私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

ナトリウム封入バルブのこと

2016-11-18 | 車と乗り物、販売・整備・板金・保険
 エンジンバルブには、吸入と排気がある訳だが、熱的負荷は圧倒的に排気バルブが高い。従って、排気バルブはニッケルなどを多く含む耐熱合金で作られ、大きさは吸入に比べ小さいがコスト的には倍を超す費用を要しているはずだ。エンジン稼働中のバルブの放熱は、バルブが閉じているときは、傘フェース部とシートリング間でも行われるが、排気行程など排気バルブが開いている場合、バルブステムとシリンダーヘッドに打ち込まれたガイド間にて行われる。レーシングエンジン等、高回転高出力や高加給による高出力エンジンにおいては、排気バルブの溶損を防ぐため、ナトリウム(ソジウム)封入バルブが常套手段として使用される。これは、バルブステム部を中空とし、その空間の半分程度のナトリウムを封入することで、融点98°と低い液化したナトリウムが、バルブの上下動により、シリンダーヘッド側へ熱伝導し易くするためである。

 話は逸れるが、最近やっと廃炉の方針が示された、数兆円とも云われる国費を注ぎ込んだ、高速増殖実験炉「もんじゅ」では、原子炉本体の熱交換器冷媒にナトリウムがたぶん数トンにも及ぶ量が使われる。それは何故か、通常の原子炉であれば、冷媒は水であるが、ナトリウムは水の100倍も熱を伝え易いためだそうだ。それと水だと、沸点が常温で100度と低いが、ナトリウムの沸点は880度と高い。従って、高い熱交換性能を求めるためには、密閉加圧して80~160気圧もの圧力を与える必用があるのだ。そのため、水を使用した原子炉圧力容器や配管など、高い圧力に耐える構造にしなければならないのだ。では、ナトリウムは安全なのか、「もんじゅ」では稼働4年後、約600kg程のナトリウム漏れから火災事故を起こし、停止したまま現在に至っているのである。ナトリウムは極めて活性度の高い物質で、水に触れると爆発的に燃焼する。

 エンジンのナトリウム封入バルブの話に戻る。エンジンの場合は、1バルブ当たり数グラムのものであろうし、故意的に切断分解でもしない限りナトリウムが漏れる恐れはない。その点で、特殊な廃棄物処理業社においては、一定の注意が必要だろうが、エンジンの分解や組み付けにおいての危険はないと考えてよいであろう。

 最期に市販車におけるナトリウム封入バルブであるが、一部の高性能エンジンには過去から使用されて来た。そして、最近では軽自動車の一部(しかも熱的にもそれ程厳しくないNA)に使われている事例がある。これは
、ナトリウム封入放熱により熱的負荷を軽減することで、本来の高コストなニッケル等の混入量を減らし、バルブ傘部自体(ステム部とは溶接接合される)のコストを減らそうという意図の様だ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。