和田浦海岸

家からは海は見えませんが、波が荒いときなどは、打ち寄せる波の音がきこえます。夏は潮風と蝉の声。

京都さんぽ。

2020-03-12 | 京都
グレゴリ青山著「深ぼり京都さんぽ」(集英社インターナショナル)。
はい。古本購入。カバーも帯も本文もきれいな200円。

はい。マンガで紹介される京都。
マンガ育ちの私には、しっくりと合います(笑)。
各章ごとに、水先案内人がおり、
グンと身近な京都が現れておりました。

最初の東寺は、田中貴子さんと一緒。
いろいろ売っているなかに、絵心経がありました。

「昔文字が読めない庶民のために般若心経を絵で
理解できるようにしたもんなん」

はじまりを田中貴子さんが教えてくれます

「これは『お釜』を逆さにしたので『まか』
つぎは、般若の面で『はんにゃ』
お腹の『はら』・・・」

これでマカハンニャハラ・・・。

はい、私は欲しくなり、ネットで
「絵心経てぬぐいタオル」を注文することに
こちらはネット価格で890円でした。
けれど、本のなかでは、350円で買っておりました。
うん。そのくらいで買えるのでしょうね。

このマンガには「京都人のワンポイント」として、
「しぶちんな京都人は値段以上に値打ちがあって
お得感の高いものが大好きだよ!」
とありました。うん。
お買い得の絵心経だと思います(笑)。

これがはじまりで、このペースで
最後まで続き、読みごたえがあり、
大人から子供まで、お薦めです。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昭和20年と、東山文化。 | トップ | 震災コラム。震災歌集。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

京都」カテゴリの最新記事