動物たちにぬくもりを!

動物愛護活動の活動経過や日々の出来事、世の中の動き等幅広く紹介します。

東日本大震災の被災犬を飼って

2013-01-31 15:41:28 | 東日本大震災

 ひさい犬をかって ~ 福島より

小学校5年生より

「実家で犬をかうことになったよ。」
仕事から帰ってきたお母さんが言いました。
そのとたん、わたしの心は、おいしいから揚げを食べたときのようにピンク色になりました。
一週間後、おじいちゃんはいろいろな書類を持って、福島市の動物きゅうごシェルターというところから犬をつれて来ました。
おじいちゃん達は、ひさい犬の里親になりました。
東日本大震災でひさいして、かいぬしが見つからずに保ごされている犬のことを、ひさい犬というそうです。
「フク」それがこの犬の名前です。
おじいちゃんがフクをつれて帰ってきた日、わたしはすぐに会いに行きました。
初めて見るフクは、おびえておじいちゃんの後ろにかくれていました。
おじいちゃんは、「今は、おれしかたよる人がいねえだべえ。」とわらっていました。
体を小さくしてぷるぷるふるえているフクは、あばら骨がみえるくらいやせていて、右の耳の毛がなくなっていました。
その日からわたしは、時間がある日は、お母さんにたのんでフクに会いに連れて行ってもらいました。
フクは、さんぽが大好きです。
初めのうちは、おじいちゃんといっしょにさんぽに連れて行っていました。
初めて一人でリードを持った時、すごくドキドキしました。
でも、フクはわたしの言うことを聞いて歩いてくれました。
わたしは、自信を持ってさんぽをすることができました。
わたしはこわがりで、犬が苦手でした。
でも、フクは、おとなしい犬で、こわがりのわたしにぴったりな犬だなあと思いました。
わたしとフクは、お休みの時、いろいろな場所にでかけました。
いつものお散歩コースよりも遠い公園に出かけたり、河原に行ったりしました。
帰ってくると、フクはのどがかわいていたようで、お水をがぶがぶ飲みました。
わたしもとなりで、むぎ茶をがぶがぶのみました。
ある日、おじいちゃんの家にいくと、いつもはかくれてしまうフクが、自分からわたしのところにきてくれました。
そして、わたしの手のにおいをくんくんかいで、ぺろぺろとなめてくれました。
いっしょにいればいるほど、かわいく思えてきました。
最近考えることがあります。
こんなにかわいいフクなので、元のかい主さんは、どんなに心配しているでしょう。
もう死んじゃったと思っているかもしれません。
フクだって、本当の元のかい主さんとくらしたいと思っているかもしれません。
フクは話すことはできません。
でも、きっといろいろなことを考えていると思います。
3月11日、わたしの学校でも校庭にひなんしました。
でもわたしは、けが一つしませんでした。
お家もこわれませんでした。
家族もみんなぶじでした。
でも、フクはたいへんな目にあいました。
フクがいたところはつなみがきたところだからです。
インターネットで調べてみると、その場所はつなみの被害が大きく、がれきでいっぱいになっていました。
フクは、しんさいから八ヶ月後にシェルターのしょく員の方に保ごされたそうです。
八ヶ月もの間、がれきの町で何を食べていたんだろう。
一人ぼっちで、どんなに心ぼそかったんだろう。
今、わたしにできることは、大変な目にあったフクがこれから安心してくらせるようにする事です。
小さな事だけど、いっしょにお散歩したり、ボール投げをしたり、ブラッシングをしたり、おやつをあげたりして、フクとずっと仲よくしたいです。
そして、フクの元のかい主さんに伝えたい事があります。
フクは、今も元気です。
ご飯もたくさん食べています。
みんなでかわいがっています。
これからも、フクを大切にしていきたいと思います。


保護・収容動物のお知らせ

2013-01-29 18:37:25 | 保護・収容動物のお知らせ

二州健康福祉センター(敦賀市)に1匹の成犬が収容されています。

保護・収容年月日:平成25年1月28日(月)、公示終了年月日:平成25年1月31日(木)
保護・収容場所:敦賀市大蔵2-17敷地内
雑種、中型、オス、年齢数歳、毛は茶色で短毛、黒色首輪着用


