12月に入りました。
師走と聞くと、なんか気忙しいですね
野菜の価格も、やっと落ち着き始めたようで・・・
先日から、繰り返し作っている「海水漬け」
作っておくと、さっと使え便利です

*材料(作りやすい分量)
水 500cc
塩 大さじ1
ラディッシュ 5個
かぶ 中1個
ミニトマト 4個
にんじん 1本
セロリ 1本
昆布 1枚
*作り方
1、密閉容器に水と塩を入れ、よく溶かす。
2、かぶとにんじんは皮をむき、4つ切りにして漬ける。
3、セロリは筋を取り、ラディッシュは葉ごとよく洗って漬ける。
4、上に昆布をのせ、ラップで落し蓋をし、蓋をして冷蔵庫で保存。

一晩漬けると、食べることができます。
冷蔵庫で、1週間くらいもちます
朝食に

サラダ感覚で・・・

よく漬かってくると、お漬物に

ラディッシュの葉は、すぐに萎れてしまいますが、海水漬けだとずっと元気です
ミニトマトも、ピッカピカ


漬ける時は、大きめに切って・・・
食べる時は、食べやすい大きさに切ります。
大根やキャベツを大きく切って漬け込んで、後から炒め料理使うこともできます
残った野菜なども、漬けておくと便利です。
きゅうり、なす、パプリカなどもおすすめです
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
師走と聞くと、なんか気忙しいですね

野菜の価格も、やっと落ち着き始めたようで・・・
先日から、繰り返し作っている「海水漬け」
作っておくと、さっと使え便利です


*材料(作りやすい分量)
水 500cc
塩 大さじ1
ラディッシュ 5個
かぶ 中1個
ミニトマト 4個
にんじん 1本
セロリ 1本
昆布 1枚
*作り方
1、密閉容器に水と塩を入れ、よく溶かす。
2、かぶとにんじんは皮をむき、4つ切りにして漬ける。
3、セロリは筋を取り、ラディッシュは葉ごとよく洗って漬ける。
4、上に昆布をのせ、ラップで落し蓋をし、蓋をして冷蔵庫で保存。

一晩漬けると、食べることができます。
冷蔵庫で、1週間くらいもちます

朝食に


サラダ感覚で・・・

よく漬かってくると、お漬物に


ラディッシュの葉は、すぐに萎れてしまいますが、海水漬けだとずっと元気です

ミニトマトも、ピッカピカ



漬ける時は、大きめに切って・・・
食べる時は、食べやすい大きさに切ります。
大根やキャベツを大きく切って漬け込んで、後から炒め料理使うこともできます

残った野菜なども、漬けておくと便利です。
きゅうり、なす、パプリカなどもおすすめです


