僕のありえない日々

受け入れがたい日常について

いつの日かのさよならさえも胸にしまって

2013年01月31日 | 笑えない話
僕はもう疲れたよパトラッシュ。

なんだか疲れちゃったんだよ。

体調不良?

インフルエンザ?

なーんか違うんだよね。

体力的なものじゃなくて。

精神的なもの?

ははぁ。なるほどこれは。

仕事いやいや病?

なるほどー。確かにねー。

自分で勝手に仕事を増やして、自分で勝手に若手を引っ張って、自分で勝手に若手のふがいなさにげんなりする。

もうやだ。こんなの。

「もうやだやだ。面倒見るのやーめた」って言えたらいいのにね。

んー。まぁ仕事への満足感がないのもあるけど。

他のこともいろいろ考えるの。いやになっちゃったんだね。

やせ我慢をすることさえも疲れちゃったんだね。



今自分、何がしたいのかなぁ。

将棋も飽きるほどしてるし。

ビリヤードしちゃうといいキューが欲しくなるし。時間ないし。

お酒ももう段取りするの疲れたし。

たまには、誰かが段取りしたお酒で気楽に飲みたいなぁ。

誰も僕をお酒に誘ってくれないし。





自分、何がしたい?





こういうときってあるよね?あるよね?



思いつくままに書いてみた。

つまんない内容なので、好きな歌でも貼り付けてみる。

吉岡聖恵 cfd ' ハルウタ ' STMc


いきものがかりはいいなぁ。

きよえちゃんいい声だなぁ。かわいい声だなぁ。
きよえちゃんかわいいなぁ。
どこがかわいいかわからないけど、なんでかかわいいきよえちゃん。ひらがなばっかり。

というわけで、今日のブログのタイトルはこの歌の歌詞から。

元気出して行こう。



キミがいる PVへのリンクも貼り付けてみる。
このPV、足が見えすぎてドキドキする。
動画:いきものがかり キミがいる

雪が降った日

2013年01月28日 | ありえない
朝目が覚めたら、雪が積もっていた。

幼いころからスキーが好きな僕は、雪を見るだけでも興奮してしまうパブロフな感じ。

学生の頃は北陸にいたので、降雪積雪も慣れている。

自分の車には、いままでスタッドレスタイヤを履かせたことが一度もない。


起きたての部屋も暗くて寒い。

石油ストーブを、とスイッチを入れたら灯油タンクが空。

じゃぁ給油を、とポリタンクを持ったら二つとも空。

やれやれとノーマルタイヤの車でガソリンスタンドまで。

や ば か っ た !

交差点左折でおしりふったよ!

真剣にスタッドレス購入を考えた。


職場で。

僕の今年の仕事は、全職員のスケジュール組立。

今日の仕事の担当は○○さんとか、何時からのイベントは何時に変更とか。

この日の朝はさすがに遅刻する人が多くて、朝一から大回転。

○○さんいる?いない?じゃぁサブの××さんで?え?彼も来てない?

この時間帯の担当は?△△さん?来てるかどうかわかんない?来るの?来ないの?

っていうかさぁ

遅れるなら遅れるって

連絡してコイや!ぼけええええ!

何?その「遅れてるのは俺だけじゃないし?黙ってたらまぎれてわかんないでしょ?」的な!?

全部わかるんじゃ!ぼけええええ!

っていうかお前んとこの部署、

全員、無断遅刻なんじゃ!ぼけええええ!

そのまま永遠に出勤してくるな。


疲れた朝だった。

忙しかったが楽しかった。



あーまた雪降らないかなぁ。

コイバナ

2013年01月26日 | ありえない
なぜか友人と恋愛の話になった。
もうすでに個人的には「恋愛?はぁ?」な感じなのだが、独身相手だとそんな話題も出ないでもない。

残念ながら年齢的には酸いも甘いも噛み分ける程になってしまった自分であるわけで。
しかし、だからといって恋愛経験が豊富であるかと言われれば、どうすればうまくいかないかとか、これはダメなパターンとか、そんなことの経験の方が豊富であったりする。

恋愛がうまくいく、うまくいかない、なんてことは技術面よりも相性の方が大きいわけなんでしょ?結局。

僕の持論は、お互いの「歩幅」があえば恋愛はうまくいくと考えているの。
歩幅、ってそれは実際に歩く一歩の長さのことじゃなくて。
たとえば、会いたい頻度のことであったり、体と体の距離感だったり、束縛する強さだったり。そんなもろもろのめんどくさいこと。
その「歩幅」があう二人はうまくいくんじゃないかなって思うの。

そしてその「歩幅」はどちらかが、どちらか一方だけが頑張ってもう一人に合わせていくものじゃなくて、お互いがお互いの歩幅に合わせていくものなんじゃないかな。
さらに「相手が歩幅を合わせてくれてる努力をしてる」って理解しあう。それが大切なんじゃないかな。って思うの。


相手の歩幅に合わせることができない、自分の歩幅でしか歩けない、パートナーに自分の歩幅を強要する。
そういう人は恋愛に向かないか、自分が歩幅を合わせてでも付き合いたい人に出会えていないか。
そういうことだと思うの。


まぁ、もう僕にとっては無駄な考察なんだけどね。
一生に足る分の恋はしたからさ。

それと、どうなんだろうね。男女で違うのかな。パートナーに求めるものって。
「この人なら歩幅を合わせてもいい」って考える基準は違うのかな。
男視点なら「かわいい」とかそんな理由で十分(?)なんだろうけど。

・・・・・・

そうか。異性のことが理解できない、つまり何を求めているのかがわからない。
だから恋愛は難しいのか。
それがわかれば悩まなくていいのにね。


もうひとつ。わかんないことがあるの。


なんで僕、おねえ言葉なの?



みんな幸せになればいいのに。

復活!リゾートスキーヤー!

2013年01月20日 | ありえない
元同僚sと日帰りスキーツアー。

めいほうスキー場へ。

日帰りでガンガン滑りに行くスキーなんて本当に久しぶり。実に5年ぶり?な感じ。

子供が生まれるまでは、冬季の週末に自宅にいたら「なんでこんなとこにいるんだぁ!」ってイライラしていたくらいなのに。

そんな僕だったのに。

今では板も靴もウエアさえも、いったい何年前に買ったものか思い出せないくらい。

まぁそんなことはさておき、超久しぶりの日帰りスキーツアー。

っていうか何年ぶりなん?滑れるの?板とか劣化してるんじゃない?滑ってる途中で割れるんちゃう?

などと心配していた。

が、

か な り 滑 れ る 。

体は覚えていた!

すげえ!きちんと滑れる!

靴も板も全然大丈夫!

高 速 カ ー ビ ー ン グ タ ー ン !

いーやっほおおーう!

楽しーい!

超いい天気!絶景!全然寒くないし!人もそんなに混んでないし!

超 快 適 ― !

 
だがしかし。

だ が し か し 。

今スキーツアー中、何度ぼやいたことか!

「俺、明日仕事なんだけど!」

朝3:30出発も確かにしんどいけど・・・それよりも・・・

7:30リフト開始から16:00リフト終了まで・・・

休 憩 2 回 だ け っ て ど う よ ?

10:00と14:00の2回だけって。

もうお互い若くないのよ?あの頃の僕たちとは違うのよ?

翌日の過労と筋肉痛が目に見えるようだ。



そこで帰路ですよ。

郡上八幡インターから高速に乗ったわけだが。

事  故  渋  滞

実に

1 0 k m 1 時 間

その上

昼10:00から桑名でラーメン21:00までの

1 1 時 間 の 断 食 状 態 。

なんでこうなっちゃうのかなぁ。やっぱり道の駅でめいほうフランク食べとけばよかった。

という5年ぶり復活スキーツアーは過酷なサバイバルツアーだった。






え?何?懲りたか?

・・・・・

い や あ ?

ま た 行 く し !

やっぱりスキーはいいねぇ!

・・・・・

ごめん。
やっぱり次は・・・もうちょっと・・・お気楽ツアーで・・・どうっすか。

風邪をひきやすいわけじゃない・・・とは思っている

2013年01月17日 | ありえない
けほけほけほ・・・

なんだよもう。咳が止まんないじゃんかよぉ。風邪ひいたのかよぉ。

マスクをして職場に行ってみた。

A「うーぴーさんって、なんかいつも風邪ひいてますね」

やかましいわ。ぼけ。好きで風邪ひいてんじゃねぇぞ。

B「あ、咳?僕はいつもこののどあめなんだ。よく効くんだよ。よかったらどうぞ」

ありがとうございます。かりんが入ってるんですね。
はちみつかりんとか咳にいいらしいですよね。

C「風邪ひいちゃったんですか?こののど飴よく効くんですよ?どうぞ。」

ありがとう。おお南天のど飴、高いけどいいの?いただきます。

D「おつかれさまです。そんなうーぴーさんに、愛情一本。をあげます」

チオビタドリンクだー。ありがとー。いただくよー。

E「うーぴーくーん。だめだよー。僕に風邪うつさないとー。早く治ってよー。僕が代わりに病休するからー」

持ってって。持ってって。どうぞ風邪、好きなだけ持ってって。

F「この風邪薬、とてもよく効くんですよ。どうぞ試してみてください」

いやー、皆さんお気遣いありがとうございます。

なんでみんなこんなに優しいの?うふふふふ。けほけほ。

こんなに良くしてくれるのって僕の人徳?うふふふふ。けほけほ。

「うーぴーくん。次シーズンで使用するテキスト。いくつ注文するの?そろそろじゃない?」
「うーぴーさん。テキストの件で業者から電話が来てますよ」
『お世話になっております。テキストの発注は今週中にまとめてご注文ください』
「うーぴーさん。このサブテキスト、注文はもうしたよね?え?まだ?いつまで?」
『お世話になっております。サブテキストについても、遅くとも来週中までに』

そ う い う こ と か 。

休 む な と 。

倒 れ る な と 。

は た ら け と 。


くそ忙しいんじゃよ。ボケ。


帰宅した。

嫁「お帰り―。おめでとー。」

僕「は?なに?なんだった?」

嫁「誕生日」

僕「は?誰の?」

嫁「あなたの」

僕「はああああ?」

あ、本当だ。全然忘れてた。

幼いころは誕生日を忘れることなんてなかったのに。

またひとつ年を取ってしまったのか。

・・・・

って、また一歳ふけちゃったわけぇぇぇぇ?

まーじーでー?



気をつけろ。

最近、誕生日って誰にでも来るらしいぜ?

ランチチケットが10食分5000円もちょっと意味わかんない。

2013年01月14日 | おいしいもの
休日なのに仕事。

お昼ご飯を食べに外へ出た。

ら、

雨が止んでない。

ちょっと足を延ばせば、天下一品のラーメンとか、すきやの牛丼とか、川勝の焼肉定食とかいろいろある。

しかし、なぜだか食欲が乗らず、そのうえこの雨ではめんどくさい。

近くにスナックだか喫茶店だかよくわからないお店があり、ランチが500円で食べれて、コーヒーもついてくる。

めんどくさいのでお昼はそこに。

ランチの種類もいろいろあったが、食欲も少ないのでラーメンランチにした。

びっくりした。

ラ ー メ ン の 具 が

ごま ねぎ わかめ ちくわ の4種

え?これだけ?っていうか

 ち く わ ?

まぎれもないちくわだった。半分に切られたちくわがラーメンに乗っていた。

食べてみた。

ち ー く ー わ ー

だがスープの味はおいしく、抵抗なく全部食べられた。

一息ついて店内を見渡す。

あるものを発見して、思わず店主に声をかけた。

僕「かき氷、あるんですか!?」

店「あ・ああ、夏にはね」

確かに客観的に聞いたら「かき氷作れ」に聞こえてしまっただろうと思う。

もちろん、この真冬にかき氷を食べようとは思ってない。

僕が声を上げた原因は

手 動 の か き 氷 器 

あれで作るかき氷は目が細かくておいしい。

手動のかき氷器は非常に珍しいと思う。世間には電動しか残ってないと思っていた。

たい焼きで有名な伊藤商店で手動かき氷を小学生のころ食べたけど、あのおいしさを上回るかき氷は電動かき氷器では無理だと思う。

残念ながら、伊藤商店ではかき氷はもう作らないらしい。

なにしろ休日勤務の大収穫。

ちくわラーメンにはぶっ飛んだが、手動のかき氷器がある店を発見できた!

夏 が 楽 し み。



ところで・・・

ランチが1食500円なのに、10食分のランチチケットを5000円で売る。

・・・・やっぱりちょっとよくわかんない。

店側にしかメリット・・・ないよね?

僕のトーク術

2013年01月10日 | ありえない
職場で
先輩ががっくりとうなだれていた。
普段は明るくなんでも笑い飛ばす人なのに珍しい。
わけを聞いてみた。

先「今日、○○さん達が焼肉に行ったじゃない」
僕「はい。楽しそうでしたね。あの焼肉屋さんは美味しいですから」
先「年末にも、あのグループは飲みに行ってたじゃない」
僕「はい。仲がいいですからね。あの人たちは」
先「年末、俺、誘ってくれなかったんだ」
僕「は・はい。僕も誘われてないですよ。まぁ、いつものメンバーでってことでしょ」
先「だから、次焼肉に行くときは、俺も誘ってくれって言っておいたのに」
僕「・・・・・」
先「今日焼肉行くって!俺、今日も誘われてない!『なんで!』って声出しちゃったよ!」
僕「・・・・・」

泣ける。

っていうか普段はなんでも笑い飛ばせる人なのに。

っていうか気持ちよくわかる。

っていうかっていうかっていうかー。

僕…いつもそんな感じなんですけど

こ う い う 人 に は

僕「じゃぁ、僕たちもやりましょうよ!」
僕「前の職場で一緒だった仲良しメンバーに声をかけたらいいんですよ!」
僕「ほら!あの時のメンバー!楽しいですよ!」
先「・・・○○さんとか△△さんとか…××さんもいたなぁ」
僕「女の人もいたじゃないですか!仲良しなんでしょう!?」
先「お互い独身だったしなぁ。スキーも一緒に行ったなぁ」
僕「いーなー!めっちゃうらやましいし!」
先「うははははは!」

いっぱい笑ってくれた。
ゴキゲンサマになってくれた。
元気になってよかった。


基本的に喋るのが苦手な僕。
特にへこんでる人に対しては、その人にたくさん喋ってもらって元気になってもらえる聞き方をしています。
っていうか、僕のトークって基本そういうことしかできないわけで。

まぁ何しろ

僕としゃべって元気になれるんだったらそれでいいよ。

あなたはお元気ですか。

ブログについて と RUNNING to HORIZON

2013年01月08日 | ありえない
gooブログ。

もうブログを書き始めて何年になるか。
そういえばgooブログに引っ越す前は自作のHPを立ち上げて、まだ「ブログ」なんて言葉がなかった時からウェブログを書いていたわけで。

mixiがあらわれ、ツイッターがあらわれ、フェイスブックがあらわれ。
ブログを書く人も少なくなったようで。
・・・・
mixiもフェイスブックも友人知り合いから誘われることが多い。
のだけれど、なんとなく閉鎖した空間であったとしても、本名をネットに掲載するのがとても抵抗ある。

まぁ何しろgooブログ。
このブログ、PCのブラウザを通して見るデザインと、スマホのブラウザを通してみるデザインと、ケータイから通してみるデザインとで、違って見える。
スマホに乗り換えてしまった自分、残念なことにケータイバージョンのデザインを見ることも変更することもできなくなっちゃった。結構気に入ってたのに。
もし機会があれば、ほかの端末でご覧になるとまた違った雰囲気で楽しめることでしょう。


気に入ったことがあったら、ずーっとやり続けてしまう自分。
しかし一方で、やめてしまうと「あれだけ熱中してたのに?」と周りが不思議がるくらい見向きもしなくなる傾向もある自分。

さてさてこのブログ。いつまで続くのだろうね。


「ねーむれない ごぜんーにーじー いらーだちが ドアをたーたーくー」とは
こ い つ だ

RUNNING TO HORIZON~CITY HUNTER3~

小室哲也
1989年

こんなのもあった
宇都宮隆バージョン
Takashi Utsunomiya RUNNING to HORIZON(LIVE)
なんかちょっと違う。

「ねーむれない ごぜん にじー いらーだちがドアをたーたーくー」

2013年01月06日 | ありえない
夜中の2時に布団の中で目が覚めたわけで。

すると、よくありがちだとは思うけれども、いろんなことを思い出して自己嫌悪に陥るわけで。

こんなことするんじゃなかったなーとか、ああしとけばよかったなーとか。

仕事のこととか、過去の恋愛のこととか、人間関係のこととか。

しっかり覚醒していれば「そんなの今更な話でしょう」で済むことなのに。

そんなことを考え出すと、眠れなくなるわけですよ。

そんなとき

強引に違う妄想をすることにしています。

自分的に鉄板で、布団の中でこの妄想さえすれば気が付けば眠っている

「延々と終わらないジェットコースターに乗っている妄想」

これは、ひゅーんと落っこちる感覚がなぜか味わえます。

この妄想さえうまくできれば、余計なことを考えずに、知らないうちに朝になっていることでしょう。

ぜひお試しください。


・・・・・

ねむたい。

こんかいはしっぱい。


新年会・・・その後

2013年01月04日 | ありえない
お昼休みにホットモットへお弁当を買いに行った。

かつ丼食べたいんだよねー、と財布を開けてみた。

2 0 0 円 し か な か っ た

ええええええ!?

①昨日の3次会の記憶がない

②いくら払ったか覚えがない

③残金がいくらあるのかも覚えがない


投了


これから絶対酒飲まない

謹賀新年

2013年01月04日 | ありえない
新しい年が始まりました。
昨年度末は家員の体調不調が頻発し、忘年会やスキーがお流れになったこともありました。

終わったことは過去のこと、新しく仕切り直しになったわけで。
正月早々から毎日お酒を飲み続ける日々。
二日酔いの頭痛が収まりきる前にまた飲み会が。

昨日も楽しかった。
中学時代の同級生。いまだに飲みに行く楽しい連中。
初めは抑え気味に飲んでいたのに、いつのまにやらジンソーダを何杯飲んだかわからないほど
2軒目のカラオケも楽しかった。
90年代縛り。
いやー楽しい90年代。
B’z
槙原
氷室
ミスチル
flowはぎり2000年代か。
このころの歌はどんな歌でも知らないわけがない。ノレないわけがない。
しっかり楽しかった。
おかげさまで、3軒目以降の記憶がございません。
お金・・・払ったんだろうか。


次はいつ飲みに行こうかなあ!