goo blog サービス終了のお知らせ 

Who is Liena? 水属ギタリスト 音楽と水族館と動物と

Lienaとしての音楽活動や日常生活、そして水族館や動物園、ペットとか

相模川ふれあい科学館 アクアリウム相模川~進化のふしぎ

2017-05-06 | メジャー水族館

行ったのは少し前なのだけど、相模川ふれあい科学館の新企画展に!

進化のふしぎといえばこれよねー、ゴ〇ブリ。

生きた化石と言われずーっと昔から形をかえてないんだとか。今後もかわらないんだろうなぁ・・・

その生きた化石代表がカブトガニ。発見された化石と見比べてもこの通り!

進化の解説でむちゃくちゃわかりやすかった図!

それを踏まえてこちら何がいるかわかるかな?

グラスキャットフイッシュの進化も不思議よね。

ヒゲハギもそう!

オニヒトデ、毒がり沖縄などではサンゴを食べて困っているらしい。・

こちらヘビ・・・ではなく実はトカゲ。

ヘビとトカゲの違いは耳や瞼があるかなのだけど、こいつはそれがあるのでトカゲの仲間。

ちなみに、イレギュラーでミニなしトカゲってのもいるけどね。

その他普段の展示をちょっとだけ!オオサンショウオのベストショット!!

水族館HPも更新しておきます!
https://www.lienasaquariumguide.com/
水族館HPでは、今までいった水族館のレビューや、行った時のブログ記事、
各水族館に合わせた楽しみ方や水族館の豆知識?みたいなのなどいろいろ書いてます!
水族館毎のの記事になっています!

 

 

Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド
クリエーター情報なし
任天堂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台うみの杜水族館~東北唯一!水中イルカショー!

2017-05-06 | メジャー水族館

3月頃、久しぶりに仙台うみの杜水族館に!

お目当ては以前来た時にはまだやっていなかったイルカとトレーナーさんの水中ショー!

ショープールに向かう途中、本来ここではペンギンが展示されているのだけど、鳥インフルの影響で非展示に・・・寂しいね。

大好きなシャークナゲット買っていざ!

そして念願のショー開始!

相変わらずなアシカたち!

アシカのジャンプ!かっこいいよね!

そしてイルカの出番!

念願の水中ショー!

 

イルカサーフインや

ジャンプ!やっと見れた!

 最後にみんなでジャンプ!よかったよかった!

ついでに展示も少しのせます!

マンボーの食事

久々にきたけどやっぱりいいね!

 

水族館HPも更新しておきます!
https://www.lienasaquariumguide.com/
水族館HPでは、今までいった水族館のレビューや、行った時のブログ記事、
各水族館に合わせた楽しみ方や水族館の豆知識?みたいなのなどいろいろ書いてます!
水族館毎のの記事になっています!

 

牛たん炭焼 利久の牛たん 真空パック 330g
クリエーター情報なし
株式会社 利久
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら~電気ビリビリ

2017-02-21 | メジャー水族館

遅くなってしまったけど、毎度おなじみ相模川ふれあい科学館の企画展コーナー!

 

今回は発電魚!生き物の中には自分で」電気を作るやつがいること自体すごいよね!

発電魚の代表といえば、デンキウナギ。象をも倒すほどだとか。

ウナギといってもウナギとは別の種類。

そんなデンキウナギを使った実験の映像がこちら。この後どうなったか・・・行ってみてくださいw

こちらはスポテッドナイフフィッシュの仲間。

彼らやデンキウナギもそうだけど、本来電器を出す理由は食事のため。

餌を探したり、餌を仕留めたり・・・もう一つはほとんどの発電魚は目が弱い。

エレファントノーズも確かそのはず。

その代わり。微弱な電気を出して回りを調べて感覚をつかんでいるそうだ。スゲー。

シビレエイは珍しい海水にいる発電魚。

ほかにもこんな展示もあった。下敷き懐かしい!w

ここからは一般展示。カヤネズミ!

スターのオオサンショウウオ。

イシガメ

個人的に面白い光景がみれたのはここ、ヒキガエル。

食事中なのだけど

スタッフのおねーさんが素手でコウロギをつかみ、ピンセットに挟んで給餌。

しかもこの体制で。はー!いろいろすごいw

水族館HPも更新しておきます!
http://aquariumguide.jimdo.com/
水族館HPでは、今までいった水族館のレビューや、行った時のブログ記事、
各水族館に合わせた楽しみ方や水族館の豆知識?みたいなのなどいろいろ書いてます!
水族館毎のの記事になっています!

 

電気グルーヴのゴールデンヒッツ~Due To Contract
クリエーター情報なし
Ki/oon Records Inc.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うみたまご~後編:レアイルカ!ハセイルカ!

