Who is Liena? 水属ギタリスト 音楽と水族館と動物と

Lienaとしての音楽活動や日常生活、そして水族館や動物園、ペットとか

どうぶつについて考える~外来種、特定外来生物、特定動物とは??

2021-05-11 | どうぶつについて考える

外来種、特定外来種、特定動物って知ってますか???

このブログを書いた日あたりに、横浜市でアミメニシキヘビが脱走し、現在もつかまってないってニュースがありまして

実際は黄色っぽいのだけど、写真がアミメニシキヘビ、逃げたのは3.5mだそうで、子供はもちろん、大人も絞められたらやばい蛇で、

iZooという爬虫類専門の動物園では、こういった危険な生き物は必ず二人以上で世話をするなど徹底しているらしい。

それを一般の家庭から逃げたとなれば、危険なのはわかっていただけると思います。

この蛇は「外来種」であり、「特定動物」なのである。

 

 

んで、この差、わかりますか??けっこーみなさんしならいと思うので、この差をご紹介します。

 

 

①外来種

最近では、池の水全部抜くの番組や、鉄腕Dashのグリル厄介など、いろんなところで耳にすると思います。

外来種は本来そこにいない生き物が人為的に入ってきたもの。例えば、ペット、食用、混入とか。

それが日本で定着し、生態系が崩れると問題になっている。

ちなみに、虫、ほ乳類、鳥類はもちろん、植物も中にはいる。

詳しく知りたい方はこちら

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E6%9D%A5%E7%A8%AE

外来種は基本的に、希少生物でなければ許可なく飼育できるのが特徴(もちろん、輸入する際とかには許可がいるけどその辺は需要があればまたの機会に・・・)

ここで、身近な例をあげましょう。

ミドリガメ

アメリカザリガニ

は日本でも野生に定着してしまってるやつ

文鳥

オカメインコ

ペンギン

なんてのは、外来種だけど、日本に定着はしていないケース。

とはいえ、逃げたり捨てたりして、増えてしまったら定着してしまう恐れあり。

(文鳥なんかはハワイで定着してしまったしね)

 

ちなみに、カワウソなんかは、外来種だけど、希少動物で属に言うワシントン条約で飼育が難しい生き物。

今飼っている人は、カワウソが条約に入る前に購入した人だよ。

 

 

そんな中、日本で定着し、深刻に生態系を破壊したり、人に危害を加える恐れのある生物は

②特定外来生物

になります。

ブルーギルや

ウシガエル

 

は生態系を壊してしまうケース、ほかの魚や、

ワニガメなんかは生態系も壊せば、人の指なんて簡単にもってくやつ。

アライグマはペットから捨てられて超増えたケース。

一見カピバラのようなヌートリアもそう。

 

ほかにも沖縄のマングースのようなハブ退治、蚊の幼虫のボウフラ退治にカダヤシなんてのが有名

その他はこちら

http://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/list.html

 

特定外来生物と外来種の最大の違いは飼育禁止なこと。

ほかにも、移動、捕獲、繁殖なんかが禁止されている。

例えば、ブラックバスを釣って飼ったり、ほかの池に逃がしたりしたらタイーホされる。

すべて行うには許可が必要。水族館や動物園でも許可を受けて飼育している。

 

ちなみに、最近では魚のガーパイクが指定されたのだけど、

指定される前に飼育していた場合のみ、セーフ(申告は必要だけどね)

 

そして最後が

③特定動物

これは簡単にいうと人に人や物に危害を加える可能性のある生き物で、「現在では」飼育は禁止されている。

しかし、2020年までは、許可を取れば飼育することが可能だった。

ちなみに、当時の許可はこんなところでこんな風に飼育しますよ、と届け出て、許可がでれば飼育できた。

(今回の横浜の蛇脱走では、当初はちゃんとした飼育方法だったが、飼育の手間を考えて勝手に木箱で飼育してたとか)

危険動物といっても、まぁ本来一般の人が手に入るものじゃなかったり、大きいものだけとも限らない。

先ほどの大蛇、アミメニシキヘビや

シロクマ(ってか熊全種)

トラ

毒蛇

ワニ

オランウータン(ほかにもゴリラやチンパンジーなどなど)

ゾウ(脱走したらたまらないよね)

などなど、まぁそうだろなってのが多い。ほかにも狼、ライオンとかね。

詳しく知りたい方は

https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/sp-list.html

 

まぁこのへんは飼おうと思って飼えるものでもないのだけど、爬虫類なんかは個人で飼育したり繁殖したりしている人が多いのでなんとも・・・

 

