僕のありえない日々

受け入れがたい日常について

つーよく つよくー ひーたむきに いくさー

2011年06月29日 | ありえない
暑い。暑すぎる。
機械工場で仕事をしていたわけだが、あまりの暑さに倒れそうになった。

嫁が「ラジオを聞いていたら、36℃まで上がったって。」

36℃か・・・体温と同じじゃないか。

嫁「久しぶりにラジオを聞いたけど、ラジオっていいねぇ」

そうね。僕もたまに聞いてる。

嫁「『じんのうちたいぞう』って覚えてる?」

じんのうちたいぞう?だれ?それ?

嫁「『空よ』って歌がかかってて、とても懐かしかったよ」

空よ?知らないなあ

嫁「そーらよ そーらーよ みーあげたかずだけ おーもーえーばー」

おおおおおおおおおおおお!!

あ れ は い い 歌 だ

暑い夏にはぴったりだ

調べてみると・・・1991年の歌。

えーっと20年前!?

古い!すごく古いなぁ。

というわけで

陣内大蔵 空よ


いい歌だ。

いい歌なんだけど

やっぱり・・・どこかになんか時代を感じるなあ。

→Pia-no-jaC←と出会った

2011年06月27日 | ありえない
先々週ほど前に、ビレッジバンガードに行ったら、PVが流れていた。
→Pia-no-jaC←
ピアノジャックと読むらしい。
左から読むと →Pia-no Pianoピアノと読めて
右から読むと no-jaC← Cajonカホン 箱型の打楽器と読める。

TUTAYA に行ってみたら特集が組まれていた。
しかし、聞きたかったクラシック音楽のカバーアルバム『EAT A CLASSIC』は3巻とも貸し出されていたので、『First Contact』を借りてみた。

1泊2日。通勤中に聞いてみた。
かっこいいじゃん!すげーかっこいい!
難しいことは良くわからないから、音楽性とか技術とか、そんなのはぜんぜん知らない。
だけどすごくおしゃれな音楽だった。
ピアノと打楽器だけなのに面白いんだね。

セリカに乗りながらBGMにピアノなんて、なんてかっこいいの僕。
なんて悦に入ったりもしてみた。

次はぜひとも『EAT A CLASSIC』を聞いてみたい。

いかがですか。
→Pia-no-jaC←
ぜひ聞いてみてください。
・・・・・・・
『EAT A CLASSIC』は僕が借りますから。


→Pia-no-jaC←「組曲『 』」

燃える主夫

2011年06月25日 | ありえない
梅雨明け。

・・・・してないはずなんだが?なんだこの晴天。この暑さ。
8月下旬の暑さじゃないですか。
こんなに熱い日はプールにでも行きたいなあ。などと考えておりましたら
なんか嫁が「頭痛がする」とのこと。
それはしょうがない。
そういうわけなら。

本日の朝食は・・・あら米がない。パンもない。
それじゃあ蕎麦でも茹で・・・ありゃめんつゆがない。
うーん。。。めんつゆを作りますか。
というわけで朝食はざるそば。

そうじ。洗濯。いい天気なのでお布団を干して。エアコンの掃除もして。
お昼は妥協してお弁当を購入。夕食は焼きうどん。
頭痛薬やめんつゆも買ったり。子供たちをお風呂に入れたり。

ひさしぶりに「主夫」やらせてもらいました。
なんとか嫁の頭痛も収まり、日曜日はゆっくりさせてもらおうかなぁ・・・
おっと上の子(小1)のドッチボールの練習ですか。


もうちょっと頑張りましょ

蒸し暑い一日

2011年06月22日 | ありえない
湿気が多く、不快指数も高そうな一日だったわけで。

勤務時間終了間際には、職場のみんなが機嫌が悪かった。

いろんな人が何らかの理由で怒ってたり、腹を立ててたり、いらいらしていたり。

かく言う僕もいろいろあった。

7月から仕事量が半端なく多くなる時期になるわけで。

そんな中『今準備できること』がなんだかわからない。

たとえて言うと『台風が迫ってきているのに、こんなとこでお茶してていいの』的な。

そんな焦燥感ばかりが募る日々。

しかし、今日は昨年度の担当者に、スキャナの使い方だとか、会議に必要な資料とかいろいろ教えてもらい、少しイライラも解消された。



帰宅したら、昔の職場の同僚から、みかんジュースの贈り物が届いていた。

いやーみかんジュース。ありがとうございます。

残念ながら柑橘系に対して若干アレルギー的な反応がある僕なんですが、家員はうれしそう。


早く・・・楽になりたいなあ・・・

おっと。今年のテーマを忘れていましたよ。「全力で今を楽しめ」

ぼちぼちいきますか。

お休みの日も忙しい

2011年06月19日 | ありえない
昨日、土曜日はですね。
午前に少しだけお仕事に行ったわけなんです。
これがまた割のいいお仕事でして。なにしろ半日働いて日当がでるなんておいしすぎるお話なわけで。

臨時収入が入ってとてもいい気になったので、家員たちにお昼ご飯をおごったわけなのですが。
僕「今日はおごっちゃうよ!ねえ何がいい?何食べたい?」
嫁「うーん・・・なんでもいいよ」
僕「・・・・・・」
嫁「・・・・・・」
僕「・・・・・・」
嫁「・・・・・じゃあ・・・」
僕「なになに?なにがいい?」
嫁「おいしいもの!おいしいものが食べたい!」
僕「・・・・・・」

とんてきを食べに行きました。
元気がないときはがっつりいかなくちゃね!
來來憲本店
http://www.kujimag.com/tim/c4jc5fma22442.htm
ここのとんてきはおいしいんだから!

最近、上の子(小1)が食に目覚め、人並みに食べられるようになってきたわけで。
口に合えば一人前を食べちゃう勢い。
ということで上の子には「お子様ランチ」ではなく一人前の「お昼のランチ」を注文しました。



上の子「・・・・・もうお腹いっぱい。ごちそうさまでした」
えええええ。ほとんど残ってるじゃん!
おくちに・・・あいませんでしたか。
下の子「ごちしょーさまえした」
チャーハン・・・丸々残しちゃったね。

おかげさまで、お腹いっぱい食べちゃいました。ダイエット中なのに。
臨時収入の日当も半分飛んで行っちゃいました。

超お腹いっぱいの昼下がり。

そしてこの日の夜。消化し切れていない胃袋を抱えて、友人と飲みに行ったわけで。

臨時収入の日当も一日で使い切り(っていうかそれ以上に飲み)
食べすぎ飲みすぎでダイエットも振り出しに戻り
日曜日も二日酔いで半日を寝て過ごし

非常に有意義に休日を過ごすことができました。


あーまた月曜日が始まっちゃうのね。
やれやれだぜ。

・・・・・・・
次はいつ飲みに行こうかなあ!

え?反省?
なんか反省しなくちゃだめなこと、あった?

ありえない改造車を見た

2011年06月14日 | ありえない
職場で。
すごい車を見た。
普通、自動車の車内にはカーナビのモニターがある場合がありますよね。
DVDが見れたり、後退する際のバックモニターとして車の後ろが見えたり。

そんな感じのディスプレイ(モニター)が、大体1つくらいはあるじゃないですか。
場合によっては、後部座席の人にも見えるように、後部座席用にも2つめのモニターもあったりするわけで。

それでも多くてもモニターの数は2つくらいじゃないですか。
職場で、すごい車を見ましたよ。
車内ディスプレイの数が

2 0 個

その車内を見せてもらえました。
すごい。
すごかった。
大改造が施されていました。
運転席、助手席のドアに小さいモニタが3つずつとか。
後部座席の内装に3つずつとか。
こんなにあっても、すべて同じ映像しか映せない。
いったい何の為にこんなにたくさん・・・
「女の子が喜んでくれるんです」
よくわからない。

後部座席のヘッドレストの後ろにも1つずつとか。
けど、後部座席のヘッドレストの後ろにモニターがあっても、車内に乗ってる人は見えないわけで
「後ろの車に見える為です」
よくわからない。

よくわからんが、すごい車を見た。

おいしい一楽

2011年06月10日 | おいしいもの
久しぶりに飲みに出たわけで。

中華料理 一楽
http://gourmet.walkerplus.com/157157073001/

今回のメンバーは大食漢ばかり。
さらにここの店は何を注文しても何でもうまい。
大食漢がうまい店に入れば、たくさん食べるわけで。
減量中の僕ではあるけれど、飲みに出たなら最後までやり遂げなければならない。

もう、すごい量を食べました。

ギョーザ×人数分
とんてき
野菜炒め
肉のてんぷら
酢豚
八宝菜
肉団子
ギョーザ×人数分 追加
野菜炒め 追加
麻婆豆腐
鳥のから揚げ

いやーうまかった!
かなり食べちゃいました。
日ごろの減量の苦労は水の泡になってしまった感じ。
けど、おいしいものをお腹いっぱい食べるのは幸せなことですね。

さて閉店時間も近づき、オーダーストップもかかり、そろそろお開きの時間かな。
そんなことを考えつつ、手を洗って帰ってきたらテーブルの上には

ラ ー メ ン × 人 数 分

「いやー、もうちょっと若かったらチャーハンも頼むんだけどね」

すごいわ。ほんとに。
ラーメンもおいしかったわけで。

ひさしぶりにいっぱい食べた。
お酒もいっぱい飲んだ。

だけどまたいきたいなぁ。

今度僕と一緒に行きません?
おいしいよ。中華料理 一楽。

寝不足な一日

2011年06月09日 | ありえない
夜寝ていると、隣の部屋から嫁の声がする。
時計を見たら0時。
どうも嫁はワインを飲みすぎてテンションが高くなっちゃってる模様。
目が覚めてしまい、嫁に胃薬やら頭痛薬やら緑茶やらを飲ませて寝かせた。



目がさえてしまった。
眠れないわけで。
2時くらいにやっと眠くなってきた。

そうすると、寝室から上の子(小1)声がする。
どうも上の子は、虫刺されなのか成長痛なのか足が痛い模様。
ひざをさすり、かゆみ止めを塗り、ひざをさすり。
全然寝てくれない。

3時くらいにもう起きてられなり、気絶するように寝てしまった。



上の子が無意識に足をこすり付けてくるし、痛くてうなるし、嫁は寝てるし。

そのうち

下の子が起きだしてくるし、嫁は寝てるし。

すごく睡眠不足です。ありがとうございました。


そんな寝不足なのに。
朝8時ジャストから立ち番だし。
勤務終了まで休みはないし。
残業も目いっぱいあるし。
帰宅してからの記憶がないし。

おかげさまで次の日は朝までぐっすりでした。


さて、世の中はAKB48の総選挙だそうで。

・・・・・・

全 然 興 味 が な い ん だ よ お お お !
全 員 同 じ 顔 に 見 え る ん だ よ お お !


というわけで、レアな動画を張っておきますね。

ブルース・リーがヌンチャクで卓球をしてる。

Re: Bruce Lee playing ping pong (full version)????


すげえええええ!!!!














うわさでは、そっくりさんによるCGだそうで。
なーんだ。

プロレスが好きだった

2011年06月08日 | ありえない
プロレスが好きだった。
いやいや。自分がするわけではなく。

好きなプロレスのスタイルがある
飛んだり跳ねたりして、打撃も投げも美しく、さらにヘビー級で戦うレスラーが好き。
ハヤブサや三沢光晴といったレスラーが好きでした。

何度見ても好きな技があります。

フィッシャーマンズ バスター

嫌なことがあると、脳内でフィッシャーマンズバスターをかけています。

というわけで

ハヤブサのフィッシャーマンズ バスターをどうぞ!

Hayabusa - Fisherman Buster


いやー。いつ見ても気持ちいいですねぇ!

・・・・

最近単調な繰り返しばかりで、何もねたがないのだよ。

ネタがない

2011年06月01日 | ありえない
3月4月は寒かった。
5月は暑かった。
で・・・6月。
雨ばっかりですね。

愛車の件。
昨年の11月ごろに雨漏り修理に出したわけですが、なんかモールの接着剤がはがれてきて、再度修理に出さないといけないわけで。
さらに、なんかブレーキランプも切れてるわけで。
真剣に「新車購入」の言葉が頭をよぎった。
次はFITのRSあたりでどうか。
・・・・・・現実的じゃないなぁ。
軽でもいいんですけど。
軽ならMTで、4シーターで、ターボついてたらいいんだけど、実はありそうでなかなかない。
まぁETCもつけたし、音楽プレーヤーもFMトランスミッターを仲介せずに、有線で結線できるようになったから今まで以上に快適ドライブを楽しまないとね!


・・・・・
なかなか最近楽しいネタがない。

ゆとりがないって感じ?

おいしいものでも食べに行こうかな。