本日は、平成22年2月22日。
2が5つ並ぶぞろ目な日です。
ニュースでも紹介されていた事をやってきました。
ちなみに、郵便局の窓口では ポスト型のはがきが売っています(180円)。
大きい郵便局でも、小さい郵便局でも、販売している自分の局名が入って
います。
記念にこのポスト型はがきと50円切手を買って記念押印をすることが
私のちょっとした楽しみです。
観光地で記念に消印を押してもらうのも良い記念になりますよ~。
御当地に由来した風景が入った消印=風景印がある局もありますし。
記念押印は50円以上の切手になりますのでご注意を!
街角で何気なく見かける郵便ポスト。
こんな感じのものばかりですよね?
札幌から車で約80分。
勇払郡安平町早来にある郵便局の前には・・・
ものすごい形をした郵便ポストがあります。
それはこちら
えっ? まさか・・・
↓
↓
↓
ジャジャ~ン!
雪だるま型郵便ポスト
側面 裏側
郵便局の名前も「早来ゆきだるま郵便局」
(勇払郡安平町早来大町148-4)
屋根の上にも雪だるま
昭和61(1986)年から取り扱いを始めた「雪だるまゆうパック」にちなんで
局名が改称されたそうです。
同じ形をしたポストが、安平町早来庁舎(旧・早来町役場)前にもあります。
実はもうひとつ・・・
さっぽろ雪まつり 真駒内会場の臨時郵便局でも見れたのですが、
真駒内会場で雪まつりは行われなくなったので、日本郵便の倉庫に
もう一つあるはずです。
平成17年2月13日 撮影
ちなみに、雪だるまは安平町の特別住民だそうです・・・(住民票があるそうで)。
これ以上の変り種ポストはないでしょう・・・・。
今後、ちょっと更新が滞るかもしれません。ご容赦ください。
私のブログにたびたび出てくる「旅行貯金」の単語。
旅行したいという目的で貯金をしているという「旅行資金積立貯金」と
意味ではありません。
旅行の最中に郵便局で貯金をするという意味の「旅行中貯金」という意味
です。
郵便局は日本全国津々浦々にありますからね~。
以前は、この様な「ぱ・る・る」と呼ばれていた
郵便貯金総合通帳を使っていました。
去年、郵政民営化によって郵便貯金部門は「ゆうちょ銀行」に継承されました。
今は、このような「ゆうちょ銀行 総合口座通帳」になりました。
この通帳に、郵便局(ゆうちょ銀行)の窓口で貯金をして局名(支店名)の
ゴム印を押してもらいます。
以前は、主務者印という印鑑を押してもらえましたが、今は省略するように
通達があり、オンラインが故障した時くらいしか押してもらえません。
なぜ旅行中に貯金? と思われるかもしれません。
後で通帳を見ると・・・
「この日はこんな場所にいたんだな~」
と思い出せると言う訳です。
マニアックですけどね。
始めるきっかけとなったのは、同期の女の子がやっていたので真似して
みるとハマッてしまい・・・。
その同期の子は冷めてしまったらしく今はやっていないそうです。
ただし、これは日本国内の旅行しか通用しません。
そして、平日の窓口が開いている時間しか出来ません。
窓口が混んでいるときに、小銭を貯金する為に並ぶのは、局員さんや他の
お客さんに申し訳ないので諦める気持ちが必要です。
たまに、このようなイラスト入りのゴム印を用意していてくれる郵便局も
あります。そんなときはちょっと得した気分になります。
ゴム印コレクターですね・・・。
ご注意 ↑ 現在も同じゴム印を押してくれるかどうかの保証はいたしかねます。
磨り減って普通のゴム印かもしれません。実際に郵便局へ行ってみてのお楽しみに!
これを見て、始めようと思う方はいないと思いますが・・・一応。
旅行貯金専用の通帳を作ろうと思っている方へ。
総合通帳を何冊も作ろうとすると、注意を受けます。
原則、総合通帳は一人一冊だそうです。
そのときは、通常貯蓄貯金口座を開設しましょう。
貯蓄貯金は、公共料金などの引き落としや送金が出来ないという制限が
ありますが、キャッシュカードは発行されるので、流動性がある貯金です。
10万円以上残高があると、ほんのちょっとですが通常貯金より金利が
高いです。
私はご指摘を受けて(給料振込みで1冊持っているので)現在は貯蓄貯金
通帳です。
そんなことで、私は 平成11年の11月に旅行貯金を始めて
先月の沖縄旅行で全国の郵便局を506局回りました。
日本全国には郵便局が24000局あるそうなので・・・。
ホントは、ほとんど札幌市内の郵便局ですけどね・・・旅行じゃないじゃん!
とツッコミがありそうですが、旅行貯金というより郵便局マニアなので・・・。
街中を何気なく歩いていたら、こんなものを発見しました。
中央区北2条西2丁目 STV北2条ビルの敷地内に立っていた郵便ポストです。
真っ白です。
最近の郵便ポストは赤くなくてもいいようです・・・。
中央区北4条西3丁目 札幌西武前にて
そういえば、早来雪だるま郵便局(勇払郡安平町)の前にある郵便ポストは
雪だるまの形で色は白でした・・・
東京の品川郵便局の前にある郵便ポストは、アメリカのような青い半円形の
ポストでした(速達・国際郵便用)・・・。
どのポストにもちゃんと〒マークがついているので、本物です。
こんな写真撮って喜んで、マニアですね・・・私。
今に始まったことではありませんが・・・