2017-02-01 | メジャー水族館

今回はうみたまご後半!

目的はここ!あそびーち。

ここにいる主役はこのマダライルカ!たぶん、日本で唯一マダライルカと触れ合える施設!

マダリルカは日本でも数か所(美ら海、くじらの博物館、そしてうみたまご)だけなのだ。

しかもこんな感じで無料で!飼育さんがついているので、安心!

そんな中、最大の目的はこのハセイルカ!日本で唯一のハセイルカ!

保護されて、そのまま飼育されていて人懐っこいんだとか。

ちなみに、ゴマフアザラシもいた。

フクロウ。

アルマジロも触れ合えるよ!

そしてイルカショーに!

主役はハナゴンドウとバンドウイルカ!

珍しく、ハナゴンドウが主役!

バンドウイルカ3頭とハナゴンドウ一頭の組み合わせ!

内容はぜひ訪れて!

もう一つの動物ショー!まずはペリカン。まぁ通るだけですけどw

面白かったのがセイウチのショー!

特に面白かったのがこいつ。

キュウイのモノマネ。

立ち上がり

腹筋

特に笑ったのが、このシーン。

キスしたい人ーといって手を挙げた少年がすごい拒否した挙句、STAFFに押さえつけられて無理やり最後は佐瀬らて増したがw

ちなみにこちらはじゃがいものモノマネです。

人気者カワウソは抱き合いながらねんね。

先ほどのセイウチを水槽で、こちらに興味津々。

ハイイロアザラシ、良く撮れた!

最後にバイカルアザラシ、うまく撮れなかったけど・・・

 

うみたまご、超良い水族館だった!!

水族館HPも更新しておきます!
http://aquariumguide.jimdo.com/
水族館HPでは、今までいった水族館のレビューや、行った時のブログ記事、
各水族館に合わせた楽しみ方や水族館の豆知識?みたいなのなどいろいろ書いてます!
水族館毎のの記事になっています!

 

 

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
クリエーター情報なし
任天堂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うみたまご~前編:大分の巨大水族館!

2017-01-16 | メジャー水族館

今回は大分県、九州代表の巨大水族館!

早速中に!

入るとまずは淡水のゾーンから、淡水の水槽は水の上まで綺麗にしてる水族館はあたりの法則!(個人的にw)

石亀かな?

日本の天然記念物、オオサンショウウオ!

こちらは汽水のとびはぜ!

岩礁の生き物たち!

こちらは大水槽!超超超超綺麗!間違いなく今まで見た中でのトップクラスの水槽!

大きな魚もちらほら!

下も見れるのが面白いよね!

期間限定の企画展示、野良グッピーがいるんだよね。

元々住んでいなかったのだけど、温泉のあったかい水で野生化しちゃっているらしいね。

エビカニたち!

水族館の人気者、チンアナゴと、ハゼ!

この顔だ好き、ブダイ!(アオブダイ?)

ちょっと珍しい?オビタイガーサラマンダー。

メダカの水槽(リアル!)とヤドクガエル。

すごい好きな展示!イトヒキアジ!

こちらはイワシ水槽。

クラゲもいるよ!

サンゴの水槽。

大水槽を別の場所から!

のぞくと、大きなハタ?がいた!

しかしこの鮮やかな水槽!本当に素晴らしい!

のぞくと、オオセ(サメの仲間ね)

そしてこのサンゴ水槽も鮮やかでお見事!

素晴らしいの一言!

この中の主、メガネモチノウオ。でっかい!

淡水の巨大水槽、立派なピラルク。

深海の魚たちもいたよ、アイドルオオグソクムシ。

最後にペンギンたち、次回は海獣メインだよ!

 

水族館HPも更新しておきます!
http://aquariumguide.jimdo.com/
水族館HPでは、今までいった水族館のレビューや、行った時のブログ記事、
各水族館に合わせた楽しみ方や水族館の豆知識?みたいなのなどいろいろ書いてます!
水族館毎のの記事になっています!

NHKDVD 水族館~An Aquarium~ 大分マリーンパレス水族館「うみたまご」
クリエーター情報なし
GENEON ENTERTAINMENT,INC(PLC)(D)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海響館~後編:ペンギン村!

2016-12-11 | メジャー水族館

忘れてた、海響館の後編です・・・

水族館といえばイルカ、アシカショー!

アシカ君と」

イルカさんたち。

行ったときはイルカのジャンプ競技をやっていなかった。

というのも、現在同じプールで子育て中で、危ないからね。

水中演目でがんばるイルカたち

これが、おもしろくて、アシカがイルカに合図をだして、イルカが技を出す、スゲー!

「九州のみなさーん!」

おととt

リア獣

なんかコントみたい

いや、ふつーに面白かったですw

そしてお目当てのペンギン村!

