goo blog サービス終了のお知らせ 

動物たちにぬくもりを!

動物愛護活動の活動経過や日々の出来事、世の中の動き等幅広く紹介します。

捕獲した猫のセンター公示

2020-10-24 05:39:23 | 譲渡犬・猫のお知らせ

沓見小学校玄関前や学校周辺をうろついていた猫ちゃん。
情報によりますと、2週間前あたりから現れたということです。


沓見小学校の正面写真、この玄関前にたびたび現れていた


沓見小学校の生徒が撮影した写真、学校玄関前に居座る猫ちゃんの所に傘を置いたりして遊んでいた

弊会に沓見地区の方から夜7時頃「沓見小学校の前に猫がうろついている、どうしたらいいでしょうか」という通報があり、捕獲をお願いし沓見地区の方々の連携により1時間半かけて捕獲しました。
捕獲1回目・2回目失敗、3回目成功
地区の関係者の方が一時保護した後、福井県動物愛護センター嶺南支所に引き取りを依頼しました 。
幼齢猫ではありません。
穏やかな性格です。
皆様のご協力をお願いいたします。
「動物たちとの共生を推進する会」

保護場所:敦賀市沓見 付近
収容月日:2020年10月23日
動物種:猫
性別・体格:メス・小型
毛色:キジトラ
年齢:不明
その他:首輪なし
公示終了:10月26日


犬の熱中症ご用心

2014-08-06 18:15:07 | 譲渡犬・猫のお知らせ

犬の熱中症、ご用心…室内でも発症

2014年07月08日 読売新聞




暑さが本格化するこの時期、犬を飼っている家庭は熱中症への注意が必要だ。
室内犬でも、適切な温度管理や給水が行き届かないとリスクは高まる。
暑さ対策に使えるグッズも販売されており、うまく活用しながら夏を乗り切りたい。
犬は全身が毛で覆われている上、四足歩行で地面に近いため、アスファルトからの放射熱を受けやすい。
また、汗腺がないので汗で体温を調節できず、呼吸によってしか体にたまった熱を冷ますことができない。
これらの理由から、熱中症にかかりやすいとされる。
ペット保険大手のアニコム損害保険(東京・新宿)が昨年度に行った調査によると、熱中症で犬を通院させた契約者のうち、67%は室内で飼っていたという。
特に7~8月は発生件数が6月の3倍と急激に増えた。
同社の獣医師小川篤志さんは「人間と違い、ペットは重症になるまで熱中症と気づきにくい。特に家の中だと気を抜いてしまいがち。エアコンを入れ忘れたり、誤って暖房を入れたりして症状を引き起こすケースもある」と注意を促す。
熱中症を防ぐには、エアコンや扇風機で室温を管理し、水分補給を怠らないことが基本。
また、毛の長い犬は、夏向けの「サマーカット」で暑さの負担軽減が期待できる。
トリミングは専門店のほか、大型のホームセンターなどでも行っている。

危険度チェッカー ひんやりマット
暑さ対策グッズを活用するのもいい。
ペットライン(岐阜県多治見市)が5月に発売した「愛犬の熱中症チェッカー」は、温度と湿度から熱中症の警戒度を測定し、ランプとブザーで飼い主に知らせる。
獣医学の専門家が開発を監修した。
犬の散歩や車内に乗せる際などに、リードに取り付けて使える。
ペット用品のオリジナルブランド「ペッツワン」を展開するカインズ(埼玉県本庄市)は、速乾性のあるメッシュ地のクッションに、ひんやりするジェルマットやアルミ製のプレートを組み合わせたマットを販売している。
また、同社の中小型犬に着せる「着るクールプラス」は、繊維に特殊加工を施してあり、赤外線を反射して服と毛皮の間の温度上昇を抑える。
このほか、ペットショップなどでは、フィルターで飲み水を濾過(ろか)する循環式給水器(ジェックス)や、噴水のように水が湧き出すものなど様々な給水器が売られている。

外出中、見守りサービスも
NTTドコモは3月から犬向けの新サービス「ペットフィット」を始めた。
専用端末を首輪などに装着すれば、飼い主がスマートフォンで様子や居場所を確認でき、周辺温度が上昇するとアラームを送る機能が付いている。
留守中でも愛犬の様子を把握できそうだ。
熱中症になりやすい日を事前に知らせて予防につなげようと、アニコム損保は「犬の熱中症週間予報」の配信を4月から始めた。
ホームページ上で毎週金曜日、〈1〉厳重警戒〈2〉警戒〈3〉注意〈4〉やや注意――の4段階で表示する。
9月頃まで続ける予定といい、参考にしてみるといいだろう。
(武田泰介)


猫の里親さん募集!

2012-11-28 13:16:31 | 譲渡犬・猫のお知らせ

敦賀の自動車学校近辺をさまよっていた1匹の猫を保護しています。

年齢:約1歳、性別:メス、動物病院にて検診・避妊手術済み、健康状態良好、性格はおとなしい、毛は体全体白色・部分的に薄茶色
保護して間が無く動物病院へも行っているのでまだ人にはなじんでいませんが、性格はいたって温和です。
室内飼いをして終生可愛がっていただける里親さんを募集します!


【連絡先】
携帯:090-9769-3092(au)、090-1314-8330(ソフトバンク)
Eメール:wanwanworld2007@yahoo.co.jp
動物たちとの共生を推進する会:藤田 まで

動物愛護の心ある方々のご協力、切にお願いいたします。


猫の里親さん募集

2012-07-25 06:52:01 | 譲渡犬・猫のお知らせ

生後約6ヶ月のメスの猫(仮称:ココちゃん)を保護しています。
検診済み、異常無し。
避妊手術は未だですが、里親さんが見つかったらこちらで行います。
とっても人懐っこいかわいい子です。
皆様のご協力、切にお願いします。


Eメールアドレス:wanwanworld2007@yahoo.co.jp

携帯電話:090-9769-3092(au)、090-1314-8330(ソフトバンク)

動物たちとの共生を推進する会


新しい飼い主さんを探しています!

2010-04-24 09:59:55 | 譲渡犬・猫のお知らせ

飼い主候補さん有り! 現在お試し中

敦賀市内にお住まいの方が1匹の成犬を保護しています。
 斜めから見た写真

 正面から見た写真

【犬の特徴】
MIX、オス、中型犬、体重20㎏、年齢は推定6歳前後。
健診ではフィラリア(-)・検便(-)の異常なし。
去勢手術はしてありません。
ペニスをケガしたのか手術した形跡があります。
性格はとてもフレンドリーです。

このようなワンちゃんですが、ご理解いただける方をお待ちしております。
宜しくお願いします。
「動物たちとの共生を推進する会」
Eメールアドレス:wanwanworld2007@yahoo.co.jp
携帯電話:090-9769-3092(au)、090-1314-8330(ソフトバンク) 


丹南・奥越譲渡動物の掲載

2010-04-23 06:58:59 | 譲渡犬・猫のお知らせ

今年度から、丹南・奥越健康福祉センターの動物愛護管理業務全般を、一般社団法人「ふくい動物愛護管理支援センター協会」さんが行っていることは前回ブログでお知らせしましたが、常に今の譲渡動物がページ上で見れるようになりました。
譲渡の機会が増えとても良いことだと思います。

丹南・奥越保護動物情報

 http://www015.upp.so-net.ne.jp/e-fapsc/hogo.html 


譲渡犬・猫のお知らせ

2009-09-17 12:34:13 | 譲渡犬・猫のお知らせ

来る9月22日(火)祝日に、二州健康福祉センターで譲渡会が予定されており、対象動物が公開されています。

・午後2時~3時    譲渡前講習会ー初めての方は必ず受講しなければなりません。
・午後3時~3時30分 顔合せ・譲渡
皆さん宜しくお願いします。心当たりの方がおられましたら是非声をかけてやってください


小型MIX犬、オス3匹、メス2匹、生後約1ヶ月、毛は白色で短毛

変動があれば随時変更していきます。

子猫が追加されました。
雑種、オス・メス各数匹(写真は一部)。生後1~2ヶ月、毛は白・茶トラ・他


 


譲渡犬・猫のお知らせ

2009-06-22 11:44:48 | 譲渡犬・猫のお知らせ

来る6月23日(火)、二州健康福祉センターで譲渡会が予定されており、対象動物が公開されています。

保護・収容されていた大型犬が譲渡対象犬として公開されています。この仔のラストチャンスです
その他、子猫が10匹います。

・午後2時~3時    譲渡前講習会ー初めての方は必ず受講しなければなりません。
・午後3時~3時30分 顔合せ・譲渡

皆さん宜しくお願いします


譲渡犬・猫のお知らせ

2009-04-23 08:02:59 | 譲渡犬・猫のお知らせ

来る4月28日(火)、二州健康福祉センターで譲渡会が予定されており、対象動物が公開されています。
・午後2時~3時     譲渡前講習会ー初めての方は必ず受講しなければなりません。
・午後3時~3時30分  顔合わせ・譲渡手続き

現在対象動物は犬1匹、猫2匹です。皆さまお願いします

 
雑種、年齢3~4ヶ月、オス、小型犬、毛は色が茶白で短毛、青色首輪をしている。

 

2匹とも、雑種、年齢2~3ヶ月?、オス、小型猫、毛は色がクリーム色で短毛