんびりと歩いて行くことに。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
20分ほど歩いて到着、昨日は夕方から夜だったので、朝はまた雰囲気が違っていた。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
ここにも丸ポストを発見、高勘商店の店先にありました。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
鳴子温泉駅

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
温泉街と言えばですね、廃業していましたが。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
昨日も見た鳴子郵便局のこけし型の丸ポスト。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
おみやげまるぜんの店先にあった顔ハメパネル(看板)

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
30分ほど散策をして鳴子温泉駅へ、帰りは電車(奥の細道湯けむりラインに乗る。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
鳴子御殿場駅(140円)の切符を購入、次は10時5分発だった。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
昔懐かしい感じのホームでした。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
鳴子御殿場駅には10時8分に到着した。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
駅から駐車場に向かう途中、なるみストアーにも顔ハメパネル(看板)がありました。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
駐車場に戻ったのが10時15分、次は松島へ行くことに。鳴子温泉から国道47号(羽後街道)走り「ファミリーマート・鳴子大口店」でコーヒーを(360円)を購入、その後も国道47号(羽後街道)→鳴子バイパス→羽後街道→岩出山バイパス→国道47号→国道4号(奥州街道)→県道56号→県道16号→県道60号→国道45号→県道60号→県道27号(奥松島パークライン)を走り、まずは県立自然公園を目指した。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
12時10分に大高森の登山口に到着、登山口には駐車場がある。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
登山口から大高森の頂上を目指す、ここは2年前にも来た場所で再訪したい場所だった。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
15分ほどで頂上に到着、ここには二等三角点があり、今回の旅で初の三角点だった。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
大高森頂上の展望台からの眺めは、松島四大観のひとつ。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
野蒜海水浴場方面、360度の大パノラマが広がっていて最高の景観です。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
大高森を下りてきたのが12時46分、次はメインの松島の観光地へ行く。大高森から県道27号(奥松島パークライン)→県道145号と走り松島の住宅内の道を走り新富山の展望台へ、ここも松島四大観のひとつ。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
新富山からは松島の友人宅まで行き、自宅の駐車場にジムニーを止めさせてもらった。松島の観光地までは徒歩で5分ほど、まずは昼飯を食べることに。2年前にも行った「さんとり茶屋」へ、ここで食べた松島あなご丼がもう一度食べたかったのだ。13時30分過ぎに行ったのだが店前には行列ができていて、店内に入れたのが14時過ぎだった。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
むきたて生カキ

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
カキの殻焼き

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
そしてついに松島あなご丼、これはめちゃくちゃ美味かった、友人は三陸めかぶ丼を食べていた。食後に会計(4,760円)を済ませ、周辺の観光をすることに。
まt
2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
福浦島に行くには200円の料金がかかるし行列もできていたので、遠くから撮影だけを行った。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
島巡りの観光船は2年前に乗ったで今回はパス、観光船も乗船待ちの行列ができていた。お土産を買うために「菓匠三全・松島門前店」へ、萩の月(4,000円)を購入した。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
その後は五大堂へ。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
ここも2年前に来ました、やはり観光客は多かった。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
その後に近くのお土産屋でマグネットなど(860円)を購入、この日の午前中に五大堂の鈴紐の接続部分の金属が破損して取れていたのだ。時間は15時45分この後の予定は全くなく、帰路に着こうと思っていたのでジムニーを止めさせてもらった友人宅まで戻ることに。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
16時過ぎに友人宅へ、友人とはそこで別れた。その後は国道45号→県道144号と走り、松島海岸ICから三陸道へ。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
高速を走りだして5分、いきなり事故渋滞3Kmの情報が!

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
渋滞はノロノロ運転で15分ほどで抜けることができた、その後も三陸道→仙台東部道→仙台南部道と走る。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
仙台南JCTから東北道へ。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
東北道に入り菅生PAの「エネオス・菅生PA上りSS」にて給油(37.70㍑・5,100円)を行い、給油後も東北道を走る。途中でまた渋滞情報があったが、磐越道経由なので一安心。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
18時10分に郡山JCTから磐越道へ。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
磐越道は渋滞もなく快走できた。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
18時20分過ぎに磐梯山SAで早めの晩飯を食べることに。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
SA内の「麺工房あかべこ」で喜多方醤油チャーシューめんとおにぎり(850円)を注文、美味しかったです。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
食後も磐越道を走り20時前に阿賀野川SAへ、SA内の「ファミリーマート・阿賀野川SA下り店」でコーヒーなど(477円)を購入、その後は少し休憩することに。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
休憩後も磐越道を走り、20時38分に新潟中央JCTから北陸道へ。

2015/5/3 SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)
そのまま北陸道を走り、20時30分に刈羽PAで車中泊することに。PAのトイレで歯磨きを済ませ車中泊仕様に。その後はワンセグを観たり、明日の予定を考えたりして23時過ぎに就寝に就いた。
走行距離 458.1Km
これまでの走行距離 2,180.2Km