動物たちにぬくもりを!

動物愛護活動の活動経過や日々の出来事、世の中の動き等幅広く紹介します。

愛猫が極寒の山中に脱走→190日間におよぶ執念の捜索

2021-04-30 05:55:42 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

愛猫が極寒の山中に脱走→190日間におよぶ執念の捜索
 帰ってきたら目つきが険しいワイルドな猫になっていた

2021年4月22日(木) まいどなニュース

冬になると雪深くなる山間部で愛猫が脱走した。
しかも、その猫は足に障がいがある。
「もし自分の猫だったら…」と、愛猫家ならそんな状況を想像しただけでも卒倒しそうになるが、脱走した猫を探すことを決してあきらめず、190日後に発見した夫婦がいる。
長野県在住のはとさん夫妻だ。

はとさんの愛猫が脱走したのは、昨年10月5日。
夕飯後、散歩に出かけたまま帰ってこなかった。
実は、夫婦2人のはとさん夫妻は、田舎暮らしを求めて、9月14日に長野県東筑摩郡山形村の清水高原という標高1400メートルの自然豊かな新居に引っ越したばかりだった。


自然豊かな新居に引っ越してきたタロスケくん

それ以前は、徳島県内でマンション暮らし。
夫婦が働いていたお弁当屋さんに、2019年9月2日、のちに脱走することになる子猫のタロスケくんが現れた。
2人はともに“犬派”だったが、毎日、エサを求めてやってくるタロスケくんの可愛さにすっかり魅了され、出会いから1か月半となる10月18日に保護、家族の一員として迎えた。
タロスケくんは出会ったころから、左の前足がブラブラして歩き方がおかしかったため、動物病院で診てもらったところ、原因は分からないが神経がないと告げられた。
生後半年ぐらいだったタロスケくん。
神経がなくても器用に前足を使っていたことから、獣医師から勧められた「切断」という選択はせずに、そのままにすることにした。



徳島県在住のころマンション内で

◆“犬派”の夫婦がタロスケくんの可愛さに魅了される
その後は、すっかり完全室内飼いの家猫生活を堪能。部屋の中で、おもちゃで遊んだり、大好きなCIAO ちゅ~るのCM曲を流すと、喜んではとさんの元にやってきたという。
部屋の窓から外を見るのが好きなタロスケくんは平穏に暮らしていた。
そんな都会生活に別れを告げ、長野の新居では、窓から見える大自然に興味津々。
野生の本能が騒いだのか、外に出たがるようになり、夫妻は時々、一緒に敷地内に出すようになった。
そのうち短い散歩にも行くようになった。
そんなときタロスケくんは、今まで見せたことがないくらい目をキラキラさせて、高原をかっ歩していた。
ところが、引っ越しから21日目、散歩に出掛けたまま、姿を消してしまった。
はとさんはそれからといもの、毎日の聞き込みやポスティング、迷子ペットの検索ページの登録、関係機関への連絡、お店や動物病院などへのチラシの配布、早朝や深夜の時間を問わずの声掛け、捕獲機の設置や置き餌、ありとあらゆる手で、捜索に没頭した。
しかし、目撃情報は一切なく時間だけが過ぎていった。

◆「もう生きて会えることはないのかな」
現地の清水高原の冬は積雪40~50センチ位になる場所。気温は里よりもかなり低く、マイナス10度以下になる日もあった。
また、野生動物がたくさんいて、毎晩のようにイタチやキツネが庭を横切っていたことから、「希望は捨てていませんでしたが、もう生きて会えることはないのかなと思っていました」とはとさん。
山の上ばかりを探してたはとさん夫妻だが、念のために里にも足をのばした。
聞き込みを続けるうちに、なんと、そのうちの1人の女性から「この猫ならお隣でごはんをもらっているよ」と有力情報を聞くことができた。
実に探し始めて190日後、4月13日のことだった。
はとさんは胸が高鳴り、足早で隣家を訪ねた。
そして、ずっと会いたかったタロスケくんが、目の前にいた。
発見した場所は、新居から直線距離で1.5~2キロほどだった。
半年ぶりに会ったタロスケくんは、すっかり野生に戻った様子で、かなり顔つきが険しくなっていた。
体も一回り大きくなり、ワイルド感があふれていた。
ただ、「タロスケ」と声をかけるとはとさんのことを思い出したのか、甘えた声で近づきその場で、ゴロンゴロンとお腹を見せた。
捕まえて帰ろうとしたときに一悶着あった。
捕まえようとすると逃げるの繰り返しで捕獲まで1時間の時間を要した。
やはり半年間の外生活で警戒心が強くなったようだ。
最後ははとさんが奥の手として用意していたCIAO ちゅ~るをCM曲を流しながら取り出すと、タロスケくんは駆け寄ってきた。
厳しい冬を越して無事だったタロスケくん。
発見した家では、外猫を複数匹飼っており、タロスケくんもそこへ仲間入りしたため、食いっぱぐれはなかったようだ。
はとさんは言う。
「今は帰ってきて間もないので、まだ警戒しているようですが、キャットタワーや座布団など自分の使っていたものは覚えているようで匂いを嗅ぎまくっています。今まで以上に甘えん坊になり、ずっと私の膝の上にいます。これからゆっくり元の生活にもどっていけたらなと思います。もう2度と外には出しません」。
ワイルドな険しい目つきになって帰ってきたタロスケくんだが、元の穏やかな目つきに戻るのはすぐだろう。


無事保護されて帰ってきたタロスケくん、ちょっと目つきが険しい…か?

(まいどなニュース・佐藤 利幸)


敦賀市野良猫不妊手術費補助金制度について

2021-04-29 05:47:48 | 国・行政

今年度から敦賀市において「野良猫不妊手術費補助金制度」が導入されました。



詳細については、敦賀市の下記アドレスに詳細が明記されております。
 https://www.city.tsuruga.lg.jp/kurashi/petto_dobutsu/oshirase/noraneko.html

条件など詳細内容を十分確認してください。
この機会にぜひ補助金申請手続きをされ、保護猫に関わっておられる方々の負担が軽減されれば幸いと存じます。


ペット大国ロシアで秋田犬の飼い主がどんどん増えている

2021-04-27 05:50:05 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

「きっかけはプーチン大統領」
 ペット大国ロシアで秋田犬の飼い主がどんどん増えている

2021年4月21日(水) PRESIDENT Online

ロシアのプーチン大統領が飼う秋田犬は、人気犬種ランキングでトップ10入りするほどロシアでの人気が高まっている。
5月に公開される日露合作映画『ハチとパルマの物語』にも登場する秋田犬は、なぜロシア人の心をつかむのか。
拓殖大学海外事情研究所の名越健郎教授が解説する――。


2016年12月、秋田犬の「ゆめ」を連れて会見に現れたプーチン大統領 - 写真=クレムリン公式サイトより

■もはや日本以上の人気犬種に
秋田犬はプーチン大統領や女子フィギュアスケート金メダリストのアリーナ・ザギトワさんの愛犬として知られるが、ロシアでは飼育数が増え、人気が定着してきたようだ。
今年5月28日にロシア版ハチ公をテーマにした日露合作映画『ハチとパルマの物語』(アレクサンドル・ドモガロフ監督)が公開される。
日露間の政治・経済関係は低調ながら、ロシアでは、秋田犬など日本のソフトブランド人気が高い。
ロシア人の7割以上の家庭は何らかのペットを飼っているといわれ、世界有数のペット大国だ。
個人主義が強く、他人を信頼せず、ペットに逃避するところがあるとされる。

ロシア愛犬家連盟が昨年、子犬の誕生登録数を基に発表した人気犬種ランキングでは、1位はジャーマン・スピッツ、2位はチワワなど小型洋犬が多く、大型犬でトップ10入りしているのは4位のシェパードと秋田犬程度だ。
愛犬家連盟は「日本原産の秋田犬が今回初めてトップ10に入り、人気が高まってきた。その理由は、SNSやインスタグラムで写真が大量に拡散されたことが大きい。柴犬も13位と上昇している」とコメントした。
ちなみに、犬籍登録などを行う団体「ジャパン・ケネルクラブ」が発表した日本国内の昨年の登録犬種ランキングは、①プードル、②チワワ、③ダックスフンドと小型洋犬が大半で、秋田犬は41位だった。
日本では住宅事情から大型犬は敬遠され、飼育者の高齢化から、秋田犬の頭数は年々減少している。
ロシアでは、柔道や空手など日本発祥の格闘技も人気で、柔道の愛好家は推定80万人と、日本(推定25万人)より多い。
柔道や空手と同様、秋田犬のグローバル化が進む。

■ロシアの全愛犬家が感動した「ハチ」の映画
ロシアで無名だった秋田犬が脚光を浴びたのは、2009年に公開されたリチャード・ギア主演のハリウッド映画『HACHI 約束の犬』が契機だったようだ。
米東海岸の町で、大学教授が迷子の秋田犬を保護。
愛情を受けて育ったハチは毎朝教授を駅に見送り、夕方迎えに行くのが習慣になり、突然の教授の死後も駅で帰りを待ち続けるというストーリーで、1987年の松竹映画『ハチ公物語』のリメイクだった。
ロシアではネットで無料視聴ができ、すべての愛犬家がこの映画を観たといわれる。
日本人はペットにかわいさを求めるが、ロシア人を含むヨーロッパ人は犬に哲学や忠誠心を求めるといわれる。
この映画で秋田犬の忠誠心がロシアの愛犬家の琴線に触れた。
忠誠心は秋田犬の代名詞なのだ。
秋田犬を飼うモスクワのガリーナ・セリャコワさんは愛犬家のサイト、「animal.ru」で、「秋田犬はコンパニオン犬、または番犬に最もふさわしい。忠誠心があり、寒さにも強い。性格はおとなしく、スタイルは均整がとれて美しい。賢くて、独自に決定を下すこともできる」と書き、秋田犬をロシアに広めた功労者として、秋田犬保存会モスクワ支部長のレオニード・トレチャコフ氏の名を挙げた。

■日本人をしのぐ博識ぶり
秋田犬保存会とは、秋田犬を世界の犬種として発展させる目的で、戦前の1927年、秋田県大館市に発足した。
保存会は全国に支部を持ち、海外支部も20カ所に上る。
現在の会長は遠藤敬衆院議員(日本維新の会)だ。
ロシア支部は2011年にモスクワに設置され、会員は約50人。
毎年一度、モスクワ郊外で秋田犬らしさを競うコンテストや親睦会を開いている。
ホテルビジネスで成功したトレチャコフ氏は日本の保存会本部展にもよく参加しており、筆者は3年前に東京でインタビューした。
「秋田犬を飼い始めたのは2007年ごろで、書物やネットを通じて、秋田犬が並外れた忠誠心や知性を持つことを知った。秋田犬はもともとマタギ犬で、雪国の生まれなのでロシアの寒さにも強い。秋田犬系統の犬はロシアには存在しない。ブリーダーとして繁殖させており、ロシアの秋田犬を発展させていきたい。秋田犬保存会と秋田県は、聖地として秋田犬のオリジナルの維持・繁栄に努めてもらいたい」
同氏は日本の秋田犬専門家をしのぐ博識であり、秋田犬の特徴や生態をデータベース化している。
「日本の街を歩いて秋田犬に出会うことはないが、モスクワではしばしば遭遇するようになった」という。
モスクワの動物市場では、秋田犬の子犬は1頭平均15万円で取引され、約10万円が相場の日本よりも高価らしい。

