goo blog サービス終了のお知らせ 

 団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

鍋作りにトライ

2019-09-23 01:45:06 | 食べること

鍋作りにトライ

2019年9月22日(日)

 鍋作りにトライしています。11月30&12月1日と一泊の小旅行を仲間とする予定にしていて、宿泊先は、知人宅なんです。料理は自分達で作らなければなりません。

 

 今日22日、食材を買い出しに行って参りました。

 

 これは、ネットから引用させていただきました。

 

 近くのメガスーパーイオンであります。

 

 今日、5%引きであります。

 白ねぎ一本getいたしました。3人分程度と思いますので、一人分だと29円也。

 

 春菊って、意外と高いです。これ2人分程度と思いますので、一人99円也。

 エリンギgetいたしました。キノコ類は、一人当たり88円を見込みます。

 

 キムチgetいたしました。

 「一粒で二度美味しい」ではありませんが、最初はポン酢でいただき、後半はキムチ鍋にしようと思っています。称して「一鍋で二度美味しい」!

 3人前程度と思いますので、一人63円也。

 

 絹とうふ128円也。豆腐って安いですね。2人分程度と思いますので、一人64円也。

 

 問題は、肉であります。小間切れとばら肉で迷いまして、隣でたまたま買物をしていたアラシックスティの主婦に尋ねてみました。小間切れの方が良いと言います。そのアドヴァイスに従いましたが、途中wifeと二人で280gは多いと思いまして、200g程度を探したのですが、ありません。

 

 ちょうどスタッフがいたので、200g程度のパックを探していると言うと、鍋だったらばら肉の方が良いですよと言います。迷いましたが、200g優先でばらにいたしました。

 wifeと二人だと200gでよいですが、今度行くメンバーを思い浮かべますと、一人150gは喰いそうであります。そうすると一人当たり254円必要になりそうです。

 

 あと白菜が要りますが、家にあるものを使います一人当たり50円を見込んでいます。

 

 忘れるところでした。鶏がらスープを出汁として使いますので、これが一人当たり20円也。

 

 薬味、調味料等は一人当たり90円みとけばよいかなと思います。

 

 ということで、一人当たりの食材費は、757×1.08=818円也でありました。

 

 鶏がらスープ作りから始めました。

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 使用済み小型家電のリサイクル | トップ | 広島グランドインテリジェン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

食べること」カテゴリの最新記事