和田浦海岸

家からは海は見えませんが、波が荒いときなどは、打ち寄せる波の音がきこえます。夏は潮風と蝉の声。

『 泣き虫雲のあめまるくん 』

2023-04-05 | 地域
柳田国男著「涕泣史談」
河合隼雄著「泣き虫ハァちゃん」

2冊を並べてたら、ちょうど近くの画廊MOMOで絵本の原画展があった。
画廊といっても、週に3~4回。それも展覧会がある時にひらくお店です。

絵本は「泣き虫雲のあめまるくん」文・絵なっちょろ。2022年7月発行。
その色鉛筆の原画展でした。私が知ったのは、地方新聞の記事でした。
こうありました。

「・・富浦地区の堀川七摘さん(28)が出版した絵本・・
   原画展・・色鉛筆やパステルで描いた原画22点が並ぶ・・

   絵本は、泣き虫で多くの雨を降らせる嫌われ者のあめまるくんが、
   友人の助言で旅に出て、枯れた花や作物を元気にさせるなど、
   多くの人に感謝されるストーリー。

   ワーキングホリデーでオーストラリア、
   バックパッカーでアメリカなど海外を
   旅した経験のある堀川さん。2019年ごろに、
   あめまるくんのストーリーを思いつき、約4年かけて制作。
   ・・・現在は、地元で塾を経営する・・・         」


はい。ちょっとはじめの方を引用させていただきます。
引用は、友達のぴよちゃんが登場する前です。

「・・・あめまるくんは泣くことを止められません。

 そんなあめまるくんに、地上の人たちはこんな風に言うのでした。

 『 あめまるくん! 泣いていたら外で遊べないよ! 』
 『 あめまるくん! これじゃ布団や洗濯物が干せないわ 』
 『 あめまるくん! 明日は楽しみの遠足なんだから泣き止んでよ! 』

  みんなが一斉にあめまるくんを責めました。
  すると耐えきれなくなったあめまるくんは・・・・


この絵本の特色は絵もそうなのですが、
もうひとつあります。活字の下に英文。
うん。このページの英文も引用します。

  The people  down on earth spoke to Rainn like this.

       "Rainn! Ican't play outside because you're crying!"
       "Rainn!  I  can't air my laundry and bedding because of you!"
  "Rainn!! I have a special school trip tomorrow so please stop crying!"

      Everyone complained to Rainn at once.
      And then, he just couldn't take it any longer.

 
はい。毎ページの絵は、これはひらいてのお楽しみ。
興味のある方は、新刊がネット上で買えるのでした。


      

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『日々訥々』の息子と母と。 | トップ | 河合さんのグリム。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
堀川七摘さん (阿智胡地亭辛好)
2023-04-05 19:55:32
興味が沸いて検索しました。
https://readyfor.jp/projects/90040
「クラウドファンディング」もして自費出版とは
信念のある女性ですね。英語もつけるなんて視野は広いです。さすが房総の女性です。
おはようございます。 (和田浦海岸)
2023-04-06 09:02:59
おはようございます。
阿智胡地亭辛好さん。
コメントありがとうございます。

何だか、興味の輪郭がはっきりと見えてきた、
そんな気がしました。ありがとうございます。

コメントを投稿

地域」カテゴリの最新記事