 

以上、外来種、特定外来生物、特定動物の違いでした。

どっか間違ってたらおせーてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうぶつについて考える~外来種、ガーパイク

2016-02-10 | どうぶつについて考える

先日ちょっと気になったニュースが・・・

ガーパイクが特定外来種生に指定される、という話です。

特定外来生物に指定されると、飼育や購入、輸入ができなくなるということができてきます。

 

では、ちょっとづつ解説。

 

まずガーパイク、通称ガーでアリゲーターガー、スポテッドガーなど何種類もいるのだけど、彼らは海外の淡水に住む古代魚(昔からほとんど進化していない、通称生きた化石)で、ペットショップでは小さい状態で(10センチくらい?)一万円もしない生物。

しかし種類によって3mにもなるので、本気で熱帯魚をやる人じゃないと正直厳しい生物。すると、途中で川などに放流してしまう人が・・・

もともとあったかいところの魚なので、日本の冬は耐えれないだろ!と思いきや、ガーはものすごく丈夫。一つ事例を紹介。

 

東日本大震災で被災した水族館、福島にあるアクアマリンふくしまは地震による停電で水温を保つヒーターや水をきれいにするろ過機が使えなくなってしまった。

すると、ほとんどの魚が死んでしまった。大水槽に住むマグロやイワシたち、同じ淡水熱帯魚のアロワナなど。そんな中生き残ったのがガー。水温は10度以下にも関わらず生きていたそうだ。それほど丈夫。

 

では、彼らは何を食べるだろう?普段飼育下ではエサ金とよばれるエサ用の金魚(生きたまま)を与えている(!)つまり、超肉食。

 

おまけに寿命、アリゲーターガーはmax50年も生きるんだとか!

 

そんなのが日本の川に放たれたらどうだろう?日本にはガーのような大きな魚がいない=無敵である。

餌食はもちろん日本にいる小さい魚。すると、日本にいた魚はどんどん減っていく。これが、規制の原因だ。ちなみに、アリゲーターガーはワニと見間違えられて、通報されるとこもある。

 

次に規制されるとどうなるか。

まず、販売、輸入禁止。次に飼育に規制がかかる。

飼育がどこまで規制するかわからないが、おそらく、今まで飼っていたのは許可をださないといけなくなる。新規飼育は禁止、だと思う。許可をださないと、見つかったとき罰則を食らう(アライグマ、カミツキガメなどと同じ)

恐らく、駆除も増えるだろうなぁ。ブルーギルやブラックバスなどもよく駆除しているが、あんな感じでガーも駆除対象が増えるでしょう。

 

もちろん、ガーに罪はない。勝手に飼育して捨てた、元飼い主が悪いのだ。

外来種に限らず、自分で飼った命は最後まで!!

 

古代魚の仲間 (ProFile 100 Extra)
クリエーター情報なし
ピーシーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうぶつについて考える~暴走した大型犬、射殺は妥当?意外に身近な狂犬病の恐怖。

2015-09-16 | どうぶつについて考える

この記事を書いた時、こんなニュースがありました。

 

簡単に説明すると、飼い主の女性ら三人が大型犬に襲われた。

それを助けるために、警官が発砲し、計13発撃ったそうだ。

警察側は判断は妥当としたが、今度はその警察にクレームの電話が鳴りやまず、回線はパンクした。

クレームの内容は「そんなに打つ必要があったのか」「他の人に当たったらどうする」「素手でどうにかならなかったのか」

中には「よくやった」などの声もあったそうだ。

 

まず、警察にそんな電話して、重大な事件の時に対応できなくなったらどうするのだろうか・・・

そういったことも考えて電話して欲しいよなってのが第一だよね。

この記事を書いてる時に、外国人が4人を殺害した事件が緊急放送で入っていた。

 

さて、まずこのクレームをする人の意見。第一にあるのは犬への感情でしょう。

他の人にあたったら・・・というのは確かにあるけれど、それ以外は「かわいそう!」と言う意見でしょう。

ただ残念ながら、銃をつかわなくてこの犬が生け捕りにされても、恐らく殺処分になるだろうね・・・

 

個人的には、賛成とまではいかないが、やむを得なかったのかな、と思ってます。

もちろん、長い棒などがあればそれで・・・とかも考えるがまずこの犬、紀州犬なんですよ。

紀州犬はイノシシ狩りのエキスパートというほど、強い。気性も荒いのである。

イノシシを素手で倒せる人は恐らく少ないと思うが、そのイノシシを倒すのであれば分かっていただけるだろう。

 

では、噛まれても素手で倒す、又は引き離してそれから対処するべきでしょうか?これが最も危険!

キズの深さは一切関係なく、場合によっては死ぬことも十分ありえる!

 

それは狂犬病。

 

感染したら100%死ぬ病気です。感染源は犬などに噛まれてウイルスが入ってしまうこと。

仮にこの犬がウイルスを持っていたら、かまれた3人は助からないでしょう。

警察もかまれていたら死んでいたし、引き離しても犬が逃げて他の人を襲えばまた被害が増える。

 

いやいや、狂犬病のワクチンは必ず接種しなきゃいけないでしょう!

 

はい、その通りです。ですが、残念ながら日本での狂犬病のワクチンはなんと50%ほどなんだとか!

(もっと低かったかも、参考文献:動物のねだん、日本最強の動物商の方の本です)

ちなみに、全ての犬が狂犬病を持っているわけではないのだけどね・・・

 

つまり、その時点でワクチン打ってますか!?最後に打ったのいつですか!?なんて確認してたら

その間に噛まれている人はお星様になっていたかもしれない。

 

そう考えると、すぐに引き離し、かつ、二次被害を防ぐための射殺は仕方なかったのかぁ、と思ってしまう。

 

もちろん、犬はかわいそうだ。元々は飼い主がどう飼育していたかが一番のポイントだよね。

ここまでの状況を理解して、それでも反対!とはおいらには言えません・・・

 

 

狂犬病再侵入―日本国内における感染と発症のシミュレーション
クリエーター情報なし
地人書館
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうぶつについて考える~アライグマが悪いの?

2015-09-06 | どうぶつについて考える

ここ数年、毎週のように動物園や水族館に行っていると、やっぱりいろんな知識がついたり、

動物について前よりも考えることが多くなりました。

そうすると、普段のニュースとか人との会話でいろいろと考えたりすることもあり、そんなときのことをちょっと不定期に書いてみようかな、と思いましたね・・・あくまで、中立的に!

 

 

初回は、アライグマについて。

そもそも何でこんなことを書くかというと、最近毎日お家に狸がネコの御飯を盗みにくるんですよw

最初は逃げてく姿しか見れなくて、アライグマ?ハクビシン?って最近狸と判明したのだけど、そんなときにこんなニュースが。

 

簡単に言うと、福岡で捕獲されたアライグマを安楽死させずに、冷凍庫に入れて殺処分したって話。

まず本来は、アライグマを捕獲し残念ながら殺処分になった場合、麻酔薬など動物が苦しまないように安楽死させるというもの。

ちなみに、冷凍庫は本来、カミツキガメなどの安楽死で使われている。

 

ではなぜ、安楽死なのでしょうか??捕まえたら誰かが飼えばいいじゃん!

まず、アライグマはそうそうなつきません。ましてや野生化なんてよっぽど。

実はこれが日本でアライグマがいる一番の理由。

 

アライグマがそもそも日本にいるのは、ペットとして飼われていたのが野生化した物。

なぜペットで飼われていたのでしょう?

そう、あのアニメの影響です。アライグマラスカル。

TVの影響でエイマキトガケやチワワがはやったのと同じ理由で、あのアニメをみてカワイイ!

と思った人が飼う→むっちゃ凶暴やん!→逃がすだったり、手先が器用で脱走したい、ラスカルの最後は

「動物は自然が一番」って返してそれに共感したアホがいたり・・・

 

まぁ詳しくはwikipediaがおススメ。

そういった感じだと、もしアライグマの登場がぼのぼのだったら変わっていたかもしれないw

すぐいじめる、キレる、ある意味こっちの方がアライグマらしい。

 

ちなみに、今はこの野生化の影響もあり、輸入は基本できず、ペットショップで買うことも、捕まえて飼育することもほとんどできない(0ではないのですが、なぜ飼育できないかは、そのうち外来種の飼育等についてまとめますね)

 

では、じゃあ動物園に飼ってもらえばいいじゃん!

実は動物園もけっこーお手上げ。

正確は凶暴、脱走しやすい、繁殖力が強い(増えすぎてしまう)など、動物園でもいっぱいいっぱいなのである。

 

結果、殺処分という選択になってしまうのである・・・

 

非常に人間の身勝手なお話ですよね・・・

アライグマが農作物を荒らしたり、人の家を汚したりとしているけれど、本当の被害者はアライグマかもしれないね。

 

動物の値段 満員御礼 (角川文庫)
クリエーター情報なし
KADOKAWA/角川書店
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする