僕のありえない日々

受け入れがたい日常について

知らない時間 

2014年07月30日 | 貼り付けるブログ
知らない時間 かもめのマリーVer.


作詞 小山健
作曲 いとうけいた

知らない時間

 目の前のことだけではもったいないて思ったりしてる
 好きだった娘に赤ちゃんが生まれたって聞いた
 うぶごえを上げた瞬間ぼくは何をしてたかな

 同時進行で進む時間 せまる選択肢にいくつかの決定
 間違っても間違ったまま生きる

 落ち着いたらまた話をしよう
 あんなことやこんなことがあったんだ
 知らない時間が多すぎたから
 いろんなことがいろんなことがあったんだよ

 元気ならそれでいいよ



作詞の小山健とは作詞家ではない。
作詞を手掛けたのはこの曲のみ。
小山健の正体は、漫画家。イラストレーター。
雑誌の企画で「男ならラブソング作っとこう」で作詞をしたらしい。
http://menstimes.nissen.co.jp/articles/1879/
最近、この小山健に夢中。ブログが最高。更新度低いけど。
小山健のブログ 手足をのばしてパタパタする http://mimachigai.exblog.jp/

素人さんが書いた詩にしてはなかなかいいじゃない。
って、これラブソングかな?

深読みしてみよう。
「好きだった娘(元カノ?)と付き合う」という選択肢が過去にあった。
しかしそれがかなわなかった。それが間違った選択だったかもしれない。
「落ち着いたら話をしよう」と問いかけてるのは「好きだった娘」限定に投げかけてるとしたら「元カノと仲良くお話をしたい」ってことなのか。
すると「元気ならそれでいいよ」とは?文字どおりなのか。下心隠しなのか。



僕は「好きだった娘とまた話をしたい」と思うかな。
・・・・・・・
僕は・・・どうなんかな。
「フられた娘と仲良く」 なんて無理かもね。
・・・・・・・
は!?「自分がフった娘と仲良く」?

そ ん な 発 想 は 全 然 な か っ た


【閲覧注意】 仕 事 の 愚 痴 【開き直れ】

2014年07月18日 | ありえない
なにしてんの SURFACE



物事を提案する立場というものは「新しくものを生み出さなくちゃならない」わけですが

・・・・・

あーごちゃごちゃめんどくさいなぁ。

悪かったよ。提案が遅れてごめんなさいよ。そんなに怒らんといてよ。謝ってるやん。

ごめん。ごめんて。気が付くのが遅くなっちゃったんだって。だーかーらーごめんて。

そんなに怒るんてあれでしょ?そもそも僕のことを良く思ってないんでしょ?

わかってるって。それもわかってますから。だからその時も悪かったし。すみませんでした。

すみません。すーみーまーせーん。もうしませんから。

だから、そんなに怒らないでくださいよ。

僕のことが気に入らないでしょうが、怒るとあれですよ?ほら美容とか。健康に良くないらしいから。

ね?僕も次は気を付けますから。すいませんでした。



って、謝ったとしても



全 然 怒 っ て る ん だ ろ う な ぁ ぁ ぁ !

まーな。僕も「謝ってる」って許してもらうつもりで誤ってるのがまずダメやな。

自分のために謝ってるなら意味ないのよ?ですよね。

一応、会議の中では「すいませんでした」とは言ったけど、それ以上言うのは自分のためになっちゃうもんな。



まぁしゃぁないしゃぁない。

だって終わったことだもの取り返しつかないじゃん。

怒るなら怒れ。勝手にしろ。僕も勝手にするから。

こんなことでせっかくの週末が気分が悪くなるのは気分が悪いし。


ウルフルズ - ええねん




僕が欲しいもの

2014年07月17日 | ありえない
『10万円あったらどう使う?』

え?何?くれるの?あ、そうじゃなくて?

えー。あー。うーん。なんだろ。

何か・・・買うのか?何を?

10万円あったら何に使おう。

欲しいもの欲しいもの。

あった。

 新しい自転車いいなぁ。ジャイアントのエスケープじゃなくてもっといいの買えそう。

10万円10万円。

あった。

 PCもまだ使えるけど10万円で買えるなぁ。テレビチューナー付きのにする。

欲しいもの欲しいもの。

あった。

 セリカのバンパーを交換しよう。探そう。中古でいいから。ランエボみたいな顎にしよう。

なんだろう。何がいいかな。


けど実際10万円が手元にあったら、地味に少しづ使って知らないうちになくなってそう。



・・・なんで「スキー板」という発想がでなかったんだろう。スキー。遠のいちゃったなぁ。

「司令官と右腕」再び

2014年07月14日 | ありえない
司令官「全国フェアのまとめ役になっちゃったよ。」

司令官「なー。なんで僕らばっかり仕事が回ってくるんやろー。」

司令官「この仕事の補佐を○○さんに頼んでいっしょにやることにした」

司令官「本当はウーピー君にお願いしたかったんだけど」

司令官「ウーピー君。今仕事多いでしょ?そんな鬼のようなことできない」


って、それ間接的に仕事依頼してない?

って、今の仕事の量を考えたら、ちょっとしんどいんだけど

って、なんでその仕事を引き受けるか司令官さん。断れよー。



僕「いいですよ?僕もお手伝いしましょうか?」

司令官「えー!そんなこと言ってくれるの?」

僕「通常の業務に支障が出なければいいですよ」


って、なんでそこで僕も引き受けるのか。断れよー。

司令官さんもしなくていい仕事を引き受けまくってしんどいはずなのに。お気の毒に。

・・・・・・

『断らない人には仕事が増える』

やれやれだぜ。



この日は久しぶりに「司令官と右腕」として仕事した。懐かしい感じだった。

司令官「催促のメールを18日に打とうと思う」

僕「催促のメールなんて18日じゃ遅すぎますよ。今打ちましょう今。」

司令官「それだとボスの顔が・・・」

僕「催促のメールなんて担当者レベルで判断していいと思います」

司令官「ボスに電話してみる・・・・「今打っていい」って」

僕「じゃあ早速メール書きましょう・・・こんな感じでどうですか」

司令官「○○さん。ちょっと見て。どう?」



こんな感じで二人で仕事するのは久しぶりだった。

っていうか、仕事を断ればいいのに。司令官。




司令官「『仕事を断る方法』っていう研修会ってないの?」

僕も出席したい。

ストレス発散

2014年07月09日 | 貼り付けるブログ
仕事にストレスを感じている。
もちろん仕事の絶対量もあるはあるけど、そんなものどうでもいい。
それよりも会議の運営。部署の運営。他人と他人の人間関係に気を使いつつ、自分自身と人との人間関係に気を使う。
そんな中にさらにボスは「今年は本支店の当番だからあんたやりなさい」と仕事を増やす。



CD借りてきた。
クリス・ハート
ももいろクローバーZ

クリス・ハート 「さくら(独唱)」がよかった。

<iframe frameborder="0" width="480" height="270" src="//www.dailymotion.com/embed/video/x16h9b8" allowfullscreen></iframe>さくら(独唱) クリス・ハート 投稿者 nodojiman
デイリーモーションって、どうやって貼り付けるの?
よくわかんないからリンク貼っておく。
http://www.dailymotion.com/video/x16h9b8_%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89-%E7%8B%AC%E5%94%B1-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88_music



ももいろクローバーZは「オレンジノート」「走れ!」「コノウタ」しか聞いてない。
特に「オレンジノート」はなんかメロディラインが懐かしい雰囲気がある。
ももいろクローバーは数曲しか聞いていないけど、「オレンジノート」と「走れ!」は高評価を置きたい。

ももクロ PA故障からのアカペラ

糸 / クリス・ハート × TKO木下

2014年07月06日 | 貼り付けるブログ
糸 / クリス・ハート × TKO木下?ドリームデュエット?



クリス・ハートの 糸

クリス・ハートいいよね。高音を出せる男性はかっこいい。

っていうかTKO木下。どうなんだ。とか思ってたら、とてもうまいじゃないですか。

特技が歌の人ってかっこいいよね。

 縦の糸はあなた 横の糸は私 織りなす布はいつか誰かを暖めうるかもしれない

あなたの糸と私の糸は違う糸だけど、二つの糸が織り合って一枚の布になる。

クリス・ハート 聞こうかな。




「奏」 スキマスイッチ×雨宮天×クリス・ハート


「奏」

ある歌を聞くと、ある人を思い浮かべることってありますか?

僕はあります。

なぜかこの「奏」という歌を聞くと、下の子(女の子)を思い浮かべてしまいます。


名古屋締め

2014年07月05日 | 貼り付けるブログ
中日新聞に「名古屋締め」な言葉が出ていた。

名古屋締めぇ?なんじゃそら。

あー締めと言えばあのね。飲み会の締めに使う「よーお!ぱん!」って一回だけ手を打つのは

「一本締め」じゃない!

あれは「一丁締め」なの!

「一本締め」は「よーお!ぱぱぱんぱぱぱんぱぱぱんぱん!」が1回だけの締め。

だから「3本締め」は「ぱぱぱん・・・」が3回するから3本締めなの!

毎度の飲み会ごとにつっこみたくなるけど、みんながみんなして間違えてる。

六代目山口組 納会 滝澤孝 一本締め


いいのか?これ貼って。

三本締め


で、

名古屋締め?新しく作られたらしい。

「名古屋締めーで締めよかナモ はー なもなもなも なもなもなも なーもなーも なもなもなも」

ちょっとスローテンポらしい。

作曲家の三枝成彰さんがアレンジしたらしい。へーえ。

http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20140704-2.html

名古屋締め


0629 名古屋城 名古屋おもてなし武将隊 名古屋ナモ締め


20140629 名古屋ナモ締め

ストレス発散の方法は

2014年07月04日 | ありえない
職場で

「ストレス発散に何をしていますか?」

と、まさに僕の目の前でストレスを背負ってしまった人が僕に言ったわけで。

言葉の真意は「話題を変えてくれー」というものだと思うけど。

こんなとき、どんな顔をしたらいいかわからないの。

ごめんね。僕がふがいないばっかりに。

まずは、ここはひとつ責任者として、引 責 辞 任 させていただきたい。

・・・そうさせていただけたら楽なのになぁ。


さて。

「ストレス発散に何をしていますか?」を文字通り素直に受け取るとしたら、なにがあるだろう。

以前は・・・「酒」だったり「カラオケ」だったり「運動」だったり「プロレス観戦」だったり。

けど、最近はどれもこれも遠のいてしまっている。

「じゃあストレスはたまってないのね!」となるかというと絶対そうじゃない。

なんなんだろう。最近のストレス発散方法。

そう言われてみると何にもない。

人と話すことで発散できる人がいるけど、僕は人と話すの苦手だから。

将棋か?たしかに将棋を指してたら、それ以外のことは完全に忘れているよね。

食べることか?そうかもしれない。最近食べる量がまた増えた。

洗車か?それもいいね。汗ダラダラ流してセリカを磨く。いいね。

サウナか?だけど一人で銭湯ってなかなか行けない。けどサウナいいよね。テレビの内容にもよるけど。

考えてみればいろいろあるじゃん。

あなたは、ストレス発散に何をしていますか?




氣志團 / 「喧嘩上等」【振付動画】


最近耳についた「喧嘩上等」調べてみたら氣志團なのか。

ふーん。へーえ。ほーお。いいじゃーん。振り付けもいいじゃん。楽しそお。

カラオケで歌ってみたい。

 か か っ て こ い や 喧 嘩 上 等 !

仲良し昼飯隊

2014年07月03日 | おいしいもの

たまに外へ昼飯を食べに行く。
頻繁に出ていくことはなく、業務に空きができる時をねらっていく。
今回は以前の部署でお世話になっていた「司令官」と合流していくことになった。
「司令官」さんは対職員に対する立ち回りがうまい。
1年間かけて仕事を教えてもらった。
が。
「主任としての帝王学」は残念ながら未履修となってしまった。
もっといろいろ教えてほしかったのになぁ。
だが「司令官」というポストを離れてもまだ僕を食事に誘ってくれるありがたい存在。
いろいろ愚痴を聞いてもらったりする。

この日は「司令官」「僕が最も信頼する1級建築士」「仕事バリバリのいろんな部署に引っ張りタコな若手」と「僕」の4人で食事に行った。
僕以外の3人は直接つながりはなくて、「僕と一緒に働いている」つながりとなり、外から見たら不思議な組み合わせに見えることだろう。

司令官「なー。今日昼飯行かない?」
僕「あ、すでに先約があるんです。一緒に行きます?」
司令官「いーのー?どこ行くか決まってる?決まってないの?じゃぁから揚げ丼にいこか」
僕「から揚げ丼。いーですねー」



司令官「あ。ここの店。」
3人「え!うなぎ屋さんじゃないですか!」
司令官「そー。ここのから揚げ丼は絶品」
3人「え。。。うなぎ。」
司令官「だめ。から揚げ丼」



3人「ぱくっ・・・もぐもぐ・・・」
司令官「どう?」
3人「うまい!」


うなぎ屋さんのから揚げ丼。
うまかった。

かわ善
http://tabelog.com/mie/A2402/A240201/24000837/

一度お試しあれ。

・・・・

だけど、うなぎ屋さんに行ったらうなぎ食べたいよね。

ニホンウナギ絶滅危惧種だって。

はやく養殖スキル上がって―!