僕のありえない日々

受け入れがたい日常について

これなんてでじゃぶ

2009年12月29日 | ありえない
僕の子供1歳サツチちゃん。

一日中、鼻水デロデロ。咳ゴホゴホ。機嫌悪い。夜寝ない。

夜中の0時に突然起きて、そのまま4時間ずーっと起きてた。

嫁も僕ものどの痛みと咳ゴホゴホ。

心身疲労困憊。

帰省しているはずの友人とも連絡をとる気になれない。

こんな状態で僕のお正月休みは終わりました。

さて、この12月31日から東京へ出張してまいります。

みなさま

よいお年をおむかえください。





なんか去年も同じ感じだったような。


月島温泉

2009年12月21日 | ありえない
東京出張中は晴海ふ頭に宿舎を構えた。
月島や築地や銀座、お台場などが近い。
が、残念ながら体力的に落ちていたという理由や、お財布の中身が厳しかったこともあって夜は遊びに行けなかった。
宿舎がユニットバスなので、せめて大きなお風呂に入ろうかと健康ランドなんかを検索したけど、パソコンが無いので携帯グーグルからでは収集できる情報が少なかった。
大江戸温泉物語
http://www.ooedoonsen.jp/higaeri/index.html
があったけど18時以降でも1200円はちょっと高かった。
しょうがないので近くの銭湯をさらに検索したら
月島温泉
http://www.268chuou.com/tsukishimaonnsen.htm
があったわけですよ。

駐車場もあるし、サウナも露天風呂も各種いろんなお風呂があるようだ。
おおこれなら。
ということで、ナビを頼りに行ってみた。


月島温泉。
商店街のど真ん中にあった。
すごく狭い道、一方通行ばかり、一つ曲がり角を間違えたら6kmほど迂回させられた。
ところが、近くになっても駐車場が見当たらない。
スルーして様子を見た。さらに6km走らされた。泣きかけた。

しかたがないので電話してみた。
「駐車場ですか?はい。裏にございます。 1 台 分 だけですが。あ、今満車のようです。お近くのコインパーキングにおとめください」
1台分だけの駐車場。
それって本当にあるのか。

コインパーキング20分100円。2時間いたら600円。高い。涙目。
それでも駐車して歩いて温泉の看板まで行った。

が、

看板はあってもどこから入ればいいのかわからない。
うろうろ歩いていると・・・
お 風 呂 屋 さ ん の 匂 い が
その匂いをたどっていってやっとたどり着いた。
入 り 口 表 示 が 無 い ってどういうこと?
動揺を隠せない僕。

『手ぶらでどうぞ』と書いてある。おおすげぇ。銭湯なのにタオル貸してくれるの?
とか思っていたら、
貸 し タ オ ル セ ッ ト 2 0 0 円。高い。
売 り タ オ ル 2 1 0 円。高い。

入泉料450円を払い、受付を済ましたら、驚愕の新事実が書いてあった。
駐 車 場 3 0 0 円。
有料かよ。

さらに。
サ ウ ナ は 別 料 金 3 0 0 円。高い。
入るかよ。

おおコインロッカーは辛うじて100円玉が返却されるタイプ。
なんかありがたくなっちゃう。

入ってみた。
狭かった。
いや、もう受付をした時点で狭いことはわかったので特別に驚かなかったけど。

『当店の湯は軟水を使っています』
と書いてある。かなりたくさん張り紙が張ってある。
軟水。
だがしかし、どんな効果があるかはよくわからなかった。

お風呂に入ってみた。
熱かった。
やはり江戸っ子って熱いお風呂好きなのか?などと思った。

周りのお客さんを見た。
顔がまっかっかだった。
我慢してるんちゃうん。

露天風呂もあった。
めっちゃ狭かった。
めっちゃぬるかった。
壊れてたようだった。
けど満員だった。やっぱり熱い風呂は我慢して入ってたんでしょ。

体を洗おうとした。
石 鹸 が 無 い 。
辛うじてボディーソープをもっていたので問題なかった。
『手ぶらでどうぞ』って石鹸も買えってこと?

結局、湯船につかったのは30分。
それでもユニットバスに比べたら満足できる範囲。

急いでコインパーキングに戻った。
おかげさまで1時間で戻れた。
ということは・・・300円ですね。安く済んだなぁ。怪我の功名っての?これ。

とか思ったら、600円請求された。
日曜日は料金が違ってた。ちっちゃく書いてあった。半泣きになった。


月島温泉。
突 っ 込 み ど こ ろ 満 載 
一度いかがですか。

あ。
軟水って書いてあったけど、

温 泉 で も 無 い じ ゃ ん 。

おもしろすぎる。月島温泉。
いや。まじで突っ込みどころが多すぎて時間を忘れちゃうこと間違いなし。


・・・・あぁっ!

入泉料450円。
サウナ300円。
駐車場600円。

合計1350円。

大 江 戸 温 泉 物 語 の ほ う が 安 い じ ゃ ん !

号泣した。

マシンガントークについての一考察

2009年12月20日 | ありえない
昨日と同じく東京に来ております。

まずは昨日のブログをお読みください。話はそれからだ。

一昨日に忘年会があり、お姉さま方の毒入りマシンガントークにお付き合いさせてもらった。

お付き合いというか、ただ聞いてただけなんだけどね。

いわゆる絶好の標的?

おかげさまで僕は穴だらけですよ。

で、その毒入りマシンガントークについて昨日は考えていたわけです。

マシンガントーカーは女性に多いと思う。

それに、その内容は他人の噂が多いと思うんだな。

多くの内容を受け手が分かりやすいように話すのはとても脳みそのいる作業だと思うわけで。

僕はねマシンガントーカーって頭のいい人だと思うわけで。

マシンガンを打ってるときは、たぶんすごい勢いで脳みそが回転してるんだろうな。

ということはリボルバー式マシンガンなのか!?すげえ!

それとその標的になる人というのはもちろん誰でもいいわけじゃなくて、その話を聞いてくれそうな人物なんでしょう。

逆に言うと、話を聞いてくれさえすれば誰にしゃべってもいいんじゃないかな?
壁みたいな人が絶好の的なのじゃないかな?

けどね。

彼女達と本当に会話ができる人というのは、彼女達と同じくらいに頭のいい人だと思う。

何を言ってるか的確にとらえ、そのトーク中に自分の意見をまとめ、喋るスピードにのせて意見を言う。

すごいことだと思う。

彼女達の配偶者様はそれができる人でなければ、それはやはり頭のいい人でなければ釣り合わないんじゃないかな。



そんなことを相方にいってみた。

相方「僕の奥さんもよく喋ります。ずーっと喋っているときもあります」

おお、ここにもマシンガントーカーがいたのか。確か奥さまも僕たちと同じ職種でしたね。

僕「それで?会話になってますか?」

相方「・・・思考停止になるときが・・・あります」

おっと。



多分、彼女逹は喋ることですっきりしてるんでしょう。

だけど、会話が成り立つ相手ならもっと満足されることでしょう。

僕は聞くだけなら聞くよ?
だけど・・・できるなら毒は吐いて欲しくないかなー。
もっと言うならお仕事の話しとかもちょっとなー。
っていうかバーでは大人しくなー。
っていかっていうかっていうか、ガンダムバーでマジな話はちょっとなー。


やっぱり、聞き役は僕じゃない方がいいんじゃない?






東京出張なのだが

2009年12月19日 | ありえない
東京に来ております。

早朝より車で出発したわけです。

それはそれでいいんです。

昨晩がね・・・忘年会だったわけですよ。

もちろんそういう行事には喜んで飛び込む僕なのですが、早朝出発ということでアルコールは控えめにしておきました。

それでも二次会に誘われ、ぼちぼちのお付き合いの後、大好きなガンダムバーへ一人で行こうとしたのです。

こんなときにしか行けないガンダムバー。短時間でも行けるときに行って、満喫して早めに帰る作戦。

「おつかれさまでしたー!」「失礼しまーす!」のあとガンダムバーへ歩いていると、僕の後をついてくる二人組が。

先程の二次会メンバーのお姉さま達じゃん。

「一人でどこいくのよ」
「いや、ガンダムバーに・・・」
「ガンダムバー?何それ!よし!じゃあそこに私達を連れてって!」
「えええええ!?」

確かに一歳上の同世代なお姉さま達なのだが、いくらなんでもガンダムにはほど遠い人種にお見受けするわけで。

それにあまりおしゃべりが上手じゃない僕。お姉さまお二人相手にホスト役が勤まるかどうか全然自信がない。

けど、連れてけというなら・・・

連れてった。

「何ここ!」「すごーい!」「あたしちょこっと見てたよ一番始めの!」

お?結構食い付きがいい?これならガンダムに限らず昔に見たアニメとか趣味の話とかでなんとか時間は繋げるかな?

とか思っていたら。

「ちょっとウーピーくん聞いてくれる!?あいつとあいつって全っ然仕事しないよね!どう思う!?」
「そうよね!?そういえばあいつもあんなこと言ってたよ!どう思う!ウーピーくん!」
「あうあうあうあうそそそそうですよねそれはないですよね」
「そうでしょ!そんであいつがどーのこーの・・・」

止まらない終わらないマシンガン×2

周りのお客様たちはどう思われてたでしょうか。

僕のオツムの弱さもお姉さま逹に察された予感。

マスターには僕がどんな仕事をしているか察された予感。

そして気がつけば午前様。


こ・こんなはずではなかったのに・・・

ど う し て こ う な っ た

職場で

2009年12月15日 | ありえない
職場で

職「うーぴーくん。今日携帯電話を家に忘れてきたでしょう?」
職「今朝ね。僕の携帯電話にうーぴーくんから着信があったよ」
職「テレビ電話で」
職「おかしいなと思って、かけなおしてみたんだ」

職「もしもしー」
男「だーれー?」
職「・・・・あー。うーぴーくんいますか?」
男「パパー?いないよー?」




帰宅して

僕「よしくん。パパの携帯電話で遊んだでしょう?」
よしくん「わかんない」
僕「・・・携帯電話がなったでしょう?よしくん出た?」
よしくん「うん!」
よしくん「あのさー。あのさー。僕さー。なりきったよ!」
僕「なりきった?」
よしくん「なりきったの!」
僕「・・・・『パパになりきった』ってこと!?」
よしくん「うん!パパになりきったよ!」

なりきってねーよ!


僕が勝手に選ぶ冬の歌!

2009年12月14日 | 貼り付けるブログ
僕が勝手に選ぶ冬の歌!
パソコンは何とか復活しました!
まぁその辺の詳しい話はまたブログに書くとして、今日は書きたいネタを書く!
というわけで、僕が勝手に選ぶ冬の歌。
僕が今までに聞いたグっとくる歌を集めてみました。
いやたぶんいろいろ忘れてるけど、覚えているだけ集めてみた!
「あーこの歌いいよねー」なんて感じで一緒に聞いてください!

では1曲目は

DEAR...again  広瀬香美

歌詞
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=59516

やっぱりやばいだろう広瀬香美は。
強引に感動させられる。あの声は。
広瀬香美の冬の歌はいろいろあるけど、やっぱり一番いいのはこれだと思うの僕としては!


次の歌

スキマスイッチ / 冬の口笛

歌詞
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=A00865

デビューの頃(ふれて未来を)から好きで、その頃にこの歌をスナックで歌ってみたら「誰これ?」といわれた。
いい歌だと思う。暖かくなる感じ。


レミオロメン 粉雪

歌詞
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B12051

こなああああああゆきいいいいいいい!
「粉雪」というやわらかい言葉を絶叫するのって新鮮だと思った。
――――
些細な言い合いもなくて同じ時間を生きてなどいけない
素直になれないなら 喜びも悲しみも虚しいだけ
――――
――――
分かり合いたいなんて 上辺を撫でていたのは僕の方
君のかじかんだ手も 握りしめることだけで繋がってたのに
――――
「こいつのことよくわかる。よくわかるけど好きになれない」なんてことあると思う。
心を開いて人と接するのは怖いことだと思う。リスクも伴うから。
傷つかないように殻をかぶっているんだよね。
そんな気持ちわかるでしょう?


痛快ウキウキ通り 小沢健二

歌詞
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=57480

小沢健二。
軽すぎて今ひとつ万人受けしないけれど。僕は気に入ってます。
カラオケで歌うととても気持ちいい!


中島美嘉 雪の華

歌詞
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B05168

めっちゃ切ない。いつ聞いてもぐっとくる。
やっぱり冬の歌はこんな歌じゃないとね。


では最後の2曲は僕でなければ選曲できない歌。
いくらコムロがタイホされようと、僕の美しい記憶は消すことができない。


Still love her(失われた風景) -TM NETWORK

歌詞
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=35352

【TMN】WINTER COMES AROUND(冬の一日)【TMNETWORK】

歌詞
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=F00554

おじさんにとってはねーTMネットワークは青春だったのよ。CDウォークマンで無限ループで聞いてたんだよ。
特にこの2曲は冬になったら何度も何度もCDがすりきれるまで聞いたんだ。
小室みつ子の詩には物語がある。
聞くたびにその物語が頭の中に描かれるんだよ。




うわ。こんなの見つけた。
やばい。めっちゃいいし。
Winter comes around/日置明子



「地下鉄で女の子のサイフを拾った前スレ1の話し」

2009年12月10日 | 貼り付けるブログ
泣いた


2ちゃんねるのスレ「電車で女の子を助けてしまいますた」で展開されたおはなしです。

http://maesure.fc2web.com/

登場人物
前スレ1
初スレ「電車で女の子を助けてしまいますた」を立てたことから"1"を名乗る。
次スレ「電車で女の子を助けてしまいますた 2両目」でこのスレの1と区別する為に"前スレ1"と名乗った模様。
住人は単に"1"と呼ぶ場合もある。
37歳だが見た目は若いらしい。広告関係の会社に勤めている。

メガネっ子
19歳だが見た目はさらに若いらしい。
地方の高卒でありながら有名企業の人事課に勤務するOLらしい。
小動物的な愛らしさがあるらしい。

コピーライターの女の子
前スレ1が勤務する会社の取引先プロダクションのコピーライター。
前スレ1が以前に付合っていた彼女。


重要だと思われるレスは色付き。(ここだけ読めば話しは理解できる筈)
赤色=前スレ1(前スレ1の発言はタイトル部のみ全て色付き)
青色=住人


パソコン、モニターは復活
代わりにキーボードが壊れた
今日のブログはコピー&ペーストのみで書いた
長かった・・・

ただいま工事中

2009年12月08日 | ありえない
パソコンが・・・壊れちゃった。

バイオスが起動してXPのロゴが出たら、モニターが「ノー シグナル」つまり「パソコンからモニターに信号が来てませんよ」というメッセージのあと、モニターが待機状態になってしまう現象。

これは、グラフィックカードとかマザーボードとかその辺りだろう。

復旧にはお金と時間がかかりそう。

というわけでblogも停滞しております。

職場のパソコンから投稿するわけにはいかないし、携帯からは若干書きにくいしね。

ネタはたくさんあるんだけどね。

雨の中、職員対抗駅伝大会が行われたり。

とか

かわいい女の子の出てくるような漫画を探しにブックオフに行ったはずなのに、迷いに迷ったあげく、買ったのは「包丁人 味平」

とか

酒をのみにいって気がついたら四軒もハシゴしてた。

とか

DSのソフト「ラブプラス」というギャルゲーに出てくる女の子(2次元)と結婚式をあげた男のニュースをみてびっくりした。

とか

で、そのゲームの動画をYouTubeで見てみたら、結構かわいくて欲しくなっちゃったり。

とか

誰かパソコン治してください。

走ることができない(いろんな意味で)

2009年12月02日 | ありえない
この土曜日は職員対抗駅伝大会。

もちろん準備は万端!練習もばっちりですよ!1.8kmくらい区間賞を取ってみせますよ!

とか言いたいわけですが、残念ながら風邪や仕事やストレスのため満足に準備ができなかったりする。

すると、やはり同じ駅伝メンバーに選出されたすみたにくん(仮名)。

すみたにくん「土曜日・・・雨じゃないですかね」

な ん だ っ て ー !

ちょっと天気予報見てみてよ。

ヤフー天気


び・・・微妙すぎる。

まぁ雨で中止だったとしても、反省会はしっかりするから別にいいだけど!

という水曜日。

無駄話ができたのはこれだけ。

あっというまに残業時間に突入する。

なんか・・・春から夏までにかけては「わき目を見ないフリ」をして仕事に心頭滅却していたわけだけど、夏から今にかけては「そんなことも考えられない」くらいの仕事量。

去年はどうだったんだろう。とか考えてしまったわけで。

そんなことを考えながら、自宅で先日取った録画を見ていた。

プラチナチケット~君のために歌いたい~
http://www.ntv.co.jp/platinum/
たった一人だけのために、一夜限りのプラチナライブを開催するという設定で、アーティストがどんな相手を前に、どんなライブを作っていくのか…の過程を追う、「音楽ドキュメンタリー」

いろんなアーティストが出てたけど、やっぱりケミストリーとスキマスイッチはよかった。

カラオケに行きたい。

ケミストリー You Go Your Way


――――
さよなら漂う日々よ 忘れる理由もないさ
愛したことを忘れる人を愛したわけじゃない

赤い情熱と青すぎたやさしさの
はしゃいだ記憶が あなた責めるときは
その痛み 僕も分かちあってる
どこか違う街で
――――

かっこよすぎるよ。