僕のありえない日々

受け入れがたい日常について

楽しいことを考えてみるブログ

2009年11月30日 | 貼り付けるブログ
ここのところ仕事がうまくいかない。

体調不良の所をおして無理している部分もあり、メンタル的にも下がっているからだろうと思う。

飲みに行くことも現段階では負担にしかならない。

「精神的な疲労は肉体的に、肉体的な疲労は精神的に回復せよ」

という名言がございますが、肉体的にも精神的にも疲労している場合にはどうすればいいのでございましょうか。

こ う い う 場 合 は

楽しいことだけ考える!

例えば!

例えば

例えばぁ

うーん・・・・

あのさぁ

キャベツとブロッコリーとカリフラワーの関係って知ってる?

ブロッコリーもカリフラワーもどちらもキャベツの変種。

どちらかというとカリフラワーのほうが原種(キャベツ)に近い。

3つとも学名は「ブラシカ・オレラシア」

なんか非常に興味深くない?

・・・・・・・

これ楽しいか?

楽しいこと

楽しいこと

楽しいことねぇ

笑った文章でも張ってみる?

その1
――――――――

駅のホームに字が流れていく電光掲示板あるよな

今日なにげにその電光掲示板見てたら

架空請求にご注意ください。
使った覚えのないアダルトサイトなどから
利用料などを請求してくる悪質な

電車がまいります

とか言われた、こわい

――――――――

その2
――――――――

ブスに冷たいヤツは努力しなくても女が寄ってくるイケメン君か、女心の分からない、童貞もしくは素人童貞だな。

ブスに優しくするところを可愛い子が見たら、「あの人ってあんな子にも優しいんだ~、素敵」となる。
女は、可愛い女にだけ優しくする男を嫌う。

考えてもみろ、お前等だって、イケメンにだけ媚び売る女とか嫌いだろ?
それと一緒。ブスにとことん優しくしろ!そしたらブスは友達を紹介してくれる。
ブスの友達には可愛い子がかなりいる。
アイドルの友達とかテレビで見た事あるだろ?
とんでもねーブス多いだろ?
可愛い子は自分を引き立たせる為に、ブスと交遊関係を結ぶことが多々ある。

それを逆に利用するのだ。
ブスに優しくすれば、必ず可愛い子と出会える。
俺はこの手法で30人以上のブスと付き合うことに成功した。

――――――――

その3
――――――――

ある有名な心霊スポットへ、深夜に車で行ってみたんですって。

トンネルを抜けると、そこが有名な心霊スポット。
と、そこに目の前にふっと女の人の白い影が。

あ! と思って、慌ててブレーキを踏んで、降りてみたところ、
そこに人影はなく、目の前は崖。なんでもガードレールが壊れていて、ブレーキを踏んでなかったら
落ちてしまっていたかもしれないということです。

「あの幽霊は助けてくれたんだ」

そう思って、そこで手を合わせ、お祈りして帰路についたそうです。
トンネルを引き返す途中、ふとミラーを見ると、後部座席に、先ほど、
目の前を横切った女の人の姿が……。その女の人は、こう呟いたそうです。

「死ねばよかったのに」



「いや、でもホント助かったよ。ありがと」

「ば……ばかっ、あんたなんか死んじゃえばよかったのよ!」

「お礼しないとな。また来週きてもいいかな」

「ダ、ダメっ! また落ちそうになったら危なあわゎ///」

翌週、なんか弁当用意して待っててくれました。
作りすぎただけで、決して僕のために用意したんじゃないそうです

――――――――

その4
――――――――

Q.
【相談者の年齢・性別・職業】19・女・学生
【相手の年齢・性別・職業】 19・男・学生
【2人の関係】 付き合って約1ヶ月
【悩み】 彼氏が振り回されたいっていうんです・・・・
     私初めて付き合った人だし、、もうどういう意味で言ってるのか分かりません。
     彼氏も初めて付き合ったみたいで純ボーイ系なんですけど・・
     私はどっちかっていうと、相手に引っ張って言って欲しいタイプなんですけど・・

何かアドバイス下さい。
すみません

A.
・彼氏を床に寝せる
・彼氏の両足を肩幅程度に開いて、その間に立つ
・しゃがんで彼氏の足首を自分の脇のしたに抱える
・遠心力を使って自分を中心にグルグル回る

――――――――


携帯から生存報告

2009年11月29日 | ありえない
この一週間はぁ・・・

「生き延びることができた!」

そんな感じだったわけで!

僕の子供一歳サツチちゃんにうつされた風邪のため、ふらふらになりながら出勤。

「あれ?今日休むんじゃなかったの?」

という声を笑顔でスルーしつつ半ば、いやかなりヤケクソで仕事をさせてもらったわけで。

さらに週末には飲み会も控えており、健康面にも体重面にも大打撃を与えてしまったわけで。

もともと喉が痛かったのが、鼻水になり、咳が出るようになりお医者センセーに再度みてもらった。

僕「いただいた薬を飲んでるんですけど、熱がでないのが気持ち悪いです。ほんとに風邪なんですかね」

大笑いするお医者センセー。

センセー「そりゃ解熱の薬を飲んでるからですよ!」

そそそそりゃそーかー!

僕「いっそのこと、がばっと熱が出てくれたら・・・仕事も休みやすいのに!」

さらに喜ぶお医者センセーだった。

おかげさまで、この土日はすごい勢いで寝込みました。いやいや大袈裟ではなく文字通り寝込んじゃいました。

だいたい二日で二十時間ほど?

で、土曜の夕方に目が覚めたら頭痛いし気持ち悪いし。

脱水症状を起こしていると気がつくのにだいぶかかった。

しかし、ここにきてようやく復活の兆し。

明日から復活なるか。

やばい。

この土曜が駅伝大会。

月曜日から走らなければ!

・・・・・・・・・・・


やっぱり休んじゃおっかなー!!


助けろ。実際。

走るべきか走らざるべきか それが問題だ

2009年11月25日 | ありえない
毎年、この時期になるとノドが痛くなる。
つばを飲むと痛い感じ。
鼻づまりも起こす。
それなのに熱が出ない。
これがやっかい。
毎年決まってこの時期に起こるこの症状。
本当に風邪なのか?だって熱が出ないんだよ?
もしかして花粉症なんじゃないか。
なんかのアレルギーなんじゃないか。

どの内科に行っても
「うーん。。。熱が無いのにおかしいねぇ。風邪薬出しておこうか」
内科ではわからんのじゃないか
今度は耳鼻咽喉科に行ってみようかしら。

困るんだなぁ。
毎年この時期って職場対抗駅伝大会はあるし忘年会があるし。
去年の駅伝大会も、大会2週間前に同じ症状でトレーニングができなくなっちゃったし。

今週末も飲み会なのになぁ・・・
体調戻ったらいいのになぁ・・・
って

体 調 が 戻 ら な く て も 飲 ん じ ゃ う け ど ね。


久しぶりの連休の過ごし方とダメダメな僕について

2009年11月24日 | ありえない
飲みに行った。
腕時計をなくした。

ガンダムバーに行った。
楽しんでるのは自分だけだと思った。

僕の子供1歳サツチちゃん。
鼻水デロデロ。ティッシュでフキフキ。
いつの間にか自分もノドが痛い。

タコヤキ焼いた。
テーマは外パリパリ、中トロトロ。
うまくいった。うまくいきすぎた。
トロトロが熱くて口の中やけどした。

走りに行った。
タイムがなかなか縮まらない。去年のタイムはどこに。
ノド痛いのが悪化した。この寒気は何。

KUWANAのカインズホームへ行った。片道30分。
イケメンなお兄さんに声をかけられた。
よく見たら弟だった。めっちゃ偶然。
っていうか一緒に来てるはずの彼女はどこに。僕を避けてる。
大きいお兄さんに通せんぼされた。
よく見たら職場の先輩だった。めっちゃ偶然。
隣にいらっしゃるのは奥様で本当によろしかったでしょうか。

僕の子供4歳よしくん。
DSの取り合いをした。
泣かれた。僕が負けた。フテネした。
夜中の3時に目が覚めた。

仕事に行った。
今一歩でつかみ合いになりそうだった。
振り上げたこのこぶしはどこに。

仕事に行った。
ノドが痛かった。
末端冷え性。手足の先がめっちゃ冷たかった。
本気で帰りそうになった。

仕事に行った。
職場の机の上に。
職場の机の上に。
職場の机の上に。

腕 時 計 が あ っ た。

うれしくて一人ニヤニヤした。

東京ギコ大学講義録

2009年11月19日 | 貼り付けるブログ
東京ギコ大学講義録
http://professorgiko.fc2web.com/

というものを見つけた。

す・・・すげぇ・・・わかりやすい。おもしろい。

だがしかい、AA(アスキーアート)を見慣れない人たちにはちょっと読みにくいかも。

AA(アスキーアート)のモナーや・・・

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

ギコ猫
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ~' ____(,,゜Д゜)< 逝ってよし!
   UU    U U   \________


が流行したのが10年ほど前。ということは、その当時からネタを重ねてきたわけですか。

すごい。とても面白くて貴重なサイトだと思う。

しかし逆にいうと講義のネタは新鮮ではないわけで。

だが、内容は侮れない。

「イラク問題」
http://professorgiko.fc2web.com/kougi19/iraku.html
なんてとても良くわかる講義じゃないかな。

いけない。時間があればあるほど読みふけってしまう。

おもしろ講義がいっぱいあるなぁ。

この講義をきっかけとなって、自分できちんと調べてみるのも面白いかも。

「アマテラスの起源」
http://professorgiko.fc2web.com/kougi47/amaterasu.html
なんて最高に興味深いんだけど。

バッシュ・ザ・スタンピードが独身の理由

2009年11月18日 | 笑えない話
残念ながら『笑えない話』ということで・・・。



昨日は久しぶりに平日に有給休暇をとった。

本来の日程なら一日中フルに働かされるのであるが、あるイベントによりぽっかりとやることがなくなってしまったからだ。

振り返ってみれば、かなり休日に出勤をし、かなりの距離数を走らされ、さらには来月も東京へ、さらにさらに年越しさえも東京で過ごさなくてはならない予感。

確かに出張シリーズは一段落着いたわけだが、一段落ついた頃に「はいー次の出張ーこれとこれとこれー」というのは精神的にパワーダウン。

そういうことも重なり、残ってる仕事も山積みであるが休みを取ったわけで。

「休めるときに休んだらいいよ。休んじゃえ休んじゃえ」

と言ってくれる先輩だったが、彼の目には『インフルエンザの可能性があるなら自宅待機』と言っていた。

というわけで休暇をとったわけなのだが・・・

嫁「え?休みを取ったの!?じゃぁさつちちゃんのオモリをお願いね!」

1歳さつちちゃんのオモリの依頼。

え。

えええええええ??

い・いや子供は好きなんだけどね。確かに。

女親だけが子育てをするなんてそんな古い地球人でないことも自覚しているけどね。

なんか・なんか・なんだろう・・・この違和感。

けどもそれでも、さつちちゃんといっしょにテレビを見たり?おもちゃで遊んだり?コインランドリーに乾燥機をかけにいったり?スーパーへ食材を買いにいったり?ご飯を食べさせたり?

で、午後

嫁「よしくんが『パパにお迎えに来てほしい!』って言ってたよ?」

4歳よしくん幼稚園。いつもなら送迎バスで帰ってくるところ、僕がお休みなので迎えに来てほしいらしい。

そ。そうか。よしくんが僕を待ってるのか。

お迎え→帰宅→晩ご飯→お風呂→就寝。

そんな一日を過ごした。

いやいいんだ。いいんだよ。嫁はそんな毎日を過ごしているわけだし。

子育てが嫁だけの仕事ではないと率先して考えている方だと思うし。

けど、どこかなにかひっかかってるものがあるわけで。



僕さぁ・・・独身のときさぁ・・・お休みの日に何してたっけ。

何をしてるときが「楽しい」ときだったんだっけ。

今は仕事も、家庭も、わき目も振らない状態で突っ走ってる。

だけど「何かやり残してる」ような「何か忘れてる」ような気がしてならない。

それが何だったのかさえ忘れちゃった。

これはつまり・・・仕事のし過ぎなのだろうか。

「仕事をしなければ満足できない」ワーカーホリックなのだろうか。

そんなことを考えてしまった。



そんなことを払拭しようと、今日は帰宅の途中でおもちゃやさんへ行った。

よしくんと遊ぶために「ことわざカルタ」

さつちちゃんと遊ぶために「タンバリン型オルゴール」

子供たちは楽しそうだった。

僕はこのために生きてるんだよね。


子供がいなかったときは何をしてたんだろう。

というような、こんなことを話せるような「既婚者」「子持ち」「いっしょに飲みに行ける」「同年代」が思いつかない。

そんなわけでこのブログに書いてしまった。

僕に足らないネジはなんだろう。

僕の中身も交換したい

2009年11月15日 | ありえない
横浜出張前に携帯電話が通話できなくなった。
横浜出張前にセリカのバッテリーが上がった。
http://blog.goo.ne.jp/w_whoopie/e/5c38577719770d2451f56098991044f9

今日はリカバリーデー。

DOCOMOでは無償で新品に交換してくれた。

どうもこの機種は同じような不具合がよくあるらしい。

そんならリコールすればいいじゃん。

けども無償って所がいいねえ!新品になっちゃったよ!銀メッキがはげてたんだよね!うふふふふふふ。


セリカのバッテリー交換。

出張中に父親が手配してくれていた。

あらまぁ。意外と気が利くじゃないの。あんた。

トヨタのお得意さんになっている父。

いつものディーラーのいつものお兄ちゃんに一声かけたためか、値引きしてもらって7000円でおつりが来た。

うーむ。自分で交換することを考えたら・・・まぁ値引きしてもらったからラッキーとしておこう!

セリカのバッテリーも新品になっちゃった。

うれしいなぁ!うふふふふふふ。

次は何をしよっかなー?

やっぱりセリカのトランクのダンパー交換かなぁ!

手を離すとすぐに降りてくるトランク。

何度トランクに頭を挟まれたことか・・・。

後頭部、血が出そうになるんだよね。



さて、そろそろ出張シリーズも一区切りつき、忘年会シリーズに突入ですか!

今週はどこいくんだっけ?

うふふふふ。楽しみだなぁ!

・・・・・・・・

来月も東京出張かぁ・・・

正月も東京かぁ・・・・

・・・・・・・・

ぼ・・忘年会、楽しみだなぁ!

横浜出張 帰ってきた日

2009年11月14日 | ありえない
夕方までイベントは続いていて、4時ごろに終わったわけです。
そこから帰路、もちろん運転して帰る。
片道300kmを軽く越えているわけで。
平素の出張は大人数の移送となるので、3台ほどで連なって行きます。
不運ながらエスティマを使える僕はもっぱら運転手なわけだったりする。
まぁ運転は好きなのでいいですけど。

昔は運転が退屈で、音楽を聴きながらでないと我慢できませんでした。
が、この数年ほど1・2時間は無音状態でも平気で運転できるようになりました。
運転中は何を考えてるんでしょうね。
しかし、運転していると疲労がたまってくるので、1時間ほどで必ず休憩を入れます。

だいたい出発したときは元気がいい。

出発時 (・_・)

1時間後(-_-)

休憩後 (・_・)

音楽をかけると(・ー・) 

そのうち (◎_◎)

音楽をかけると (◎ー◎)

もうなんか集中しているというか、何かに取り付かれているというか。

いわゆるトリップ状態に陥る僕。

で、サービスエリアで止まったんですよ。

そしたら、職場の人が

「はっはっは。売ってましたよこのCD!探してたんですよ。僕はいつでも聞けるので聞いてみてください。はっはっは。」

と、僕のエスティマにCDを挿して自分の車に戻っちゃった。

なんのCD?

まぁいいや。とりあえず休憩終わり!はい出発ー!

で、なんのCD?

・・・・・・・

こ・・・これは!

T-SQUARE TRUTH


F1のテーマソングじゃないかああ!
ツールドフランスのテーマも入ってるじゃないかあああ!

T-SQUARE CHASER



激しくダメだろうこんなの!

高速道路で聞いたらダメだろう!

っていうかサービスエリアで売るんじゃねぇ!

(`・_・´)シャキーン ってなっちゃうじゃんよ!

思わずハンドルを握る手とアクセルを踏む足に力が入る僕。

だからダメだろうってば!

っていうか自分の車で聞けよ!

横浜出張 行った日

2009年11月13日 | ありえない
横浜でのイベント。会場がでかかった。
去年は独自の日程で開催されるイベントだったが、今年は違う分野と合同で開催。
他業種の人たちがたくさんいた。
さらに全国から集まってくるイベントだったわけで。
もしかしたら和歌山で働いていたときの店舗も出店してるんじゃないかなぁと、歩き回っていたら。
びっくり。
僕と一緒にチームを組んでいた人がいた。
僕がその店舗では1年間しか働いたことがなくてすぐ三重県に来ちゃったわけだが、その1年間だけチームを組ませてもらった人だった。
思わず大きな声を上げてしまった。
「うーぴーくんじゃない。こんな所で会うもんなんだなぁ」
「うーぴーくんが転勤して何年になる?」
「8年!?もうそんなになっちゃったかー」
「まだ○○さんと○○さんはいるよー。他の人は転勤しちゃったけど」
「△△ちゃんは結婚したよー。仕事を辞めて他県にいる」
「◇◇ちゃんはー。あはははまだ苗字変わらないなー。あはははは仕事が忙しいってさ」
「ちょっと写真撮らせて。証拠写真にする」
懐かしい名前がいっぱい。
彼とは業種が違うので、もう出会うことはほとんど無いだろうと思っていた。
世の中っておもしろいね。

結婚おめでとう。

が っ か り

2009年11月12日 | ありえない
司令官がインフルエンザで欠勤となった。
というわけで司令官から仕事の引継ぎをすることになった。
わけなのだが・・・
携帯メールがじゃんじゃん来る。
長 文 す ぎ る。
たしか司令官は「パソコンを打つのも蕁麻疹(じんましん)が出る」ほど苦手ではなかったか?
まあいい。
そんなことよりも長文メールでは誤解を生む場合があるので、お休み中申し訳ないが電話をしてみた。

僕「もしもし」
司令官「もしもし・・・もしもし?・・・もしもし!
司令官「声が小さいよー!もしもし!」

ん?僕の声が届いてないみたい。
さては発熱のため耳が遠くなっちゃったんだろうか。
それか電波の届きの悪いお宅なのだろうか。
かわいそうな司令官。
かなり大きな声で会話をした。


明日から出張。
ということで、今日は早く帰りましょ。
子供たちが起きている時間に帰れるなんて久しぶりだなぁ。
いつもは帰るコールをすると起きちゃうので帰るメールだったけど、今日は久しぶりに帰るコールをしてみた。

僕「もしもし」
よしくん「もしもし!」
お。
ふふ。よしくんが出たのか。上手におしゃべりできるかな?
僕「もしもし」
よしくん「もしもし!」
僕「よしくん!パパはもうすぐ帰るよー!」
よしくん「もしもし!」

やっぱり・・・電話はまだ早かったか。

というわけで嫁が出る

嫁「もしもし・・・もしもし?・・・もしもし!

え・・・まさかこれは・・・

実家に電話してみる

母「もしもし・・・もしもし?・・・もしもし!

こ・・・これは・・・

は げ し く 全 員 の 耳 が 遠 く な っ て い る

違う

携 帯 電 話 故 障

が っ か り


エスティマを借りるために実家に着いた。
セリカを駐車場に入れた。
あ、ちょっと線からはみ出しちゃったみたい。
もう一回エンジンをかけなくちゃ。
セリカ、エンジン再始動ー。
キュルキュルキュルキュル・・・プスン。
え。
ええええええええええええええ!
キュルキュルキュルキュル・・・プスン。
こ・・・これはー!
激 し く バ ッ テ リ ー 上 が り ?
http://blog.goo.ne.jp/w_whoopie/e/20aeac148bc744afe1d9b1cb9c8687e3

が っ か り

ファイナルカウントダウン

2009年11月10日 | ありえない
月曜日。

司令官がマスクをしてきた。

司令官「子供たちがみんなインフルエンザにかかっちゃってなー。げほごほげほ」

ちょっと熱を測ってみましょうよ。

司令官「あ、37.3℃あるー。やっぱり熱っぽいなと思っとったんや」

もう・・・濃厚接触者と一緒に働かなくちゃならないなんて・・・

さ い あ く

まぁまだ微熱だしマスクをしてるだけまだましかな。

で、その日は一日中司令官を徹底マーク。

僕「あ!司令官がうちの課に来るようですよ!全員マスクを着用してください!」

司令官「こんにちはー・・・・あれ?何でみんなマスクしてるの?ごほげほごほ」

あ な た の お か げ さ ま で す

僕「司令官が出て行ったので換気をしてもいいですか!手洗いと消毒とうがいをしてください!」

この徹底ぶり

と、月曜日はこんな感じだった。


そして今日ですよ。

僕「おはようございます!・・・・あれ?」

司令官がマスクをしてない。

インフルエンザじゃなかったのかしら

司令官「・・・・マスク・・・忘れちゃった」

最 悪


課長もインフルエンザ(新型)で倒れちゃったし。

僕も濃厚接触者になっちゃったし。

思わず実家に「僕が感染したら嫁と子供たちをかくまって!」って電話しちゃった。

したら

父「泊まらせるの?いいよ。で?いつくるの?」

わ か る か !


みなさま今までありがとうございました。


新しいお店が増えたけどなかなかいけない

2009年11月09日 | ありえない
司令官「うーぴーくん。忘年会どうしよっか」

お。

・・・・・・・・え?

えええええええええええ!?

も う 年 末 な の !?

ついこの前は夏だったじゃん!

スレッガーさんかい!?速い!速すぎるよ!

やっべ。忘年会シリーズが始まっちゃうのかい?

カレンダーを数えてみると・・・・

結構・・・毎週飲みに行くような感じですか・・・。

楽しみな反面。体重が怖くなっちゃう反面。

けど・・・・

楽しみだなぁ!早く飲みに行きたいなぁ!

ってとこなんだけど、まずとりあえず。

今週末の横浜出張。

話はこれが終わってからだ!

っていうか、

出 張 多 く ね ?


そういえば。

祝2周年。

サヨナラの向こう側

2009年11月08日 | ありえない
東海大会へ向かう車内で、職場の男どもを乗せていたわけです。

そしたらA君がつぶやくように

A「そんな・・・わからんっちゅうねん。なーどうすんの?こういう場合」

B「なに?どうしたん?」

A「彼女からメール来たん」

B「えーやん。メール返事したれよ」

A「それがややこしいねん。彼女の友達(女)が、彼女に相談してることがあってな」
A「なんかその友達(女)がつきあってるかどうか微妙な男がおるんやけど」
A「その関係をもうやめたいらしいねん」
A「その男に、どうやってメールしたらいいか考えてほしいんやって」
A「俺、そんなんようわからん。どうしたらええの?」

B「そりゃなーお前ー。うーん。はっきり言った方がいいんちゃうんか?」
B「なー。うーぴーさん。どう思いますー?」

っ て 俺 に フ ル か よ !

恋愛の経験は・・・確かにあるはあるけど。

残念ながら僕は「どうすればフラレるか」ってことしか知らないんだけどなぁ!

「あ、このパターンは負けパターン!」ってのは痛いほどわかるんだが!

どうすれば「勝ちパターン」になるかって激しくしらねーし!

そういえば以前も相談を受けたことがあった。

友達(女)から電話が。

僕「めずらしー!キミが電話してくるなんてどうしたの!元気?」
友「しくしくしくしくしくしく・・・ぐすん」
僕「・・・・・・・・え?」
友「私の王子様が・・・いなくなっちゃいました」

久しぶりの電話がそれって

重 過 ぎ る ん じ ゃ ね ?

友「王子様に電話したら、女の子が出て『私の男を取るんじゃないよ!ごらぁ!』って・・」
友「私はどうしたらいいのーーー!!!」

だから

俺 の 知 っ た こ と か !

だから負けパターンしか知らないんだってば。



B「なー。うーぴーさん。どう思いますー?」

さて、どうしましょう。

こういう場合は

僕「ダメなものはズバッと切ってあげてください!」

B「ですよねー!『つきあえんねーん!なんか合わない感じー!』やっぱりこれですよねー!」

僕「生殺しはあかーん!男も次の女を捜しにいけーん!」

B「そうやぞお前!『はっきり言ってやれ』ってメール打てー!」

僕「そうそう!ズバッと切っちゃえ切っちゃえー!生殺しにされて何度泣かされたことかー!」

B「え?」

別れることで新しいものが見えてくることもあるよね。


そんな話を帰宅した後に嫁に言ってみた。

僕「さー。キミならA君にどうアドバイスをする?」

嫁「・・・うーんと。えーっと。うーん・・・・」
嫁「・・・・あのさぁ」

僕「うん?」

嫁「連絡を徐々に少なくしてフェードアウトってだめかなぁ。ほら誰も傷つかないし」

だ め ー !

やはり嫁は「ハチミツとクローバー」体質。


さて、そんな今日。

大昔におがたさん(仮名)からもらったMDを聞いていると、ちょっと切なくなる歌が入ってました。

こんな歌がいいと感じるのは、おっさんになっちゃったからかなあ!やっぱり!

サヨナラの向こう側 - 風味堂


歌詞
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B24122

――――――――――
君を失って
少しは強くなれるのかな
出会えてよかったと
いつか笑って伝えられるかな

“サヨナラの向こう側”
今の僕にはまだ見えないけど
その先にある明日へ
どうか歩き出せるまで待ってて
――――――――――

この人たち風味堂っていうんですね。
ずーっとスターダスト・レビューだと思ってた。
似てない?雰囲気が。

「木蓮の涙」 スターダスト・レビュー



楽しい東海大会

2009年11月07日 | ありえない
研究テーマ発表 東海大会1日目。

とてもおもしろかった。

残す所、この日曜日で全国大会に行くかどうか決まるわけです。

メンバー一同は顔面蒼白になりながらプログラムとにらめっこしていたわけで。

しかし・・・

全国大会には・・・

ちょーっと届かないかなぁ。

けど僕としては、全国大会はどっちゃでもいいわけです。

僕としての目標は半ば達成されちゃたわけなんです。

今日は心の中でニヤニヤしながら、困った顔のメンバー一同を生暖かく見つめておりました。

ふふふふふ。おもしろい。

あーおもしろいなぁ!

という、

今僕にとって一番気になることは・・・

「RX-78ガンダムを製造したのは地球連邦軍なのかヴィックウェリントン社なのか」

ということだったりする。

だってAE(アナハイム・エレクトロニクス)が初めて作ったガンダムはγガンダム(リックディアス)だし。

MKⅡはティターンズが出資した(AEは携わらなかった)わけだし。

ということはRX-78ガンダムはどこが作ったかというと「地球連邦軍」ということになってしまう。

しかし技術開発を軍が直接行ったとは考えにくいわけで・・・

ということはハービック社かヴィックウェリントン社に発注したと考えられる。

わけだけど・・・V作戦に携わったテム・レイは地球連邦軍の技術仕官だったわけだし・・・・

いったいどこが作ったんだ!RX-78!

などといったことを妄想しながら悦に浸る僕。

ガンダムバーの出店により再び目を覚ましたガンダム熱。

今週はですね、ガンダムバーで「クイズ大会」が開催されているそうで。

へ・平日に・・行っちゃおっかなー!

ってドキドキしながら考えてるわけで!


さーて東海大会かー

・・・・・・・

なんていうのかなーこれ。

「人事を尽くして天命を待つ」?

いやーちょっと違うなー。

「あとはしーらないっと♪」

あははははは。こっちだー!