■「ゆめはいつも私を守ってくれる」
ロシアで秋田犬の知名度を飛躍的に高めたのは、プーチン大統領とザギトワさんだった。
プーチン大統領は2012年、佐竹敬久秋田県知事から東日本大震災での被災地支援のお礼として秋田犬の子犬を寄贈され、「ゆめ」と日本語で命名。
大統領は、猫好きの佐竹知事にシベリア猫を贈った。
秋田犬はその後、「大統領の犬」と呼ばれ、エリート層の間で飼育する人が増えた。
近年は、コジェミャコ沿海地方知事ら極東・シベリアの幹部の間で人気らしい。
秋田犬の写真を見て飼いたがったザギトワさんは、2018年の平昌五輪で優勝した後、秋田犬保存会の遠藤会長から子犬を寄贈され、「マサル」と命名した。
ザギトワさんはマサルとのツーショットをインスタグラムで盛んに発信し、人気を呼んだ。



平昌五輪後、プーチン大統領はロシア人メダリストをクレムリンに招いて勲章を授与したが、式典終了後、大統領とザギトワさんが2人で話し込むシーンがあった。
ロシアの一部メディアによれば、ザギトワさんは大統領に秋田犬の飼い方を尋ねていたという。
プーチン大統領が飼っているゆめはここ5年ほどメディアの前に姿を見せていない。
それでも「秋田犬は、外見はかわいくても真剣な犬だ。常に尊敬の念を持って当たらねばならない」「ゆめはいつも私を守ってくれる。番犬のようだ」と述べたことがあり、秋田犬に一家言を持つ。
大統領とフィギュアスケートのスーパースターが、秋田犬談義をする時代になったのである。

■「Akita」として国際化するか
秋田犬はロシアだけでなく、世界的に人気を呼び、欧州や中南米、中国や台湾のほか、近年は中東諸国の富裕層も好んで飼い始めた。
昨年末のロイター電によると、新型コロナ禍による巣ごもり需要で空前のペットブームが世界的に起きており、各国で犬や猫の価格が高騰している。
社会的ストレスが犬や猫への愛着を高めており、忠誠心が売りの秋田犬は一段と人気を呼びそうだ。
海外の秋田犬人気はブーメラン効果を持ち、忠犬ハチ公の故郷、秋田県大館市はJR大館駅前に観光交流施設「秋田犬の里」を2019年春にオープンした。
秋田犬の歴史や生態を紹介する小型ミュージアムで、血統書付きの秋田犬に会うことができる。
新型コロナ禍までの8カ月で30万人の来場者を記録し、秋田県北部の新しい観光拠点となった。
この「秋田犬の里」がロケ地となった日露合作映画『ハチとパルマの物語』(アレクサンドル・ドモガロフ監督)が5月に日本で公開される。
作品は、ソ連時代の実話を基にしており、モスクワの空港に取り残されたシェパード犬のパルマと、孤独な少年の交流を描く。
秋田犬も登場し、秋田県出身でタレントの壇蜜さんらが出演している。
ロシアでは3月に上映が始まり、週末の観客動員数はトップだった。
こうして、秋田犬人気はロシアで広がり、世界に拡散しつつある。
柔道が「Judo」として国際化したように、秋田犬も「Akita」として国際化し、日本の手を離れるかもしれない。

名越 健郎(なごし・けんろう)
拓殖大学海外事情研究所教授 1953年、岡山県生まれ。東京外国語大学ロシア語科卒。時事通信社に入社。バンコク、モスクワ、ワシントン各支局、外信部長、仙台支社長などを経て退社。2012年から拓殖大学海外事情研究所教授。国際教養大学特任教授。著書に、『秘密資金の戦後政党史』(新潮選書)、『北方領土はなぜ還ってこないのか』、『北方領土の謎』(以上、海竜社)、『独裁者プーチン』(文春新書)などがある。

【JR大館駅前にオープンした観光交流施設「秋田犬の里」】









スーパーエリートの盲導犬が【入店拒否が日常】そんな冷たいわが国でいいのか?

2021-04-26 05:52:11 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

スーパーエリートの盲導犬が【入店拒否が日常】
 そんな冷たいわが国でいいのか?

2021年4月6日(火) 石井万寿美 | まねき猫ホスピタル院長 獣医師

日本は先進国で世界から見ると豊かな国です。
しかし、動物の福祉から見れば、どうもそうでもないのです。
World Animal Protection という団体が、2018年に発表したものによりますと最も動物福祉が進んでいる国は1位オーストリア、2位ニュージーランド、3位スイスで、日本は50カ国中で23位でした。
視覚障害者の女性がSNSで投稿した盲導犬が彼女の足元に寄り添う1枚の写真に、反響が広がっています。
彼女が盲導犬を連れての入店拒否は、日常的なことだと伝えています。
それで、盲導犬の役割、賢さを知ってほしくて、写真を投稿したとのことです。
このSNSを見て、筆者は胸が絞め付けられる思いでした。
視覚障害者に寄り添って仕事をしている盲導犬にそんな冷たい態度をしていいのでしょうか。
そこれで今日は、スーパーエリートの盲導犬について解説します。


(写真:PantherMedia/イメージマート)

◆盲導犬はペットではない
まずは、盲導犬を知ることが大切ですね。
盲導犬は、ペットではありません。
視覚障害者を安全に快適に誘導する犬です。
そして、盲導犬ユーザーが手を伸ばせば温かなぬくもりも与えてくれます。
盲導犬ユーザーにとって大切なパートナーであり、家族の一員なのです。

◆盲導犬はどんなことをするか?
こちらの動画を見れば、視覚障害者が快適に街を歩けるようにしてくれる犬だということは、理解していただいたと思います。
YouTube
『人と盲導犬が笑顔で歩く社会へ』【教育用】盲導犬の基礎知識と私たちにできること

Siriに「Hey Siri 元気が出る音楽をかけて」というように、盲導犬に「コンビニに連れて行って」と言えばいいと思っていませんか。
そうではないのです。
視覚障害者の頭の中には、地図が入っています。
しかし、視覚障害がひとりで目的地に行くまで危険があるので、盲導犬がそれを手助けしてくれます。
盲導犬は以下の方法で安全に目的地まで誘導をしてくれるのです。
・角を教える
盲導犬が角にくれば、角に沿わせるように止まります。
盲導犬ユーザーに角だということを教えます。
・障害物を教える
途中に放置自転車などの障害物があれば、盲導犬ユーザーがぶつからないように、避けて歩きます。
・段差を教える
上り階段では、一段目の端、5センチ以内で前脚をかけて止まります。
交差点の小さな段差でも、止まって盲導犬ユーザーに教えます。

◆盲導犬は、選ばれしエリート中のエリート

(写真:CarteBlanche/イメージマート)

盲導犬は、以前はジャーマン・シェパードもいましたが、いまは、ほぼラブラドール・レトリーバーです。
この犬は、性質は温和、社交的、従順です。
しかしどのラブラドール・レトリーバーでも盲導犬になれるわけではないです。
その中で以下のこともチェックされます。
・股関節の疾患がない
・眼底検査で異常がない
・遺伝的疾患がない
・盲導犬に向いている知性がある
・盲導犬に向いている落ち着いた性格である
そんな子犬が、生後2カ月まで母犬や兄弟たちと一緒に過ごし、犬社会の掟を学びます。
それからパピーウォーカーのところで、約10カ月過ごします。

◆パピーウォーカーのところでなにをするの?

(写真:アフロ)

パピーウォーカーと呼ばれるボランティアの家庭で愛情に包まれながら暮らします。
その中で、子犬たちは、人間社会を学びます。
以下のような重要なポイントです。
・電車や車の音に慣れる
高架下でわざと大きな音を聞かせることもします。
・雨や雪に慣れる
雨の日にレインコートを着て散歩に行ったりもします。
・人混みに慣れる
人が多いときも連れていき、人の声などにびっくりしないようにします。

このようなことを体験しながら、人間社会でさまざまな経験をするために、いろいろな場所に人と一緒にでかけます。
そして、人と生活する喜びを経験して豊かな犬に育てあげます。
あんなに小さかった子犬が立派な成犬になり、生後1年になると、パピーウォーカーの役割は終わります。
立派な盲導犬になるように送りだすわけです。
立派に育った喜びとつらいお別れという矛盾がありますが、盲導犬になるためには、大切なことなのです。

※注意:パピーウォーカー制度のないところもあります。それは、各訓練所の方針によって変わります。

◆訓練すれば、どの犬でも盲導犬になれるわけではない
このような選ばれし犬ですが、その中でもどんな犬でも盲導犬になれるわけではありません。
1歳を過ぎれば、訓練センターに戻されます。
まずは、人と一緒に歩くこと、生活することなどの楽しさを盲導犬に教えます。
盲導犬ユーザーのために、仕事をするという感覚ではなく、一緒に歩くこと、案内することを楽しめるように訓練するわけです。
それをしながら、安全に道を歩けるように、教えます。
性格的に臆病であったり、訓練をしても盲導犬に向いていないとわかったりすると、一般の家庭犬になります。
次に、盲導犬として働けるかどうかの試験を受けて合格すれば、視覚障害者の元で、一緒に道を歩く訓練をして社会に出るのです。
街で目にする盲導犬はこのように教育を受けているのです。
スーパーエリートなのです。
それなのに、入店拒否が日常的だということは、どういうことなのでしょうか。

◆盲導犬は、基本的には入店拒否ができない
身体障害者補助犬法(以下「補助犬法」)という法律があります(筆者は法律の専門家ではないので、この辺りは省きます)。
つまり、お店や病院など不特定多数の人が利用する施設で障害のある人のパートナーである盲導犬、介助犬、聴導犬(総称して、「身体障害者補助犬」)の同伴受け入れを義務づける法律です。
基本的には、施設や店などは、入店拒否は、そもそもできないのです。
補助犬法では、施設や他の利用者に「著しい損害が発生」する恐れがある場合や「やむを得ない理由がある」場合だけとなっています。

