
2月6日
当地の朝は晴れ

美濃加茂市の「ぎふ清流里山公園」の菜の花

一昨日の写真です、ミツバチも飛んでいる暖かさ
当地は、昨日から本格的な冬になったのか
午前中から雪がチラチラと舞う
積もるほどの雪ではなかったが
こういう時が一番寒い

今年は寒さに慣れていないせいか
此の寒さは老骨に堪える

今年は暖冬で
当地にも積雪が無いだろうと
雪かきの道具を倉庫にしまう
此の画とは裏腹に
今朝も寒さが厳しい、冷たい強風も吹いている

昨日は、ブルーベリーに寒肥を施す予定だったが
雪が降り出し、余りにも寒いので中止にする

此の画を見て春を味わってください

まだまだ続きます

手前の畑にはチューリップを植えるそうです

「菜の花」、アブラナ科
菜の花は体内でビタミンAに変換されて
髪の健康維持や視力維持、粘膜や皮膚の健康維持
喉や肺など呼吸器系を守る
働きが有ると言われている
皆さん
菜の花を一杯食べましょう
転作作物として高収入になるからです。
昨年の秋に種を播き 6月に収穫します。
5月には真黄色な花に埋め尽くされます。
収穫した「菜の花」は「ナタネ油」になります。