Who is Liena? 水属ギタリスト 音楽と水族館と動物と

Lienaとしての音楽活動や日常生活、そして水族館や動物園、ペットとか

HANA・BIYORI~100万円のテラリウム

2020-11-10 | 水族館関係

本記事はメインHPブログの転載です。

http://aquarium-zoo.net/

先日、紅葉を見に再度ハナビヨリへ!残念ながら紅葉にはちょっと早かったんだけど・・・

以前はいなかった鯉がいたりと、変わったなぁ!としみじみ。

前回、撮り忘れた?のがこれ。このコケリウム、テラリウムなんだけど、実は販売していて、お値段なんと・・・
約100万えん・・・!だれか買わないのかな・・・w





その後いつもの水槽をみつつ




すっかり夜までいてしまった!
ここのスタバは本当にいつまでも入れてしまう!!
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の水族館で見れるイルカ、クジラまとめ!

2018-06-04 | 水族館関係

今回は特別編!日本で見れるクジラとイルカをまとめてみました!

実際に見たことある種類は写真も付けて!ないものは紹介だけします!(自分で取った写真のみを使うようにするため)

レア種については細かく水族館の紹介をしますが、バンドウイルカなどどこにでもいるようなのはなんとなくの施設を紹介します!

又、この記事は随時更新していきます!

が、今後はこちらで更新します

 

 

最終更新日2018.6.4

 

その前に、ちょっとした豆知識!

・くじらとイルカの違い

簡単に言うと大きさです。

これも実は書いてる本によって違ったりするのですが、4mより大きければクジラ、ってのが中間な気がします。

3mとか、4.5mとか、いろいろなんですよ・・・

紹介するときにどちらか書いていきます!

・イルカやくじらはどこからくるの?

基本的にはやっぱり捕まえてきます。

日本国内での場合、和歌山の捕鯨の町で捕まってきます。

例:バンドウイルカ、ハナゴンドウなど

海外のイルカの場合は、輸出国と輸入国で許可を取り合って、運ばれてきます。

例:イロワケイルカ、ベルーガなど

他には繁殖や保護なんてのもいます!

 

さて、スタート!

【イロワケイルカ】

見れる水族館:鳥羽水族館、うみの杜水族館、八景島シーパラダイス

以前は・・・:サンシャイン水族館、アドベンチャーワールドなど

別名、パンダイルカ、日本近海では生息していない珍しいイルカです!生息地は南米マゼラン海峡!

最初の輸入時にアメリカ経由で輸入しようとしたらアメリカに没収された経緯がある。

鳥羽水族館

鳥羽水族館

【オキゴンドウ】

見れる水族館:アクアパーク品川、新江ノ島水族館、太地町くじらの博物館、大洗水族館、アドベンチャーワールド、沖縄美ら海水族館、八景島シーパラダイスなど!

水族館でだいたい「くじらの仲間です!」なんて紹介されたらこいつだ!

個人的になんだけど、ショーでこのオキゴンドウを押している水族館は面白い!

又、シャチモドキという別名もあり、野生では集団で自分より大きいクジラを襲うこともあるんだとか。

ただ実は集団座礁なんかしてる種でもある。集団座礁の原因は謎。

八景島シーパラダイス

くじらのパワーで人はこんなに高く飛ぶ!

上2枚は大洗水族館、大洗では背中にアシカを乗せて泳いだりする。

 

2頭以上はめずらしい。

 

【カマイルカ】

見れる水族館:鴨川シーワールド、海遊館、下田海中水族館、伊豆三津シーパラダイス、名古屋港水族館、アクアパーク品川、浅虫水族館、新江ノ島水族館、太地町くじらの博物館、アドベンチャーワールドなど多数!

イルカの中では小型な方だが、なんと言っても運動神経抜群!

恐ろしく高くジャンプしたり、ぐるぐる回って飛んだりするとだいたいこいつ。

バンドウイルカの次に日本でよくみれるイルカ。

又、のとじま水族館では人工尾びれのカマイルカがいる。

野生でよく船にくっついて泳いだりもするらしい。

どちらも下田海中水族館にて。

 

鴨川シーワールドのカマイルカは一番人懐っこい気がする。

 

【コビレゴンドウ】

見れる水族館:八景島シーパラダイス、太地町くじらの博物館、マリンワールド海の中道

見本で見れるクジラの一種!そして捕鯨の対象でもあり、クジラを食べた。なんて人はこいつを食べたことがあるかも・・・(ちなみに、クジラは食べたことありません・・・)

住んでいる地域によって種類があり、北ではタッパナガ、南ではマゴンドウで八景島では唯一タッパナガを飼育している。ちなみに保護個体だそうで。

オキゴンドウと同じ、集団座礁が確認されている種類。どちらも群れを大事にする種類。

全て八景島シーパラダイスにて。ここでは一緒に泳ぐこともできる!ちなみに超人懐っこい!

 

くじらの博物館にて。

 

【シャチ】

見れる水族館:鴨川シーワールド、名古屋港水族館

以前は:くじらの博物館、伊豆三津シーパラダイス、アドベンチャーワールド

 

もう紹介不要の海の帝王!ホホジロザメだろうがイルカだろうがクジラだろうがこいつの餌食!でもクジラの仲間だよ。

非常に知能の高い種として有名だが、その分人と仲良くなったときのパフォーマンスは最高!

日本では意外に現在2か所のみ、それも血縁種だ。

名古屋ではしゃちほこ有名だからシャチほしい!のノリでシャチが来たんだとか。

海外ではショーの最中にトレーナーを襲ったことも・・・

名古屋港にて、2014年に亡くなったオスのビンゴ

鴨川シーワールドではショーが楽しめる!

同じく鴨川シーワールドにて、子シャチ(かわいい)

鴨川シーワールドにて、親子でトレーナーさんのもとに!こうみると、この子たちは本当に人が好きなんだなぁ、と思う。

 

 

【スナメリ】

見れる水族館:宮島水族館、海響館、鳥羽水族館、南知多ビーチランド、マリンワールド海の中道など数か所。

 

日本の周辺でみられる小型のネズミイルカ科の種類で大阪湾などでも見れるそうです。

日本で保護対象にされていて、研究の為でも許可をとらないと触ることもできないんだそうです。

背びれがないのが特徴で、よくベルーガ(シロイルカ)と間違えられるが、サイズも住んでいる所もちがう。

ただ、こいつもバブルリングができる!

どちらも鳥羽水族館にて!カメラを向けると興味しんしんに自分から近づいてきてくれるほど好奇心が強い。

 

 

【ハナゴンドウ】

見れる水族館:新江ノ島水族館、太地町くじらの博物館、南知多ビーチランド、アドベンチャーワールド、うみたまごなど多数!

 

イルカの中では3番目によくみる種類。

特徴は体のキズ、一度キズが付くとその部分が白くなって一生残る。

どちらかいうとおとなしい種類で、主にイカが主食。

ちなみに、捕鯨の対象。

箱根園水族館のハナゴンドウの結ちゃん(現在は展示していないけど、良い写真なので)。

新江ノ島水族館ではショーにもでる、遊んで上に乗っかって降りるのにてこづる姿を心配するバンドウイルカ。

キズがよくわかる。

 

 

【バンドウイルカ】

見れる水族館:イルカのいるほとんどの水族館(例外、鳥羽水族館、海遊館など)

 

日本のほとんどの水族館でのイルカと言えばこのバンドウイルカ。

とても人懐っこく、運動神経も良いのでショーをやる水族館ではほとんどこいつ。

水族館によってはふれあいプランも多く、やっぱりキングオブイルカ?

鴨川シーワールド、ここではバンドウイルカの飼育年数国内最高を保持している。

下田海中水族館。入江一帯で飼育しており、一緒に泳ぐことも可能。

同じく下田海中水族館、トレーナーと一緒に海中ショーをする所も多い。

しながわ水族館、ゆびぱっちんしたら興味しんしんに近づいてきた!

 

クジラの博物館にいたアルビノのバンドウイルカ、海洋生物にもアルビノはいる!

 

【ベルーガ】

見れる水族館:鴨川シーワールド、名古屋港水族館、八景島シーパラダイス、島根県立しまね海洋館AQUAS

 

北極域に生息する実はクジラの仲間で、鴨川シーワールドで最初に飼育し、AQUASのバブルリングや八景島シーパラダイスのおでこぷるぷるで一躍有名に。別名シロイルカ。

水中でのコミュニケーション能力が非常に優れていて、現在もいろんな研究をしている。海のカナリアなんてあだ名もあるほど。

特に鴨川シーワールドのナックは人の言葉を真似することで有名。

八景島ではトレーナーとの水中ショーが楽しめるが、個人的には鴨川の水中ショーでのベルーガの能力をぜひ見てほしい。

ちなみに、イヌイットは食糧にするそうです。

鴨川シーワールド、どっちかがナック、

八景島シーパラダイスではふれあいラグーンで誰でも触ることができる。たまに水を吐いていたずらしてくるので注意!

鴨川シーワールドで、バブルリング!

八景島シーパラダイスでは水中ショーも!

 

 

【ネズミイルカ】

見れる水族館:鴨川シーワールド、おたる水族館

 

ネズミイルカ科の小型のイルカで、2か所でしか見ることはできないが、鴨川シーワールドでは裏に行ってしまってることが多いようで、実際はおたるぐらいでしょう。

基本的には冷たい海にいるイルカなので、鴨川シーワールドでは同じ冷たい海に住んでいるベルーガと同居している(ちなみに、鴨川では保護個体だそうで)

しかし、定置網での乱獲など、生息数が減っている種類の一つ。

鴨川シーワールドにて、ベルーガの水槽に一緒に泳いでいる。

泳ぎが速い上、暗い環境なので上手くとれず・・

【ハセイルカ】

見れる水族館:うみたまご

 

うみたまごで奇跡的に見れるいるか! 

定置網に迷い込んだ個体を飼育員さんが優しく育てたそうで、人懐っこいと有名!

 

どちらもうみたまごにて。

【ミナミバンドウイルカ】

見れる水族館:沖縄美ら海水族館

バンドウイルカの亜種と思われていたが、実は別種。沖縄美ら海でした見れない非常にレアな種類!

理由はやはり飼育が難しいんだそうです。形はバンドウイルカだが、ぼちぼち模様が特徴。

美ら海水族館にて

 

 

【マダライルカ】 

見れる水族館:くじらの博物館、沖縄美ら海水族館 

こちらも非常にレアな個体!同じく、飼育が難しい種類だそうです。

くじらの博物館にて

 

うみたまごにて、くちばしのまだらがよくわかる!

【シワハイルカ】

見れる水族館:沖縄美ら海水族館

 

やはり非常にレアなイルカ!なんと!ショーまで見れる!

けっこー人懐っこくて、人がいないと遊びにきてくれた! 

 

【スジイルカ】 

見れる水族館:くじらの博物館

なんと、世界でも和歌山のクジラの博物館でしか見れない!!

パニックになりやすいので飼育が難しいらしい。

 どちらもくじらの博物館にて

 

【カマイルカ×バンドウイルカ】

見れる水族館:しながわ水族館

しながわ水族館にいるバンドウイルカとカマイルカのハーフ、ホップ。

交雑種は自然界にもたまにいるそうです。

 

 

 バンドウイルカと一緒に、くちばしの長さ、背びれの形が違う。

 

【バンドウイルカ×ハナゴンドウ】

見れる水族館:南知多ビーチランド

 色はバンドウイルカなんだけど、頭の形がぽっこりしていてやはりハナゴンドウらしい。

ちなみに、餌はイカをあげているそうです(ハナゴンドウはイカを食べる)

 

 【ユメゴンドウ】

 

見れる水族館:沖縄美ら海水族館

 

衰弱していたのを保護して、海の中道で飼育していたが、美ら海水族館に移動。

 

飼育の超難しい種類らしく、見れるの非常にレア!

見た目はオキゴンドウに似ているが、一回り小さい。

 

 

 

~ここからは現在はみれない種類~

【カワゴンドウ】 

見れた水族館:マリンワールド海の中道

2005年に新種発見された新しいイルカ。東南アジアの河川にいるそうです。

マリンワールドで飼育経験あり。

 

 

【アマゾンカワイルカ】 

 

見れた水族館:鴨川シーワールド

今は昔、鴨川シーワールドで見れたらしいです。

何よりも、捕獲が難しいんだそうです

絶滅危惧種が多いカワイルカではもっとも生息数が安定している種類。

 

 

【ミンククジラ】 

 

見れた水族館:伊豆三津シーパラダイス

本当に昔の話だそうです・・・

 

 

【コマッコウ】 

 

見れた水族館:鴨川シーワールド、南知多ビーチランド、マリンピア松島水族館

実は一番見てみたいイルカ。マッコウクジラの小さいverみたいなルックスで、ほとんどみられることもなく、

たまに座礁してたりしたのが保護される程度。

鴨川シーワールドでは一年ほど飼育経験あり。マリンピアでは保護して順調に回復したものの、東日本大震災で水質が悪化し、死亡・・・

 

 

以上!!ぜひ、水族館選びの参考に!

水族館HPも更新しておきます!
http://aquarium-zoo.net/
水族館HPでは、今までいった水族館のレビューや、行った時のブログ記事、
各水族館に合わせた楽しみ方や水族館の豆知識?みたいなのなどいろいろ書いてます!

クジラ&イルカ生態ビジュアル図鑑
クリエーター情報なし
誠文堂新光社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の水族館で見れる鰭脚類(アザラシ、アシカ)まとめ!

2017-10-19 | 水族館関係

以前紹介した、日本の水族館で見れるイルカ、クジラの記事が人気なので、今回はアザラシ、アシカなどの鰭脚類を紹介します!

今回も、自分で撮った写真をメインに、写真の無いものは紹介だけしていきます!

レア種に関しては詳しく、ゴマフアザラシなどいろんな所にいる種類はだいたいを紹介します。

この記事は随時更新します!

最終更新日:2017.10.19

 

まとめシリーズ

イルカ、クジラ編

http://blog.goo.ne.jp/who-is-liena/e/b5e33d48277f0cdffb341e4b668ef396

ペンギン編

http://blog.goo.ne.jp/admin/completedentry?from=&eid=05649c52ccbc3db0c769fc80186a46de&gid=1048&p=3&disp=10

その前に豆知識!

アシカ、アザラシ、セイウチの違いとは?

アザラシには耳たぶがなく、アシカには耳たぶがある、セイウチはキバがある。

犬吠埼マリンパークのポップ

セイウチはアザラシでもアシカでもなく、セイウチになる!

ここで・・・実はアザラシやアシカの区別は難しく、間違っている場合があるので、もし違ってるよ!

なんてあれば教えてください・・・

では!細かく紹介していこう!

【アゴヒゲアザラシ】

見れる水族館:おたる水族館、鴨川シーワールド、うみたまご

非常に分かりやすく、ヒゲの長いどちらかというと大型のアザラシ。

展示している水族館は少ない。ヒゲが長いのがオス、というわけではない。

立派なヒゲ@鴨川シーワールド

アップで@鴨川シーワールド

 

【オーストラリアアシカ】

見れる水族館:鴨川シーワールド

オーストラリアとの友好でいただいた唯一鴨川シーワールドにいるアザラシ。

カリフォルニアアシカとの区別は難しく、鼻がオーストラリアの方が大きい。

実は自信がないが、多分オーストラリアアシカ・・・@鴨川シーワールド

 

【オタリア】

見れる水族館:おたる水族館、新江ノ島水族館、油壺マリンパーク、サンシャイン水族館など多数!

カリフォルニアアシカの次によく見る中型のアシカ。ショーにもよく出てくる。

オタリアのバランス芸@サンシャイン水族館

@鳥羽水族館

 

【カスピカイアザラシ】

見れる水族館:鴨川シーワールド

カスピカイと言っても、湖に住むアザラシだが、確か塩分のある湖だったような・・・wikiって見てください。

こちらも鴨川にしかいないレア種!

どれも鴨川にて!展示場が暗いので、上手く撮れなかった・・・

 

【カリフォルニアアシカ】

見れる水族館:新江ノ島水族館、八景島シーパラダイス、しながわ水族館、竹島水族館、アクアトトぎふ、二見シーパラダイス、加茂水族館、よみうりランド、海遊館など多数。

だいたい日本の水族館でアシカショーがあれば、このカリフォルニアアシカ。

人懐っこく、ガラス越しに遊んでもらえることも多い!

輪投げは得意@あわしまマリンパーク

笑うアシカ@鴨川シーワールド

水中からのぞく@鴨川シーワールド

笑うアシカ@アクアパーク品川(旧アクアスタジアムにて)

日本で唯一の水中ショー@下田海中水族館

 

【キタオットセイ】

見れる水族館:伊豆三津シーパラダイス、浅虫水族館、玉野海洋博物館

日本近海にいるオットセイ(アシカの仲間)なのだが、見れるのは伊豆三津のみ。

これは、法律で獲ることを超厳しくされているので、唯一許可されているのがここだけだからである。

しかし保護することも多く、よく茨城のアクアワールド大洗で保護個体を保護してることがある。

 

【クラカケアザラシ】

見れる水族館:アクアマリンふくしま

唯一見れるレアなアザラシ!保護個体が多いみたいですね。

以前はおたる水族館にもいた。

 

【ゴマフアザラシ】

見れる水族館:八景島シーパラダイス、おたる水族館、アクアワールド大洗、あわしまマリンパーク、下田海中水族館、新江ノ島水族館、加茂水族館など多数!!

ごまちゃんでおなじみのゴマフアザラシだが、残念ながらあの白い模様がみれるのはどのアザラシも生後一カ月程度。日本の水族館動物園で見れるアザラシはほとんどがこのゴマフアザラシ。

ちなみに、北海道では時期によって野生のゴマフアザラシを観察できる所があるらしいが、観測場所は超過酷な場所にあるらしい。

下田海中水族館のハルキチは最もフレンドリーなゴマフアザラシだった。

あわしまリンパーク、ゴマフアザラシはアザラシショーもたまにある。

見つめる先には飼育員・・・@八景島シーパラダイス

 

【セイウチ】

見れる水族館:鳥羽水族館、二見シーパラダイス、八景島シーパラダイス、鴨川シーワールド、うみたまごなど

アシカのおばけ、いやあざらしのおばけのようなダントツで巨体な生き物がセイウチ。

特徴は大きなキバやヒゲ、肌色でぶよぶよの体つきだろうか。

セイウチはアザラシでもアシカでもなく、セイウチなのだ!

セイウチは時として、こちらを一点に見ていることが多々ある@鴨川シーワールド

セイウチ歯磨きなう@鳥羽水族館

セイウチはショーに出ることも多く、みんなが【笑顔になる@鳥羽水族館

時にはこんなネタになることも・・・@八景島シーパラダイス

 

【ゼニガタアザラシ】

見れる水族館:上野動物園、おたる水族館、鴨川シーワールド、城崎マリンワールド

意外に北海道の動物園でも見れるらしい。

こちらも北海道の方に生息しているアザラシ。

ワモンとゼニガタは良く似ているが、顔が黒いのがゼニガタ・・・(多分)

間違ってたらすいません・・・

水中@鴨川シーワールド

ぶちゃいく@鴨川シーワールド

ラブリーな子供@鴨川シーワールド

 

【トド】

見れる水族館:おたる水族館、アクアマリンふくしま、鴨川シーワールド、三津シーパラダイス、南知多ビーチランド、二見シーパラダイス、桂浜水族館など

アシカの中では最大!北海道の方に生息しているが、時々、本州の方で保護されることも。

ちなみに、北海道では害獣として、駆除の対象だそうで・・・そのトドはカレーにされたりする。

オスのトドはともかくでかい!@鴨川シーワールド

千葉県で保護されニュースになったトドのサチ@鴨川シーワールド

たまーにショーにもでるが、人との大きさはこんなに違う@伊豆三津シーパラダイス

 

【ハイイロアザラシ】

見れる水族館:八景島シーパラダイス、鳥羽水族館、うみたまご

アザラシとしは大型で、なんか犬みたいな顔をしている。

ちなみに、他のアザラシを襲うことも野生ではあるらしい・・・

全長@八景島シーパラダイス

顔、犬っぽくない?

これが子供!確か2週間ぐらいの時!一ヵ月で灰色になりました@八景島シーパラダイス

 

【バイカルアザラシ】

見れる水族館:サンシャイン水族館、箱根園水族館、南知多ビーチランド、琵琶湖博物館、マリンピア日本海など

ロシアのバイカル湖にすむ唯一の淡水アザラシ!寒い所にいるからか、他のアザラシよりめたぼな気がする。

温泉アザラシが有名@箱根園水族館

箱根園では(唯一バイカルアザラシショーが見れる。僕はこれを見てアザラシにはまった・・・

 

【ミナミオットセイ】

見れる水族館

ミナミアフリカ:鳥羽水族館、ズーラシア、アドベンチャーワールドなど

ミナミアメリカ:二見シーパラダイス、京都水族館など

こちらは通称ミナミアメリカオットセイとミナミアフリカオットセイの亜種に分かれている。

上二枚はズーラシアにて、ミナミアフリカオットセイ

動きが速くぶれるが、ハンカチをふると遊びに来てくれた!

【ワモンアザラシ】

見れる水族館:鴨川シーワールド、おたる水族館、鴨川シーワールドノシャップ寒流水族館

こちらもゼニガタと間違えやすいので、間違ってたら訂正を・・・

 

どちらも鴨川シーワールドにて

 

~ここからは見れない種類~

【タテゴコアザラシ】

以前は鴨川シーワールド

大人の理由で保有国に反してしまったそうです

 【ゾウアザラシ】

以前は新江ノ島水族館、二見シーワールド

【ニホンアシカ】

昔は動物園やサーカスにいたそうですが、現在は絶滅・・・

それもあってか、キタオットセイの保護はすごい厳しいですね。

 

~豆知識?~

アザラシと言えばヒョウアザラシというおっかないアザラシがいるのだが、ヒョウアザラシは凶暴さ上、世界で展示している所は少なく、南極には南極の動物を触ったり捕まえてはいけないという法律があり、それもあって展示はしていないみたい。個人的には見てみたいが・・・

 

水族館HPも更新しておきます!
http://lienasaquariumguide.cloud-line.com/
水族館HPでは、今までいった水族館のレビューや、行った時のブログ記事、
各水族館に合わせた楽しみ方や水族館の豆知識?みたいなのなどいろいろ書いてます!

アザラシの赤ちゃん (文春文庫)
クリエーター情報なし
文藝春秋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンゴウオの見れる水族館は??+俺のダンゴウオフォルダが火を吹くぜ!(更新)

2017-09-22 | 水族館関係

※2016.09.22

この記事へのアクセスがかなり多いので、更新しますね!

今後はこちらで更新します

http://aquarium-zoo.net/2018/04/17/1041/

 

ダンゴウオとは・・・

冷たい海に住む小さなお魚。種類にもよるがダンゴウオはだいたい大きくて2センチくらい、ナメダンゴは3センチ、ランプサッカーは10センチくらいの魚で、お腹に吸盤があり、海藻などにくっついてたりしていて、ダイバーなどに人気でなんとガチャガチャにもなったほど!

しかし、水族館での展示は少なく、通年展示している所なんてほとんどない。

その理由は、飼育が難しいこと、寿命が短いこと、冬の風物詩でもあるので、期間限定でしか展示していないこと。

ダンゴウオは約1年だそうです。たまに長いのもいるそうだが・・・

うちのブログにもちょくちょくダンゴウオの見れる水族館を検索してくる人が多いのだけど、今回は今まで見れた所を紹介していきます!ついでにダンゴウオ科も紹介します!

 

まずは2017.09.22現在、知っている限りのダンゴウオ情報

これ以上でもあると思うので(思い出しながらなので)、情報求む(コメントにいただければ更新します!)

 

・ダンゴウオ

よこはまおもしろ水族館(通年)、サンシャイン水族館、新江の島水族館、のとじま水族館

・ナメダンゴ、

アクアマリンふくしま(通年)、おたる水族館、新江ノ島水族館、うみの杜水族館、アクアワールド大洗

・フウセンウオ

かにっこ館

・ホテイウオ

??

・ランプサッカー

葛西臨海水族園、海遊館、アクアワールド大洗(ヨコズナダンゴウオ名義)

・ヒゲダンゴ

鳥羽水族館?

・コンペイトウ

 越前松島水族館

 その他、旭山動物園にはフウセンウオ、ナメダンゴ等がかわるがわるに通年展示されているようです!

さて、写真集へ!

アクアワールド大洗(2014年春)

このつぶつぶしたのがダンゴウオの稚魚!(2014春)

鳥羽水族館にて、多分右がナメダンゴで左がヒゲダンゴかな??(2014夏)

同じく、鳥羽水族館のヒゲ団子!

鳥羽水族館では恐らく、通年何かの種類を展示しているみたい!

行った時はヒゲ団子、ホテイウオ、ナメダンゴ、フウセンウオでした!

しながわ水族館でのナメダンゴ!(2014夏前)

しながわ水族館でのダンゴウオ!(2014秋ぐらい?)

サンシャイン水族館でのダンゴウオ!繁殖個体だそうです!

サンシャインん水族館でのぴちょぴちょかわいい展でのダンゴウオ!一緒にナメダンゴも展示されていた。

アクアマリンふくしまでのナメダンゴ!

アクアマリンではナメダンゴを超押していて、東日本大震災でも避難をさせて再展示を続けている。

通年見れる!

かすみがうら市水族館のナメダンゴ!ほんとたまたまいたんだと思うが・・・(2014秋)

サンシャイン水族館の続きのダンゴウオ!

ダンゴウオとしては大きい、ランプサッカー。葛西臨海水族園でおそらく通年展示!

竹島水族館でのフウセンウオ!2015冬。

かなり人気らしく、とぎれとぎれ展示している模様。

新江ノ島水族館では、冬になると展示されていることが多い!ダンゴウオ!相模湾に実際にいるのである。

ヨコハマおもしろ水族館のダンゴウオ、ここはマスコットキャラクターがダンゴウオなので、通年飼育しているっぽい。

同じくヨコハマおもしろ水族館の、フウセンウオ!

同じくヨコハマおもしろのナメダンゴ!どれも2015年冬。

最後に相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはらのダンゴウオ!

 

写真にはないけど、おたる水族館では通年飼育しているそうです!

小さい魚であまり話題にでないので、他にもいろいろ展示している所あるかと思います。

写真なしだと過去に八景島シーパラダイスや志摩マリンランドでも見たことがあるが・・・

 

水族館HPも更新しておきます!
http://aquarium-zoo.net/

水族館HPでは、今までいった水族館のレビューや、行った時のブログ記事、
各水族館に合わせた楽しみ方や水族館の豆知識?みたいなのなどいろいろ書いてます!

不思議可愛いダンゴウオ
クリエーター情報なし
河出書房新社
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ!もぐらんぴあ!

2016-01-05 | 水族館関係

今回はちょっと違った記事を・・・

 

岩手県のもぐらんぴあいう水族館をご存じですか?

もぐらんぴあは岩手県久慈にあった水族館だったのですが、東日本大震災の津波ににより被災、全壊しました。

ほとんどの生き物も死んでしまいました。

 

その後、もぐらんぴあはさかなくん等の協力もあり、まちなか水族館として、仮施設を作り、営業していましたが、ついに!同じ土地に復旧することになりました!

ちなみに、その復旧には復興予算が使われたものの、復興予算は前にあった物をそのまま作り直すことしかできないそうで。時代は変わっているのに、古い施設と同等の物だけって・・・

 

しかし、それでも予算がたりず、なんとか、ごまかしごまかし再建しているそうです。

そこで、もぐらんぴあと久慈市が行ったのが、クラウドファイティングのREADY FORというサイトのシステム。

簡単に説明すると、ここでは募金を集め、そのお礼に金額により特典が付くと言うもの。

中には入場券、久慈市の宿泊券など!

 

しかし、これは目標金額に達さないと、ダメなんだそうです・・・

 

被災し、ほとんどの生き物が死んでしまいましたが、その中でも生き延びた生物もいます。

それが、ウミガメのカメキチ。

 

震災後、施設への立ち入りが許されたのは一ヶ月後だったそうで、壊れた水槽のはじっこで、

弱って生きていたそうです。

その後、青森にある水産科学館マリエントに疎開し、元気になり、大きくなったそうです!

今回の募金には、そのかめきちの里帰りもあり、新しい生き物をいれたりとつかうそうです。

 

僕も応援し、募金に参加しました!

水族館ブロガー?として応援しています!

 

ぜひ、ご協力をお願いします!

https://readyfor.jp/projects/kujishi

更に詳しい内容や状況も乗っています!

 

 

あまちゃん 完全版 Blu-rayBOX1
クリエーター情報なし
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東でイルカ、クジラと泳げる所まとめ!

2015-09-04 | 水族館関係

イルカと泳ぎたい!という人が多いので、関東地区でイルカ、クジラと泳げる所をまとめときますね。

どれも事前予約必須で、料金は7000~15000円くらい(含む入場料)年齢制限がほとんどあるけど、浅瀬だけのプランなどもあってその場合は制限が下がる。

・下田海中水族館(静岡)...
年中、入り江一帯を使っておよぐことが可能。
泳ぐプランにも数種類あって、浜辺で戯れるコースもあり。
バンドウイルカのみ。
http://shimoda-aquarium.com/touch/

・ドルフィンファンタジー伊東(静岡)
イルカとのふれあいを専門にしてる施設。見学~ダイビングまでプラン多数あり!
バンドウイルカのみ。
http://www.dolphin-fantasy.com/program.html

・八景島シーパラダイス(神奈川)
一緒に泳ぐのは4~11月まで。浅瀬で体を半分入れてふれあうコースが手軽でおススメ!(こちらは年間2100円+入場料とお安いし)
日本で唯一シロイルカと泳げる。背中にのれるのはここだけ!(他のイルカは小さいので、乗れない!背びれにつかまるだけ!)
他にもバンドウイルカとコビレゴンドウ(クジラ)とも泳げる。
http://www.seaparadise.co.jp/news/000801.php

・鴨川シーワールド
9月までの日にち限定でバンドウイルカと泳げる!
ちなみに、ウォーターボーイズの映画でシンクロを練習したプールでw
イルカのプールの浅瀬に入ってふれあうプランもあるけど、こちらは当日先着順(でもおススメ!)
http://www.kamogawa-seaworld.jp/aquarium/program/swim.html

他は関東以外になるお!

ぜひぜひ!

 

 

クジラ&イルカ生態ビジュアル図鑑
クリエーター情報なし
誠文堂新光社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水族館の疑問~大きいお魚は小さいお魚を食べないの!

2015-03-02 | 水族館関係

先日新江ノ島水族館に行った時のこと・・・

このアカエイが

このイワシを

ばくり!!!

会場どよめき、しかもこちらを向いて食べるのだからなおさら。

さて、水族館に行くとかなりの人が思うのが、大きいお魚は小さいお魚を食べないの?という疑問があると思うが、答えはYES。

特にイワシの群れは襲われ放題。弱って群れから外れた時には・・・

でもそんな展示してる魚なのに、食べちゃっていいの?と思うかも。

そりゃもちろん、なるべく食べられ無い方がよい。

でも実はわざと狙っていることもある。

それは自然な生態系を見せるためなどの目的である。

八景島シーパラダイスでは「見れた方ははラッキーでしたね!」とブログに書いていたことも。

 

ちなみに毎週水族館に行く自分でもたまにしか見れない。

ただ中にはわざと、生きてる物を食べさせる場合がある。

たとえば、サンシャイン水族館のイカ

餌にイワシを入れ、捕食させるシーンを公開したり

八景島シーパラダイスでは、カワウソの中にドジョウを入れて手で捕まえて食べるシーンも。

相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはらでは、ミズカマキリがメダカを捕食。

他にも、山の上の水族館ではイトウに小さい魚を、地味だけど、タツノオトシゴやクラゲ、チンアナゴなどには生きたプランクトンを与える(後者3つは、生きた物しか食べないからなんだけど)

もっとも、なるべく共食いや捕食をしないように、たくさん食べさせるようにはしてるそう。

しかし、3メートルのシロワニは1メートルのネムリブカをばくりとしてしまったこともアクアワールド大洗であったので、やはりたまに事件は起こるそうで、

 

見れた方はラッキー!?

水族館HPも更新しておきます!
http://lienasaquariumguide.cloud-line.com/
水族館HPでは、今までいった水族館のレビューや、行った時のブログ記事、
各水族館に合わせた楽しみ方や水族館の豆知識?みたいなのなどいろいろ書いてます!

 

 

いただきますっ! (カルトコミックス/sweetセレクション)
クリエーター情報なし
笠倉出版社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の水族館で見れるペンギンまとめ!!

2015-02-07 | 水族館関係

まとめ記事その他

鰭脚類

http://blog.goo.ne.jp/who-is-liena/e/28bfb56a707bf84028cb4e599d035c18

イルカ、くじら

http://blog.goo.ne.jp/who-is-liena/e/b5e33d48277f0cdffb341e4b668ef396

本日ついに!!日本の水族館や動物園で見れるペンギンを全て写真に収めることができたので、まとめてみます!!

簡単に、ペンギンはほとんどが南半球に住んでいて、全てが南極いるわけではなく南米などの温かい所に住んでいるペンギンもいる(ちなみに、北極で繁殖するのは2種類だけ)

まぁ日本でみれないペンギンのお話をしてもしかたないので、写真を出しながら紹介します!

最後に、参考にしたものや、どこで見れるかの上手い検索の仕方教えますね!

ちょっとした見分け方もね!

では、基本あいうえお順で!

・アデリーペンギン

南極に住むペンギンの一種。比較的小柄で日本ではSUICAのデザインのペンギンで有名。

ペンギン界でもっとも顔が整ってる、って言われているらしい。

日本で三か所しか見られない!(八景島は東日本唯一!)

アデリーペンギン@横浜・八景島シーパラダイス

上の二枚は名古屋港水族館、他にも和歌山のアドベンチャーワールドで見れる。

 

・イワトビペンギン(キタイワトビペンギン)

キタイワトビペンギン、イワトビペンギンには亜種として三種類いる!

日本ではキタとミナミが見れる。写真の子は京急油壺マリンパークにて。

志村動物園でDAIGOさんが育てていたのはキタイワトビペンギン。

同じく油壺マリンパークにいた、こちらはまだ子供。

ペンギンの子供はいつどこでみれるかは難しいので、本当にタイミング次第。

こちらも油壺。

 

・イワトビペンギン(ミナミイワトビペンギン)

キタイワトビペンギンとの細かい違いはわからないのだけど、キタの方が怖い顔していると有名w

これは葛西臨海水族園にいたミナミイワトビペンギン。

同じく葛西臨海水族園にて。ちなみに、ミナミの方が見れるか所は多い。

 

・キングペンギン(オウサマペンギン)

亜種としてフォークランドキングペンギン、フォークランドオウサマペンギン

ペンギンとしては2番目に大きいペンギン。ちなみにヒナはコウテイのように可愛い感じではなく、茶色い塊のような感じですw

見分け方はコウテイペンギンの時に書きます!

キングペンギン。これはエプソン品川アクアスタジアムかな?

上二枚は葛西臨海水族園のキングペンギン。オウサマペンギンともいう。

葛西では暑い時期には展示せず、涼しい時期になると外で展示する。

八景島シーパラダイスで水中からこちらを除くキングペンギン。

ちなみに、けっこーいろんな水族館で見ることができる。

これも八景島。

 

ちなみに、インドヨウオウサマペンギン、インドヨウキングペンギンが下田海中水族館と天王寺動物園にいるらしい。

下田海中水族館の写真はあったのだけど、ぼけぼけでとてもじゃないが分からなかった・・・ので、載せない。

というより、この亜種の違いは今回記事にするに当たって初めて知ったのだ!

 

・ケープペンギン(アフリカペンギン)

日本の水族館でけっこーよく見れるペンギン。

特徴はお腹にある細い横線と口の周りの赤い部分。場所によってはけっこー臭いw

ちなみに、ケープとはアフリカの地名。

外での展示がけっこー多いのはこれが理由。

伊豆三津シーパラダイス、確か他の水鳥と一緒に展示してたはず(フラミンゴだったかな?)

上二枚はサンシャイン水族館。いろんな施設で繁殖もしている。 

八景島シーパラダイスでは、ゴマフアザラシと一緒に展示している。

この子は八景島での看板ペンギンのイケダさんwふれあいプランでよく姿を見せてくれる。

 

・コウテイペンギン

もっともメジャーな存在?ペンギンの中で最大になり南極にすむペンギンの一つ。

しかし日本では名古屋港水族館とアドベンチャーワールドでしかみることができない。

最大の理由は飼育の難しさと国際的な法律の関係。場合によってはタマゴでなら輸入OKの場合もあるそうだが・・・国内での繁殖成功もアドベンチャーワールドのみ。なのであの可愛いヒナの状態はそうそう見れるもんじゃない!

キングペンギンとに違いは、一番ヒントにしているのは首の下の黄色い部分。キングの方が黄色い部分が濃く大きい。

それと、キングの方がくちばしが体全体の比率として見て大きい。

ちなみに、最初にオウサマペンギンが発見されたが、その後にもっとでかいコウテイペンギンが発見されたのは有名な話。

全て、名古屋港水族館にて。名古屋港ではタマゴを産んでも孵化まではかなわず・・・

 

・コガタペンギン(フェアリーペンギン)

ペンギンの中では一番小さいペンギン!

恐らく、これも今葛西臨海水族園と長崎ペンギン水族館でしか見れないハズ。

どれも葛西臨海水族園にて。よく見るとちょっと顔が怖い。

 

・ジャンツーペンギン(キタジェンツーペンギン)

個人的に最も好きなペンギンwペンギンとしは三番目の大きさ。

ペンギンの中で最も好奇心が強いペンギンで、水槽の前でハンカチをふると次から次へときてくれるw

八景島シーパラダイス、ハンカチで遊びに来た子w

名古屋港水族館での、小さいのはヒナ!

同じく名古屋港水族館にて!

 

・ジェンツーペンギン(ミナミジェンツーペンギン)

南知多ビーチランドにて。亜種というより、生息地が違うくらいのようだが・・・

ジェンツーのミナミとキタはあまり差がないように見える。

 

 

・ヒゲペンギン

なんでこんな名前にしたんだろうねwこれも日本ではアドベンチャーワールドと名古屋港水族館でしか見れない!

 

・フンボルトペンギン

日本で最も見れるペンギンで、日本では増えすぎて一部タマゴを返さないようにしたりしているらしい。

しかし、野生では徐々に減っていて、日本では増えすぎてなんと日本には野生の10分の1以上いるんだとか!

現地の人が調査にきたほどらしい!

ケープペンギンと似ているのだけど、特徴としては、口の周りの赤みがケープよりも強い。

そして、口の下の黒い線がケープよりも太い。

よこはま動物園、ズーラシアにて!動物園には本当におおい!

葛西臨海水族園にて。

 

・マカロニペンギン

イワトビペンギンの仲間だけど、イワトビペンギンよりも大きい。

実は自分も上手く見分けられないのだけど、見分け方としてはイワトビにくらべ、立て髪がぺっちゃりしてる。

くちばしの周りの赤みが強い。くちばしがでかい、かな?

あとはイワトビよりもでかい、だろうか・・・

以前はいろんな所で見れたらしいのだが、現在は繁殖計画で集約されていて、知ってる限りは5か所のみ。

東日本では横浜八景島シーパラダイスにいるのだが、以外に箱根園水族館にもいる。

全て横浜八景島シーパラダイス。

 

・マゼランペンギン

マゼランペンギン、ケープペンギン、フンボルトペンギンは本当によく似ている・・・

マゼランペンギンは簡単、口の下の線が2本ある!

すみだ水族館。

おわかりいただけただろうか?という感じに写ってしまったのはしながわ水族館。

 

ちなみに、しながわ水族館のエリアは非常ににおうのだが、すみだは全くにおわない・・・

これ不思議でしかたがない・・・

水中のマゼランペンギンは八景島シーパラダイス。

八景島シーパラダイスは東日本ではかなりのペンギンおススメスポット!

西日本はペンギン水族館、名古屋港水族館、アドベンチャーワールドだね!!

 

 

以上!日本の水族館で見れるペンギンでした!!

 

 

最後に、見分け方をよくまとめているサイト

(webサービスによってはエラーでる場合あり!)

http://www.penguin-style.com/encyclopedia/distinction/

 

確実に見れる場所を探すときは、まず以下の日本の水族館、動物園を管理してるサイトで動物検索をし

http://jdb.jaza.jp/Animal/index.html

ヒットした水族館、動物園のHPを見れば確実!!

 

水族館HPも更新しておきます!
http://lienasaquariumguide.cloud-line.com/
水族館HPでは、今までいった水族館のレビューや、行った時のブログ記事、
各水族館に合わせた楽しみ方や水族館の豆知識?みたいなのなどいろいろ書いてます!

 

最後に、個人的に一番参考にしたのは下の写真集。

写真だけでなく、ペンギンの解説までしてくれていて非常に参考になった!

死ぬまでに見たい! 絶景のペンギン
クリエーター情報なし
エクスナレッジ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トドの話

2014-11-04 | 水族館関係



九十九里浜 衰弱したトド保護を鴨川シーワールドが保護したとか。

水族館マニアらく、トドの話をしよう!


このトドは良かったね!鴨川シーワールドが保護したらしいけど、この水族館は恐らく日本で一番海獣に強い水族館では?最近トドの赤ちゃんも生まれたしね。

んで、このトドはヒレ足類ではかなり大きい方で、人よりでかくぱっとみ怖い(笑)
しかし、伊豆三津シーパラダイスや二見シーパラダイスなどではショーをやったりと、人にもなつく。

北海道では野生のトドがいて、おたる水族館では海に面しているので冗談で海の方に求人の看板をだしてトドに向けて「ショースタッフ募集」って出したら毎年のように野生のトドが入ってきちゃって看板を下げたんだとか(笑)

しかし、トドは害獣でもあり、確か漁でしかけた網に入ってきちゃって魚食べちゃうんだとか。確かね。

そのため、年間に頭数制限はあるものの、狩れてるんだとか。だから北海道にはトドカレーなんてのがある。


ちょっとしたトドのお話でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アルビノ」と「メラニズム」

2014-11-01 | 水族館関係

「アルビノ」と「メラニズム」って知ってますか??

アルビノっていうのは簡単にいうと、生き物が生まれた時から先天的に全身真っ白な生き物の事で、鳥、人間、哺乳類はもちろん、魚や深海魚までほとんどの生き物で確認されてりんだよね。

しかし自然では真っ白な状態というのは目につくので獲物に狙われやすいんだとか。

...

人で言うと、髪、肌はもちろん真っ白で一度見たことあるんだけど本当に綺麗な白。モデルになったりする人も多いですね。ただ視力が弱い、紫外線に弱いなどもあるそうですが・・・(見たい方はググってください。)
以前撮ったお魚のアルビノは写真で!

その逆がメラニズム。真っ白、ではなく真っ黒になってしまう。
アルビノはけっこーいろんな生き物でみるんだけど、メラニズムは先日初めて見た・・・

まずこれが普通のシマヘビ

写真トップがメラニズムのシマヘビ

 
ネットで探すと、真っ黒なスズメやライオンなどいろいろでてきます!

んで、やっぱり人が気になるじゃん?メラニズム 人間で探すと松崎しげるしかでてこないので、メラニズムの人がいるのか、メラニズムの人はどんな特徴があるかがわかりませんww

 

 

アルビノを生きる
クリエーター情報なし
河出書房新社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする