goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

ジャガイモ(キタアカリ)の植え付け!

2022年02月27日 | 野菜
① やっと、確定申告が完成しました。
 気候も春めいてきたのでジャガイモ(キタアカリ)の植え付けを行うことにしました。

② キタアカリは2㎏と昨年より少ないので二畝としました。

③ 種芋が少ないので、いつもより種芋の間を広くとることができました。

④ 種芋の間に有機肥料と化成肥料との混合を置きました。
 この時、肥料が種芋に触れないのが肝要だそうです。

⑤ 種芋が隠れるよう土を被せました。
 この後、2回の土寄せと追肥をする予定です。


野菜作付場所の決定!

2022年02月18日 | 野菜
① 今日 午前中に、昨日オイル交換をした耕作機で畑を耕しました。
 気温は低いものの、頬に当たる風に春の優しさを感じました。
 成虫越冬していたキタテハも一頭飛んでいました。



② 連作障害を回避するため、野菜作付場所の決定をしました。
 マメ科(黒 枝豆、落花生)、ナス科(ジャガイモ、ピーマン、ナス)、水を多量に必要とするもの(里芋、生姜)をそれぞれのブロックに決め、毎年 平行移動(輪作)することにしました。
 2月下旬に発酵牛糞を鋤き込む予定です。
 

耕作機2台のオイル交換!

2022年02月17日 | 野菜
① 今日は、朝 霰で庭が真っ白になり、風も強く寒い一日でした。
 そこで、1年に一度の耕作機2台のエンジンオイル交換をしました。

② 畑作の最も重要な私のパートナーです。
 明日は、春まき野菜のために畑を耕します。
 やはり、土づくりが重要ですねえ。


春まき野菜 種子の購入!

2022年02月09日 | 野菜
 今日、春まき野菜の種子を購入してきました。



 苗や種芋を購入するのは、次の4種類です。
 ① 接ぎ木苗(ナス) ② ジャガイモ ③ ショウガ ④ サツマイモ苗

 自分で栽培したものの種子や種芋は、次の8種です。
 ① トウガン ② スイカ ③ エダマメ(黒豆) ④ 落花生 ⑤ オクラ ⑥ ワケギ ⑦ ニンニク ⑧ 里芋
 2月下旬には、発酵牛ふんを鋤き込む予定です。

春まき野菜の計画!

2022年02月08日 | 野菜
 昨日は、夏野菜の栽培に向けて耕作機で畑を耕しました。
 「春まき野菜」の早いモノは、2月下旬に種を蒔いて育てます。
 いつもは、野菜師匠のアドバイスと自身の経験に頼って種まき、苗の植え付けを行っていました。
 しかし、毎年 失敗することが多く、後悔ばかりでした。
 そこで、種まき、苗の植え付けの一覧と5年先を見通した連作障害を防ぐ輪作プランを作りました。
 明日は、種子を購入してきます。
 


温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