源蔵
2010年1月3日(日)
源蔵(げんぞう)という店は、私が学生時代からありました。安い店なので、何度か行った記憶があります。
その当時は、広島一の繁華街流川にあったと思うのですが、最近は流川にはないようです。
この店は、バスが発着するビル(センタービル)の中にあります。バスを利用する人にとっては便利でしょう。ギリギリまで飲めますからネ。
最近は飲みに行ったことはありません。店の規模が多きすきて、何かしら落ち着かないのです。
2009年12月20日、広島市中区センタービル内「源蔵」。


大衆食堂です。おかずが一品ごと皿に載せられて陳列してあります。

アルミの灰皿が目を引きます。

ここのメニューが凄い。
「しんこ盛合せ740円」、「ふぐの唐揚760円」。しんこが高いのか、ふぐの唐揚げが安いのか?
「とうふ煮付290円」は安いです。

私が注文したのは、のり茶漬け340円也。この日は、昼時間に小宴会があり、飲食したのですが、小腹が空いたので茶漬けとしました。

妻が注文した親子丼500円也。

何故か、生簀の上に赤穂四十七士の名前がずらっと書いてあります。
源蔵は、大石内蔵助の「蔵」からとったのかも・・。
428PV,179IP
2010年1月3日(日)
源蔵(げんぞう)という店は、私が学生時代からありました。安い店なので、何度か行った記憶があります。
その当時は、広島一の繁華街流川にあったと思うのですが、最近は流川にはないようです。
この店は、バスが発着するビル(センタービル)の中にあります。バスを利用する人にとっては便利でしょう。ギリギリまで飲めますからネ。
最近は飲みに行ったことはありません。店の規模が多きすきて、何かしら落ち着かないのです。
2009年12月20日、広島市中区センタービル内「源蔵」。


大衆食堂です。おかずが一品ごと皿に載せられて陳列してあります。

アルミの灰皿が目を引きます。

ここのメニューが凄い。
「しんこ盛合せ740円」、「ふぐの唐揚760円」。しんこが高いのか、ふぐの唐揚げが安いのか?
「とうふ煮付290円」は安いです。

私が注文したのは、のり茶漬け340円也。この日は、昼時間に小宴会があり、飲食したのですが、小腹が空いたので茶漬けとしました。

妻が注文した親子丼500円也。

何故か、生簀の上に赤穂四十七士の名前がずらっと書いてあります。
源蔵は、大石内蔵助の「蔵」からとったのかも・・。
428PV,179IP
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます