goo blog サービス終了のお知らせ 

Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

めんつゆで「シャキシャキ、トロトロごちそう麺」

2013-05-11 11:27:14 | モニター

オレンジページさんより、ヤマキ「めんつゆ」と「白だし」を

「めんつゆ」「白だし」を使った「簡単ごちそう麺」レシピコンテストです。

 

今回は「めんつゆ」を使って

   

 

   *材料(2人分)

和そば      2袋

長芋       200g

ミニトマト    2個

卵        2個

木の芽      適量

めんつゆ     大さじ3

  

      *作り方

1、和そば(茹で)は熱湯で1分茹で、氷水にとり冷やす。

2、卵は熱湯に落し入れ、半熟にし、冷水に入れる。

3、長芋は半分は千切り、半分はおろす。

  

4、おろした長芋にめんつゆを入れ、よく混ぜる。

   

5、皿に麺、千切り長芋、半熟卵をのせ、ミニトマト、木の芽を飾る。

   

6、卵をつぶして4をかけ、混ぜて頂く。

   

   

 

おろした長芋にめんつゆを入れると、麺とよくからみます

千切りにした長芋は、シャキシャキとした食感が良いです

長芋を使い分ける事によって、美味しさ

 

麺を氷水でよ~く冷やしておくのもポイント

和そばには、ちょっと甘めの「めんつゆ」がピッタリ。

削りたて鰹一番だしの香りとうま味が十分味わえます。

長芋の水分量によって、めんつゆの量は調整してください

 

今の時期は、木の芽を散らすと香りが一段とアップ

夏場は、本わさびなど添えると、いっそうごちそうに

 

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

 
人気ブログランキングへ

 

 


桜花媛(さくらひめ)ピュアミルキーコンディショナー☆

2013-05-10 13:21:09 | モニター

しばらく好天が続いていましたが・・・今日はお天気が崩れ始めましたね。

季節の変わり目、毎日の温度変化に体もお肌もなかなかついていけません

そんな時、ピッタリの商品をお試しするチャンスが巡ってきました

  

 

株式会社タイムさんのピュアミルキーコンディショナー(乳液)です

ピンクの桜のデザインが可愛いです

  

  

ボトルは高級なガラス製

ポンプ式になっているので、使いやすいです。

きちんとガードするキャップもついているので、物が当たって不意に出る心配もなし

  

ワンプッシュすると・・・

程よいクリーム状の液体が出てきます

 

乳液というと脂っぽい気がしますが、美容液タイプの乳液です

実は・・・

私、日頃乾燥肌なのです。

が、春から夏の時期には部分的に脂性に

それで、乳液を使うのをためらって・・・

化粧水と美容液だけで済ます事も多かったのです

 

これなら、タップリぬってもす~っとしみ込んでいく感じ

  

  

顔を出したい所ですが、みなさんにご迷惑をかけてはいけないので

手につけてみました

   

すぐに肌に馴染んで・・・

全くべとつきません

しっとりして、いい感じになりましたよ

 

  
乾燥ダメージをケアする自然由来の保湿成分
ビタミンC誘導体・アルブチン・カッコンエキス・クロレラエキス・ゲットウ葉エキス
などを配合したスキンケアシリーズの桜花媛ピュアシリーズ

もちろん、安心の日本製

 

今までの乳液に満足されなかった方。

夏に乳液はちょっと・・・と思われている方。

季節の変わり目で、お肌の調子がな方。

 

お試しされてみませんか

 

桜花媛(さくらひめ)化粧品ファンサイト参加中 

 

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

 
人気ブログランキングへ

 

 

 


主人の実家で・・・

2013-05-09 12:26:06 | 国内旅行

ゴールデンウィーク後半は主人の実家へ・・・

妹の家から1時間弱です

 

義父の3回忌でした。

法要の後、食事に

親族だけで10人。

料理屋さんの離れの個室で、ゆっくりできました

  

 

  

  

  

  

 

天ぷらやにぎり寿司もあって、とても食べきれません

お持ち帰りに・・・と容器を頂こうとしたら・・・

「一応、お持ち帰りはお断りしていますが」

「帰ってすぐに、食べられるのなら・・・」

という事で、持って帰りました

お店としては、食中毒等をおこしたりされると困りますものね

 

     主人の弟が釣ってきたヒラマサ

  

    

義弟は、ゴールデンウィーク前半に、対馬や萩沖で釣りを満喫したそうで・・・

大漁

高級魚のヒラマサ、特製まな板でないとのせなれない程大きい

お刺身やしゃぶしゃぶ、かまの塩焼きなど、堪能しました

食べるのに忙しくて、写真が・・・

 

と、後半も毎日食べるのが中心

私の実家のお墓参りには行ってきましたけどね。

あと、道の駅めぐり・・・

アレもコレも、買いたくなって

ついに鉢植えのお花まで買ってしまいました。

段ボールに入れて、神戸まで持ち帰ってきましたが、大丈夫でした

 

で、帰りのサービスエリアで夕食のお弁当を買って・・・

  

食べて帰るには早すぎるし、帰ってから出かけるのも面倒だという事で

地元(兵庫)のお母さん達が作った、2種の寿司入り弁当。

600円!!手作り感たっぷりで、なかなか美味しかったです

 

あっ一番驚いた事を忘れていました

主人の実家近くのショッピングモールで、バッタリ高校の友人に会いました。

彼女とは、会いたいねと言いながら年賀状のやり取りに終わってしまっていて・・・

お互いの実家は離れているので、なかなか会えなかったのです

 

買い忘れたほうれん草を取りに行く途中、「mi-koちゃん」と声をかけられて

偶然というか、ちょっとしたタイミングで会えたのが

彼女は、ピカピカ、ツルツルのお肌ですぐにわかりました。

次回の帰省の際には連絡するので、ゆっくり会いましょうね。

ブログは、いつも見てくださっているそうで、ありがとう

よかったら、コメントくださいね

 

 

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

 
人気ブログランキングへ

 

 


姉妹共作料理

2013-05-08 12:44:05 | 国内旅行

山口の妹宅での最終日、買い物に行って二人で料理を

他の日には妹が豪華手巻き寿司やヒレカツなども振る舞ってくれましたが、写真を撮るのを忘れて

 

この日は鮮魚の朝市が行われていて、鯛を1尾お買い上げ

お刺身はいろいろ食べていたので・・・煮たり、焼いたり

筍とえんどう豆の煮物、焼きなすなど

  

 

          塩焼き

    

 

         兜煮

  

 

      スモークサーモンとツナのサラダ

  

   主人の好きなかぼちゃの煮物もたっぷり  

 

   マンゴーマッコリ

   姉妹そろってアルコールに弱いので3%でね

  

  

 

姉妹だと味の好みも似ているし、なんといっても気を使わないのが

4泊5日の滞在でしたが、あっという間に・・・

お世話になりました、楽しかったね

今度は神戸へ来てね。

ゴールデンウィーク後半は主人の実家へ

 

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

 
人気ブログランキングへ

 

 

  

 

  

 

 


芝桜まつり

2013-05-07 13:25:28 | 国内旅行

ゴールデンウィーク中、車を走らせていると、つつじやふじ満開でした

芝桜もこの時期のものです。

妹が友人から聞いてきた情報で・・・

10万本の芝桜・・・

 

   

棚田を利用したというのが特徴です

「絆」という文字も見えます。

   

   

地元の農家の協力なのでしょうか?

ネーミングも、百笑倶楽部とシャレています

   

   

   

   

展望台から見下ろすと・・・

棚田の様子が伺えます。

4月いっぱいで終了との事ですので、今頃は田植えの準備でしょうね

 

 

妹お薦めのランチのお店へ

人気店らしく、私達が入ったら満席。

名前を書いて、時間待ちのお客さんがたくさん・・・

  

まずは、スープとサラダ。

スープは牛肉をかなり煮込んでいるらしく、味が濃厚

  

    私が選んだ、牛ほほ肉の赤ワイン煮込み

  

  

見た目も美しいですが、味も 

牛肉が、ほろほろ崩れる程煮込んであります 

お皿の縁に載せられたスパイスをちょっとかけると、味が変化

  

 

   妹が選んだ、本日のランチ

   豚ヒレのピカタと舌平目のフライ

  

デミグラスソースとタルタルソースが絶品だとか

 

  主人の選んだハンバーグセット

  

「オーダーしてからオーブンで焼くので20分かかります」

との事でしたが、待つだけの事があります

手のひら大のビッグサイズです

ふっくらジューシーでアツアツ

粒こしょうが効いて、大人のハンバーグ。

パンかライスを選んで・・・

 

      本日のデザート

  

下にチョコレートケーキとフルーツがあって、カスタードクリーム、生クリーム、アイスクリーム

コーヒーと一緒に

コレで1200円か1300円ですから、大満足でした

ゴールデンウィークの間の平日でしたが、行列が出来る訳です。

 

 

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

 
人気ブログランキングへ

 

 

 

 


雪舟庭と瑠璃光寺

2013-05-06 13:29:51 | 国内旅行

観光二日目は、山口市へ

県庁所在地ですので、何度かは訪れていますが・・・

雪舟庭は初めてです。

   

   

    生け花も、ちょっと趣のある風情ですね。

   

       帚の後も鮮やかな庭園

   

   お部屋に上がって、ゆっくりのんびりできます。

   屏風、掛け軸、襖絵なども見応えが

 

 

次は瑠璃光寺へ・・・

   

   

   

 

こちらは、ボランティアのガイドさんがいらして、無料で案内してくださいます

予定の時間に合わせていろんなコースがあるようですが、今回は30分コースで・・・

主な所をぐるりと回ります。

豊富な知識で、いろいろ説明してもらい、お願いして良かったです

その後、自由に自分達で散策

新緑も美しく、深呼吸

 

食事は・・・

   

        焼き鯖寿司

   

        手打ち10割蕎麦

   

         豆腐茶碗蒸し

      

 

温泉にも行きました

とろみのあるお湯で、お肌ツルツル

   

 

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

 
人気ブログランキングへ

 

 

   

   


角島へ

2013-05-05 17:16:21 | 国内旅行

ゴールデンウィークはお天気に恵まれて

予定していたスケジュールは全部終了。

高速道路も時々渋滞予報が出ていましたが、実際にはスムーズに・・・

神戸、山口を休憩を入れて、5時間で

 

観光一日目は角島へ

山口県の下関よりの日本海側になります。

ここは、CMにもよく使われている場所です。

 

霞がかかっているのでクッキリとは見えませんが、かなり景色が

 

 

海が綺麗で、夏には海水浴客で賑わうようです。

 

映画「四日間の奇蹟」のロケ地。

教会が残っていますが、中には入れません

  

角島灯台も有名ですね

中は急な階段を上って・・・

って、肝心の灯台の写真がありません

 

 

 

食事は、最寄りの道の駅「北浦街道ほうほく」で

 

        わくわく定食

 

お刺身が 特にイカが

 

どれにもついている、ざる豆腐も美味しいです

 

         しらす丼

 

 

 

道の駅で、いろいろ買い物を楽しんで

 

ゆるキャラ「ほっくん」にも会えました

本州最西端の道の駅「北浦街道ほうほく」のマスコットです。

水平線に沈む夕日と『豊』の文字をモチーフに!

特産品の梨やみかんをあわせて誕生したそうです

広報部長として「一生懸命がんばるけ~ね

「応援して~ね」という事です

 

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

 
人気ブログランキングへ