goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

アオバハゴロモ(青羽羽衣) 学名は芸者(Geisha)です!

2019年08月09日 | 昆虫
 ① ミカンの枝に沢山のアオバハゴロモ(青羽羽衣)がついていました。



 ② 青緑色の翅は、縁がピンク色で綺麗です。
 そのため、学名は芸者(Geisha)です。


 ③ しかし、木の汁を吸うため、大量に発生すると木が衰える ため、農業害虫の一つです。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
名前は綺麗 (もっくん)
2019-08-09 17:53:41
や~
名前は綺麗ですね。
こいつは厄介者ですね。
返信する
芸者さん (サンキュー)
2019-08-09 19:20:44
我が家のピーマンにも色違いの
似た害虫が茎部分に大量に付いています
今のところ実には変化が無い見たいです。
返信する
アオバハゴロモ (諦念おじさん)
2019-08-09 22:40:29
学名は芸者ですか。白粉を塗って薄く紅を引いた感じでしょうかねえ。害虫ですか。
返信する
-もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2019-08-10 16:19:45
 姿は、結構 綺麗なんですがねえ。
 大量に発生すると困りものですね。
返信する
-サンキューさんへ (温泉ドラえもん)
2019-08-10 16:22:55
 まあ、植物の汁を吸ってしまうので、大量に発生すると植物が弱ってしまいますからねえ。
返信する
-諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2019-08-10 16:23:44
 外国の人からすると、美しい芸者のようだという意味でしょうねえ。
返信する

コメントを投稿