◆盲導犬クイールの一生

『盲導犬クイールの一生』(石黒謙吾・文藝春秋)の表紙、筆写撮影

『盲導犬クイールの一生』という本があります。
NHKのテレビドラマや映画にもなりました。
映画は、2004年崔洋一監督が作りました。
映画でパピーウォーカーである仁井家のパパ役を香川照之さん、ママ役を寺島しのぶさんが演じました。
訓練士の多和田悟を椎名桔平さんが演じました。
盲導犬のクイールの優しさや優秀さがわかり涙した映画でした。
DVDやアマゾンなどで、見ることができますので、犬が好きな方、そして盲導犬を理解したい方におすすめです。
最後に、盲導犬は賢くてスーパーエリートなので、街で会ったとき声をかけたくなりますね。
それは控えてください。
そのときは、盲導犬ユーザーの安全を考えて誘導しているときなのです。

石井万寿美まねき猫ホスピタル院長 獣医師

大阪市生まれ。まねき猫ホスピタル院長、獣医師・作家。酪農学園大学大学院獣医研究科修了。大阪府守口市で開業。専門は栄養療法をしながらがんの治療。その一方、新聞、雑誌で作家として活動。「動物のお医師さんになりたい(コスモヒルズ)」シリーズ「ますみ先生のにゃるほどジャーナル 動物のお医者さんの365日(青土社)」など著書多数。シニア犬と暮らす。
manma14956711
masumi0514
official site https://manekinekohospital.com/

石井万寿美の最近の記事
新型コロナでないもうひとつのコロナウイルスから【ペットバブルの闇】が暴露される?4/2(金) 8:00
【獣医師の告白】野良猫は「ほとんど生き残れない」 凶暴なニャンコがいる理由は残酷な現実?3/30(火) 8:00
餌をすぐに食べ終えてしまい後悔する柴犬がネットで話題に… どう対策すればいいの?3/25(木) 8:00
名古屋市の池に浮かんだ「死んだ野良猫」次々発見...【動物の法医学】ってあるの?3/23(火) 8:00

石井万寿美の記事一覧へ(195)


犬を留守番させる時は電気を点ける?それとも消しておく?

2021-04-25 05:51:58 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

【獣医師監修】
犬を留守番させる時は電気を点ける?それとも消しておく?

2021年4月4日(日) 監修:ますだ動物クリニック 増田国充院長

仕事や外出で飼い主の帰りが遅くなる時、留守番している犬のために、部屋の照明は点けておいた方がいいのでしょうか。
犬に留守番をさせる際に役立つグッズとともに紹介していきましょう。

◆犬を留守番させる時、電気は点けておいた方がいい?
結論からいうと、犬を留守番させる時に照明を点けておく必要はありません。
ペットとして人間と生活するようになったことで、昼も夜も眠るようになりましたが、犬はもともと夜行性の動物です。
野生下においては昼間に眠り、夜に行動していた犬は、暗い場所が苦手ではありません。
むしろ、犬は元々暗い穴倉の中で眠っていた動物なので、明るすぎる照明を不快に感じる犬もいます。
もし、照明を点けていくのであれば、犬のベッドやケージから離れたところに暗めの明かりがあれば充分でしょう。


出典 : Nikolai Tsvetkov /Shutterstock.com

◆いつもと同じ環境を作ること
犬は普段の生活と何かが違うと感じると、それがストレスになり、長時間吠える、破壊行動に出るなどの場合があります。
犬に留守番をさせる時には、まず留守番自体をストレスに感じないようにすることが重要です。
そのためにも、留守番中は犬がいつも過ごしているのと同じ環境を作ってあげるようにしましょう。
いつも明るい部屋で過ごしている犬であれば、照明を点けたまま留守番をさせるのもいいかもしれません。
いつも何かしらの音や映像が流れている家の犬ならば、テレビやラジオを点けたままにして、留守番させるのもいいでしょう。
ただし、明るすぎたり、音がうるさすぎたりすると、犬が落ち着いて眠ることができず、かえってストレスを与えてしまうおそれがあります。
愛犬が普段どういう状況で過ごし、どのような場面でリラックスしているか、よく観察してみてください。

◆犬の留守番中に役立つもの

出典 : Africa Studio /Shutterstock.com

犬に留守番をさせる時に、役立つグッズについて紹介していきます。
1.コング
犬にとって留守番は、退屈な時間です。
留守番に慣れ、独りを楽しむことができる犬は眠って過ごすことができますが、寂しがり屋の犬は、飼い主の姿が見えないことに不安を感じてしまうので、なかなか眠ることができません。
そんな時には、長い時間独りで遊べるおもちゃを与えるといいでしょう。
そんな、長時間遊べる犬のおもちゃとして、長年愛されてきたのが「コング」です。
コングは、ひょうたんのような形状をしたおもちゃで、中におやつやペーストを詰め込んでおける仕組みになっています。
その形状により、床に落としたり、転がったりする時に不規則な変化をするので、独りで遊んでいても飽きにくいといわれています。
素材は耐久性の高いゴム製で、犬が長時間にわたってかじり続けても壊れにくく、サイズも超小型犬用から大型犬用まで幅広く展開しているため、飼い主が目を離しても誤飲しづらいというメリットがあります。
中に詰めるペーストも様々な味が用意されており、また、中身がすぐに飛び出さないように工夫されているので、留守番中の退屈を紛らわしてくれるでしょう。

2.カメラ
仕事や用事などで長時間家を空ける時に、家にいる犬の様子が気になるという人は、室内にカメラを設置し、犬の様子を確認してみてはどうでしょう。
留守中の犬の行動を確認することができるペットカメラは、スマートフォンのアプリなどを使って、いつでも犬の様子を確認することができるほか、中には音声をやり取りしたり、遠隔操作でカメラに映る角度を変更したり、拡大したりできる製品もあります。
それぞれのスペックや機能を見比べて、目的に合ったカメラを選びましょう。
人と暮らす犬にとって、留守番は避けて通れないものです。
照明やおもちゃ、カメラなどを有効に使い、愛犬がストレスを感じないように、工夫してあげてください。


出典 : Favore Studio /Shutterstock.com

【関連記事】
【獣医師監修】犬が糞を食べる!? 食糞の理由とその対策について
【獣医師監修】どうすればお利口になる? 犬に留守番させる方法
【獣医師監修】犬が異物を飲んでしまった! 誤飲の症状と対処法について
【獣医師監修】犬の血液型について。 特徴や種類から輸血時の注意まで
【獣医師監修】犬の散歩の適切な頻度や時間、距離、知っておくべきマナーとは?


