goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

しっぽ(尾状突起)があります! ムラサキツバメ(紫燕)

2017年12月11日 | 昆虫
 ① 公園の葉の上でムラサキツバメ(紫燕)が日光浴をしていました。
 翅の裏側は、ムラサキシジミにそっくりです。
 しかし、名前の「ツバメ(燕)」のように後翅にしっぽ(尾状突起)があるので、区別がつきます。



 ② 翅を開きましたが、視線より高い位置なので、全体は見えません。
 しかし、紫色の部分が狭いので、メスです。



 ③ 近くに、翅がボロボロになったオスがいました。
 葉の裏で、集団で越冬するそうですが、一度 その様子を見てみたいものです。




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
温泉ドラえもん様、 (快談爺)
2017-12-11 19:04:38
紫燕ですか?表と裏では、大分違いますね、
此の蝶は、越冬しますか。
返信する
越冬する蝶 (定年(諦念)おじさん)
2017-12-11 22:31:28
葉裏に集団で越冬する蝶が居るんですか。壮観でしょうね。是非、見てみたいです。
返信する
こんばんは (たいぴろ)
2017-12-11 23:35:31
葉っぱの裏を見たら蝶々がいっぱい止まっていたらびっくりしますけどね(笑)。
シジミとツバメのちがいはしっぽですか。
返信する
日光浴 (ポール森屋)
2017-12-12 07:40:49
越冬前に日光浴するんですね

人間にも必要ですね
寒くなりました

体調管理してまいりましょう。(^^)v
返信する
集団越冬 (もっくん)
2017-12-12 10:39:47
みてみたいですね。
返信する
快談爺さんへ  (温泉ドラえもん)
2017-12-12 15:53:26
 そうそう、この時期に成虫で見られ、翅の表裏が極端に異なるチョウは、まず成虫で越冬します。
返信する
諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2017-12-12 15:54:15
 そうですねえ、写真では見たことがありますが、まだ見たことがないので探してみます。
返信する
たいぴろさんへ (温泉ドラえもん)
2017-12-12 15:55:29
 そうそう、尻尾があるのが「紫燕」です。
 本当は、綺麗なメスを上から写したいんですがねえ。
返信する
ポール森屋さんへ  (温泉ドラえもん)
2017-12-12 15:56:48
 今日は、一日中寒かったですねえ。
 玄関先の段差をなくす作業をしましたが、半日かかりました。
返信する
もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2017-12-12 15:58:08
 名前に「紫」とあるように、太陽光の当たり具合で、本当に紫色に見えます。
 いつか、綺麗な写真を載せたいです。
返信する

コメントを投稿