goo blog サービス終了のお知らせ 

ドレス職人の晩ごはん

わおねおです。

イチゴジャムと注目のパン。

2008-04-14 23:59:27 | お菓子



イチゴが安くなってるので「イチゴジャム」
どんどん作っては消費してます。

我が家の砂糖はオルターで買う「種子島甘蔗分蜜糖」
と言う物をいつも使ってます。きび砂糖なんだけど
より安全かつ美味なんです!

ジャムの作り方です♪

イチゴを良く洗ってヘタをとり、砂糖(イチゴの重量の40パーセントくらい)を
まぶして1時間位放置します、
それから弱火に1時間位かけて最後にレモン汁を
加えて出来上がりです。

ジャム、作ったこと無い方も
ほんとに簡単に、無添加ジャムができるので是非作ってください。



牛乳でカッテージチーズを作り(これも簡単だよ)
マジックブレットで裏ごし状態にしてジャムをかけてみました。
もう激ウマ!めちゃめちゃ合う!



イチゴジャム蒸しパン。手ぇネタネタにして食べたるのがいいのだ。



さてさて、今日ご紹介する、ベーカリーパンは
グルメシティー嵯峨店の中にある
「ル・クロワッサンショップ」

時々寄るんだけど、まあ、、、いいのもある。

で、今日の注目!


これ、84円。
見た瞬間ぴぴっ!ときました。
(こ、これは・・・すごい!)

わかりますか?
ありとあらゆるパンがぎゅーぎゅーーーっとプレスされて
シロップや砂糖を沢山ふりかけて、焼いてあるんです。重いです。

明らかに売れ残ったパンの見事な変身と思われます。
でもすばらしい!クロワッサンやら、あんぱんや、クリームパン
豆パン、抹茶クリームなど、店舗に並べてある見覚えのあるパンが
見え隠れし、ギューギューに!!

スーパーハイカロリーであることは間違いないです。
だって、この小さな四角の中に何個ものパンが
ギューギューに!(しつこい!?)

ちょっと意地悪して聞いてみました
「これ、なんかスゴイですね~、どうやって作ってあるんですかぁ~?」
店員さん、シドロモドロ。。ごめんね。(笑)

でも、美味しかったです。
また見つけたら買いたいと思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日コメント欄を久しぶりに開けてみたら
沢山の方にコメント入れていただいて
すっごい嬉しかったです!

なんかね~眠りから覚めた感じ!!(笑)

コメントしてくださると、私にメールで届きますので必ず読みます。
励みになりますのでこれからも、みなさま、
よろしくお願いします~♪(((*^-^)八(^∇^*)))♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こないだ、ある方にすばらしい言葉をかけてもらいました。
もしかしたら、私の人生を大きく変えるかもしれない、
大げさだけど生きるヒントとも言える、言葉でした。

どうしてもむかつく事ってあるじゃないですか。(たとえば旦那とか)
どうしても嫌いな人っているじゃないですか(たとえば旦那とか)
どうしても素直になれない相手っているじゃないですか(たとえば旦那とか)

そんな愚痴を相談というか、聞いてもらってて、

「こうしたらどうかな?
自分のために、旦那さんのこと一番いい景色で
見れる位置からみてみたら?
景色って見る場所によってちがうでしょ。
自分で選んでみるでしょ、
嫌なことも少し良く見える
視点から見るようにするといいんじゃないかな。
自分のためにですよ。」

そんなの無理って思ったけど、後でジワジワその言葉が効いてきて・・・

ちょっと口喧嘩になったとき、
すっごい気分悪かった。。。ムカついた。
これはすごく悪い景色だな。。。。自分のためにやめよ。。。
こうならんように、自分のために気をつけよと思えた。

これ、独り言な。また心境どうなるかわからへんけど。。
とにかく、今はその人に感謝。ほんとうに、感謝。


おからポッキーとヨーグルトチーズケーキ。

2008-04-11 00:42:49 | お菓子



おからポッキー作りました。
かなり固いです。
お茶とたべるとかなりおなか膨れます。

元レシピはこちら↓
レシピ クグリさんのハマるおからクッキー by momoyuzu

私は美味しくて好きだし、うちの子も
食べだしたらとまらないけど
遊びに来てた子たちは「固っ!」ゆうて
ほとんど食べなかったな。(;´∀`)

