goo blog サービス終了のお知らせ 

 団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

大津市の居酒屋「いそ家」

2019-07-22 11:53:06 | 食べること

大津市の居酒屋「いそ家」

2019年7月22日(月)

 6月24日17:30頃、大津市へ到着しました。6時頃広島を出発しましたので、約11時間半の行程でした。疲れは感じません。何故なら、途中何回も休憩するからです。

 

 京阪電鉄の浜大津駅です

 

 公会堂だった建物です。

 レストランが入っていて、2回行ったことがあります。

       ↓

https://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/d9ad46f365afa5a3bf4a4bcde5574193

https://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/f1fb2f470cefe4eeb3d7bdde77d6b6e1

 

 

 あらかじめ次男が選んた店です。「いそ家」。

 

 

 雰囲気は良いです。手元照明がもっと明るい方が私の好みです。

 

 

 しらすです。産地は和歌山と言っていました。

 

 サトイモです。私大好きです。

 

 

 

 日本酒の燗を頼みました。

 酒が美味しいであります。

 

 この枝豆は一口噛んだ瞬間、冷凍ものではないことが分かりました。甘味がありました。

 

 刺身ですが、私ゃ、瀬戸内海の新鮮なものを何時も頂いていますので、鮮度は若干不満でありました。

 

 

 

 タコの天ぷらを頼んだんですが、刺身にするようにスライスしたものを揚げているんです。タコ天はぶつ切りをしたものを揚げなければ美味しくありません。スタッフに率直に言いました。

 これ、トウモロコシの天ぷらなんです。輪切りにしたものをイメージしていただきたいのですが、円の外側直径でいうと約2割程度の部分に種子が付いていて通常それを食べます。

 この天ぷらは、中央部分の芯(多分硬いと思います。)直径でいうと約4割を除いて、揚げているのです。つまり種子だけではなくその内側の直径でいうと約4割部分も一緒に天ぷらにしているのです。ややこしい言い回しですが、趣旨はご理解いただけたでしょうか?

 これが、意外と柔らかくて、味もあるんです。ここを捨てるのは勿体ないと思わせる味でありました。でも、この店のオリジナルではないと言っていました。拡がるといいですね。

 

 

 

 次男が、離婚問題を抱えておりまして、妻と長男が家を出てもうすぐ1年になります。離婚調停が行われているのですが、息子に会わせてもらえないのだと言います。離婚しても子どもに面接するのは、常識でありますので、どのような真意なのか知りませんが、理解に苦しみます、です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 投票へ行きました | トップ | 参議院選挙結果 2019 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

食べること」カテゴリの最新記事