goo blog サービス終了のお知らせ 

森歩き 事務局日誌2

森に山に、森林ボランティアに面白いものがあればなんでも見に行きます

臼杵で防空壕

2025-04-28 18:29:01 | 自然観察

臼杵で観察会をしようということで 下見に行ってまいりました

Sさんの案内で防空壕へ と思ったのですが 手前の広場に鶏が コケコッコーと賑やかしい

でっかいニワトリがのっしのし  足先まで羽が生えていて ふさふさ

Sさんが抱いているところ  見かけによらず フレンドリーで 私も抱かせてもらった

つついたりケリを入れたりしない ええ子や

防空壕に入るまえに レクチャー 10畳ぐらいの部屋が7つもあって 二層構造になって とか

入り口は 素敵なバラのアーチ

中はあっちこっちに通路が伸びていて 絶対迷子になるやつ

キクガシラコウモリさんがいて

ゲジゲジもカマドウマも

おる

このふわっとしたのは クモの糸で クモも住み着いている

かなり広く 崩れもなくて 文化財として 保存されてないのが不思議です

このあと 臼杵の浜に出かけて 干潟の観察  カヤックで砂州まで漕ぎました

もう 初めてで 波はかかるし 変な風に漕いで 迷惑かけまくり

で 干潟について

ハサミのもげた モクズガニ  誰にやられたんかなあ

アシハラガニやら コメツキガニやら チゴガニ ハクセンシオマネキなどなど

ハマサジなど浜辺の植物もありまして とても楽しめる場所でした

暑い夏になる前に 観察会を実施しましょうということになりました

大分県自然観察連絡協議会の皆様 楽しみにしていてください

案内してくださるSさんは 妖怪の研究者でもありまして

私が 「臼杵って ぬりかべがいるんでしすよねえ?」と尋ねたら  「はい います」と 即答でした

ぬりかべにも 会えるかも です

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どんぐり君 No,224 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然観察」カテゴリの最新記事