いまどきの子は固いもん食べへんからなぁ・・・

でも次男は大豆のアレルギーで
これ食べると背中にすごいジンマシンがでるの。
少しだけよ。と言ってるのに、こっそり盗み食いしよる。(笑)



これは少し前に作りました。
レシピ ヨーグルトチーズケーキ by ぷりぷりぷりん

すごいあっさりしててパクパクいけます。
少し酸味がほしいので次はレモンを入れてまた作りたいと思いました。




しそクッキーとエジソンのお箸と夜桜。

2008-04-05 23:15:10 | お菓子


お友達に教えてもらった青じそを刻んで入れた「しそクッキー」
作ってみました。とっても美味しい!!

そしてヘルシー!!
バターは使わずサラダ油少しだけ。コーンフレークやごまもたっぷりです。
粉は全粒粉にしてみました。

いいレシピ教えてもらった!定番になりそう。ありがとう(^。^)



ほんでエジソンのお箸。ついに買いました。

お箸の持ち方、毎回注意するんだけど
なかなか難しいみたいで・・・

やっぱりお箸の使い方がキレイだと
子供の品格!?も上がるしね(笑)

それといつも背筋を伸ばして食べなさいと言ってるんだけど
意に反してグダグダなんよね。とくに次男。

姿勢良くしてお箸をキレイに持って食べてる子

背中丸めてグダグダしてお箸ペケに持ってる子
(うちの長男ペケに持つ)とでは
パッと見、全然違うし損すると思う。

↑写真は長男8歳が持った感じ。サイズもちょうどよかった。
次男はこれではおおきすぎたので小さいの。

これだとヤイヤイうるさく言わなくてもいいので楽しく食べられるかな!?
がんばりましょう~(^。^)

エジソンのお箸I(右手用) ホワイト
エジソンのお箸I(右手用) ブルー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は二条城の夜桜ライトアップに行ってきました。
いっつも静かなのに見たこと無いチケット購入の大行列!
USJのよう!(笑)

でもキレイやった~。(^。^)
でもカメラ忘れた~Σ( ̄ロ ̄lll)

全然話ちゃうけど今キンカン酒飲んでんねん。
前にキンカン酒つけたやつ、めちゃめちゃ美味しなってん。
毎日寝る前にチビチビ飲んでるよ。

ほなおやすみなさい。

おからクッキーココア味とアトピー。

2008-03-30 00:49:03 | お菓子



レシピ クグリさんのハマるおからクッキー by momoyuzu

を作りましたよ。ほんとに簡単で美味しいです。
おからだし、ヘルシーだし。

でも昨日アレルギー検査にいってきたけど
次男、大豆あやしいなあ・・・このクッキー食べたあとも
顔が赤くなったし・・・

来週はっきりするのだけど
もんもんと、あれこれ考えたり調べたりしてしまう。

今、背中がほんと痛々しいのでね・・・

ほんとアレルギーさんとかアトピーさんとか
何がいいのかって答えがなかなか見つからないね。

あれがいいとかこれがいいとか
私も色々試してるけど、かえってあだになったり。
ステロイドは塗るべきやとか、離脱するべきやとか・・・
(今、脱ステロイドです。でも迷うね)
ほんともうどうしたらいいの!?って感じ。

でもとにかく家計が苦しくても自然な食事、安全な食材。
それだけは守っていこうと思ってる。

そんなんゆうて、ハウスダストとかやったりして。
掃除できない女やから、ちょっとそれもマズイな。(^~^;)


もしよかったらバナーをぽちっと押してください♪応援よろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←参加してます   レシピブログへ←参加してます 
いつも見てくださってほんとにありがとう!(^。^)


お誕生日ケーキと歯とアレルギー。

2008-03-27 23:43:58 | お菓子



昨日は、お父さんの誕生日だったので
子供たちがケーキ作りたいというのでみんなで作りました。

「はい、よそ見しない。もっとささっとやるっ!
ケーキ作りはスピードが命なんやで!」

とかいいながらも計量、粉振り、泡立て、
生地を流しいれてならす、フルーツを洗って拭いて切る、
飾りつけなどなど・・・子供たちがんばりました。



「お母さん。僕こんなん作ってあげたいねん」
て長男が書いてきたデザイン画。
「わ~すごいなぁ!う~ん。3段は難しいし2段でもええ?」と私。

迷った末、クリスマスにやったクルクル巻く方法で。



断面図



子供たちは、はりきってプレゼントに折り紙やお絵かきを
沢山作ったりして、プレゼントしてました。




私?
なんにもしてません。
なんというか、、、、う~ん。。。
旦那のハナシはもうこの頃したくないねんな。。( ̄∇ ̄人)

知る人ぞ知る。

でも子供のためにも夫婦は仲良いほうがいいよね。
なかよさそうなパパママを見るとうらやましい。
てか、意味わかんない(笑)

ここにいろいろ書くと
いまやご近所さんから身内まで知り合いが沢山見てるので
そういうハナシを見てほしい人と見てほしくない人がいるので
ここではやめとく。他で・・・(笑)
私はそういえばほかにも沢山ブログ持ってるのだ。。。ふふふ。。。

ふふふといえば。(^。^)
今日は虫歯治療で歯医者行ってきたんやけど

「あの~親知らずもう1本残ってるんですけど
これは抜かなくてもいいんですか?(なんなら抜きたい)」

というと、
「そうですね~。出来ればころあいをみて抜いたほうが・・」
ていわはったしすかさず

「抜いていただきたいと思ってますっ!」
ゆうて、予定にいれてもらいました。ふふふ~
またアタシのコレクションが増えるわ。(-_☆)キラーン

そして長男も歯並びの関係で乳歯を早めに2本抜いたほうがいいかも・・って
話になってます。ふふふ・・・

もし抜くことになったらお母さんに歯ちょうだいな。フフフ・・・

あと気がかりなのは、次男のアレルギー症状が強いこと。
食生活は正しくしてきてるはずなのに、
石鹸生活で、ナチュラルにしてきてるのだけど、
体の湿疹がひどい。食物アレルギーが何かにでてきてる気がする。

卵、猫アレルギーは認識してたけど、
大豆や青魚、牛乳など、なんか怪しい気がする。。。。
近々血液検査に行こうと思うが、大豆と小麦だけは勘弁してよ。

神様、次男をおまもりください!


もしよかったらバナーをぽちっと押してください♪応援よろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←参加してます   レシピブログへ←参加してます 
いつも見てくださってほんとにありがとう!(^。^)


たこ焼きマドレーヌ。

2008-03-26 23:59:34 | お菓子


子どもの友達がきてたのでマドレーヌ生地を
たこ焼き機で焼きました。
マドレーヌ生地なんでやっこくてやりにくかったけど
ふんわりしてて好評でした♪



これはパンの耳をマジックブレットでパン粉状にして
卵、牛乳、砂糖に浸して焼いたパンプディング風にしたおやつ。

お友達に美味しいと評判のパン屋さんのお菓子を
頂いて、再現してみたくて作ってみました。

ほんとの作り方は知らないので今度
そこへ行って聞いてみようかと思ってます。(教えてくれるかなあ)

でも別物として、これはこれでなかなか美味しかったので
ちゃんと計量しながらまた作ってレシピアップしたいなとおもいます。
(いつもは材料、計量しないでテキトーに作ってるので・・・)

みなさん春休みどうお過ごしですかぁ?
うちはどこも行かず、ひたすらお母さんは仕事なんで
子どもらは家で兄弟で遊んでます。悪いなあ。すまんのぉ~。
でも、いつもならそろそろストレスが溜まってきて
発狂?してる頃ですが(笑)まあなんとか楽しくすごせてます(;´∀`)

 
↑ゴールデンウィークのお出かけはネットで予約が便利でお得です♪お早めに~ヾ(〃^∇^)ノ♪


もしよかったらバナーをぽちっと押してください♪応援よろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ←参加してます   レシピブログへ←参加してます 
いつも見てくださってほんとにありがとう!(^。^)

オールレーズンなクッキーと回転むてん丸。

2008-03-15 22:38:37 | お菓子


レシピ オールレーズン☆なクッキー by ぴっころ227

↑こちらのレシピで作りました。
オールレーズンてしっとりした感じじゃなかったかな?
これはサクッとした感じ。
でも、簡単に沢山出来るし美味しいし気に入りました。
ゴチソウサマデシタ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


小学生の男子ってやたらカードバトル好きじゃないですか?

うちの周りでは遊戯王のカードが流行ってて
とても複雑なルールがあんねんけど
5歳の弟もいっしょになって必死でデッキ構成して
「これは闇属性やからどうのこうの・・・」
「よっしゃ~!ここでナニナニのカードを特殊召還っ~!!」
とか難しい言葉をわかってないようでわかってたり、
私には意味わかんないしついていけません・・・

くら寿司もトレーディングカードを発売してて
今日行ったので、10袋大人買いしてしまいました。
(前に行ったときに1つ買ったらたった4枚のカードで
いろんな遊びにしていつまでも遊んでたので・・・)



くら寿司は一応無添加が売りにしてるので
悪者は食品添加物やねん。これはなかなか良い。共感できる(笑)

「カーラちゃん(食べ物のいろを鮮やかに変えてしまう)」
「ホ・ゾーン(不思議な粉や液体でなんでも長持ちさせてしまう)」
とか・・・

でもお皿の枚数とかじゃんけんとか年齢とか体重とか・・・
いろんな戦う要素はあるんやけどいまいちルールがわからへん。
回転むてん丸HPにも特に書いてないし・・
まあ子供らは勝手に遊んでるけど、
私の性格上、正しいルールで遊ばせたい(笑)
公式ルールブックないんかな・・・だれか知ってたら教えてね。

ほなみなさんおやすみなさい。

もしよかったらバナーをクリック応援よろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログへ ←参加してます   レシピブログへ←参加してます 
いつも見てくださってほんとにありがとう!(^。^)

りんごジャムと西賀茂チーズ。

2008-03-14 23:05:02 | お菓子


今日はりんごジャムを作りました。レシピはこちら
レシピ 圧力鍋で簡単*皮まで丸ごとりんごジャム* by ガッちゃん

せっかくのオルターさんの安全なりんごなんで
皮ごとジャムにしてみました。

実はネット注文で番号間違えてたみたいで
ジュース用りんご5キロ買ってしまったんです。
しばらくリンゴづくしです。

ちなみに18個入って1800円くらいでした。
傷や色がちょっと・・ってだけで全然おいしいので
ちょっと嬉しい。。(^^♪

皮も食感が悪くなるのかなと思ってましたが
圧力鍋でやるので、残ってはいるけど美味しく食べられました!



きょうのおべんと。すみれぐみさんで最後のおべんとうだね。
次は年長のばらぐみさんです。(^。^)はやっ~~!



今日は頂き物の「西賀茂チーズ」を食べました。
有名みたいですね~
すごく軽いんだけど濃厚でシュワっとしてて美味しかったです。


もしよかったらバナーをクリック応援よろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログへ ←参加してます   レシピブログへ←参加してます 
いつも見てくださってほんとにありがとう!(^。^)

アイスボックスクッキー。

2008-03-08 23:42:29 | お菓子



土曜日だけど幼稚園のお友達が
遊びに来てくれることになったので
アイスボックスクッキーを焼きました。

たのしかったぁ~♪
やっぱしお友達と色々話す時間て大切だね。。。

いいお友達にめぐりあえて、ラッキーが続いて
神様どうもありがとう。

ラッキーをラッキーととらえられてる今の自分にも
ありがとう。えらいね。

子供はホントにかわいい。
子供たちにもありがとう♪

愛と希望を与えてくれる
愛するトクにもホントにホンキでありがとう。(笑)

もしよかったらバナーをクリック応援よろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログへ ←参加してます   レシピブログへ←参加してます 
いつも見てくださってほんとにありがとう!(^。^)


三色団子。

2008-03-05 20:56:19 | お菓子


昨日はお兄ちゃんが「三色団子」
作ってくれたよ。

ひなまつりの行事食を作る食育料理教室で
ならってきたん。

ピンクは紅麹で黄色はかぼちゃだよ。
おいしかったよ。めっちゃんこ。

今日はなんだか頭が痛いのでこれにて
お休みなさい。

もしよかったらバナーをクリック応援よろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログへ ←参加してます   レシピブログへ←参加してます 
いつも見てくださってほんとにありがとう!(^。^)



2008 St. Valentine's Day。

2008-02-14 23:57:03 | お菓子



ほんまに今年は買おうと思っててん。
買いに行ってもみたけど、、、、ほんとにお世話になってる
あの人、この人、大事な人に奮発してちょっと高いチョコ買って
意味があるのかな・・・(私の場合です)

と、どうしても買うことができなくて昨日よなよな作りました。
去年も作ったレシピ 簡単本格味*しっとりチョコカップケーキ* by さぶ餅
やっぱり、私これ好きやわ~。重すぎず軽すぎず。
今年もお世話になりました。ゴチソウサマデシタ!



それから、レシピブログのリキュールレシピ投稿の中から
見つけていて、とっても作りたかったのでこれも。
 紅茶チーズのプチ大福。
同じ作者さんのこちらも↓あわせてみながら作りました。
レシピ トリュフ風・チーズチョコ包み餅 by みつぞう

これはいい!簡単だし、クリームチーズと求肥がとっても
まったりとマッチして美味しい~。
子どももとっても気に入ってたので
またおやつに作りたいと思います。抹茶でやってもよさそう。。。
ゴチソウサマデシタ!



きり方きたないけどこんな感じ~。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今日のパンは紫芋食パン。
水・・265g
粉(キタノカオリ)・・380g
紫芋粉・・・20g
きび砂糖・・・大3
塩・・・小1.5
 なたねサラダ油 ・・・20g
ドライイースト・・・3.3g

とってもフカフカ~。パウダーはやっぱり便利です~


鹿児島産の新鮮な種子島むらさきいもを丁寧に炭火焼きし、粉末にしています


国内産かぼちゃを乾燥させ、微粉末に加工したもの




もしよかったらバナーをクリック応援よろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログへ ←参加してます   レシピブログへ←参加してます 
いつも見てくださってほんとにありがとう!(^。^)

絶品!にんじんのタルト。(グランマルニエ使用)

2008-02-10 16:52:30 | お菓子
     リキュールを使ったバレンタインレシピ参加中♪
レシピブログで当選したリキュールセットのうち
グランマルニエを使ったタルトです。

昨日キルフェボンのにんじんのタルト
買い損ねたのをかなり根にもってて、
「作ってやろうじゃないか!」ってことで挑戦しました。

タルトレシピ

材料・・・卵黄1個分
     砂糖30g
     生クリーム25cc    
     薄力粉100g
     BP小さじ4/1

①ボールに卵黄砂糖生クリームをいれハンドミキサーでもったりするまで混ぜる。
②粉と,BPを振るいながら入れ、滑らかになるまで軽くこねる。
③丸めてラップに包み30分ほど休ませる。
④打ち粉を打った台に麺棒で伸ばして型にいれ、180度で10分焼く


 

人参とりんごの甘煮のレシピ

材料・・・人参1本
     りんご2/1個
     レモン汁大さじ2
     キビ砂糖大さじ3~5
     グランマルニエ大さじ3
     バター5g
     シナモン少々

(今回のタルトで使うのはこの半分です。残りはカップケーキに使いました)
 
①人参とりんごを 5ミリ角位にきる。
②まずりんご以外のの材料を鍋に入れひたひたの水で15分茹でる。
③りんごを入れアルミホイルで落し蓋をして弱火で20分。
④自然に冷めるまでそのままの状態で味をなじませる。


カスタードクリーム、生クリーム、デコレーションのレシピ

材料・・・卵黄2個
     薄力粉20g
     キビ砂糖30~50g
     牛乳200cc
     バニラエッセンス少々

     生クリーム175cc
     キビ砂糖20g
     グランマルニエ大さじ2

①どんぶりに薄力粉、砂糖をいれよく混ぜ、牛乳も入れレンジ強で2分。
②一度よく混ぜ、もう一度1分。
③卵黄を入れ、よく混ぜもう1分。バニラエッセンスを入れラップをぴっちり貼り付け冷ます。

(私はめんどくさいので牛乳を温めずに始めから混ぜます。そのつど混ぜるのも
ハンドミキサーでやると早いし、滑らかになります。普段は全卵1個でやる事もあります。)

④生クリームと砂糖をあわせホイップします。酒も加えます。

この生クリーム。バリうま。
タルト生地とデコ用とでちょうど200ccになるように調整しています。

⑤タルトにカスタードを少し引き人参を敷き詰め、またカスタードをのせます。

⑥生クリームを好きなデコレーションでたっぷりと塗り、人参とシナモンをトッピングしました。




はじめ、人参を煮始めたときなかなか人参くささが残って
あ~きびしいかな~と思ったんですが、りんごを入れて
ゆっくり煮てさめたら奇跡が!キルフェボンのあのコリッとした
食感と味にかなり近い!無農薬だから皮ごと。

家族にもあの人参ケーキより、美味しいと言われ
自分でもすごく、うまくいったと思ってるんです。( ´∀`)
あ~これを皆さんにも試食してほしかった~。。。

もちろん1ホール一瞬でなくなりましたけどね(;´∀`)

見たか、キルフェボン。ざまーみろキルフェボン。(笑)
うそうそ、今でも愛してるけどね。
バレンタイン終わったら人参ケーキ買いに行きます~。

今回はレシピブログの投稿用にグランマルニエをふんだんに使いましたが
やはり風味がぐっと、上がりますね。
ヘミングウェイやシャネルも愛した、ビターオレンジのリキュールです。
なかなか、自分ではそろえられないので太っ腹レシピブログ様感謝です♪

あ、でも後、紅茶のリキュールもレシピ投稿しないといけないんだよね(;´∀`)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/13 野生妻さんが作ってくださいました!人参タルト
ありがとう~~~ヾ(〃^∇^)ノ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/15 トルコ子育て生活のmikiさんが作ってくださいました!
ありがとうございました~ヾ(〃^∇^)ノ♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/16 ノンノンさんが人参とリンゴの甘煮でタルトを作ってくださいました
ありがとう~♪りんごとにんじんのタルト






もしよかったらバナーをクリック応援よろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログへ ←参加してます   レシピブログへ←参加してます 
いつも見てくださってほんとにありがとう!(^。^)


砂糖を欲する。

2008-02-08 18:28:02 | お菓子



あかん、砂糖を欲してる。。。
でも仕事5時までに納めなあかんし。
もうすぐ子ども帰ってくるし・・・
でも、
でも
でも

キルフェボンのケーキが食べたい。
キルフェボンのケーキが食べたい。
キルフェボンのケーキが食べたい。。。

目的はもちろんあの人参のタルト。
自転車ブッ飛ばして買いに行ってしまいました。

「ハアハア、すいませ~ん。あれ?
に、にんじんのタルトは?あ、ありませんか??」

「すいません~、バレンタインの間お休みさせていただいてるんですぅ・・・」

(ぬぁにぃ~~ヽ(`Д´)ノせっかくここまで買いに来たのに! )

「あ、じゃあほかの選びます。。えっと」

と選んだのがバナナのタルトと豆と練乳クリームのタルト。

バナナは中に胡桃が入っていてやっぱりタルト生地が
美味しかった。

豆のは、インゲン豆とかえんどう豆とかが
生ケーキにゴロゴロ?ってまたどうしても美味しいとは
思えなくて、興味本位で買ってみました。

下の豆の部分はとっても和風。
えっとね。。。。全体的にとっても重い(笑)
お腹いっぱいになった。もちろん子どもが帰る前に一人で
食べたのだ。でもやっぱり人参のが食べたかった。

あれ?ケーキほとんど買ったことない人だったのに
なんか癖になってきたかも・・・(;´∀`)

そうそう、きのう久しぶりに体重量ったら
8キロオーバーしてた。は~・・・

砂糖を異常に欲するなんて、まだまだ、食生活とか
脳みそが整ってないな。

マクロビの人は砂糖食べないんだもんね。
私はお肉はまったく食べなくてもいいけど
卵と乳製品大好きだからマクロビアンにはなれない。

卵かけご飯と、カスタードクリームがないと
悲しくて泣いちゃう。

にほんブログ村 料理ブログへ ←参加してます   レシピブログへ←参加してます


味噌作り講習会とジュヴァンセルのケーキ。

2008-02-06 01:04:05 | お菓子


知らない町の商店街を歩くのってちょっと面白いですよね。
今日は電車で30分くらいの伏見桃山の大手筋商店街へ行きました。

子供とのエコクッキング教室がご縁で食と環境を考える活動をされている
Leavesというグループの「お味噌作り」を広める活動に参加させていただきました。



参加されてる皆さんは小さい子どもさんをつれた
若いおかあさんでいっぱいでした。
アレルギーなどがほんとにふえてるので
最近の若いお母さんたちも食の大切さを気づき始めてるんですね。

じっくり実演を見て、無農薬の大豆と麹を頂いてきたので
近々、取りかかろうと思います(^。^)

だし入りとか書いてある添加物たっぷりのお味噌を
私も昔は好んで使っていました。

でも今はそういうのはすごく変な味と感じます。

うまくできるかなぁ~。
できれば自家製のお味噌を
毎日食べられたら幸せだよね~

  無添加で原料はすべて国内産!無添加・米みそ (並) 1kg 388円     

今は↑ここでまとめ買いしてお味噌汁いただいてます。
並、上、特上とも買いましたが、なんか並で十分な気がします。

商店街を歩いておっ、ケーキ屋さん見っけと思い
買ってからよく見たらうちの近所にもあるお店だった。( ´∀`)
ジュヴァンセル



さがの路。テレビでも紹介された名物みたいです。
抹茶のお餅ににチーズ系のムースかな。

私はこっちのほうが好きだった。
求肥と中のいろんなんがよく合ってた。

モンブランも中にコロコロ栗が入ったプリンみたいになってて
美味しかった。おわんがほしくて2個買った。
京都っぽいケーキでございました。

パンプキンチーズマフィン。

2008-01-28 00:33:51 | お菓子



今日の朝ごはん。美味しかったよ~(^^♪
作り方はですね。

ボールにおやつインを半袋くらいドサ~と入れてスキムミルクバサッといれて
カボチャパウダー、さらさら~といれて卵1個ポンと入れて
水道から直で浄水じゃ~・・・・こんなもんかな。っていれて
グルグル混ぜて・・・そや、とかしバターでもちょこっといれとこか。たぶん10gくらい。
ほんでオーブンで200度20分くらい?

完全目分量。これが今日は妙に美味しかった!!
うきゃ~!やった!


チーズも入ってんだ~♪ふかふか。

ケーキミックス おやつイン 500g

おやつイン気にいってんねん。国産粉やしあっさりして美味しいし。
BPがはいってるとこはギリギリかなー。。。
このマルサンパントリー というお店。こないだ注文したけど
眼にも止まらぬはやわざで届いたで。(笑)ほんま。
最近は翌日とどくとか結構おおいので2~3日かかってたら
遅すぎ~とか思ってまうな。


でも粉はクオカが強いかな~。
おやつインもあるよ。




あとはライ麦レーズンパン。まあまあどす。



あとはなんやわからんけど「ビワの葉エキス(酒)」を
漬けてみた。なんかしらんのやけど超万能薬なんやそうな。
やけどにつけたらすぐ治るとかね。薄めてうがいしたらすぐ治る?とか?
3ヶ月とか、1年漬けとけとかよおわからんのやけど
とりあえず漬けてみた。(笑)