今日も神戸市には、朝から大雨警報が出てましたが、、、
我が家の近所では、パラパラ程度の雨でした。
市内でも、かなり降ったところもあったようですけど。
最近、暑いしか言葉が出てきません

お昼には、お蕎麦を、、、
やはり、冷たいお蕎麦ですよね

山形のだし風のものを作ってかけました


*材料(2人分)
蕎麦(乾麺) 200g
長芋 10センチ
きゅうり 大1/2本
大葉 10枚
きざみめかぶ 10g
茗荷 2個
麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ4
*作り方
1、長芋は、7、8ミリ角に切って、酢を数滴(分量外)たらした水に浸け
数分後ザルにあげ、水を切る。(変色を防ぐ)
きゅうり・大葉も大きさを揃えて切る。

2、ボウルに1と麺つゆ・きざみめかぶを入れ、粘りが出るまで混ぜる。


3、乾麺は時間通り茹で、水でよく洗い、氷水でしめ水をきる。
お皿に蕎麦を盛り、2をかける。
茗荷の薄切りをのせる。


全体をよくかき混ぜて、頂きます



具入りかけ汁を、先に作っておいて冷蔵庫で冷やしておくと、、、
より美味しいです



角切り長芋がシャキシャキととろとろの両方が味わえます。
きざみめかぶの粘りが、全体をまとめてくれて、味わい深いです

茗荷を後のせしましたが、一緒に混ぜ込んでも

お好みで、わさび ・一味・柚子胡椒を入れるのもオススメです。
さっぱりした冷たいお蕎麦、さっぱりした具材入りつゆでペロリ

美味しく頂きました。
食欲がない時にも、オススメです

私は、、、暑くても食欲ありますけどね

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
お昼には冷たいそばおいしそうです
さっぱり頂けるお蕎麦、良いですね。
この夏は冷麺とお素麺は何度か作ったけど、お蕎麦は作ってないです。
早く涼しくなってもらいたいけど、その前に作らなきゃですね(^^)
冷たい蕎麦とネバネバは合いますね
大好きです
いくらでも食べれます(*^◯^*)
ねばねば、とろとろは、身体にも良いし、、、
さっぱりしたお蕎麦に、よく絡まって美味しくなりますよね
今までは、どちらかというとお蕎麦より、おうどん派だったんですけど、、、
最近は、お蕎麦の喉越しの良さが
お素麺よりは茹で時間が長くなりますけど、半生だと3分半で良いので
連日、熱中症アラートと大雨警報の両方が出てますけど、、、
雨は、ほとんど降らず
猛暑日一歩手前の気温が、続いています
とろねばお蕎麦、大好きです
暑くても食欲はあるんです。
問題は作るのが暑くて無理って
事だけで…(笑)
具入りかけ汁をキンキンに冷やして
食べたいな(笑)
明後日から夏休み~お昼に…イヤイヤ
夜にいいな。
まぁ、食欲無くなったら、、、
完璧夏バテですものね
食べられる間は、大丈夫
夏休み間近なんですね。
エバリンさんとのランチ?
早めの夕食にいかが