僕のありえない日々

受け入れがたい日常について

職場対抗ソフトボール大会

2013年06月27日 | ありえない
職場対抗ソフトボール大会ぃ?
しらねーよばか。

打ち上げすらないし。
参加者も全然ないっていうか、旗振りの人だって「だれか参加者を募ってまとめてください」って、なんだそりゃ。
なんのための。って感じがもう全然気に入らない。

いやだからといって「練習しましょう!」「勝ちましょう!」「団結素敵!」
な感じもすきじゃないって。

っていうか、自分自身「飲むための口実」にしていたわけだから、もう飲む気もないんだからどうでもいいんだけど。
そう!つまりどうでもいい。
どうでもいい。

うちの職場、不参加でいいじゃん。



通勤中の車内で最近ラジオを聴いている。
FM78.9 FM三重レディオキューブ
ゆずの「栄光の架け橋」が流れてた。
アテネオリンピックの男子体操。
あの実況はふるえた。
思い出して、思わず車内で泣きそうだった。

高画質 ゆず 栄光の架け橋 28年ぶりの王者奪還 男子体操アテネ


伸身の新月面が描く放物線は

栄 光 へ の 架 け 橋 だ !


ハウル、再び

2013年06月25日 | ありえない
職場で。
この春から自分の課のお部屋に戻る機会が極端に減った。
そういうお仕事に配属されちゃったわけで。
基本の仕事は別のお部屋ですることに、お昼ご飯も別のお部屋で。
だから課に顔を出すことがほとんどない。
たまに課に戻ると
「やぁうーぴーさん!お久しぶり!」
と嬉しそうに皮肉を言ってくれる。

という、そんな課のお部屋。
最近気が付いたことがある。

誰 か 掃 除 し て る の ?

炊事場というか台所が・・・すごい状態なんだけど。

このタオル。2か月以上変わってないよね。
この床。なんで真っ黒なのっていうかホコリすごい。
この食器洗剤。中身は床用マイペットだよね。

もうね。
自分が赴任した状態に逆戻りじゃないですか。
ハウルの動く城ですかここは。ってことだ。

自分が課のお金で購入したクイックルワイパーで床をふいたった。
っていうかこのワイパー自体も真っ黒じゃん。
ウエットシートで床を拭くと・・・きれいに・・・ならない!
あれあれあれ?どういうことやねん。
シートを見てみる。
す で に 真 っ 黒。
おいおいおいおいおい。一拭きで真っ黒ってどんだけ汚れてるんだ。

実に。
台所の床がきれいになったかなー。
と思うまでにはシートを10枚以上使ったわけで。

まいるわ。

ってか誰か掃除しようよ。

映画「るろうに剣心」

2013年06月23日 | ありえない

http://wwws.warnerbros.co.jp/rurouni-kenshin/index.html


「るろうに剣心」をレンタルで見た。

漫画が原作なのでどうかと思ってたけれどなかなか面白かった。
アクションにスピード感がある。
飛天御剣流抜刀術も期待していた。双竜閃かっこいい。
九頭竜閃も天翔龍閃(あまかけるりゅうのひらめき)を期待してたのに。
原作読みたくなった。

吉川晃司に似てるな。と思ってたら吉川晃司だった。
須藤元気かな。と思ってたら須藤元気だった。
綾野剛って人も出てた。映画「ガッチャマン」のコンドルのジョー役の人。
どうでもいいことだけど綾野剛と剛力彩芽はなんだか名前がよく似てる。さらにどちらも「ガッチャマン」に出る。
「ガッチャマン」もレンタルでなら見てみたい。

映画『るろうに剣心』予告編映像

なぜ月曜日は

2013年06月11日 | ありえない
月曜日はストレスの感じ方が強い。
普段は気にならないことでも気になってしまう。
なんでだろう。
土日に気が緩んで、仕事モードに切り替わってないからか?
残り4日間の仕事量を考えるからか?
月曜日の仕事の内容がハードだからか?
原因はいろいろあるのかもしれない。


この日は勤務時間を過ぎて1時間半ほどたってから
「今日は早く帰ろう」
とつぶやいた。

つぶやいた後、自分で言ったくせに何言ってんだかよくわからない。
「今日は早く帰ろう」っていう言葉の裏は「早く仕事を終わらせよう」つまり「今はまだ仕事が終わっていない」ということ。
いやいやいや。勤務時間は1時間も過ぎてるじゃん。いつ帰るのってことだ。

そんなことを考えていたら、つぶやきが聞こえたのか、お隣の部署の部長さんが声をかけてくれた。
「うーぴーさんも仕事遅いですねぇ。毎日うちの部かうーぴーさんか競争してるみたいですね。」
と。
「お互い、今日は早く帰りましょうね」
と。

やはりお互いに何か麻痺しているんじゃないだろうか。勤務時間1時間過ぎてから「早く帰りましょう」とは。


この日は早く帰ることができた。
いつもよりは1時間から30分ほど早いかなぁ。

お隣の部署はまだ電気ついていた。「早く帰りましょうね」って言葉は、ただ希望を言ってるだけだよね。

お互いにお疲れ様です。



スターダストレビュー×馬場俊英 スタートライン~新しい風

激おこぷんぷん丸

2013年06月09日 | ありえない
仕事というものは。

「仕事ができるできない」つまりは「能力が高いか低いか」という部分は確かに大事だと思います。

しかしながら「仕事ができる」「能力が高く」ても、それだけではだめだと思うわけですよ。

僕としては「ノリの良さ」が仕事には必要なんじゃないかと思うわけで。

他人にノッてあげて「気持ちよく一緒に仕事ができる」

そういう能力も必要じゃないかと思うんですよ。

そこで、僕が仕事をしている中できをつけていることがあります。

依頼された仕事にはまず一言目に「はい」と答える「いや」と答えない。

ちょっとめんどくさい仕事でも「はいやりましょう」と反射的に無理やり答える。

たとえ断りたい仕事でも「はい」から入って「理由をつけて断る」

そんなことをしているとね。

どんどん仕事が舞い込んでくるわけで。

さらに、金にも何にもならない雑務だったりも全然舞い込んでくる始末。

(世の中には「仕事したら負け」と思って断りまくっている人もいるけど)

ここまでが前提。


そんな僕。

ある仕事で「理事様」をしている。

小さい団体だが、県で二人しかいない。ふっふっふ。えらいだろう?

しかし金にはならないわけで、その割には仕事が増えるわけだが。

あまり気の進まない「理事」の仕事。

2年前、前任の理事が予定なく転職をされたので、人がよさそうな僕に白羽の矢が当たった。

なんで僕が・・とも思いつつ「はいやりましょう」と答えた僕だったわけで。


この日、その仕事のため休日出勤をした。もちろん金にはならない。

そこで「常任理事様」というこれまた「理事様」よりもえらいお方から

「来年から(10年ほど)「常任理事」しない?俺と代わらない?」



申し訳ない。オモテには出さなかったけど、ちょっと怒っちゃった。キレちゃった。



あんた自分がやりますって手を挙げてたやないか!

どいつもこいつも自分をかっこよく見せやがって!

何でもかんでも俺に仕事持ってきやがって!

やらねーよ!

っていうか来年理事もしないし!


元気出そう。

【Cover】 高橋優 同じ空の下-The Lime Light


誰が歌ってんだこれ。高橋優じゃないぞ。

けどPVはこんな風にした方がよかったんじゃない?

聞いてみたらよかったなと思った歌を貼るブログ

2013年06月08日 | 貼り付けるブログ
ラッツ・アンド・スター 夢で逢えたら


田代まさし。桑野信義。
うーん・・・なんでこうなった。


バス・ストップ


なぜかバス・ストップ。なぜ貼った。なぜだ。自分でもよくわからない。
不思議なことにカラオケでよく歌った。


岬めぐり (歌詞) 山本コウタロー&ウィークエンド


なぜか岬めぐり。バスつながりか。
岬めぐりのバスは走る。
カラオケで歌いたかったけど、なかなか覚えられない。


Voice「24時間の神話」歌詞付/高音質[1080p HD]


追憶つながりか。画がいいねこの動画。
ここにきて24時間の神話。Voice。いい歌あったのに売れたのこれだけ。


ゆるい曲ばかりだ。

ちがうちがう。そうじゃ、そうじゃなあい。

2013年06月07日 | ありえない
○○さん「確かに風邪のような症状が続いてたんですよ」
○○さん「『足首がかゆいなー』と、足首を見たら、なんか発疹があるんですよ」
○○さん「よく見ると、足首から上にも発疹が出てるんですよ」
○○さん「よく見てみたら、体全体に発疹が出てるんですよ」

ほう。それで風疹だと思われたわけですね。

○○さん「それでお医者さんに診てもらったんですけど」
○○さん「うーぴーさんが風疹されたときに、僕ワクチンを打ったんですよ」
○○さん「だからそのワクチンが効いてるはずだから、風疹ではないらしいです」

ほう。風疹ではないと。じゃぁその発疹は?
確かに全身まっかっか。顔も赤くて自分が風疹した時と同じ感じだ。

○○さん「ジンマシンのようです」

風邪+蕁麻疹=風疹とよく似た症状

なるほどなるほど。よくわかりました。
つまりそれは


俺のせいじゃない!


あはははははは。



△△さん「ジンマシンですか。僕も出るんですよ」
△△さん「体が疲れてて、さらに精神的なストレスがかかった時に出ますね」
△△さん「『かゆいなー』と思ってかくと、不思議なことに広がっていくんですよ」

年下といえど同じ30代男性どうし。
風疹だの。ジンマシンだの。こういうものが共通の話題になるってことは、いいことなの?悪いことなの?

けどやっぱり。

俺のせいじゃない!

これにつきるわけで。


貼っとけ。

違う、そうじゃない 鈴木雅之 (高音質)


  ちがうちがう そうじゃ、そうじゃなあい 

あはははははは。






こんなのがあった。

鈴木雅之+大澤誉志幸 ガラス越しに消えた夏

http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=36755

  サヨナラを繰り返し 君は大人になる
  ときめきと戸惑いをその胸にしのばせて

懐かしい歌だなぁ。1986年?ってことは・・・え?27年前?古すぎない?
鈴木雅之が今56歳(wiki調べ)だから・・・29歳の時に歌ったってこと?
おいおいおいおい。29歳ってかっこいいんだなぁ。大人なんだなぁ。

・・・・・・

それなのに俺はいったい・・・


ちがうちがう そうじゃ、そうじゃなあい 

ぼくのせいじゃない

2013年06月06日 | ありえない
朝、職場で。

ボス「○○さんから電話があったよ。今日はお休みだって」

僕の隣の席の○○さん。僕より若干お若い感じ。男性。今日はお休みなんですかそうですか。

ボス「なんか 風 疹 の 疑 い だって」

風疹!?30代男性の○○さん。さらに僕の隣。こ・これは!



やっちゃったー!



(いや、確かにお医者さんが「月曜日も倦怠感があったら休んでいいよ」とおっしゃってたところをちょっと無理して出たのもあったりはしたけど。
それに、自分だって発症前は風疹かどうかわかんなかったから、ウイルスまきまくってたのもわからないし。
そうだよそうだよ。ウイルスをまいてるかどうかって、本人もわかんないしさ。しょうがないじゃん。
それにそれに。ウイルスなんて、どんなウイルスも空中に存在してるんだから、感染するかどうかは本人の免疫次第じゃん。)

というようなことを一瞬のうちに考えていたわけで!

と い う こ と は

僕の席の前の△△さん。30代男性。

僕「△△さんも気を付けてくださいね!」

△△さん「いやー気を付けるも何も も う 手 遅 れ でしょう」

おっしゃる通り。

っていうか、やっぱり僕のせいだと思ってるのね。

午後。

ボス「○○さんから電話がまたあったよ。診察受けたって」

ボス「診断の結果、風 疹 じ ゃ な か っ た みたい。明日復帰するって」

あはははははは

俺の勝ちだ!何が


あー○○さんにどんな症状で風疹と間違えたか聞くの楽しみだなぁ。



睡 眠 不 足

2013年06月05日 | ありえない
夜中の3時に目が覚めた。

なぜだか眠れない。

せっかくなので小橋建太の引退試合をyoutubeで見た。

小橋引退試合 KENTA・潮崎・金丸・谷口 vs 小橋・秋山・武藤・健介


泣けた。明け方に一人でパソコンを前に泣いていた。

おかげさまで

今日一日は眠い眠い。

工場でも神様が説明をしているのに隣で大あくび。

本当に申し訳ないです。

キューピーコーワゴールドαでドーピングして会議に挑んだ。

そして今日はいつになく

早めに仕事を終えることができた。

早めに仕事を終えることができた。

早めに仕事を終えることができた。

のに

気が付いたら夜中だとはどういうことだ。


何か貼ろう。って今日はこれを貼らざるを得ない。

『すいみん不足』CHICKS:(キテレツ大百科OPオリジナルバージョン)


・・・・・・・

って、ええっ!?

歌 詞 が 違 う

  社会が私を悩ませる
  あの娘が私を悩ませる
  政治がみんなを困らせる
  皆は心を痛めてる

  空はこんなに青いのに
  風はこんなに暖かいのに
  太陽はとっても明るいのに
  人の影はどうして薄いの

えええええ?歌詞が違うじゃない。

キテレツ大百科に採用される前の原曲の歌詞というわけか!

うーん。確かに原曲の方もいいねぇ。

キテレツの方も貼っておこう。

スイミン不足

http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=38150

6月のビアガーデン

2013年06月04日 | ありえない
前日に飛び入り参加を表明した打ち上げ会。

平日なのに。

会場はこの近辺では珍しいビアガーデン。この5月にオープンした。

久しぶりに歩く飲み屋街。

しばらく見ない間に若干お店が変わっている。

馴染みだったお店も、もう僕の顔を忘れてしまったんじゃないかと思う。


さて、ビアガーデン自体も久しぶり。期待できるのか?

そんな中僕は30人ほどの参加の中、自分の課の面々が多数参加していることを知らなかった。

うちの課はお酒を好む人が少なくて、課の忘年会も1次会でお開きな職場。

それなのに、みんな率先して有志の飲み会に参加するってどういうこと?

気の知った課の面々に取り囲まれて孤独感を感じることが少なかった。


さらに、こういう状況の場合は、

自分定跡「飲み会にうまく溶け込めないなら給仕に徹する」

まだまだ自分自身が「コンディション最高」ということでもないので、給仕スタイルでいくことにした。

バイキングスタイルで、ビールピッチャーにセルフサービスでビールを継ぐスタイル。

課の面々なら胃袋の大きさもわかっているし、好みの傾向も把握。

揚げたてのオニオンリング、から揚げ。焼きたてのトンテキ、焼きそば。てんこ盛り枝豆。

最後の締めまで一応浮いてない状態で過ごすことができた。



さてそのビアガーデン。

見晴らし最高。食べ物も悪くなかった。

食べ放題飲み放題。これで4000円切ってくるとはなかなかやるじゃない。

た だ し 、

6月のビアガーデンは寒かった。

次の課の宴会もビアガーデンだと?

今度は暑いくらいだろう。




何か貼ろう。何を貼ろう。
そうだなぁ。

嵐「Endless Game」


「家族ゲーム」は見てないけど、なんかこの歌すき。

難しい歌、サビの部分でテンポが変化して・・・るよね。

詩も深いようでなんだかよくわからない。けど、かっこいいようで、、、でもやっぱりよくわからない。



自分ミッション「飲み会に参加」クリア!

次のミッションへ進む!


がんばりたいきもち

2013年06月03日 | ありえない
テンションダウンが続く日々。

それでもなんとか人の社会に生きていこうと思う。

すでに締め切りを過ぎた飲み会に、遅まきながら参加表明をしてみた。



今日も仕事が増えた。

(あんたが手ぇ上げてもらってきた仕事やん。なんで僕んとこへ振りに来るかな)

とも思いつつも、やっぱりそれも、なんとかしなくちゃならないようだ。



っていうか・・・

う る せ ー ば か や ろ う !

こまっけえことぐちぐちうるっせえんだコラ!

やったるやったる!なんでもやったるわ!

なんでもかんでももってこいこのやろう!


俺を誰だと思ってやがる!


「天元突破グレンラガン」



無茶で無謀と笑われようと!意地が支えのケンカ道!
壁があったら殴って壊す!道が無ければこの手で造る!
心のマグマが炎と燃える!
超絶合体、グレンラガン!!
 俺を!
 俺達を!
 誰だと思ってやがる!!


み て ろ ば か や ろ う !


「ショーシャンクの空に」が舞台化

2013年06月02日 | ありえない

http://shawshank-stage.jp


「ショーシャンクの空に」が舞台化だって?

うーん・・・うーん・・・うーん・・・

「ショーシャンクの空に」は好きなんだけど舞台化はどうなんだ。

洋画がベースのものを日本人でリメイクするとどうなんだ。

狭い舞台の中で脱出はどう演出するんだ。

どうなんだろう。

怖いもの見たさに近い感覚。

キャラメルボックスの畑中と筒井が出るし。

・・・見に行ってみようか・・・いやーでっかい舞台は高いしな。

って、名古屋公演が11月末だと?

うーん・・・。

まぁ11月だしまだ先だし、行くかどうかは保留ってことで。

で、忘れてしまうんだろう?




あ!好きだった高橋由美子も出る!

高橋由美子か。かわいかったなぁ。同い年なんだよなぁ。

生でグッピーwが見れるのか。

高橋由美子 Fight!


かわいかったなぁ。見に行ってみようかなぁ。 

心に力を

2013年06月01日 | 笑えない話
ここの所、テンションダウンの日々が続いていたわけで。

色々と原因はあるだろうけど。

僕は、すねてたんだと思う。たぶん。

気の知れた同僚が転勤したのに見送れなかったこととか。

お酒のお誘いをしても全部断られたこととか。

今の仕事でうまく周りを動かせていないこととか。

それでいて他人に気を使われてしまうこととか。

体調不良と多忙が手伝って体が動かせないこととか。

そういったことが僕をイライラさせていたのだけれど、それをうまく消化ができなくて、周りに当たることもできなくて、すねていたんだ。

だから

優しい言葉をかけられても、メールでお疲れ様ですと言われても「ほっといてくれ」と「あんたには関係ない」と。

飲み会のお誘いがあっても、「今の僕には無意味」と「打ち解けられるわけがない」と。

そうしてすねてたんだ。僕は。

だけどこういったものは周りの問題じゃなくて、自分の心の問題なのだろうと思う。



家に持ち帰った仕事が思いのほか早く終わり、体調も良かったので、軽くストレッチやジョギングをして体をほぐした。

ちょっと気分がよくなった。

いい音楽をいっぱい聞いて、早く立ち直ろう。

僕から離れていった人を引き寄せる力なんて僕にはない。

他人をひきつけるようなカリスマ性なんて僕にはない。

だからそれをコンプレックスとして持つのじゃなくて、それを踏まえたうえでできることをする。

つまりは、開き直ることしかできないんじゃない?

僕は、僕なりに僕にしかできないことを精一杯頑張っているつもり。

誰とも比べられないって、精一杯やってるって、自信を持ってもいいんじゃない?

それで誰かが振り向いてくれたらラッキーって、そんなくらいに思ってればいいのさ。


今の僕のパワーソング。

高橋優  同じ空の下

http://www.uta-net.com/song/146216/

・・・音質がちょっとよくないなぁ。

PVの方も貼っておこう。画があまり好きじゃないんだな。残念ながら。

高橋優「同じ空の下」

http://www.uta-net.com/song/146216/


 明日がそっぽ向いてても 今日がやるせなくても
 この手伸ばして 一歩踏み出して 「これだ!」って腹括って決めた

 いつかまた会えたときは 胸を張っていたいな
 まだ笑うには難しい 増えてくばかりの傷も 君と笑い飛ばせりゃいい
 その時まであとどれくらいの 涙が流れても  一人ぼっちでも 孤独とは違うよ
 同じ空を見てる

高橋優って「誰もいない台所」を歌ってた人。あの歌は未練たらたらの湿っぽい歌なのに、この歌は力がある。

頑張ろう。