和田浦海岸

家からは海は見えませんが、波が荒いときなどは、打ち寄せる波の音がきこえます。夏は潮風と蝉の声。

アンケート。

2024-02-05 | 地域
水曜日は、私が自由に使える日。
公民館の推進委員の方がみえて、講師をしませんかと話された
のがキッカケで去年までに3回お話をさせていただきました。
はい。いずれも、一年一回。水曜日に限りました。
はい。歩いたり。歌ったり。お話したり。

参加人数はいたって少なく、私もあがることもなくお話ができます。
たとえば前回は高校の教室をかりて、創立期におきた関東大震災の
『復興の歌』に、新しい曲をつけてもらい参加者全員で歌いました。

その時のテーマは『関東大震災と「復興の歌」』としました。
当日の参加は14名。終わって、アンケートに記入されたのは
そのうちの10名。はい。平日であり、ほとんどが70歳以上。
うん。たいていの60歳代は仕事をもっていて、平日は無理。

お見かけすると、ほとんどが、私より年上に見えました。
参加者は、女性8人・男性6人。「公民館だより」が参加の情報源。

アンケートに「 どのようなテーマの講座に興味がありますか 」
という項目がありました。『郷土歴史』への興味が10名おります。

さて。『 企画してほしい講座等を具体的に 』という質問に
私に気になる回答がありました。それはこうです。

「 関東大震災の内容をくわしく講習してほしい。
  地域の受災状況をくわしく知りたかった。  」

その回の講座の題を「関東大震災と・・」としてあったので、
てっきり地域の関東大震災の際の状況を教えてくれる講座だと
思って参加されたのだろうなあと想像しました。
その方に、私は肩すかしをしてしまったのかもしれない。

そうして、アンケートの回答を見ているうちに
今年の講習のテーマが浮かび上がってきました。

とりあえず。今年の講座に仮題をつけておきます。
『 安房郡の関東大震災 ・・ 郡長大橋高四郎 』

できるだけ、安房地域の地名を登場させながら、
地図を開き、震災や登場人物の推移を図上再現。
というのが、いま思い浮かべているところです。

はい。講座としては、ほんの1時間ほどで終わるでしょうが、
こうして、それについてのあれこれを思い描く時間は楽しい。

今年は、当ブログであれこれと思い描く時間を記録してゆきます。







コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« となると。 | トップ | 郡長の意を述べ・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
講師 (きさら)
2024-02-06 14:50:41
お話しの講師なら
理解できますが~
お歌を歌ったり 歩いたり 踊ったり(とは書いてなけれど・笑)

和田浦海岸さんは
本の虫 一筋さんだと思っていましたが
そうではないのですね?
隠れ防災士。 (和田浦海岸)
2024-02-06 20:40:20
こんばんは、きさらさん。
コメントアリがとうございます。

私は、防災士。
といっても、隠れ防災士。
あまり人前にはでておりません。

ただ一人でできることはないかと思ってました。
たまたま、話をする機会が出来て
これなら、私なりの防災の話ができると思いました。

最初は、震災記念碑や元禄津波の碑などを
あるきながらめぐるという依頼企画でした。

次の回は、個人的な興味からお願いして
廃校になった学校の校歌を歌う企画でした。
私が中学生になる前に歌われていた中学校歌を
その頃の卒業生に歌ってもらうという試みでした。
さいわい、上級生の方が声をかけていただいて、
おかげで皆さんで歌うことができました。

三回目の昨年は、関東大震災と『復興の歌』
という題で、災害と、その災害の後に歌われた歌
という企画でした。

うん。歩いて、歌って、お話しして。
そして、今年はブログでも楽しんでみます。
防災士 (きさら)
2024-02-06 22:25:54
丁寧なご説明
ありがとうございました。
防災士という資格があるのですね。

震災の歌と言えば
阪神淡路大震災後に 神戸の学校教師が作曲された
「しあわせ運べるように」という曲があります。
この曲を聴く度に 歌う度に
思い出します。
あの時の神戸の姿を。。。
とっても心にしみいる大好きな歌です。
ありがとう。 (和田浦海岸)
2024-02-07 11:04:21
おはようございます。きさらさん。

さっそく、『しあわせ運べるように』を
聴いてみました。
聞けてよかった。

次の当ブログで、この詞を引用しながら
はじめさせていただきます。
ありがとうございました。

コメントを投稿

地域」カテゴリの最新記事