飼い主の方、お心当たりの方、センターへ至急電話をお願いします。
センターの電話は、(0770)22-3747、です。 
どうか皆さまのご協力をお願いします


保護・収容動物のお知らせ

2013-01-26 18:58:57 | 保護・収容動物のお知らせ

二州健康福祉センター(敦賀市)に1匹の成犬が収容されています。

保護・収容年月日:平成25年1月25日(金)、公示終了年月日:平成25年1月28日(月)
保護・収容場所:敦賀市野坂 野坂団地公園近辺
雑種、中型、オス、年齢数歳、毛は茶色で短毛、ベージュ茶のノミ取り首輪着用


飼い主の方、お心当たりの方、センターへ至急電話をお願いします。
センターの電話は、(0770)22-3747、です。 
どうか皆さまのご協力をお願いします


子犬の里親さん募集!

2013-01-24 15:12:01 | 保護

子犬の里親さん募集!!

1匹の子犬を保護しています。
Mix犬、年齢:生後約2ヶ月+α、性別:メス。
性格はおとなしい・温和、毛は体全体茶色で短毛。
ワンちゃんとの癒しの生活、始めませんか!!
終生可愛がっていただける里親さんを募集します


【連絡先】
携帯:090-9769-3092(au)、090-1314-8330(ソフトバンク)
Eメール:wanwanworld2007@yahoo.co.jp

動物たちとの共生を推進する会:藤田 まで

動物愛護の心ある方々のご協力、切にお願いいたします。


医薬品動物実験企業

2013-01-22 08:12:50 | 動物実験・動物虐待

医薬品動物実験企業に虐待・データ改ざんの疑い浮上
「新日本科学」 事実上の取材拒否

2012年10月12日 09:45 Hunter



前臨床試験といわれる医薬品の動物実験を業務としている一部上場企業「新日本科学」(本社:鹿児島市)に、動物虐待に加え実験データの改ざんを行っていた疑いが浮上した。
虐待や実験データ改ざんが行われていたのは同社の本社敷地内とされ、HUNTERの取材に応えた複数の元同社社員がこの事実を認めている。
今月9日から新日本科学側に事実確認を申し込んでいたが、11日までに連絡はなく、取材には応じない構えだ。
(写真は新日本科学本社)

新日本科学


新日本科学の前身は、実験用動物の飼育販売を主業務として昭和32年に創業された「南日本ドッグセンター」で、昭和48年に事業を法人化し「株式会社日本ドッグセンター」を設立後、翌49年に現在の社名に変更し現在に至っている。
(写真は本社全景)

業容拡大にともない、医薬品の前臨床および臨床試験を主業務とする会社に変貌を遂げ、平成16年に東証マザーズに上場、同20年には東証一部に市場変更するまでに成長していた。
平成23年3月期の売上げは約109億円。
ここ数年、数十億円単位の欠損を出している。
詳しくは下記アドレスをクリックしてください。

http://hunter-investigate.jp/news/2012/10/-11-324849-162023109-1860.html


※詳細については、後日掲載します。
動物実験、闇に包まれた世界、私たちが知らない世界でこのようなことが行われている。


保護・収容動物のお知らせ

2013-01-19 11:31:07 | 保護・収容動物のお知らせ

二州健康福祉センター(敦賀市)に1匹の子犬が収容されています。

保護・収容年月日:平成25年1月18日(金)、公示終了年月日:平成25年1月21日(月)
保護・収容場所:敦賀市沓見集落内
雑種、子犬、メス、年齢2ヶ月、毛は茶色で短毛、首輪無し

飼い主の方、お心当たりの方、センターへ至急電話をお願いします。
センターの電話は、(0770)22-3747、です。 
どうか皆さまのご協力をお願いします


日本の政治と動物愛護

2013-01-14 06:21:42 | 国・行政

1.日本未来の党 嘉田代表辞任

 2.復興予算 目的外13億円 「不適切」批判も財務省反省なし

2013年1月9日 中日新聞

2012年度予算などで東日本大震災の復興予算として不適切だと批判された被災地以外の税務署耐震化工事について、財務省が13年度の復興特別会計の概算要求にも事業費を盛り込んでいることが、自民党の河野太郎衆院議員の指摘で明らかになった。
事業名は「仙台港の大型エックス線検査装置の復旧等」なのに、税務署耐震化が含まれていた。
各府省庁の概算要求は11日が締め切りだが、ほかにも不適切な事業が潜り込んでいる可能性がある。 (城島建治、金杉貴雄、中根政人)

