goo blog サービス終了のお知らせ 

 団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

オリパラリンピック エンブレム最終候補

2016-04-09 15:51:30 | スポーツ

オリパラリンピック エンブレム最終候補

2016年4月9日(土)

 オリパラリンピックのエンブレムの最終候補が決定しました。

 

 「オリパラリンピック」とは、「オリンピック・パラリンピック」の略です。これで、ネットで検索すると、冒頭に「リオデジャネイロパラリンピック」が出ます。私が使いだしたのですから、当然認知されてないものです。

 そんなことはどうでも良いのですが、この最終候補のエンブレムはネット等で意見を聞いて25日に21人の委員の投票で選ぶということです。

 私も、僭越ながら、選んでみました。その前に、wifeはどれが良いと考えているか尋ねようと思い、私はこれ(右から二つ目)という風に差し示して見せたところ、「うん(私の意見に同意するように)これじゃね。」と言いました。私しゃ、一瞬背筋が凍りついたかと思いました。普段悉く意見が違うのに、どうかしているかと思いました。いや、「同化」させられていたのです。

 

 私が、右から二つ目(C案)を選んだのは、simpleです。「人が見える」ということです。躍動感のある人の動きは、人間が行う競技のエンブレムとして相応しいです。他の案は、人が見えません。また、デザイン的には素晴らしいと思うのですが、冷たいというと言い過ぎかも知れませんが、暖かみが感じられません。

 wifeに同化された意見ですので、私の意見かと言うと、自信がなく、こりゃ、いけませんです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラス会 2016.3.29

2016-04-09 05:44:48 | ともだち

クラス会 2016.3.29

2016年4月8日(金)

 毎年恒例の小学校のクラス会です。桜を記念植樹した金輪島で行っています。

 

 左の山は海を隔てた黄金山です。

 桜の木を、2000年6月3日に植樹し、これは、2004年4月3日のものです。

 

 丁度満開でありました。

 参加者は6人と犬一匹でした。

 乾杯!

 

 この島に住む同級生の奥様が手料理でもてなしてくれました。

 タコ、穴子、あさりです。many thanksです。

 この島で獲れたものです。身がぎっしりと詰まっています。

 これ仕出し弁当1200円也です。もっと豪華なものが良いとブーイングでありました。私しゃ、十分と思いますけど。

 

 途中、参加できなかった人から、TELがあったり、メイルがあったりと、沢山の繋がりができたクラス会でありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする