goo blog サービス終了のお知らせ 

ドレス職人の晩ごはん

わおねおです。

メリークリスマス♪2007

2007-12-25 08:32:05 | お菓子


イブの夜はご近所友達とクリパ。
子供達みんなでケーキを飾りつけてもらいました。(^^)

NHKのきょうの料理でやってた「森のクリスマスケーキ」を
参考にしました。バタークリームはさすがにやめたけど、
クルクル巻きケーキは作ってても楽しかったです。



メレンゲきのこも初めて作った♪オイシ~

にぎやかでとっても素敵なケーキになりましたね。
みんな上手!(^^♪ありがとう。



クリスマスポテトサラダ」もきょうの料理から。
クックパッドときょうの料理。私のバイブルかも(笑)



今年はロームの社員食堂にご招待してもらったので
すごい、いい場所からゆっくりイルミネーション鑑賞できました~。

今年ももう少しですね。
我が家はまだ年賀はがきも買っていません!
もう少し仕事をして年賀状作りにかからないと。

かにづくし

おからドーナツとゆたんぽ。

2007-12-08 09:38:06 | お菓子



レシピ おからドーナツ by ピンク大好き

長男のお友達がきたので、おやつに作りました。
どちらかというとふんわりというよりはシッカリした感じだけど
子供達には好評でした。オカラが沢山入っているのだよと
説明するとみんな、面白がって聞いてくれていました♪
「よく噛むとお豆の味がする~!」とか言ってね(^^)
なかなか沢山はたべられないオカラだけど
こうすると子どもも沢山食べられますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゆたんぽが人気だとか。
そう、私も今年から使ってるんです。
昔ながらのブリキ?のやつ。
やってしまいましたよ。..低温やけど。
お湯を沸騰するくらいに温めて足元に入れて寝ていました。
激痛に目が覚めると一円玉くらいの水ぶくれがくるぶしにできていました。
ほっておくと足が赤くなって腫れてきて!足全体がだるくなってきてしまい!!
ビビッて病院に駆け込みました。(≧э≦)

低温やけどは骨まで達してしまったり、皮膚移植で入院することも
少なくないそうですよ。
幸い、私のは病院で処置してもらい、(皮膚が壊死してるので
ハサミでジョキジョキ切られました。真っ白な皮膚がむき出しに・・・)

でもそれが子どもでなくてよかったと思いました。
痛いし。毎日カーゼを換えて大変だし。

皆様も気をつけてくださいね。

でも、ゆたんぽは電気つかわないし空気をよごさないし
暖かいし懲りずに今も気をつけて使ってます。正しく使えば大丈夫なんです。

風邪を引かないようにするにはお部屋を暖かくしちゃいけないんだそうです。
お布団の中を暖かくして、お部屋は寒いくらいのほうが
寒い外気に対応できるようになるのだとお医者さんがゆうてはりました。
ゆたんぽのおかげでまだ、寝室に暖房は一度も入れていませんョ♪

お勧めの安全なゆたんぽを紹介しておきます♪

あったかぽっぽちゃん×2個セット

あったかぽっぽちゃん×2個…

販売価格¥2,887

寒い季節になると、足の冷えに悩まされる方、結構多いようです。特に、夜お布団に入った時のあのヒンヤリ感。他の部分…

商品詳細ページへカートページへ

 ↑天然ゴム製の湯たんぽはゴツゴツせず、ソフトな使い心地。
ふわふわのかわいいカバーつきです。これにすればよかった・・・

電気を使わないから安心♪安全♪レンジでチンしてぽっかぽか 動物柄カバー付き

電気を使わないから安心♪安…

販売価格¥3,654

【商品説明】■ゆたんぽみたいな暖かさ♪電気は不使用!コードがないので、ペットがコードをかじってしまう危険があり…

商品詳細ページへカートページへ
わんちゃん猫ちゃん用♪
↑レンジでチンするだけ。温度を一定に保てるので朝まで暖かく安心です。

きなこクッキーとか耳うどんとか。

2007-12-03 12:04:31 | お菓子



レシピ ノンオイル♡きな粉&黒糖♡クッキー by CAFE703

有機きなこ(イオンで見つけましたよ)で作らせていただきました。
ほんっま、きなこ!って感じ。すごく気に入った。美味しいです。
ゴチソウサマデシタ!
キャロブチップスを入れたら溶け出してきちゃなくなった。
これは失敗。(笑)



過食症なので!?オヤツもよく作ってます。
国産全粒粉で作ったクッキーとか・・・



炊飯器ケーキ、
おやつイン200
(ホットケーキミックスでもいい。
おやつインは国産粉なので少しはいいかなと思っています。)、
牛乳150、キビ砂糖15、卵1個レーズン、煮たりんご。



ノンオイル北欧パン。今回生イーストで。いい香りがしました。
(市販のパンは裏を見ると添加物が多いのがわかりますが、
実はドライイーストも添加物なんですってね、
確かに化学的な方法でになんか化学的なものに
よってイースト菌を培養したものだから・・
私も知らなくてちょっとショック!でも、でも、
市販のパンよりはドライイーストでもずいぶんましだとは思いますよ!)


最近オヤツはこればっか(笑)
あまったパンをレンジで様子見ながらカリカリにして
砂糖と水(またはバター)をフライパンで溶かして絡める。

遊びにくる子供達にもいつも大人気です。(^^♪

 耳うどんってしってますか?

 テレビでやってたので真似してみました。

 耳~!ぷるんぷるんで美味しい。

子どもらもバカうけしてました。またむらさき芋粉を混ぜたので
ピンクっぽくてまるで豚の耳(笑)
うどんもほんま気軽にホームベーカリーで打ってます。
細かいうんちくは抜きにしてただ、粉400ぬるま湯150塩15gで捏ねて
30分休ませて、気が向いたらみんなで足で踏んで(やらないときもある)
パスタマシンですいすい~、ハイ出来上がり。
カボチャや人参、全粒粉など色々な色にして楽しんでます。
何にもない日はお助けメニューです。


砂糖不使用の誕生日ケーキ♪

2007-11-05 15:24:50 | お菓子



少し早いけど昨日は長男の誕生日パーティーをしました。
チョコケーキ!というリクエストだったので
ココアシフォンをベースのケーキにしてみました。

今回はね、お砂糖は私はまったく使ってません。
(私は、というのは、トッピングのチョコとかにどうしても入ってるので・・)
ダイエット人工甘味料系もまったく使っていません。

メインの甘みは米水飴。あと蜂蜜を少しだけ。
人工甘味料は私も激しく使って味覚も頭もだいぶおかしくなってきたし
やっぱし、カラダに入れるのは「やばい。」と思うねんね。このごろ。
そして、砂糖もカラダに悪いという話をマクロビとか自然食の世界ではよく聞くので。

で、シフォン生地も砂糖のかわりに米飴を使いました。




ふくらむのかな~と心配でしたが
かなり、しっとり膨らみもたっぷりと焼けてうまくいきましたよ。
油脂も有機のオリーブオイルで香りの強い品だったので
少し心配でしたが、焼いてしまえば気になりません。

クリームは豆乳のホイップを使ってみました。

乳製品を使っていない豆乳入りホイップ

この商品の感想は、まったく豆乳の匂いとかはなく、むしろ
ふわふわとボリュームがでて、いつもはホイップクリーム2個くらい用意するのに
1個でも余るくらいでした。
滑らかさもホイップしやすさも完璧で美味しい。
乳製品アレルギー。乳製品をとらない主義の方にはとても助かりますよね。

しいて言えば乳製品を使わずにこの生クリームっぽさ。
すごい食品加工技術だな。と。添加物の面で少々気になる気がします。

  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ほんである日。
緑のうどんがむしょうに作ってみたくて・・・
ほうれん草入りの手打ちうどんを作りました。

 めん庄→
美しい色になりました♥




豆乳鍋に投入~!!
ウマカッタ!


西河原市民プールへ(^^♪

2007-08-22 17:24:37 | お菓子



やった~!ガラガラ~!ヾ(〃^∇^)ノ♪

昨日は西河原市民プールへいってきました。
阪急茨木駅からコトコト、バスにのって10分位かな。
2時ごろついたけど、わぉ~ガラガラ~楽しそう(^^)



屋外は地下にあって流水プールの一部は
建物の中にあります。
だから休憩するのも影があってこれは暑いとき
いいね~って話してました。
でも、昨日は涼しくて寒いくらいでした。



私・・初めてウォータースライダーやりました。
ボートに乗っていくやつ。怖かったけどちょっと面白かった。
もちろん無料。
飲食は禁止なので(水分補給はできる)無駄にお金をつかわなくていい。
カメラも許可制で札をもらって首からさげてると撮影できるというシステム。
市民プールなのでその辺きっちりしてて
監視員もいっぱいいて気持ちよくすごせました。




2階には屋内プールがあって
夕方には(20時までやってる)これまた貸切状態で
幼児用スライダー100回くらい滑ってました(笑)



こんなにすいてても、やっぱりお盆は
すし詰めやってんて。

お盆明けの平日にお父さんが休みで
ほんとに楽しい日になりました!



去年の夏休みはすごく嫌で、たいへんで、ゆううつやったけど
今年はなんかあっという間。楽しく過ごせた。
子供も成長してきたし、お父さんの休みも多めやったしかもね。
そんなにストレスたまらない。
なんか、このごろ遊びに行くの楽しくなってきた~~(*'v'*)

 ←動画です。よかったらクリックしてね。♪

長男の技!?泳ぎはまだそんなにうまくないけど水が好き。

今日は保津峡へ。そして、え!大文字がっ!

2007-08-16 23:45:43 | お菓子


今日は保津峡へ行ってきました!
とてもせせこましい我が家近辺・・・その近くの
二条駅からたった15分ほどでこんなにのどかな保津峡駅に着くのです。
ちょっとびっくり。

涼しくて、キレイでほんとに気持ちよかったなぁ~♪




川は流れも速くて危険なので遊泳は禁止やけど、
上流から流れてくるところは
水が冷たくて浅くて子供には絶好でした。







保津川下りの船にイチイチ手を振るのもまた楽し。
(あれ乗るの3900円もするねん。沢山の人を乗せてどんどん流れて
くるので、もうかってるやろなぁ~って思いました)



初めてのプチバーベキューもやってみましたよ。


なんちゃってアウトドア派にオススメ!簡単!激安!インスタントグリル

↑こんなお手軽で便利なものがっ!
軽くて終わったら捨てればいいだけだし。
初めは火力が弱かったけど後半はかなりいい感じで焼けてきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて、今日は京都の五山の送り火が行われました。
で、私達がこの家に住んでちょうど10年なのですが
今日、初めて知りました。
うちから大文字がみえたのです!

街中やし、考えもしなかったけど
3階のベランダから覗いてみると
ビルとビルのすき間にばっちり「大」の字が!!



なんで今まで気がつかへんかったんやろ~
10年前ならもう少し建物も少なくて他のも見えてたかもしれないのに・・・
ちょっと感動してみんなで手を合わせました。。。



これは本日、点灯前の左大文字。
二条駅のホームから。


きみまろズームすご~~い!!


今日はひらパー☆

2007-08-15 23:55:42 | お菓子

今日はひらパーのプールに行きました!
ほぼ開門時間にはいったのに
ぐずぐず着替えてたりしてプールサイドにでたら
もおすでに芋洗い状態!
場所取りも、もうすでにびっしり埋まってて大変でした~。

あとで、上のほうのキディープールにいってみると
涼しくて場所も結構空いててゆっくり遊べました。

写真には入ってないけど流れるプールの方はほんっとにギューギュー!
浮き輪同士がつながって流れてんのか押し合ってるのかって様子。
そう思うと、この間の亀岡のプールはガラガラで
貸切みたいなもんやってんなぁ~(;´∀`)

とにかく暑くて人が多くてびっくり。
ただでさえ、今まで、出不精だったので
こんな人の多いプールは初めて。
とても疲れました~

でも子供たちは楽しんでいたしよしよし。。

今年の夏休みの私は今までよりやや元気です。
もうひと遊び、ふた遊びしますよ~♪



はっぴーばーすでぃケーキ♪

2007-05-09 13:10:03 | お菓子



昨日は次男くんの5歳の誕生日でした♥
ケーキはお兄ちゃんと作りました
次男くん、大きくなりました。でもまだまだ甘えん坊でカワイイ・・(〃^∇^)

みんなた~くさん食べました(^^)
クリームにはヨーグルトを混ぜて甘みはノンカロリーの甘味料で。
それでも1/8で250kcalくらいかな~!?


レシピ 簡単すぎ?マヨ玉トースト by myukitty
お父ちゃん用に。ガッツリいってもらいました!
ゴチソウサマデシタ!カロリーハーフマヨやけど
オーブンで焼いたら焼き色つきましたょ。。。(^^)

いつもありがとうございます。にほんブログ村 料理ブログへ←ランキングに参加しています
よかったら応援クリックよろしくお願いしま~す(*^_^*) (別ウインドウで開きます)


ターボジャム欲しい。でも食ってばっか(・_・)

2007-04-28 13:50:06 | お菓子


昨日の朝ごはんは蒸しパン。


晩ごはんはわおねおさんの話題レシピ!?
レシピ 秋の豆乳クラムチャウダー☆彡 by わおねお
を参考に豆乳チキンチャウダー。つくれぽ10人いただいて
初めて4月26日話題入りさせていただきました。皆様ありがとう♪


今日の朝ごはんはクックパッドのお菓子本に載ってた
レシピ 表面パリパリのフレンチトースト by あやこな
漬け込む甘みはラカントで表面だけグラニュー糖。
カリカリで美味しい!ゴチソウサマデシタ!

それと、ホットケーキミックスで炊飯器ケーキ。
(ホットケーキミックス200g、卵1個、牛乳150ccを混ぜて油を塗った炊飯器に
流しいれて普通に炊飯器のスイッチオンで焼けます♪)
焼けた後、ラップでぴっちり包んで冷ましたらいつもよりしっとり。
卵もちょっといいのを使ったら、ほんとケーキ類って味変わりますね。
美味しかったです。

さてさて皆様。私かなりやばしです。
私の基準体重から6キロもオーバーしてきました。
目標にはまた10キロダイエットが必要なくらい、、、、
ダイエットするとほんと太りますね。
ほんと無駄なお金と時間使いすぎ。。。(泣)
まあ、いろいろたいへんなこともあって
運動からすっかり離れてたのでまた体を動かしたくなってきて
少しづつ、家で運動はじめています。
今めちゃめちゃほしいのがこれ!
10日間ボディ★メイキングプログラムのチャレンジで5000円キャッシュバック!ターボジャム【DVD... 
ジムに行く時間がない人。家での運動が続かない人。
(太ってきたので)外をジョギングするのが恥ずかしい人。
ビリーズブートキャンプが気になるけど尻ごみしている人!?
それは私!(笑)
楽しそうなんです~(^^) ほしいほしいばっかり思って
PCにむかってばっかりいる時間あったら体動かせばいいのにね(・_・)
でもまたポイントでもたまったらきっと私買うかも(;´∀`)

あ、そうや!あと、すっごいすばらしいもん紹介しま~す。
ミューファン ウェア シール容器 鮮度保持パック

じみーな感じですがこれが感動もんですよ~!
テレビでみて知ったのですが皆様、ミューファンってご存知でしょうか?
なんか、すごい抗菌効果があって繊維とかこういう容器とかに
最近よく使われるようになってるみたいやけど。
これを散々探してやっと最近見つけて買ったんです。
サラダ用とか、お味噌汁用とかに野菜を洗ってザクザク切っていれておくと
普通だったら、切ってしまったらすぐ色がかわったりシナシナになるでしょ?
そ、それがっ!シャキシャキのピンピンのままなんですよぉ~ヾ(〃^∇^)ノ♪
どのくらいかな~、一番大きい容器どっさり入れて1週間くらい 
で食べたけど、まだまだきれいでしたよ!
葱もきざんで、4~5日いれてたけどきれいだったし。
サラダとかいちいち洗って切ってたらめんどくさいけど
時間のあるときに用意しておけば
適当にいる分だけその都度つまんで使えるんですよ~。
便利でしょ!?


千本丸太町上がる。「パンの耳」のパン。
なんかここの職人さんは焼きたてジャパンの制作に協力してはるんでしょ?
私は番組見たことがないから知らないんだけど、
ぺっちゃんこな感じのメロンパンはとても深い味わいの生地。

抹茶、と無造作にマジックで書かれたパン。これも生地が美味しかった。
他にもいろんな種類があって近くにきたら必ずよりたくなる
魅力的なパン屋さんです~(^^♪


プチ大福。

2007-04-25 10:47:40 | お菓子



「大福餅」
作り方・・・・市販のお餅を4つ少しお水を入れた大きめのお茶碗に
       入れ、レンジで1分~2分。
       麺棒で少し突いてなめらかにし、片栗粉の上に出し等分にわける。
       あんこを包んで出来上がり!

今回は、ラカントで煮た餡子を使って、12等分の小さなプチ大福。
もともと、甘いものが好きな母のために糖尿病バージョン大福です(笑)

私、こういう商売はじめたらもうかるんちゃうやろか(笑)
カロリー計算してみました。
この1個20gで38kcal。この位ならたまにはいいんじゃないでしょうか?
砂糖は1gも入ってないんだし(* ̄ー ̄*)



天然酵母のカボチャパン。
レーズンと頂き物の珍しい「ザボンピール」を入れてみました。



 

おうちハンバーガー♪

2007-04-16 13:26:06 | お菓子


vanillaちゃんに触発されたぞっ!(≧э≦)
おうちハンバーガー、
ライ麦粉を混ぜたノンオイルのシンプルで旨いパンで。



パン作りも、ハンバーグも子供に沢山手伝ってもらって
だから、子供たちはなおさら美味しかったみたい♪

あ~あ~!!崩れる~(;´∀`)お父さん用。(2個)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前に言ってたケフィアの感想です。
届いてからどんどん作って
食べてますが、かなり美味しいです~!

1パックで1リットル作れるので、前に買っていたのより
お得ですね☆何度もすくうと液状になるって書いてあったのが
気になってたけど、全然大丈夫で最後までヨーグルト状態でした。
リピート決定です~。


牛乳1リットルにホームメイド・ケフィアを1パック加えて室温に置くだけ!
本場コーカサスと同じ美味しいケフィアが作れます。


にょき~ん。

2007-04-06 14:38:04 | お菓子


今日のパンは「にょき~んパン」
ぢゃぁなくて、「シナモンとカレンズを巻き込んだメープル風味のくるくるまきまきパン」
それから、
「パルメザンチーズとオリーブオイル、黒胡椒を巻き込んだマヨネーズ風味のパン」
型が小さくって、巻いた上がニョキーンと伸び上ってしまいました(≧э≦)

イタリア料理では素材や調理法を長々と説明書きにした
ネーミングが多いので、今日のパンに名前をつけてみました。
バイトではそれを覚えるのも、説明するのもたいへんだったぁ~・・・
オーダーとって書くのはイタリア語表記だし・・・
って、でも今日バイトやめてきました!

やっぱし、残念で心残りはあるけど母のこともあって
時間的にも体力、精神的にも限界だったので。
勉強したことは決して無駄にはならないので
私にしたら、得だったと思うけど、お店にしたら
せっかくなれたころにやめられるなんて最悪だよね(;´∀`)
でも、わかってくださって、円満退社です。
お世話になりました。

母の入院してる病院がチャリで往復1時間くらいかかるので
しばらく、しんどくてしんどくて毎日ユンケル2本とか
飲んでたんだけど、今日は飲み忘れるほど大丈夫でした。
長男、次男も進級したし
春だし、色々がんばらなくっちゃぁ~~!!


これは昨日のパン。「さくさくマカロンパン」
やっぱし、甘いのより、ハード系のほうが好きだな。
最近はまた気温、湿度がちょうどいいのでHBで焼く
ハード系の食パンもとても美味しく焼けています。


昨日の晩御飯に・・
「トンネットのセミクルーダ、バルサミコ酢風味の甘い新玉ねぎのピュレ。
フレッシュな生野菜を添えて」
って感じかな。ようはカツオのタタキ(笑)。

↓そうそういろんな料理に活躍してます。マジックブレッド。
キッチンにダシッパで毎日なんやかんや回してますね。
あまりの安さに衝動買いでしたが、なかなか便利でしたよ♬

            
≪楽天ニュース掲載記念!大特価2500円★≫楽々お料理【マジックブレット】★当店オリジナル40...

トロッフィエと、最近のワタクシ。

2007-04-02 11:19:11 | お菓子


昨日は夕食に手打ちパスタで「トロッフィエ」というのを作りました。
セモリナ粉とお湯だけで捏ねたシンプルなネジリパスタです。
ソースは、にんにくオイルであめ色になるまでいためた玉ねぎと
トマトとアンチョビやチキンとかを適当に煮つめて作ってみました。

子供や旦那も一緒に他にもガルガネッリ、やカッペレッティもどきのような
成形(?)して遊んでいました。
意外に早くできてゆで時間も短いので思い立ったらすぐにできます。

イタリアンレストランでバイト始めてから我が家は、イタリアにかぶれてますよ~(笑)
猛勉強しましたね~☆ほんま。
「カジュアルな店ではないので」と始めから聞かされていたとうり
それなりの接客マナー、や知識が必要なわけで。
私は中途半端が嫌いで勤勉でまじめなので(!?)
一気にイタリア料理に詳しくなりましたよ~(;´∀`)

バイトは厳しくもあるけど楽しいし、すごく勉強になるし
接客も好きだし、、、、が、しかし!!やめるかもしれないっす。(´Д`ヽ)

実は母が病気で入院してしまってここ1ヶ月ほんとにたいへんでした。
私自身もついに疲れがでてきて体調不良になってきて、、、
あと、イタリア料理をここまで勉強する必要が私にあるのか?
って疑問もわいてきて(時給820円で(笑))
バイト以外の時間、家で練習?とか勉強とかする時間が
すごくいるし、勉強のために本や食材やワインとかも
たくさん買ったし・・・・ん~??なにしてんだ?
ここまで勉強するならパンでしょ。???って。。
勝手なもんだけどね。

もっとわりのいいバイトをするか、もっと楽で簡単なバイトをするか
ほんとに勉強したい分野で働くか。。。
ドレスにもっと集中するか。。。すっごく悩んでます。
パン教室にいったりもしました。
正直ものたりなくて、このくらいなら私でもできるんじゃないか?
なんて。。おこがましいことを思ったり・・・

まあ、それより、自分の体調をもどして、
家族協力して母を元気にして、、、、
まあ、そんな毎日です。
色々ここも留守してたしご心配おかけして
すいませんでした~( ´∀`)また報告しますね~

近所のオクダさん。おいしいわ~


コネルヤさん。お店がすっごいかわいくておしゃれ。
中央図書館の近くね。


三条商店街バタバタ。評判の白餡デニッシュ?。めちゃおいしい。


ヒナマツリみるくぷりんと玄米ごパン。

2007-03-04 00:02:50 | お菓子


おひなさんやねぇ~。うちは男ばっかりやし
簡単に・・(;´∀`)レシピ シンプルが1番!とろろん*ミルクプリン by スミ子
紅麹パウダーでちょっとピンクにしてみました。
トロトロで優しいみるく味で子供もめっちゃ美味しいって言ってくれました。
ゴチソウサマデシタ!
お花の飾りはクオカ で買ったもの。めっちゃ可愛いけどあんまし美味しくなかった(笑)


そして、キター!!めっちゃ美味しい天然酵母パン。
ホームベーカリーの天然酵母パンお任せコースで。
粉はキタノカオリなので釜伸びはよくないんやけど味は最高。
噛むと、じゅわ~!次男も厚切り2枚ぺろりんと食べました。
これは実は「玄米ごパン」
雑穀入りの玄米ご飯をお茶碗1杯分くらい練りこんでます。
本にのってたんやけど配合は
強力粉292.5g 玄米ご飯126g 砂糖24g 塩5g ホシノ天然酵母生種33g 水147g
何度も焼きたいパンになりました。

これはちょっと前に焼いた・・・何やったかな。
なが~いライ麦パン。天然酵母。カボチャとくるみ。
やったかな?ライ麦パン大好き。薄めにスライスしておくと
私ずっと食べてる(´Д`ヽ)そやけどなんかおしい・・・もうちょい、ってとこかな。




おからヨーグルトケーキとかめちゃ美味しかったもん。

2007-03-01 13:00:48 | お菓子


きゃ~ん。いそがしいわ~(≧э≦)
でも色々焼いちゃってます。

↑こちらは・・レシピ *ノンオイル・おから・ヨーグルトケーキ* by なつみゅう
なつみゅうさん、またお世話になりました。
おからをまったく感じなくてふんわりして美味しかったです。
カレンズを混ぜて蜂蜜をたら~っとかけて頂きました。ゴチソウサマデシタ!


こちらは・・・レシピ 黒糖deコーティング♥パン耳スナック❤ by ne-ne
よくフライパンでこんな感じのお菓子したけどレンジだとほんとにカリッと
なって、あっという間にできます。美味しかった。ゴチソウサマデシタ!

こちらは・・・レシピ めちゃウマ~なフレンチトースト(´ρ`) by ショコパン
一晩たっぷり冷蔵庫で浸かっててもらって、フライパンとオーブンで
しあげる、本格フレンチトースト。うわ~!!し~~っとり!
手間だけど考えてみたら、朝、焼くだけやし意外に楽なのかも。
美味しかったです。ゴチソウサマデシタ!

ほんでこれ~!!レシピ おから☆あずき by CAFE703
かなりヘルシーにもかかわらず、かなり美味しい!マヂで。
小麦粉使ってなくておもにオカラと卵なのに
子供が「もっともっと!」って奪い合い!和菓子っぽい感じかな~?
いや、それより、喉に詰る感じがまったくなく、すっっと食べられる感じ。
緑は青汁の色です
とても好評でした。ゴチソウサマデシタ!

そして、三条商店街のベーカリー、バタバタのパン。
今ここ、かなり好き!すごいやられた。うまいです。手前がクリームパン。
奥はサツマイモとくるみ。やられた~
Bakeryバタバタ
住所・京都府京都市中京区西ノ京南聖町21-21
TEL・075-841-0300
営業時間・7:00~19:00
定休日・日曜日・祝日