キングペンギン、ジェンツーペンギン、イワトビペンギンが!

この子はキングペンギンのひな!まだもこもこ!

ウミガラス?だっけ?

お気に入りのジェンツーペンギン。

しかし何といってもこのペンギンたちの住処がここ!すげー!!

生き生きと飛び回ってて超良かった!トップレベルのペンギン水槽!

しかし、すごいのはここフンボルトペンギン特別区。フンボルトペンギンの住むペルー公認の

本当の保護区なのである!

いわばをみると・・・

ペンギンたちが自分で枯れ葉を集めて巣作り!

実際の住む環境に似せているため、近くにはサボテンも!

泳いだり、近くに来たり、ペンギンに対する思い入れがむちゃくちゃ伝わってくる展示っでした!

ちなみに、企画展にいたのが

コンペイトウというダンゴウオの仲間!案外めずらしいのよ!

最後に、水中のイルカたち!

 

海響館、フグ以外にも魅力の多い水族館でした!

水族館HPも更新しておきます!
http://aquariumguide.jimdo.com/
水族館HPでは、今までいった水族館のレビューや、行った時のブログ記事、
各水族館に合わせた楽しみ方や水族館の豆知識?みたいなのなどいろいろ書いてます!
水族館毎の記事になっています!

 

海響館 DVD Kaikyokan DVD
クリエーター情報なし
メーカー情報なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しものせき水族館 海響館~中編:劇レア!アマミホシゾラフグ!

2016-11-27 | メジャー水族館

どうしても個別に記事にしたかったのがこれ!

これ、何かわかりますか?直径だいたい2mのミステリーサークルみたいなやつ、これ奄美の海底で見つかったんだけど実はこれ・・・

このフグが作ったのだよ!

この説明をみるつすごさがわかるでしょ?

アマミホシゾラフグの詳細はwikiがわかりやすいけど

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%9F%E3%83%9B%E3%82%B7%E3%82%BE%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%B0

ざっくり説明すると、これは産卵場としてフグが作ったもので、当初これが何かわからなかったのだけど、最初の発見から数年後に、

これをフグが作ったとわかり、そのときに海響館も協力していた。

んで、最近このフグが奄美だけでなく、沖縄でも発見されて、こいつがその子。まだまだ謎の多いフグ。

 

小ネタでしたw

水族館HPも更新しておきます!
http://aquariumguide.jimdo.com/
水族館HPでは、今までいった水族館のレビューや、行った時のブログ記事、
各水族館に合わせた楽しみ方や水族館の豆知識?みたいなのなどいろいろ書いてます!
水族館毎のの記事になっています!

 

新種の冒険 びっくり生きもの100種の図鑑 (朝日新聞出版)
クリエーター情報なし
朝日新聞出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しものせき水族館 海響館~前編:フグといえば海響館!

2016-11-27 | メジャー水族館

今回は海響館!

ほぼ九州、本州の端っこ下関にある水族館!

ざっくりだけど、日本海を再現した水槽!山口県は日本海と瀬戸内海の両方を知ってるちょっと珍しい水族館!

とはいえ、海響館のすごいところはここから!この魚の絵、フグなんだけどすべてフグの名前でできている!

そう、ここはフグの名産地!日本のフグ料理のほとんどがここ山口県発祥だそうだ!

そのメイン?なのがこのトラフグ!トラフグ亭ってお店もあるほど、メジャーなフグ!

フグは食べているものから毒を蓄積しているので、養殖のフグは毒がない(少ない?)から調理しやすいんだとか。

そのおかげ?でここは日本一のフグの水族館!世界中のフグを展示している!こいつはホワイトバードボックスフイッシュ。

こちらは超一般的なミドリフグ、ペットとしてもおなじみ!

マミズフグ。

大型のフグたち、ネズミフグ!

こちらもフグの仲間!ハギたち。

おなじみのハリセンボン。フグの仲間だけど、無毒。

ラクダハコフグ。

ハコフグ、ハコフグ系は形がユニーク。

世界最小のフグ、アベニーパファ。淡水のフグだよ

初めてみた、テトラオドンミウルスという淡水のフグ、泳ぎ方が想像通りでかわいかったw

インドシナレオタードパファ、ペットショップでもたまに売ってる。

淡水フグの中では大型のムブ。

こちらは木屋川を再現した水槽。

面白かったのがこれ、水槽の上をよーくみると・・・

アカハリモリ!一緒に展示してるとは!

このへんは瀬戸内海水槽だったかな?

クラゲもいたよ!

アマモ場!

こちらは熱帯のサンゴ水槽!

ゴマフアザラシもいました!

巨大魚のアマゾン水槽!おなじみのピラルク、レッドテールキャットフイッシュ。

こちらはアマゾンの小型の水槽。ペンギンテトラもいた。

瀬戸内海の干潟水槽、トビハゼやカブトガニの繁殖地でもあるのよね!