事業の総額は約25億円で、エックス線の復旧費は12億円だけ。
残る13億円は、大阪府と兵庫県内計二カ所の税務署耐震化事業に3億2千万円、復興増税導入に伴う国税庁のシステム改修費に8億円などを支出することになっている。
財務省が7日の自民党財務金融部会に示した資料にも「仙台港の大型エックス線検査装置の復旧等」としか書かれてなく、河野氏が内訳をただすと「等」の中に耐震化事業が含まれていることが判明した。
河野氏は部会で「25億円のうち13億円は復興に直接関係ない」と財務省に見直しを要求。
財務省側が明確な回答を避けたため、部会長の竹本直一衆院議員が「きちんと説明できないなら、予算を見直すべきだ」と求めた。
河野氏は本紙の取材に「13億円もの税金を『等』という言葉で復興予算に入れるのを認めることはできない」と財務省を批判。
財務省は本紙の取材に、概算要求締め切りの11日までに、見直しを含めて結論を出すとしている。
財務省は「巨大地震に備える必要がある」との理由で、全国の税務署の耐震化工事費として、復興予算で11年度第三次補正に約12億円、12年度に約5億6千万円を計上。
民主党政権時代の昨年9月の13年度概算で、今回と全く同じ「エックス線等」事業を要求した。
どの予算も、大半が被災地以外の税務署が対象で、当時の与野党から不適切との批判を受けた。
民主党政権は昨年11月、税務署の耐震化に復興予算を使うことを認めない方針を決めていた。

3.NHK特報首都圏「チャイルド・プア~急増する子どもの貧困」

NHK特報首都圏、昨年10月19日放送【実態深刻急増する子どもの貧困▽いじめや不登校も】
キャスター:斉藤孝信(NHKアナウンサー)
専門家ゲスト:本田由紀(東京大学教授)

1月7日(月)15時15分から再放送がありました。

チャイルド・プア~急増苦しむ子どもたち~
給食費が払えない。
学用品が買えない。
親の失業など様々な理由で子どもの貧困が深刻化している。
就学援助を受ける小中学生は全国で約156万人と過去最多(昨年度)、およそ6人に1人。
日本の子どもの貧困率は、先進国の中でもアメリカ・スペイン・イタリア次いで第4位と高い。
子どもは貧困が影響していじめの対象になったり不登校になるなど、将来に希望を持ちにくい深刻な状況も生まれている。
番組では、その実態を見つめると共に、子どもの孤立を防ぎ、貧困の連鎖をうまないため、NPO法人「さいたまユースサポートネット(青砥恭代表)」が運営する、大学生がボランティアとして週2回無料で学校の勉強を教える学習教室や、学校の代わりに臨床心理士の資格を持つスクールソーシャルワーカーが家庭訪問して、子ども本人と同じ目線で長期間付き合う東京都杉並区の取り組みを取材、どうすべきか考えた。
今回番組に専門家ゲストとして出演した東京大学の本田由紀教授は「お金が無いことで周囲と交流できず周囲から孤立してしまい、自分で自分を世間から遠ざけてしまう結果になっている」「一番重要なポイントは子どもと同じ目線で一緒に悩み考えることを継続的に行うことで、そのことで信頼が生まれる」「NPOやスクールソーシャルワーカー頼みではなく、学校を支援する制度を導入し、勉強だけでなく社会で生き抜いていくための力を子どもに考えさせる機会を与えるべき」と話している。

子どもの貧困―日本の不公平を考える (岩波新書) [新書]

(著)阿部 彩



4.高2体罰自殺

自殺前日「しっかりせえ」 平手打ち数発 副顧問らは黙認

2013.1.9 msn産経ニュース


登校する大阪市立桜宮高校の生徒ら=9日、大阪市都島区(門井聡撮影)

大阪市立桜宮高校(都島区)の男子バスケットボール部主将だった2年の男子生徒=当時(17)=が昨年12月、男性顧問(47)から体罰を受けた翌日に自殺した問題で、体罰があった練習試合の会場に副顧問ら教員2人が同席し、体罰を黙認していたことが9日、分かった。
校長は自殺当日に初めて体罰の事実を把握しており、副顧問らが体罰を目撃したにもかかわらず、体罰を止めず校長にも報告していなかった。
一方、大阪府警捜査1課は同日、管内に同校がある都島署に捜査員を派遣。
暴行容疑を視野に捜査を始めた。
今後、部員らから事情を聴き、顧問の体罰の実態を調べる。
市教委や学校関係者によると、自殺前日の昨年12月22日午後、同校体育館で他府県の高校と練習試合を行い、副顧問と技術指導講師の教員2人が同席していた。
副顧問は顧問の隣で試合を観戦。
技術指導担当教員は隣のコートで女子部員の練習を指導していた。
試合で生徒がミスを繰り返したことなどから、顧問がタイムアウトを取り、「しっかりせえ。ルーズボール(こぼれ球)にもっといけ!」と、副顧問が見ている間近で生徒の頬を数発平手打ちしたという。
「パーン」という大きな音で振り返った技術指導担当教員は顧問がさらに平手打ちするのを目撃したが、2人とも顧問を止めず、校長への報告もしなかった。
佐藤芳弘校長は翌23日朝、顧問から「生徒が亡くなった。今、警察で事情聴取を受けた」と連絡があり、「『自殺前日にたたいた』と聞いて初めて体罰を把握した」としており、今月8日時点で「試合に同席していた教員自身が体罰を目撃したかどうかは確認していない」と説明していた。
同校では平成23年に男子バレーボール部の男性顧問による体罰が発覚。
停職3カ月の懲戒処分を受けた。
市教委によると、各校に体罰禁止の徹底を通知したほか、同校では校長が頻繁に講話を行う再発防止策に取り組んできた。
昨年4月に就任した佐藤校長は「うちの教員には常々『体罰はいかん』と言っていた」と説明。
教員らとの雑談の中でも体罰の有無について質問もしてきたが、体罰に関する情報はなかったという。

「しばかれても続けるねんな」
 =自殺前日、顧問が生徒に―高2体罰自殺・大阪

2013年 1月12日(土) 時事通信

大阪市立桜宮高校2年のバスケットボール部主将の男子生徒(17)が顧問の男性教諭(47)から体罰を受けた翌日に自殺した問題で、顧問が自殺前日、男子生徒に対し「しばかれてもキャプテン続けるねんな(続けるんだよな)」と発言していたことが12日、分かった。
市教育委員会幹部が、母親から聞いた話として明らかにした。
男子生徒は体罰や厳しい指導に悩んでいたが、自殺前日、顧問は主将続投か2軍落ちを選ぶよう迫り、続投の意志を示した生徒に問題の発言をしていた。
市教委幹部は「残念だが、生徒が追い込まれていた」と指摘し、顧問から事情を聴くなど事実関係を調べる。
市教委によると、男子生徒は昨年12月22日、練習試合で顧問から体罰を受けた後、体育教官室で顧問と二人きりで話し合いを持ったという。


橋下市長、遺族に謝罪 高2自殺、体罰「認識甘すぎた」

2013年 1月12日(土) 朝日新聞

大阪市立桜宮(さくらのみや)高校バスケットボール部主将の2年男子生徒(17)が顧問の男性教諭(47)の体罰を受けた翌日に自殺した問題で、橋下徹大阪市長は12日午後、生徒の遺族宅を訪れ謝罪した。
橋下市長は「口で言って聞かなければ手を出すときもある」などと発言してきたが、両親と兄との2時間以上の面会後、「自分の認識は甘すぎた」と述べた。
橋下市長は「学校、市教委、市に100%責任がある」と謝罪し、遺族の了解を得て生徒の遺書を読んだという。
面会後、市長は「最後の言葉をつづる姿を想像するだけでたえられない」と涙ぐんだ。
学生時代はラグビー部員だった橋下市長は「スポーツの指導で頭をたたかれたり、尻を蹴られることは普通にあると思っていた」。
だが自殺に至る経緯を両親から聞き、認識が甘かったと気づいたという。
「顧問と生徒は絶対的な上下関係。そういう状況の中で厳しい指導を認めると、こういうことになってしまう。むしろ厳格に暴力は排除しなければ」

                                                 以 上


日本未来の党っていったい何なんでしょうね?
以前のブログにも書きましたが、党の存在・必要性ってさっぱり解りません。
党は不要、議員の大幅削減、・・・
選挙で多額の税金を使い、そして嘉田代表は辞任。
こんないい加減な政治家は滋賀県知事も辞任すべき。
滋賀県のイメージが悪くなりました。
過去に、ある動物愛護団体が滋賀県で大きな社会問題を起こした経過があります。
自殺もあり。

チャイルド・プアのテレビ放送を見ていて、日本の政治は表面的というのをつくづく感じました。
子ども手当、母子手当、・・・
そんなもので子どもの貧困は無くなりません。
もっと深部に入りそのような子どもを救う対策が必要です。

復興予算不適切、東日本大震災での被災者は今でも多くの人たちが不自由な生活に強いられています。
そんな中、復興予算の不適切とはいったいどういうことなのでしょうか。
情けない政治ですね。

高2体罰自殺、悲しい出来事です。
橋下市長は「学校、市教委、市に100%責任がある」と謝罪。
体質がおかしくなっている。
根本的に改善しないとまた悲しい出来事が再発するのです。

以上は感じたことですが、これらのことは動物愛護社会と関係がないように思われるかもしれませんが、大いに関係があるのです。
人間に対し優しい社会でない日本、動物に対しても優しい社会ではありません。
殺処分される犬・猫、年々減少傾向にはありますが、それでも欧米先進国と比べると異常に多い数値です。
日本の政治の根本的な改善施策を願うばかりです。


猫が飼い主の墓参り

2013-01-12 17:29:55 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

ネコが飼い主の墓参り=ほぼ連日、お供え物も―イタリア

2013年1月6日 時事通信

イタリア北東部の小さな町モンタニャーナで、一昨年死去した飼い主の墓を毎日のように詣で、供え物までするネコが話題になっている。
地元メディアなどが5日までに報じた。
このネコは、灰色と白色の毛並みの3歳の雄、トルド。
2011年9月に飼い主の男性=当時(71)=が死亡した後、1年以上もの間「ほぼ毎日欠かさず、墓に小枝や木の葉、プラスチック製のコップなどを置いていく」と妻は語る。
生後3カ月で飼われ始め、特に男性になついていたトルド。
葬儀で家から墓地まで付き添って以降、墓参りをするようになった。
妻は「夫はトルドを非常にかわいがっていた。まるでトルドが恩返しをしているようだ」と話している。

道端に1匹でたたずむネコ(2011年11月13日撮影、資料写真)。(c)AFP=時事/AFPBB News


講演会のお知らせ

2013-01-09 06:42:30 | 催し物・行事・イベント

- 失われたいのち。助けを待ついのち。その姿が、ここにある。-

東日本大震災に伴って引き起こされた原発事故。
未だ収束のめどすらつかない事態の中、動物たちは死のふちへ追いやられている。
多くのペットは飢えと孤独の世界に取り残され、畜主を失った家畜たちは、想像を絶する地獄絵図の中へ投げ込まれた。
人間の起こした不始末。
先の見えない汚染と惨劇の中に、今も尚、彼らはいる。

【 日 時 】 2013年 2月 3日(日)13:00~16:00(予定)
【 参加費 】 500円(全額、被災地の動物に使われます)
【講演場所】 高槻市総合市民交流センター 5F 視聴覚室
         高槻市紺屋町1-2 <JR高槻より1分>

主催:NPO法人 動物愛護を推進する会   問い合わせ先 080-3864-6011


2匹の保護子犬、里親さんのもとへ

2013-01-07 08:12:47 | 保護

昨年の12月23日、29日と2回に渡りブログに掲載していました生後1ヶ月半の保護子犬2匹、縁あって里親さんのもとへ行きました。

1月2日(水) オスの子犬が里親さんのもとへ

敦賀市内にお住まいの年齢20歳後半の女性の方、ご主人と小さなお子さんとの3人暮らし。
クスリの○○○に掲示していた里親さん募集のポスターを見て電話をかけてこられました。

1月5日(土) メスの子犬が里親さんのもとへ

敦賀市内にお住まいの70歳を超えた男性の方、奥様と2人暮らし。
高齢ですが、心配はいりません。
隣に子供夫婦が暮らしています。
お渡しする時にも若夫婦さんお子さんと4人で来てくださいました。
万が一、犬より先に亡くなったとしても、若夫婦さんがしっかり面倒を見てくれるとのこと。
貰ってくださった男性の方は、過去に5匹も野良犬を飼っていた経緯があり、飼い方も心配ありません。
昨年12月15日に飼っていた犬が亡くなり、とても寂しい思いをされていてまた犬が欲しいと思っていたとのことでした。
パーマネントさん、ご協力ありがとうございました。

新年早々嬉しいことです。
この2組の方のもと、幸せに暮らしてくれることでしょう。
皆さん、ありがとうございました。