福井県内保護収容犬

2021-04-24 05:48:13 | 保護・収容動物のお知らせ

福井県動物愛護センターで1匹の犬が保護・収容されています。
飼い主の方至急センターへ、そして心当たりの方々のご協力お願いします

【福井県動物愛護センター 本所】
 電話番号:0776-38-2212

収容日:2021年4月22日
保護場所:鯖江市鳥羽3丁目 付近
種類:雑種
性別・体格:メス・中型
年齢:不明
毛色:ベージュ
赤色の首輪着用
公示期間:4月26日


「殺処分」福島県ワースト3位 犬猫救いたい

2021-04-23 05:44:47 | 国・行政

「殺処分」福島県ワースト3位 犬猫救いたい、終生飼育推進へ

2021年4月5日(月) 福島民友ニュース

県内で2019年度に殺処分された犬と猫は計2153匹(犬124匹、猫2029匹)に上り、都道府県別で愛媛、大分両県に次いで多いことが、環境省の全国統計で分かった。
猫に限ると大分県に次ぐ多さとなった。
新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛などでペットへの関心が高まる中、県は寿命まで世話をする飼い主の意識向上と、殺処分の減少に向けた譲渡の増加の両立を目指す。

◆◇◇多い飼い主不明
県によると、殺処分数は減少傾向にあるが、殺処分につながる保健所の引き取り件数は毎年3000匹前後で推移。
19年度も猫の引き取り件数は2585匹で、飼い主不明の子猫が大部分を占めた。
乳離れする前の子猫が譲渡できる状態に育つまで保健所で世話をするのは難しく、殺処分せざるを得ないのが実情という。
県は猫の室内飼育を推奨しているが、放し飼いが定着しており不妊去勢手術をしていない放し飼いの猫が繁殖を繰り返すことで飼い主不明の子猫が増加している。
また、昨年度はペットの猫が繁殖を繰り返して飼いきれなくなる「多頭飼育崩壊」が県内で複数確認されるなど、新たな問題も浮上。
不妊去勢手術など適切な対処方法が分からないまま飼い始め、管理しきれなくなるケースが目立つといい、一度に100匹以上の猫を保護したケースもあった。

◇◆◇譲渡率年々上昇
一方、19年度に保健所に引き取られた猫の19.3%に当たる500匹は新しい飼い主に譲渡された。
県によると、ペットブームや保護犬・保護猫の認知度向上を背景に譲渡率は年々上昇しているという。
昨年度は新型コロナの感染拡大を受け、県は三春町の県動物愛護センターなどを会場にした譲渡会を中止。
ホームページ上に譲渡可能な犬猫の情報を公開して個別に面会する方式に切り替えたが、掲載後すぐに申し込みが入る状況が続き、ペットへの関心の高さをうかがわせる形となった。

◇◇◆講習を義務付け
こうした中、県は昨秋から、譲渡を希望する人に飼育にかかる経済的負担や不妊去勢手術の大切さなどを説明する講習の受講を義務付けた。
「終生飼育」の意思を確認する機会も設けるなど、ペットを飼う上で飼い主の意識向上を図る取り組みを進めている。
さらに6月以降、県動物愛護センターで実施する犬猫の譲渡について、安易な引き取りを防ぐため1匹当たり4千円の手数料を課すことを決めた。
手数料を基に新たに猫エイズや白血病ウイルス、犬のフィラリアの抗体検査を行い、より良い譲渡を目指している。
放し飼いや飼い主不明の猫による排せつ物や鳴き声などは、地域のトラブルの要因の一つにもなっており、県は適切な室内飼育を広めることで殺処分の減少につなげ、トラブル防止を図る考えだ。
県は「単に『かわいいから』など安易な気持ちで飼うのではなく、最後まで飼えるかどうか冷静になって考えてほしい」(食品生活衛生課)としている。


5年間も行方不明だった愛犬と超奇跡の再会!

2021-04-22 05:53:37 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

5年間も行方不明だった愛犬と超奇跡の再会!米国で話題に

2021年4月13日(火) 日刊デンダイ Digital

行方不明の犬が発見され、飼い主と再会--そう珍しい話ではないが、行方不明の期間が5年となると話は別だろう。米国で主要メディアが取り上げるなど話題になっている。


保護されたベイ(MDMのフェイスブックから)

注目を集めているのは、米マサチューセッツ州フレーミングハムに住む女性レニー・ペリーさんの愛犬「ベイ」。
2016年6月、ドッグシッターに預けていた時に、行方が分からなくなった。
ベイは、バセンジーの雑種のメスで、当時1歳半。
地元の行方不明の犬を探す非営利団体「ミッシング・ドッグズ・マサチューセッツ(MDM)」のフェイスブックにも詳細な情報が掲載された。
あらゆる手を尽くしたがベイは見つからなかった。
それから約5年。
4月6日朝、MDMからレニーさんに電話がかかってきた。
なんとベイが見つかり、保護されたという。
写真は保護されたときのベイだ。
ベイが保護されたのは、姿を消した場所から約16キロほど離れたニーダムだった。
そこに住むカップルがMDMに連絡を入れ、MDMのボランティアがワナを仕掛けてベイを保護した。
ベイには飼い主情報を記録したマイクロチップが埋め込まれていて、すぐにレニーさんの愛犬であることが判明した。
ニーダムでは2019年からバセンジーの雑種犬の目撃情報がMDMに寄せられていて、ベイとは別の、2018年に行方不明になった犬だと思われていたという。
ベイはニーダムでゴミを漁ったり、見知らぬ人からエサをもらうなどして生き延びていたらしい。
すぐにベイを引き取ったレニーさんは大喜び。
「ベイが戻ってきたらどんな気持ちなのがずっと夢見てきた」というレニーさんは、米CBSテレビの地方局WBZーTVの取材にこう語った。
「最初は信じられませんでした。あの子の写真を見たのですが、似ているけれど、鼻が黒くなっていました。それに大柄になっていました。外見が少し違っていました」
「あの子が戻ってきたこと……奇跡なんて言葉じゃ足りません。クレージーで超現実的です」
MDMもこの話を詳細に紹介。
行方不明の愛犬を探している人びとに「希望を失わないで」と呼び掛けた。


相次ぐ「多頭飼育崩壊」臨床心理士が明かす“解決の鍵”

2021-04-21 05:48:47 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

相次ぐ「多頭飼育崩壊」臨床心理士が明かす“解決の鍵” 状況が好転する人の特徴

2021年4月16日(金) 


全国で相次ぐ「多頭飼育崩壊」の背景

12日、犬5匹を劣悪な環境で飼育したとして46歳の女が逮捕された。
東京・大田区にある女の自宅には、犬や猫のほか、ワニ、トカゲ、フェレット、うさぎなど24種類計58匹のペットがいた。
動物愛護法違反容疑で逮捕された自称占い師・桑添亜紀容疑者は「コロナで趣味の海外旅行に行けなくなり、この1年で多くの動物を購入した」と話している。

【映像】衰弱した犬が運び出される様子(1分30秒ごろ~)

先月、環境省は自治体や住民向けに「多頭飼育崩壊」の防止につなげるためのガイドラインを公表。
ペットの多頭飼育崩壊によるトラブルは全国で相次いでおり、現場では繁殖過多や虐待などが問題になっている。
2018年には多頭飼育に関する苦情が、全国で2149件(世帯数)寄せられた。
多頭飼育崩壊の背景には飼い主の生活困窮、高齢化による判断力低下、社会的孤立など、複数の要因が挙げられる。
環境省は「リスクの高い飼い主へのアドバイスや指導」「ペットの不妊去勢手術や譲渡の手配」などを対策案として、福祉部門と連携して取り組むよう自治体に呼びかけている。
このニュースに明星大学心理学部准教授で臨床心理士の藤井靖氏は、桑添容疑者に必ずしも該当するわけではないとした上で、精神疾患である「ためこみ症」に言及する。


臨床心理士の藤井靖氏

「アニマルホーダー(※間違った方向で動物を抱え込む人)とも言われている、非常に難しい問題だ。
当然、心理的な背景はあるだろう。 必ずしも桑添容疑者が該当するわけではないが『ためこみ症』という精神疾患がある。 物や動物をたくさん自分の手元に置きたいと思って、物を捨てたり手放したりできない」
 また、心理的には自宅を“ゴミ屋敷”にする人とも共通点があるという。
「社会的に孤立していて家族がいなかったり、社会活動しておらず、自分のオリジナルな世界・生活を保っている人が多い。その人たち自身が、社会的なつながりを求めているかと言うとそうではないことが多い。これは自宅を“ゴミ屋敷”にしてしまう人とも共通性がある。わりと今の生活に満足している人たちだが、一方で孤立が深まりすぎて、どうにもならないと諦めている心理もある」
多頭飼育崩壊や自宅をゴミ屋敷にする人たちは、最初から社会的つながりを強く求めているわけではない。
中には完璧主義が原因で片付けられないケースもあり、行政、福祉、心理、医療など複数人が多面的に相手と長い期間付き合っていかないと、現実には改善は難しいという。
「散らかしと整頓は真逆に見えるが、普段は潔癖だったり完璧主義なのに『完璧には片付けられないからこのままでいいや』と思ってしまうケースもある。 客観的に見たら散らかっているのに、自分は『自分のものだから大丈夫,汚なくない』と思ってしまう独特の心理がある」
藤井氏は、孤立が物を溜める行動につながっているとして、社会的なつながりが解決の鍵になると話す。
自分で孤立する環境を作っていて、自分に対して心が配れない。
セルフネグレクトのような状態とも言える。
心理的なカウンセリングは必須であることが多いがそれだけでは十分ではなく、解決には多方面、多分野からのアプローチが必要だ。
たとえば、動物の愛護は性善説に基づいている。
お金さえあればペットが買えてしまうのだから、購入時には身分証明書を提示して管理するなど、まずはアニマルウェルフェアの観点から動物福祉のルールを整備することも必要。
あるいはたとえ多頭飼育になったとしても、いざとなれば手放せるようなシステムや受け入れる場所を作る必要がある。
さらには社会生活が送れていない当事者への福祉的支援も大事。
実際に状況が好転する人は、新しい社会的なつながりや人間関係ができたり、趣味等何らかのコミュニティへの参加などを通じて改善に向かうことが多い。
『自宅に人が来るから片付けよう』『△△さんと会うから身綺麗にしたい』などと、他人の目や存在によって変わる人がほとんどだ」

(ABEMA/『ABEMAヒルズ』より)


保護猫二匹のおかあさんになりました

2021-04-20 05:48:32 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

保護猫二匹のおかあさんになりました
野良猫はタダ?避妊・去勢手術代は?お迎え時の費用について

2021年4月4日(日) コクリコ 編集者

◆医療費などの実費は里親(自分)が負担

(イラスト:あも)

さて、遺棄されていた野良猫だったとしても保護団体から譲渡される際には「タダ」というわけにはいきません。
ミルクボランティアさんはボランティアですので、ノーギャラでお世話してくださっているわけですが、ワクチンなどの医療費は実費がかかっています。
私が譲渡していただいた保護団体からは、ワクチン2回分の費用に加え、マイクロチップ埋め込み手術、コクシジウム症の治療、避妊・去勢手術の費用の負担をお願いされました。
2匹のトータルで63000円ほどです。
避妊・去勢手術は病院によって価格が変わるので、これは安い方だと友人に言われました。
高い病院では1匹につき6万円ほどかかることもあるそう……!
譲渡にかかったのはこれだけで、あとは自分で用意したケージやトイレ、おもちゃ、爪とぎ、ベッド、脱走防止柵、ペットキャリーなどでトータル5万円くらいだったでしょうか。
ここまでですでに10万円超の出費ですが、全然苦になりません。
お金ならある(ないけど)。

◆猫ちゃんたちの名前はどうつけた?

「天」と「虹」 (写真:iStock)

猫2匹に名前をつけました。
茶トラ柄とサビ柄(見た目はグレーっぽくキジトラにも見えるけど、ちょっとだけ茶色が混じっている)なので、ナビスコの姉妹商品である「リッツとオレオ」や、ライオンキングの登場人物「シンバとナラ」などが候補にありましたが、結局、「天(てん)と虹(にじ)」にしました。
高校時代から好きな漫画から取ったものですが、太陽みたいに明るい毛の「天」と、いろいろな色の混じった「虹」という、あとづけの理由がとてももっともらしく聞こえるので気に入ってます。
虹の発音をよく人に聞かれますが、いま読んだ読み方ではなく「に」の方に強めにアクセントをつけていただければ。
譲渡された当日、友人たちが帰ったあと、はじめて3人(正しくは1人と2匹)で鼎談です。
あなたは天ちゃん、あなたは虹ちゃん、わたしはおかあさんです、とまずは名前を教えます。
聞いちゃいなかったけど。
5月のお見合いのときから、天ちゃんはシャイで怖がり、虹ちゃんは勝気で活発だったのですが、大きくなってもそのまま。天ちゃんはちょっと大きな音がするとソファの下にもぐり、虹ちゃんはいたずらばっかりしていました。
なんでも噛む。ひもをちゃいちゃいする。

◆「早起きラブコール」の洗礼を受ける

動物病院で「おかあさん」デビュー (写真:iStock)

基本的に猫は縄張りの中で生きる生き物で、場所が変わるとストレスを抱えて具合が悪くなったりするそうですが、まだ子猫だったので、環境の変化にはすぐ慣れたように思えます。
とはいえ、ミルクボランティアさんの広ーいおうちでは兄弟5匹と、別の子猫兄弟3匹と計8匹で遊んで暮らしていたのです。
それがいきなり、こんな狭いおうちにたった2匹になってしまって寂しくないだろうかと心配し、おもちゃを取り出してはおもてなししていました。
私が寝ている間に、コードをいたずらしたり、なにかを誤飲したり、どこかのすき間に入り込んで抜けなくなったりしないように、しばらくの間はケージで寝てもらいます。
私が寝るときにはケージにしまって、鍵をかけて。
当然ですが、水とトイレはケージの中に入れています。
そして翌朝。
夏の夜が白み始めた5時頃から2匹がケージの中でお騒ぎ。
お腹がすいた! 出せ出せ! ギャングです。
ご飯を用意して鍵を開けると鉄砲玉のように飛び出してきて、カリカリとフードを食べ、水を飲み、トイレをして、2匹で追いかけっこをして走り回ります。
寝てられねー。
コクシジウムは駆虫できたそうですが、虹ちゃんはずっと下痢が続いているそうで、わが家にきてもずっと下痢。ミルクボランティアさんから下痢止めはいただいていましたが、「近いうちにまた病院へ連れて行ってくださいね」と言われていたので、早速病院に連れていきます。

◆病院でおかあさんデビュー
実家で犬を飼っているので動物病院には慣れていましたが、自分の名前とペットの名前を書く欄に記入していると、なんだかくすぐったいような、気恥ずかしいような気持ちになり……。
これまた先生が「虹ちゃんのおかあさん」って呼ぶんですわ。
はい! 虹ちゃんのおかあさんです!
虹ちゃんは、とりあえずお薬を続けることと、「下痢パネル」というPCR検査を勧められました。
そして後日、そのPCR検査でわかったのは、虹ちゃんが猫コロナウイルス陽性であるということ。
2019年、世界がまだ新型コロナウイルスを知らなかった頃のことです。

次回に続きます。

【コクリコ】

編集者

実用書の編集者(社畜)。
アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。
2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。
現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。
SNSをパトロールするのが趣味。
“Twitter探偵”とも呼ばれる。
でも幸せになりたい。