最後に、瀬戸内海のイルカ、スナメリ!簡単なショーも見れるよ!

次回は海獣たち!

水族館HPも更新しておきます!
http://aquariumguide.jimdo.com/
水族館HPでは、今までいった水族館のレビューや、行った時のブログ記事、
各水族館に合わせた楽しみ方や水族館の豆知識?みたいなのなどいろいろ書いてます!
水族館毎のの記事になっています!

【山口直送】「ふぐ刺身2人前/超冷」
クリエーター情報なし
有限会社きらく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら~帰って来た!オオサンショウウオ!

2016-11-16 | メジャー水族館

前回の旭山動物園の後半の前に!

先日、アクアリウムさがみはらにいきまして、今やってる企画展の記事はこちらで

http://blog.goo.ne.jp/who-is-liena/e/8ab470290e37c8c5029d2cbf41b5cff9

まぁ天ぷらは置いといて、注目なのが・・・

オオサンショウウオがかえってきた!!

以前飼っていた個体はなくなってしまって、今回はアクアトトぎふから借りている個体のようです。

以前のオオサンショウウオは確か近くで保護されて(これも変な話で、この辺にはオオサンショウウオはいない、つまり捨てられた可能性大)そのまま長い間飼育されていたんだけど、亡くなってしまって、その代わりに、きたようで。

この水族館のスターなので、個人的にはうれしい。

ちなみにほかにもカヤネズミや

おなじ両生類のアカハライモリもいるよ!

小ネタでした。

水族館HPも更新しておきます!
http://aquariumguide.jimdo.com/
水族館HPでは、今までいった水族館のレビューや、行った時のブログ記事、
各水族館に合わせた楽しみ方や水族館の豆知識?みたいなのなどいろいろ書いてます!
水族館毎の記事になっています!

 

ポケットモンスター サン 【限定特典】オリジナルPC壁紙 配信 - 3DS
クリエーター情報なし
任天堂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の水族館~北の大地の水族館!

2016-11-03 | メジャー水族館

今回は北海道にあります山の水族館!

旭川空港から約2時間半、車で言ったのだけど、途中雪の降る峠は東京民には怖かった・・・

真冬は本当に無理だと思うw早速中へ!

早速あったのは有名な滝つぼの水槽!滝つぼを再現した水槽は日本初!北海道の魚、オロショマが元気に泳いでる!

ちなみに、全体はこんな感じ。本当に写真の撮りやすい水槽(笑)

ここで長い運転に疲れたのでふとトイレに・・・

あえてノーコメントで次に。。

この水槽の最大の特徴は真冬にいくと氷が張って氷の下の魚が見れること!

とはいえ、真冬にいくのは怖いけど・・・

ここで気になるのはLine風のポップ。

自由だなーw

こちらも北海道の魚、ヒメマス!この子たちは海に行ってベニザケになってまた川に戻ってくるのよね!

北海道では鮭の遡上が見れるところが多数ある。

フクドジョウ。

こちらも北の方にいるニホンザリガニ。日本で唯一の固有種ザリガニ。

ほかで見れるザリガニはほとんどがアメリカザリガニ、外来種だ。

イトヨさんとその紹介文、雑w

シマヘビ、もっと雑!にじんでるしw

 

 こちらも北海道固有種、エゾサンショウウオ!

ここの目玉の一つ!巨大イトウ!イトウを展示しているところは多いけども、ここは特に大きい!

それは水が原因だそうだ。ここで飼育している水は実は温泉(冷泉)でこれが魚には良いそうだ。

そしてイトウさんのポップ、まさかのポケモンGO、というか作るのうまい!(笑)

レッドテールキャットや

 ピラルク、ほかにもコロソマなどアマゾン水槽も多かった!

一番びっくりしたのが、このピラニア水槽、よく見ると・・・

グッピーがたくさん!てっきり餌だとおもったら、なんと勝手に増えたらしい!w

確かにグッピーの繁殖力はすごいけどね、うちでもすごい増えました・・・w

こんな水槽もありました!中にはグラスキャットフイッシュやチェリーバルブなど。

ガラルファはtwitter風。本当に自由w

もうスルー

最後に、この記念風水槽も

 

 

淡水専門水族館、思ったより小さいけども見ごたえ抜群の水族館でした!

水族館HPも更新しておきます!
http://aquariumguide.jimdo.com/
水族館HPでは、今までいった水族館のレビューや、行った時のブログ記事、
各水族館に合わせた楽しみ方や水族館の豆知識?みたいなのなどいろいろ書いてます!
水族館毎の記事になっています!

ポケットモンスター サン 【限定特典】オリジナルPC壁紙 配信
クリエーター情報なし
任天堂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする