温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

韮崎旭温泉と八田温泉 湧暇李の里 樹園

2020年07月31日 | 秘湯巡り
① 29日に山梨方面の温泉へ行ってきました。
 最初の「韮崎旭温泉」に9時半に到着したので、しばらく待つことにしました。
 梅雨明け直前でしたが、遠くに富士山が見えました。


③ 一歩浴室に入ると、翡翠色の源泉(Na-塩化物・炭酸水素塩泉)がドバドバ(399㍑/分)と溢れていました。
 当然、40.5℃の源泉がかけ流しです。
 また、じっとしている極小の気泡が体毛にびっしりと付きます。
 温泉通が「山梨随一の風呂・泉質」と言うのが納得です。


④ この温泉は、隣接する老人ホームの院長が掘り当てたとのコト。
 当然、老人ホームは温泉付きです。
 温めの湯に長湯した後は、ベランダで恒例のコーヒー牛乳タイムです。
 富士山が雲に隠れたのが少し残念です。


⑤ 次に、「八田温泉 湧暇李(ユウカリ)の里 樹園」に向かいました。
 コロナの関係で、どこに入館するにも、まずはアルコール消毒と検温です。
 OKが出ると住所を記録します。 

⑥ 浴槽は3つあり、どれも源泉(Na-塩化物・炭酸水素泉)がかけ流し(289㍑/分)です。
 3つの浴槽は、ぬるい源泉のまま、源泉加熱(40℃、43℃)です。
 「韮崎旭温泉」ほどではありませんが、やはり気泡が体につきます。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山梨の温泉 (もっくん)
2020-07-31 21:31:09
韮崎でこんなに良い温泉があるのですね。
行きたいが~
8月末手術予定のため、コロナ感染は絶対にダメ。出歩かないようと医者から言われていますので、それまでお預けです。
返信する
山梨方面の温泉 (諦念おじさん)
2020-07-31 21:50:29
「山梨随一の風呂・泉質」と森永温泉牛乳がいい組み合わせですね。何処もコロナ対応は万全ですね。
返信する
こんばんは (たいぴろ)
2020-07-31 23:04:09
なるほど、うっすらと富士山が見えますね。
広い温泉なら三密にはなりそうにないので、幾分かはストレス発散出来ましたね。
返信する
-もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2020-08-01 15:26:41
 山梨は、源泉かけ流しの湯がとても多いですが、この湯はおススメの湯です。ぜひ、行ってみてください。
返信する
-諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2020-08-01 15:28:22
 そうそう、食事処などあらゆるところで、コロナ対策がなされていました。
返信する
-たいぴろさんへ (温泉ドラえもん)
2020-08-01 15:29:10
 どこも客が少なく、三密の状態にはならなかったですねえ。
返信する

コメントを投稿